2012年4月アーカイブ

4/27 2回目の読み聞かせ

今日は中学年と高学年への読み聞かせが行われました。ボランティアの方の都合により、低学

年は学級での読書となりました。

DSC05031 DSC05032

中学年は紙芝居。高学年は「6わのからす」という絵本を聞きました。落ち着いたしっとりした語り

で子どもたちはお話の世界に引き込まれていきました。話を聞きながら想像できるのが読み聞か

せのよいところです。

子どもたちが読み聞かせにまだ慣れていないような感じもしましたが、これが定着していくと、読

書好きな子が増えていきそうです。

4/27 明日からゴールデンウィーク

雨が上がり、昼過ぎの気温は22℃。暖かく過ごしやすい一日でした。満開だった桜も、所によっ

ては先端部の色が黄緑っぽくなってきました。

DSC05030 大蔵寺の桜も色が薄くなってきており、3連休明けにはかなり散ってしまいそうです。

今朝はスクールガードの方と駐在さんが登校に付き添ってくれました。各地で無謀運転による登

校中の事故が続いて発生しています。連休中は行楽の車も多くなりますので、道路の通行や横

断には十分気をつけてほしいものです。

著作権表記

当ブログに掲載している著作物(文章や画像など)につきましては設楽町立名倉小学校または、名倉小学校児童・保護者等の関係者が保有するものとなります。

Copyright (C) 2010-2013 Nagura Elementary School All Rights Reserved.

学校基本データ(H24年4月現在)

名 称:設楽町立名倉小学校

住 所:〒441-2432

愛知県北設楽郡設楽町東納庫字丸根2-6

電 話:0536-65-0004

FAX:0536-65-0359

校長名:内藤昌弘

児童数:47名

学級数:7

6年の学級通信より

2012-04-13_11-24-55_721

☆クリックすると大きくなります。

3年の学級通信より

2012-04-20_20-52-46_495

☆クリックすると大きくなります。

24年度年間行事予定

その他のデータについて

行事予定のデータがほしいというご要望をいただきました。各種データというカテゴリーにエクセルデータをダウンロードできるようにしましたので、ご利用ください。

写真データについて

H24年度より、子どもの顔が特定できそうな写真は、大きくならないように設定しています。ご要望をいただければ、一定期間、その写真が大きくできるように設定できます。メールにてご連絡ください。

nagura-e@kitashitara.jp

4/25 黄色い傘のプレゼント

地区の方に、黄色い傘をプレゼントしていただきました。一人2本ずつ、合計94本です。

DSC_0305 DSC_0304

傘には次のようなメッセージが巻かれていました。

児童・保護者のみなさんへ

新学期を迎え、みんな元気で通学している姿を見て、うれしく思っています。黄色い傘をプレゼントしますので、交通事故に気を付けて、みんな仲よく元気で通学してください。

このご厚意にお応えするためにも、毎日安全に登下校できるようにさせたいと思いました。

4/26 委員会活動

4年生にとっては初めての委員会。ある女の子は、もう一人で掲示物を張っていました。

DSC_0307 DSC_0306

ワークスペースからは、ある男の子の声が聞こえました。5年の男の子を呼ぶ声です。上級生と下級生が協力して、仕事をしていました。

4/26 名倉川の桜

かなりまとまった雨が降りました。学校外に用事で出たついでに、名倉川の桜がどうなっているか見に行きました。桜の花びらはまだ、しっかり残っていました。

DSC_0311

それにしても見事な桜並木です。

4/25 本当に大地震が起こったら…

2時間目の放課に避難訓練を行いました。地震発生時の避難と、地震が収まってからの避難経

路及び避難方法を確認するのが目的です。

DSC05026 DSC05028 DSC05029

全体での講評の中で、「つなみ」(文藝春秋社刊)に掲載されている作文を紹介しました。宮城県

石巻市の4年生の子が書いた作文です。地震が起きたとき、机や椅子が横に動いたこと、窓ガラ

スがバリバリに割れたこと、夢中で逃げたことなどが書かれていました。

「机の脚をしっかりと握っていたか」の問いには、半数ぐらいが手を挙げました。

大地震は体験したことがないだけに、その怖さはわかりません。しかし、想像しておくことは身を

守る上で必ず役立つはずです。昨夜、愛知県東部を震源とする地震があったので、よけいに備え

が大切になってきました。

4/25 2つの発表に向けて

明日が歯科検診のため、全校歌声を今日行いました。今年は2つの発表を控えています。一つ

は、5月22日に行われる「愛知県へき地教育研究協議会総会」アトラクションでの発表です。

約150名のお客様の前で歌う曲は、校歌と卒業式で歌った「絆」です。名倉小の校歌は昔風で

はなく、明るいまたは軽い感じの歌です。スペースシャトルの登場には驚くことまちがいなし。

長い間校歌がなくて、昭和60年にようやくできたことも珍しい話です。

もう1回は、11月の町民音楽会です。先の話とはいえ、子どもたちには大きな目標ができまし

た。

DSC05023

 

