2020年8月アーカイブ

8/31 学校内外きれいになりました

8月29日(土)、PTA親子奉仕作業を行いました。昨年度から保育園と合同で行っています。名倉小保護者OBの方も応援に駆けつけてくださいました。たいへん厳しい残暑の中でしたが、それぞれの作業を手際よく進めていただき、学校がすっきりさっぱりきれいになりました。

IMG_9114IMG_9121IMG_9126IMG_9129IMG_9134IMG_9151

今年は開校以来初めて教室棟のワークスペースと管理棟の廊下のワックスがけも行いました。ものを移動させた、何もないワークスペースの広さに驚きました。そんな広い場所も大勢の手にかかればあっという間にぴかぴかに。

IMG_9139IMG_9140

自分たちの学校、この先の後輩たちのためにも大事にきれいに使います。

ありがとうございました。

8/31 名倉のことを勉強しています

名倉小学校では、各学級で名倉に関することを学習しています。それぞれの取組の様子を順次紹介させていただきます。「われこそは!」という方、「こんな人を知っている」という情報をおもちの方は、ぜひ、名倉小学校にご連絡ください。 ℡ 0536-65-0004

 

1年生:きて、みて、びおとーぷすいぞくかん

2年生:ちょうせん こんにゃく作り

3・4年生:名倉川はわたしたちのたからもの

やまばと:いらっしゃいませ!わたしのおみせやさん

せせらぎ:つくってかざろう!わたしのがっこう

5年生:伝えよう!「米どころ名倉」の魅力

6年生:目指せ!名倉の歴史観光大使

 

***************************************

5年生は米づくりを体験しながら、その米について調べています。

どんな米が作られているのか、どんなふうに作られているのか、収穫した米はどうなるのか、どのように使われているのか……。

先週はアグリステーションなぐらに行きました。そこで売られている五平餅の試食と米を使った商品について調べるためです。ピーナッツとえごまの五平餅のおいしさに思わず笑顔になった5年生。米を使った料理の開発のヒントを見つけることができました。

IMG_7740IMG_7741IMG_7748IMG_7751

***************************************

    2年生はこんにゃく作りに挑戦しています。今回はこんにゃくの粉からの挑戦。感染症対策として、マスクの着用、アルコール消毒、換気、会話を控えるなどを徹底して行いました。こんにゃく作りははじめての子ばかり。こんにゃくの感触や作業工程を楽しみながら理解していました。やはり実際にやってみることでいろいろなことが見えてきます。これからも2年生のこんにゃく作りの追究は続きます。

DSC02615DSC02624DSC02630DSC02626

 

***************************************

6年生は寺脇城址に行ってきました。地域の方に案内していただきました。前回の湯谷城址と同様に、当時の城の様子や合戦時の武士たちの様子を教えていただきました。思わぬ発見もあり、その時代に思いを馳せる子どもたちでした。

IMG_4951IMG_4983IMG_4990IMG_4999

8/27 運動会のスローガン発表

今日の朝礼で、児童会役員が運動会のスローガンを発表しました。

「全力で 心を一つに 元気でコロナをふきとばせ」

です。役員がこのスローガンに込めた思いを全校に伝えました。

例年どおりではない運動会になります。一般の方にはお越しいただけない運動会ですが、離れたところからでも応援してくださっている方々の、あたたかい思いを力に、「全力で 心を一つに 元気でコロナをふきとば」します!

DSC02598IMG_9093

DSC02597

8/26 花壇の花が咲きそろってきました

名倉小は毎年、FBC花壇コンクール(フラワー・ブラボー・コンクール)に参加しています。そのコンクールが今年度は新型コロナウイルスの影響で中止となりました。

花壇や学校に花があることでその場が華やかになるとともに心が安らぎます。コンクールの有無にかかわらず、花を育てることはいいことがたくさんあるなと思います。今日は環境委員会の子どもたちが草取りをしました。花がうれしそうに見えます。

DSC02588DSC02591

8/26 健康管理をきちんとします

日本中が暑さに参っています。「名倉高原」といわれるこの名倉地区も猛暑がやってきています。心配されるのが熱中症です。予防のためにも熱中症指数を測定する器具を特別教室に取り付けました。子どもたちも自分の目で数字を確かめることができます。「自分の身は自分で守る」ことにつなげたいです。

DSC02586

8/25 水泳記録会を行いました

昨日の午後、ちょっと秋の気配が感じられるさわやかな日差しの下、名倉プールで水泳記録会を行いました。今年度は暑い日が続き、短い夏休み期間にもプールに通った子が多くいました。学校での水泳学習と自主練習の成果を発揮しようと、一人一人が目標をもって取り組みました。

多くの保護者の方に応援に駆けつけていただき、子どもたちのやる気もアップしました。ご都合がつかなかった保護者の方のその場からの声援も届いていたと思います。子どもたちのやりきったという表情が印象的でした。

保護者のみなさま、プールを管理してくださったみなさま、ありがとうございました。

 

