せせらぎの最近のブログ記事

6/30 せせらぎ学級との交流

6月30日に、せせらぎ学級の児童について、他の児童が理解を深めることを目的としたクイズ大会が行われました。

P7300095.JPGP7300096.JPG

P7300103.JPGDSCN4624.JPG

全10問が出題されましたが、9問正解者が現れ、会場がとても盛り上がりました。8問正解者も続出でした。

せせらぎ学級との交流が、普段から進んでいることが伝わってくる楽しい活動でした。

3/24(木) 新年度の準備

修了式の後は、教室移動です。

新年度に向けて今の教室を空け、次の学年の教室へ机を移動しました。

IMG_1628.JPGIMG_1634.JPG

まずは、元の教室をきれいに。「立つ鳥跡を濁さず」

IMG_1637.JPGIMG_1638.JPG

新しい教室に机を持って入ると、自然に心が躍ってくるようです。会話が弾んでいました。

IMG_1648.JPG

新年度の自分に期待して、子どもたちは家路につきました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今年度もブログをご覧いただきありがとうございました。

ご意見ご要望がありましたら、ぜひお寄せください。

3/24(木) 修了式

令和4年度修了式を行いました。

IMG_1228.JPGIMG_1235.JPG

修了証を授与しました。代表者の凛とした姿が美しかったです。

IMG_1623.jpgInkedIMG_1263_LI.jpg

スピーチでは、この1年で頑張ったことと共に、次年度の抱負も述べられました。国語や算数、マラソン、水泳、児童会......4月からの自分にワクワクしているようです。

IMG_1283.JPGIMG_1288.JPG

通学団長の任命式も行いました。1年間よろしくお願いします。

3/18(金) 卒業式

卒業式を行いました。

感染拡大防止の観点から、昨年度に引き続き在校生と卒業生保護者の参加としました。

IMG_1833.JPGIMG_1853.JPG

IMG_1829.JPGIMG_1837.JPG

IMG_1845.JPGIMG_1849.JPG

IMG_1841.JPG

7名ともに凛々しい姿で卒業証書を受け取ることができました。

IMG_1870.JPG

在校生から、卒業生一人一人へ思いの詰まったメッセージとお別れの歌を届けました。

IMG_1885.JPG

卒業生は、卒業に際しての思いを一人ずつ発表しました。在校生へ、先生へ、お家の人へ、そして仲間に向けて......個性が感じられるとともに、確かな思いが伝わってくるものでした。

IMG_1942.JPGIMG_1808.JPG

今の元気とや優しさを忘れず、中学校でも羽ばたいてくださいね。

IMG_1921.JPG

応援しています。

2/25金 何となく、終わりの気配が

3時間目です。

IMG_1398.JPGIMG_1396.JPG

1・2年生は生活科です。友達の"すてき"を見つけました。目に見えにくい"すてき"にも意識を向けていました。

IMG_1404.JPGIMG_1402a.jpg

3・4年生。漢字やことばのドリル学習です。答えを確認しながら、わからないところは教えあっていました。相手意識のある言葉づかいが素晴らしかったです。

IMG_1409.JPGIMG_1407.JPG

やまばと学級。「9は、○と△」の学習です。「9は、8と1」と言葉で表現したあとでボードに当てはまる数字を書いていました。

IMG_1413.JPGIMG_1414.JPG

せせらぎ学級。「からだ」の時間です。体を伸ばしたり丸くしたり、横回りからうつぶせになったり...。だんだん柔らかくなってきました。

IMG_1419.JPGIMG_1416.JPG

5年生は「6年生を送る会」にむけての準備。6年生が抜け最高学年になっていく皆さんの責任感がじわじわ伝わってきました。

IMG_1420.JPGIMG_1422a.jpg

6年生は算数。おさらいを徹底的に行い、基礎の定着を図っています。「うーん、目がしょぼしょぼする~。」集中して取り組んでいたのでしょう。

学習の内容や子どもたちの様子からでしょうか、今年度の終わりが近づいていると感じられました。

2/14月 学びの様子

授業の一場面を紹介します。

IMG_1925.JPGIMG_1931.JPG

1・2年生は生活で『遊びを作ろう』でした。自力で作ったすごろくをつなげて遊んでいました。つなげたので、ゴールがとてつもなく遠くにありました。

IMG_1932.JPGIMG_1935.JPG

3・4年生は音楽で、曲の鑑賞でした。曲の中に、金管楽器が何種類も登場してきました。

IMG_1941.JPGIMG_1943.JPG

5・6年生は、体育で跳び箱を飛んでいました。開脚とびは、準備体操の代わりだったそうです。この後、台上前転に挑戦していました。

皆さん、穏やかに3連休を過ごせたのでしょう。どの学級でも、しっとりとした雰囲気を感じました。

2/9水 放課の過ごし方

2時間目が終わると、25分間の放課に突入です。

IMG_1900.JPGIMG_1898.JPG

にぎやかな声と足音が響くまるねホール。「どろけい」の最中だそうです。

IMG_1890.JPGIMG_1889.JPG

野鳥コーナーの前で相談中の3名。委員会活動で楽しい企画をしたいようです。

IMG_1892.JPGIMG_1893.JPG

3・4年教室に行きました。「何をしてるの?」「ただ絵を描いてるだけ。」

IMG_1895.JPGIMG_1896.JPG

6年教室では、何とも言えないほんわかした空気が流れていました。

IMG_1903.JPGIMG_1902.JPG

せせらぎ教室には、米袋配達担当が登場。自分たちの作ったお米をいよいよ持ち帰る日が来たようです。

手洗いを促す音楽が流れ始めると、それぞれの活動に区切りをつけ、手洗い場に向かっていきました。みんな充実した時間を過ごせたかな?

せせらぎ学級が平谷高原スキー場に出かけ、そり滑りに挑戦しました。

1月のスキー・スノーボード教室の時は天候が厳しく、ほとんど滑ることができませんでした。今回は、どのくらい滑れるのでしょうか?

IMG_0243.JPGIMG_0246.JPG

IMG_0248.JPGIMG_0253.JPG

日差しも風もほとんどない絶好のコンディションのもと、計13本のシュプールを描きました。また、休憩時にはスペシャルドリンクを口にし、アスリートの気分も味わいました。

スキー場のスタッフさんからは、暖の取れる休憩スペースも提供していただきました。ご支援に感謝申し上げます。

1・2年生が、せせらぎ学級にやってきました。何の用事かな?

IMG_1311.JPGIMG_1316.JPG

せせらぎの学級園で作ったエゴマを少し分けてほしいとのことでした。

IMG_1317.JPGIMG_1315.JPG

1・2年生は生活科でせんべいを作っていますが、たれにエゴマを混ぜたいのだそうです。「お役に立てるのなら」とおすそ分けしました。

IMG_1303.JPGIMG_1314.JPG

せせらぎ学級主催のコンテストにも参加しました。

2022年7月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ

配布文書