4/24 初めての外掃除

お昼頃の気温は22℃。とても過ごしやすい陽気でした。新年度になって、初めて外掃除を行い

ました。ふれあい班ごとに分担をして運動場や歩道を掃いたり、ビオトープ周辺の草を取ったりし

ました。ビオトープの底には冬の間にたまった落ち葉がかなり積もっていました。

DSC05020 DSC05022

のどかな春の景色です。生き物たちも一気に目覚めたようです。

4/24 なかなかよい食感

今日の給食に新メニューが登場しました。それは何でしょう?

献立は、ごはん、豚汁、ブロッコリー、米粉子持ちししゃもフライ、牛乳でした。

DSC05018 DSC05019

それは、米粉で揚げたししゃもフライです。今までのししゃもフライと違って少し硬めですが、噛む

と「パリッ、パリッ」と音がするくらいで、せんべいを食べているような感じです。県学校給食会が

作ったもので、子どもたちには好まれそうな食感です。内臓の苦さも気にならない様子でした。

4/24 満開の桜

朝は風があって肌寒くも感じましたが、空は快晴。朝日に当たってどんなにかきれいだろうと思

い、再び名倉川の桜を見に行きました。木の上の方は少し葉が出ていましたが、まだまだ満開

状態。空の青、山の緑、ピンクの桜とすばらしい景色でした。

P1000402 P1000404

下界では桜はもう散り果て、若葉の季節になっています。

名倉では、レンギョウも黄色い花を咲かせ、次はしだれ桃と、花の咲き乱れる季節になりました。

朝礼で左の写真を見せたところ、かなりの子が見に行ったようです。このすばらしい季節、寒い冬

を過ごしただけに、よけいに輝いて見えます。

4/21 離任式

最後に、先生方に歌のプレゼントをしました。「あなたにありがとう」を歌いました。

 

先生方と歌う、最後の校歌でした。途中で、歌が消えてしまいました。

4/21 よろしくお願いします

午後はPTA総会が行われ、新役員さんが承認されました。旧役員の方々には大変お世話にな

り、ありがとうございました。新役員の皆様には1年間よろしくお願いします。

引き続いての学級懇談会では、新担任が抱負や指導方針等について説明をしました。私たちに

とっては、緊張する時間でもあります。

CIMG1295 CIMG1297

至らない点も多くあると思いますが、精一杯がんばります。どうぞよろしくお願いします。

4/21 離任式

雨上がりは暖かい朝でした。「峠」付近の桜の木も急にピンクに見えるようになりました。休みの

間に開花しそうです。

今日は離任式が行われ、名倉小を去った先生方とのお別れをしました。3人の先生から最後の

お話を聞いた後、児童代表が作文を読み、花束を渡しました。先生方との別れに涙ぐむ子も何人

かいました。

CIMG1288 IMG_6003 IMG_6007

別れがあることを知り、感謝の気持ちを新たにするということで、子どもたちにも貴重な体験の場

になったことと思います。

4/20 名倉川の桜

清水の名倉川沿いのコヒガンザクラが咲いたと聞いたので、今朝さっそく見に行きました。あいに

くの天気でしたが、遠く続く桜並木はまだ薄い新緑の山に吸い込まれていくかのようでした。

すばらしい景色です。何年か前、ここに桜を植えてくれた地域の方に感謝、感謝です。

DSC05013 DSC05014

春花壇の様子(4月18日)

入り口の花壇のスミレが、厳しい冬のせいであまり成長しませんでした。保護者会の前に、職員で植え替え作業をしました。まだ、写真の程度しか咲いていません。

他校では、フラワーブラボーコンクールの審査も始まっており、春花壇も満開になっているかと思いますが、名倉の春は今、始まったばかり。落葉樹もまだ、若葉もついていません。でも、これから、一気に温かくなる名倉。あと1ヶ月もしたら、この花壇も満開になることでしょう。CIMG1262 CIMG1263

