2015年8月アーカイブ

8/29 学校がきれいになりました

朝から雨模様でしたが、PTA親子奉仕作業を実施しました。今年度は、子どもたちにも学校をきれいにしてもらおうということで、親子での参加をお願いしました。

DSC_0119

作業前に、PTA会長からご挨拶をいただきました。会長から「子どもたちに聞きます。宿題終わった人。」と尋ねられ、手を上げた子どもたち…半分くらいだったでしょうか。

CIMG0402CIMG0399

CIMG0392CIMG0397

室内は、ワックスがけとガラス拭きです。脚立や椅子を使い、高いところのガラスまできれいにしていただきました。子どもたちも最後まで根気よく作業をしていました。床もピカピカしていますね。

P8290223P8290227

P8290220P8290222

雨の降る中でしたが、屋外では草刈りとゴミ捨て場の掃除をしていただきました。たくさんの草刈機での作業…一気に学校周辺の草がなくなりました。終了時刻を急遽1時間ほど延ばして、刈った草の片付けまでしていただきました。

次週火曜日から2学期がスタートします。おかげさまで、きれいな学校で学校生活が始められます。ありがとうございました。

夏休みも残り1週間をきりました。今日は全校出校日です。両手に荷物を持って登校する子が多くいました。きっと、夏休みの宿題を運んできたのでしょう。

CIMG2688CIMG0369

6年生がおいしそうにスイカをほおばっています。4年生が学級園でとれたスイカを各学級へおすそ分けしたようです。夏らしい一こまですね。

 

CIMG2679CIMG0377

1年生にもおすそ分け。「わあ、うれしい。どうもありがとう。」

となりの2年生の教室でも、学級園のナスとキュウリ、ピーマンなどを仲よく分けていました。けんかにならなかったかな?

CIMG2683CIMG2695

かたや、2学期に向けて学習をしたクラスもありました。5年生では「読書感想文が・・・。」というような声が聞こえてきました。3年生は、ビデオを見ていました。担任曰く、「9月の祖父母参観に向けての学習です。」

2学期は、運動会に向けての練習や今日できなかった水泳記録会など、がんばりどころがたくさんありますが、まずは、9月1日。始業式を45名全員で迎えることができたらうれしいですね。

4年生6名と5年生5名は、設楽警察署からの委嘱を受け、防犯少年団として活動しています。今日は、その一環として名古屋市で開催された「子ども安全アカデミー」に参加しました。

 

CIMG2619IMG_2801

9時過ぎに名倉を出発して、早めの昼食です。バイキングランチでした。すごい勢いで食べていました。

 

CIMG2632CIMG2634

バスの中で着替えをして、防犯少年団として出動準備を整えます。だんだんとりりしい顔つきになってきました。

 

CIMG2641CIMG2649

CIMG2660CIMG2673

防犯の先生による自分で自分を守る方法のお話を聞いたり、防犯の合言葉「つみきおに」を題材にした劇を見たりしました。いざというときには、「勇気を出す」ことや「ためらわない」ことを力説されていましたね。

CIMG2674

名倉小学校の代表として、防犯の勉強をしました。学校の友だちやお家の方、地域の方に学んだことを伝えていく活動を期待しています。

8/24 先生たちの勉強会

2学期の授業充実に向けて、岡崎市より算数の先生をお招きして勉強会を開催しました。

CIMG2573CIMG2586

語りと笑顔がとても素敵な方です。算数の授業づくりのポイントや子どもの考えに対しての反応の仕方、自分の考えを持つ場面での言葉がけ等について、演習を交えてテンポよく教えてくださいました。

CIMG2577CIMG2595

始めはとても硬かった私たちの表情も、先生のアクティブ・ラーニング的授業に惹きつけられていくにつれてどんどん柔らかくなっていきました。3時間があっという間に過ぎてしまいました。

CIMG2600CIMG2602

2学期には、4名の教員が算数の研究授業をします。子どもたちの数学的な見方や考え方が深められる授業になるよう、研鑽を積んでいきたいと思います。

今年も、貝津田地区からのお誘いを受け、祭典で「棒の手」を披露させていただきました。

IMG_2668IMG_2666

公民館で着替え、準備をします。祭典での披露は、全員が初めての体験です。緊張するのは、当たり前ですよね。「普段どおりやるぞ!」「おー!」

IMG_2677IMG_2672

合図とともに、いよいよ始まりです。ちょうちんを先頭に、お披露目の場所まで歩いていきます。趣のある光景ですね。

IMG_2704IMG_2717

神社での奉納の前に、練習を兼ねて演技を行います。子どもたちだけでなく、大人の方々も行います。最初は緊張感いっぱいでしたが、だんだん声も出るようになり、普段どおりの演技になってきましたよ。

IMG_2725IMG_2726

いよいよ、神社の境内に上がり、本番です。今年は、犬山市と豊田市の「棒の手保存会」の方も駆けつけ、「棒の手」を披露していただけるようです。楽しみですね。

IMG_2730IMG_2733

地区の子どもたちの演技です。兄弟や親子での演技もありました。地区みんなで伝統を受け継いでいこうとしているのですね。

IMG_2745IMG_2762

いよいよ、6年生の出番です。緊張は、ほぐれたでしょうか・・・。

おっ、どんどん大きな声が出てきましたよ。

IMG_2744IMG_2753

IMG_2750IMG_2776

IMG_2777IMG_2760

一つ一つの動きがきっちりとできていました。出し惜しみすることなく、普段の演技をやりきろうとしていることがよく伝わってきました。出校日にも練習した成果が出せていました。

もしかすると、前日のカレーライスの効果もあったのでは・・・?