IMG_9001IMG_9005IMG_9031IMG_9052IMG_9064IMG_9074IMG_9003IMG_9083

給食後の歯みがきも飛沫などが飛ばないように気を付けています。しばらくの間、鏡を見ずに口を閉じた状態で磨いていたので、きれいに磨けているか確認を兼ねて、歯みがきの仕方のおさらいをしました。歯ブラシを鉛筆の持ち方で持つことでやさしく磨くことができます。歯だけでなく歯茎も磨くことで強い歯になることを再確認しました。

DSC02578DSC02580DSC02582DSC02583

IMG_8994IMG_8997

8/21 水泳をしました

P8210001P8210004P8210005P8210006

名倉プールは、気温33度、水温29度。プールサイドを歩くと、足の裏に熱さを感じる状況でした。熱中症に気をつけながらの水泳でした。

泳いでいる子どもたちは、とても気持ちよさそうでした。

子どもたちは、水泳記録会に向け、クロール25m、平泳ぎ25mのタイムを何度も計測していました。昨年度の記録と比較して、「やったあ。2秒速くなったよ。」と喜んでいる子もいました。

月曜日は、いよいよ、水泳記録会です。保護者の皆様、感染症対策を十分に行って、子どもたちへの声援を送っていただけたらと思います。

8/21 読み聞かせがありました

IMG_8984IMG_8987IMG_8989IMG_8992

2学期も「名倉読み聞かせの会」のみなさんから、読み聞かせをしていただきます。

新型コロナウイルス感染拡大のため、感染症対策を十分に行った上で実施していきます。低学年は、おばけが出てくる怖い話。中学年は、原爆が題材のお話。高学年は、絵本や詩の読み聞かせのあと、詩を声に出して読んでいました。

たくさんの本に親しみ、心が豊かになっていく活動です。「名倉読み聞かせの会」のみなさん、2学期もよろしくお願いします。

8/20 おいしい給食、楽しみです!

今年は8月も授業日、そして給食があります。今日は3年生Aくんのリクエスト献立でした。誕生月にその子の好きな一品を献立に入れてもらえるのです。その子だけでなく、みんなも楽しみな給食です。ちなみに、今日は「クッパスープ」がリクエストの一品でした。

DSC02577

8/20 ミジンコ探しをしました

   6年生が理科「生き物の関わり」で食物連鎖の学習をしています。メダカの食べ物としてミジンコが紹介されていました。そこで、実際のミジンコを見るために、1年教室へ。

   なぜ1年教室かというと、1年生はビオトープの生き物を水槽に入れて世話をしているからです。「ミジンコは白っぽい」「白いものなら1年教室の水槽にいる」という情報を得て、6年生がやってきたというわけです。

   なかなかすばしっこい生き物で、捕獲することはできませんでした。でも、いることは確実です。6年生は1年生にまたお世話になるかもしれません。ほほえましい姿でした。

DSC02573DSC02575

8/17 ぴかぴかのまるねホールです

夏休み中、業者にまるねホールの床の工事に入ってもらいました。床の状態が悪くなってきたので、床を削り、ワックスをかけてもらいました。

足を踏み入れるのもためらってしまうほどの、つやつやぴかぴかの床に。みんながいつまでも気持ちよく使えるように大事に使います。

DSC02558

8/17 防災食体験をしました

2学期はじめての昼食は防災食でした。今日は調理場の点検のため調理場が使用できなかったこともあり、防災食体験をしました。「ドライカレー」と「みそ汁」です。

「ドライカレー」は粉末の調味料とお湯を入れ、15分待てば出来上がりです。子どもたちは出来上がったものを食べるだけでしたが、非常食というものについて、味だけでなく手間や保存の工夫などについて知ることができました。

実際にこれを食べる機会が来ないことが一番よいのですが、「もしものとき」を想定して体験するのはとても役に立つことだと思います。

DSC02561DSC02564DSC02565DSC02566DSC02559

8/17 2学期が始まりました

例年よりもかなり短い夏休みが終わりました。逆に、「おうち時間」は例年よりも長く、充実していたのではないでしょうか。

2学期始業式を行いました。1学期の終業式と同様、学級の代表が全校の前に出てスピーチをしました。テーマは「夏休みの思い出と2学期にがんばりたいこと」です。

夏休みは家での手伝いや宿題をがんばったという子が多かったです。日焼けした姿から水泳記録会に向けてプール通いをがんばったことも分かりました。

2学期は行事が多い学期ですが、例年どおりにいかないことが多くあります。そんな状況でも前向きにがんばりたいという気持ちが強く表れたスピーチでした。

DSC02544DSC02545DSC02548DSC02550DSC02551

 

校長先生からは「当たり前」のありがたさについてのお話がありました。学校に来ること、友達と遊ぶこと、このような当たり前だったことがどれだけありがたいことだったのか。

当たり前の日常に感謝しながら過ごしていきたいと思います。

DSC02553DSC02554

2022年3月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別 アーカイブ