たくましいスミレ

何人かの子ども達が、青空広場の円柱のたもとに咲いた一輪のスミレを見つけ、「先生、先生」と、教えてくれました。子ども達は、こんな小さな生命力に感動しています。

CIMG1265

4/20 読み聞かせ

いよいよ、今日から読み聞かせがはじまりました。低中高に分かれて、丸くなってお話をしてくれる方を囲み、真剣になってお話を聞いていました。

 CIMG1272  CIMG1282

4/19 感謝の気持ちを伝えたい

今朝の全校合唱では、「あなたにありがとう」を練習しました。

明後日の離任式で、退職や転任された先生方への感謝の気持ちを表す歌です。

DSC05011 1年生も歌詞を覚えてもう歌っています。みんなの声がホールに響いて、とても気持ちのよい朝

でした。

4/18 指導会に向けて練習開始

6月14日(木)に行われる郡小学校体育指導会に向けて、昨日から練習が始まりました。

テニスも卓球も、放課のうちから練習をする子もいるほどで、みんなとても張り切っています。

6年生は去年出場した経験を生かして、さらに上達することでしょう。5年生も少ない人数ながら

やる気満々です。

DSC05005

DSC05007

4/18 のどかな一日

一昨日の朝礼で話したゲートボール場前の桜の木が、ようやく花開きました。上の方に2輪ほど

咲いているのが見えました。下界よりおよそ20日遅れの開花です。

DSC04999 DSC05000 DSC05001

ビオトープではミズバショウの花が咲いていました。金魚のような魚が活発に泳ぎ回っていまし

た。つい2か月前まで厚い氷で覆われていたのがうそのようです。

桜の次は、国道沿いのしだれ桃の開花が楽しみです。

4/17 ふれ合い会食(その2)

1班②2班①4班

 IMG_5938  

ふれ合い会食は、縦割りのふれ合い班ごとに食べます。

給食をお弁当パックに詰めてもらって、6年生のお兄さん、おねえさんたちが、お花見をしたいところまで、一生懸命運んでくれました。

食べ終わったら、みんなで記念写真。笑顔いっぱいの写真が撮れました。

来年こそ、桜の花の満開の下で、ふれ合い会食がしたいね。

4/17 立ち会い演説会

DSC_0281 DSC_0282

朝は、立ち会い演説会と選挙が行われました。各学級で選出された選挙管理委員がとても元気に演説会を取りまとめました。

投票が終わったあとも、3年から6年の代表の選挙管理員は、担当の先生と演説会のふりかえりをしていました。

会長、6年役員3名、5年役員1名は、演説も堂々とでき、全員信任されました。これからの活躍が楽しみです。

桜のあてがはずれましたが、今日は梅の花を見ながらふれあい会食を行いました。

一人の縦割り班リーダーが梅の花を見つけて、班員を木のたもとまで連れて行ってくれました。

三色だんごと、にんじん、かぶをあしらったはんぺんが、お弁当に彩りを添えていました。

IMG_20120417_123657 IMG_20120417_123742

春の野草

学校の近くに、ショウジョウバカマが咲いていることを、子ども達が教えてくれました。可憐な赤みがかったピンクの花が点在していました。

今日は日中の気温が19℃まで跳ね上がり、一気に春が来たようでした。

CIMG1257 CIMG1258

4/16 一月遅れの春

桜前線は田口まで上がってきました。名倉はまだまだだろうと思って学校周辺を歩くと、ゲートボ

ール場前の桜の木にかすかな変化がありました。

DSC04990 DSC04989

日当たりのよい上の方が少し赤っぽく見え、つぼみがふくらみかけていました。暖かい日が続け

ば今週末には咲くかもしれません。

とにかく、「名倉の春は、何もない春」ではありませんが、花は遅いです。

DSC04992 DSC04993

校舎上の土手には自生のスイセンが咲き、旧校舎近くにあったと思われる梅は今が満開で、上

品な香りを楽しむことができました。下界とは1か月も遅いですが、春が訪れた喜びをまた味わえ

るのはぜいたくかもしれません。

1年生が入学して1つ上級生になった2年生。先輩として、学校の一年間の行事や校内の使い方を1年生に説明しました。
1年間の行事は、昨年度末に描いた絵をもとに話をしました。校内の見学では、2つのグループに分かれ、それぞれ特別室の使い方などの説明をしました。1年生に分かるように話すにはどうしたらよいか、また、1年生からの質問にどう答えたらよいかを考えながら校内を案内しました。