IMG_2799IMG_2787

『棒の手」の先生である宮本さんが「この前見たときよりよかったよ。もしかして、夏休みに練習したんじゃないの?」と声をかけてくださいました。さすが、先生です。

他の人に見ていただいたり大人や他地区の棒の手を見たりして、感じたことや改善したいことを、9月の運動会での発表に生かしてほしいですね。

8/18 6年生の一日

今日は6年生の自主登校日。久しぶりに、朝からにぎやかな声が響いていました。

CIMG2519CIMG2524

教室をのぞきますと、何やら打合せのようで・・・。今日は何があるのかな?

CIMG2527CIMG2526

理科の実験や水泳等をはさみ、いよいよ飯ごう炊さんです。定番のカレーライスを作ります。

室内では、ルウを作る組が奮闘中です。「材料を炒めるの?炒めないの?」「どっちでもいいんじゃない?」「えっ、肉あったの?」材料は同じですが、班ごとで味わいの異なるルウができました。

IMG_2602CIMG2530

片や外では、ご飯を炊いています。薪割りや火付け、火加減の調節…熱さと戦いながら、ていねいに炊かないとこげてしまいますね。さあ、上手に炊けたかな?

CIMG2538CIMG2536

いよいよ会食の時間。飯ごうのふたを開け混ぜてみますと、底にうっすらとおこげが…うーん、おいしそう。カレーのルウもご飯も思いのほか上手にでき、みんな満足げでした。4合のご飯と鍋いっぱいのルウは、あっという間に空っぽ…みんなで作ったカレーライスは絶品だったようです。

IMG_2634IMG_2644

最後は花火。火を眺めて、盛りだくさんの一日を閉じました。

明日の「棒の手」披露や26日の水泳記録会、そして2学期に向けて、6年生の英気を養うとともに団結力を高める1日になったようです。

8/6 全校出校日

夏休みも前半が終わろうとしています。子どもの明るい表情から、楽しい夏休みを送っている様子が伺われました。久しぶりに出会った友だちと話をしたり、宿題の確認をしたり、学級園の収穫をしたりと、午前中を元気に過ごしました。

IMG_4964IMG_4992

1年生は、学級園で採れたとうもろこしとミニトマトをおいしくいただきました。

IMG_4936IMG_5000

2年生は、宿題の確認をした後、学級園に新しくにんじんの苗を植えました。

IMG_4939IMG_4946

3年生は、宿題の確認をした後、飼育小屋の掃除や学級園の整備をしました。

IMG_2571IMG_2574

4年生は、3回目の田んぼの草取りをしました。大きな草を取ってとてもきれいになりました。

IMG_4959IMG_4994

5年生は、上手にできたとうもろこしとミニトマトを収穫して、学級園を整備しました。

IMG_4977IMG_4985

6年生は、貝津田の祭典に向けて練習をしました。最後の通し練習だけあって気合の入った声で緊張感をもって堂々と行うことができました。

次の出校日は、8月26日です。水泳記録会も行われます。今日以上に元気な45名に会えることを楽しみにしています。

夏休み中だというのに、6年の教室に人影が。

なにやら勉強をしているようです。教えあっている子もいます。辞書を引いている子もいます。

黒板には「サマールーム」と書いてありました。

CIMG2374CIMG2386

 

しばらくすると、まるねホールから「ハイヤー」と元気な掛け声が聞こえてきました。サマールームは、学習だけではないんですね。

 

CIMG2484CIMG2514CIMG2494CIMG2491CIMG2513CIMG2483

ビデオを見て、細かな動きの研究をしていました。8月19日(水)には、貝津田の棒の手があり、6年生が参加させていただきます。当日が楽しみになってきました。

8/4 おいしいよ(2年生)

2年生にとって、夏休みの楽しみなひと時がやってきました。

4月から学級園で育ててきた野菜。その野菜を調理して食べる時がやってきたのです。作るものは子どもたちからリクエストの多かった肉じゃがと野菜サラダ。

ピーラーや包丁を使って、すべて自分たちで皮をむいたり切ったり・・・。とても2年生の子が調理をしているとは思えない・・・手つきでした(?)。

CIMG2368CIMG2381CIMG2378CIMG2387CIMG2390CIMG2375CIMG2394CIMG2403CIMG2420CIMG2405

CIMG2431CIMG2439CIMG2448CIMG2462

肉じゃがを煮込んで完成。ナスやミニトマトの入った野菜サラダも完成。

CIMG2472CIMG2501

大きな口で食べています。とてもおいしかったんでしょうね。

CIMG2504CIMG2510

旧名倉中学校で開催の「食彩フェスタ」で、防犯の啓発活動をしました。7月に防犯少年団の委嘱を受けてから、最初の活動です。暑い日差しの中、来場者に防犯のチラシを渡しました。

P1100797P1100787

P1100788CIMG2364

設楽警察署の方の「チラシを渡すときには、一声かけよう。」との投げかけに、「ぼくは名具小防犯少年団です。振り込め詐欺には気をつけてください。「出かけるときには鍵をかってください。」など、それぞれが言葉を考えて活動できました。

次の活動は「子ども安心アカデミー」への参加です。安全や防犯について学びの多い場になることを期待しています。

2022年3月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別 アーカイブ