CIMG1249CIMG1250

CIMG1251 CIMG1252

4/13 入学式からまだ1週間

気温は10℃を超えてはいても、日差しがないため肌寒さを感じる一日でした。

入学式からまだ1週間とは思えないほど、1年生は小学校生活に馴染んでいるように見えます。

体育の時間、2年生と一緒に雲梯で遊びました。保育園でやったことがあるのかどうかは分かり

ませんが、みんなスイスイでした。

DSC04977 朝の読書の時間には、6年生が来てくれて、去年のように紙芝居をしてくれました(写真がぼ

やけていて掲載できません)。やさしい気持ちがうれしいですね。

来週からは、地域の方による読み聞かせが始まります。楽しみです。

ひの木通り

子ども達は、ひの木通りを通って登校します。ひの木通りを通って外に遊びにいきます。ひの木通りのベンチで友達とお話したりします。

CIMG1245 CIMG1246

太陽光線も幾何学的なひのき通りと、おしゃれな児童玄関(ひの木通りがガラスに映り込んでいます)

手洗い場

曲線と木目で、すぐに手を洗いたくなるような手洗い場です。

時々施設を訪問する方がみえるほど、デザイン性豊かな学校なので、今年はシリーズで、名倉小の施設を紹介していきます。

灯台もと暗しで、意外とご近所の方々が知らないようなので、ぜひ、名倉に住む方々こそ、このすばらしい施設をご覧になりにきてください。

CIMG1248

4/12 外遊びはサッカー

CIMG1204

25分放課には、サッカーが流行っています。運動場に出てきた子が、自然とチームに分かれて、ゲームやシュートごっこを楽しんでいます。

4/12 歌声(全校)

歌声集会が始まりました。「はじまりのうた」「あくびのうた」を歌ったあと、「あなたにありがとう」の練習をしました。離任式で、去った先生方にプレゼントする歌です。今日はパートごとに歌いました。「あなたにありがとう」の最後のハーモニーがとても美しく響いていました。

CIMG1236

4/9 第1回目のALTの授業

ALTの先生が、カラーのビーンズなどのお菓子を使って授業をしてくださっていました。こんな工夫だけで、子ども達は笑顔いっぱいになります。

CIMG1215 CIMG1214

4/11 春の訪れ

ある子が、たくさんの春を見つけて報告してくれました。つくしがでていること、タラの芽がここから出てくることなど。名倉の子はとても詳しいです。

CIMG1213 CIMG1206

「もうそろそろ、ビオトープにカエルがでてくるよ」と、その子が話していると、高学年の女の子が、「卵があるよ」と、卵のありかを教えてくれました。

CIMG1211

4/11 雨の日の休み時間に…

雨の日の休み時間の教室をのぞいていました。それぞれ、楽しそうに過ごしていました。

1年は、担任の先生の持参のござの上で、仲よくパズル遊びをしていました。

CIMG1219 CIMG1221

2年は、男女とっても仲が良く、みんなでじゃれ合っていました。木のぬくもりのある、そして床暖房の効いた、広いワークスペースがあるわが校ならではの過ごし方です。(床暖房は、春の健康診断が終わったら切ります)

CIMG1225

高学年の生徒からは、桜のブローチをいただきました。裏にクリップがとめてあり、何人かの先生は、いただいたブローチをうれしそうに胸につけていました。 名倉はまだ、梅が咲いたばかり。桜の開花が待ち遠しかったので、この桜のブローチはとっても気持ちが良くなりました。

桜の花は、名倉小の校章なのです。  

CIMG1226

4/11 みんなでそうじ

名倉小では縦割り班で掃除をします。「ふれあい班」として、一緒に遊んだり給食を食べたりもし

ます。

掃除の時間の様子です。入学したての1年生も、上級生に教えてもらいながら、自分にできる仕

事をしていました。みんな張り切っています。

DSC04971 DSC04972 DSC04973

4/10 地域の方に見守られて

春の交通安全県民運動が行われています。今朝は、町長さんが学校前の交差点で子どもたちを

迎えてくださいました。他の場所でも青パト隊の方が大勢立ってくださいました。とてもありがたい

ことです。

今年度はもっとあいさつのできる子にしたい、自分から先に言えるようにしたいということを昨日の

朝礼で話したところ、今朝はさっそくあいさつが聞こえてきました。よい習慣にしたいですね。

DSC04968 DSC04970 DSC04969

下界では桜が満開ですが、名倉ではようやく梅の花がほころびかけたところです。桜はまだまだ

先のようです。

4/9 小学校生活の始まり

今日から今年度の学校生活が始まりました。

「1年生はちゃんと歩いているかな?」、「上級生は面倒を見てくれているかな?」と思いながら登

校の様子を見に行きました。すると、いつもより早い集合、1年生の速さにに合わせて歩くなど、

子どもたちのやる気と思いやりが感じられて、とても嬉しい気分になりました。青パト隊の方から

も「やる気が違うね」とお褒めの言葉をいただきました。

1時間目、1年生の教室では、新2年生が3月にかいた「一年間の思い出」の絵を使って、1年生

としての学校生活について説明をしました。それについて1年生が早くも質問。こちらもやる気

満々のようでした。

DSC04965 DSC04966 DSC04967

給食デビューの日の献立は、オムライス、オニオンスープ、お空のフライドポテト、ヨーグルト、ア

シドミルクでした。5人の1年生は、担任の言うことをよく聞いて、手際よく配膳をしました。

なかなかしっかりした1年生です。これからもビックリさせてくれることを楽しみにしています。

朝の光 4月5日

CIMG1176

学校に積もった雪 4月5日

 DSC_0282  DSC_0285

CIMG1181 CIMG1184

水を張った田んぼに薄氷 4月5日

CIMG1177 CIMG1171 CIMG1173 DSC_0286

入学記念写真撮影

全員1

式後は、1年生、職員、保護者の方々で、記念写真をとりました。

シャッターは、恒例で6年生の男の子が押してくれました。

H24入学式

雪山を遠くに見ての、入学式となりました。朝の気温も1℃。寒さに震えつつも、子どもたちは駐在さんや地域のパトロールの方々に見守られて、元気に登校してきました。

着任式では、4名の新しい先生と笑顔あふれる子ども達との対面がありました。

DSC09033

いよいよ、入学式、始業式です。

5名の1年生の元気な返事が会場いっぱいに響き渡りました。全員徒歩通学の名倉小は、交通安全協会設楽分会長から黄色い帽子を渡されます。「ありがとうございます」という1年生の返事に、来賓の方々もたくさん笑みを浮かべていました。

DSC09079

設楽警察署長代理の名倉の駐在さんからは、交通安全のための3つのお願いがありました。それは、、、

① 止まること ②見ること ③待つこと

です。特に、押しボタン信号を押してから、すぐに渡ると危ないので、待ってから渡ってほしいというお話がありました。

DSC09075

4/5 明日が楽しみ

今日も4月らしくない肌寒い一日でした。

入学式の準備で新5・6年生が登校。久しぶりに子どもたちの顔を見て、こちらもやる気が満ちて

きました。入学式の準備にも進んで取り組んでくれて、急に大きくなったようにも見えました。

まるねホール、1年生の教室とすべての準備が整い、かわいらしい1年生を待つのみとなりまし

た。みんな明日が楽しみです。暖かい日になってくれるとよいのですが…。

CIMG1188 DSC04944 DSC04945

今日は設楽中学校の入学式でした。名倉小を巣立った12人の子どもたちは、もう中学生の顔つ

きになっていました。半月前までランドセルを背負っていたのが信じられないほど、凛々しい顔つ

きでした。明日からの中学校生活、教職員みんなが応援しています。

4/4 季節外れの雪景色

春の嵐の次は、季節外れの積雪。午前8時の気温は0℃。幸い路面の凍結はなかったものの、

まさかの雪景色。また見られて少し嬉しくもあり、しつこい寒気にうんざりするような気分でもあり

ました。金次郎さんはまた雪を背負い、冷たそうでした。

DSC04940 DSC04941

こんな日に、名倉保育園では入園式。冬に入園式をしているようで、季節感が狂いっ放しでした。

さらに昼前から雪が降りつけて、どうなるかと思いましたが、寒気は抜けたようでやれやれでし

た。

明日は設楽中学校の入学式。卒業した12人の新しいスタートの日です。よい日和であることを

願っています。

4/3 春の嵐

新年度2日目。「爆弾低気圧」とやらの接近で午後から風雨が強くなってきました。

DSC04939 横殴りの雨が吹きつけ、木々が大きく揺れています。夕方からがピークだそうですが、子どもた

ちが登校していない日でよかったとつくづく思わされました。昨年度、下校時に強い台風の接近

による大雨に見舞われ、ずぶ濡れになったことを思い出します。

職員室では、新学期への準備が着々と進められています。

4/2 平成24年度スタート

朝は冷え込み、ビオトープには薄氷が張っていましたが、日中は春を感じさせる陽気でした。

今日から平成24年度が始まりました。異動辞令を受けて、新しい4名の教職員が名倉小の仲間

になりました。

DSC04937

きっと新しい風を吹かせてくれることと思います。新たな出会いに子どもたちも胸をわくわくさせて

いることでしょう。6日の入学式・始業式で元気な顔に会えるのが楽しみです。

2022年3月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別 アーカイブ