2018年1月アーカイブ

1/30 寒いからこそ

気温が低く、日陰の雪はなかなか溶けません。

IMG_5591[1]IMG_5593[1]

グラウンドの片隅には、遊びの足跡が。低学年が作った作品は、いつまで形をとどめることができるのでしょうか?

IMG_5603[1]IMG_5602[1]

ビオトープには厚い氷が。朝、大人が一人で乗った時には大丈夫でしたが、あまりにも心配だったので、「乗るのは、二人までにしてよ。」とお願いしました。

3・4年生の教室の前で、ぴりっとした空気を感じました。

CIMG2947CIMG2946

2月15日(木)に行う「ありがとうの会」に向けて、企画・運営の中心となる3・4年生が準備を進めていました。

CIMG2948CIMG2950

会場を彩る飾りを作ったり、進行のせりふの練習をしたり・・・。どの子も真剣な表情でした。中には、段取りのとおりに進まず、苦悩する表情も。

お世話になっている地域の方に来ていただく大切な会だから、ちゃんとやらなきゃと思っていることでしょう。大成功につながるように、最後までがんばってほしいと思いました。

1/26 名倉の冬を写真に

まるねホールには、子どもたちの撮影した写真が展示されています。

CIMG2942

「この写真、きれいだね。キラキラしてる。」「これ、ぼくがとった写真。」といった声が聞こえてきます。

「今日は、いい冬景色が撮れそうだねえ。」と働きかけたところ、6年生がデジタルカメラを持って外へ飛び出していきました。

テーマは「名倉 美しい冬景色」。作品の一部を紹介します。

CIMG2932CIMG1456CIMG0614CIMG1322CIMG1150IMG_5586

どの作品からも、カメラマンのこだわりが伝わってくると感じました。

1/25 笑顔いっぱいの給食

1月24日(水)から30日(火)までは「全国学校給食週間」です。

この期間には、愛知県の郷土料理や設楽町の食べ物を使った献立が登場します。

CIMG2900

今日の献立は、かきまわし・八杯汁・五目厚焼き卵・煮酢あえです。

CIMG2928CIMG2911

八杯汁は、東三河でよく食べられてきた料理です。一丁の豆腐から8人分作ることができるから、あまりにおいしくて8杯おかわりしてしまうからという理由でこの名前が付いたと言われています。

CIMG2910CIMG2917

子どもたちには、あまりなじみのない名前のようでしたが、おかわりはどんどん進んでいるようでした。

CIMG2905CIMG2906

おいしいものを食べているときの笑顔が、どの教室にもいっぱいあふれていました。

1/24 2回目のスキー教室

2回目のスキー教室を行いました。

IMG_5543[1]

IMG_6487IMG_2882DSCF4297IMG_7073

インストラクターの指導のおかげで、どの子も、ものすごい速さで上達していきました。スキー教室を2回実施できることは、とても意義のあることだと感じました。

IMG_5548[1]IMG_5553[1]

終わりの会では、インストラクターの先生から、こんなお話をいただきました。

「私はここ平谷に住んでいますが、こんなに寒い中でのスキー教室は初めてでした。寒くてくじけそうな気持ちになりましたが、皆さんの元気と、楽しそうな姿のおかげで最後まで努めることができました。」

けが人もなく無事に終えるとともに、心も技も鍛えることができたスキー教室でした。

1/23 租税教室(6年)

役場財政課の方を講師にお招きし、租税教室を行いました。IMG_5520[1]IMG_6406

「税金はどんなことに使われているのか」「もし税金がなかったら私たちのくらしはどうなるか」といった疑問について、クイズやDVD視聴を交えて分かりやすく説明してくださいました。

IMG_6407

子どもたちは、「税がないと、火事が起きたときに自分たちでお金を払って火を消してもらわないといけなくなる。税金は大事だ。」「消費税がこれからも必要だとわかった。これまでは消費税なんて面倒くさいと思っていたけれど、これからはちゃんと払おうという気持ちになれた。」などと語っていました。

1/20 ご来校に感謝

今日は、公開授業とリサイクルバザーを開催しました。

CIMG2860CIMG2867

公開授業です。午前中の開催にもかかわらず、多数の保護者の皆さんに授業を見ていただくことができました。子どもたちは、いつも以上に張り切って授業に臨んでいました。

IMG_7011IMG_7015

リサイクルバザーです。150名を超えるお客様にお越しいただきました。売り手の子どもたちは、お客さんにしっかりとお礼を言ったり、おつりを渡すときに話をしたりして触れ合うことができたようです。

IMG_7006IMG_7001

地域の方から「こういう行事があると、学校に顔を出したくなるよ。」「子どもからはがきをもらって、うれしかったよ。」といったうれしい声をいただきました。

1/19 伝統のバトンパス

6時間目、青空広場から元気のよい声が響いています。本校伝統の棒の手を、大きな掛け声を出しながら練習しています。

CIMG2832CIMG2844

6年生の子たちが卒業を控え、後輩たちに自分たちが身に付けてきた技を伝授しているとのこと。教わっている、4年生、5年の子たちの表情は真剣そのものでした。

CIMG2836CIMG2842

引き継がれていく伝統の技と心、来年度が楽しみです。CIMG2853CIMG2851

1/18 なんという暖かさ

正午。日差しもあり、たいへん暖かです。

CIMG2819

こんな日は、陽気に誘われるのでしょう。子どもたちの動きが活発です。

IMG_5511CIMG2821CIMG2814CIMG2818

屋外で元気よく遊ぶ姿。たくさんの笑顔。汗をふく仕草。まるで春の光景です。

来週はまた真冬の寒さが戻ってくるとのこと。1月24日(水)のスキー教室は、どんなコンディションとなるのでしょうか。

1/17 掃除の風景

掃除の時間です。ひざまずいてごみを取っている男の子を見て、「あれ、いつの間にこんなに上手にできるようになったのだろう。」と思いました。

CIMG2784CIMG2786

各教室の掃除の様子を見ると、低学年の子の掃除の様子が変わったように見えました。道具の使い方も上手でしたが、それ以上に黙々とやっている姿が光っていました。

CIMG2791CIMG2795

5・6年生に「ねえ、低学年って、掃除が上手になっているよねえ。」とたずねたら、「うん、そうそう。」「黒板の拭き方が上手になってるよ。」などと教えてくれました。

1/16 市場口湿地観察(冬)

この時期としては、少し暖かい日となりました。朝から今年4回目の市場口湿地観察に行きました。子どもたちからは、「モズのはやにえだ。」、「ガマズミだ。」と今までの観察で学んだことがすぐに言葉に出てきました。

IMG_6889IMG_6899

・・・・・・・・・・モズのはやにえ・・・・・・・・・・・・・・・・ネザサとミヤコザサの違いを考える

IMG_6896IMG_6911

・・マダラカミキリが樹に入ったアカマツ・・・・・・・・・・・・・・ ツルリンドウ

IMG_6913IMG_6920

・・・・・・ケムリタケを探す子どもたち・・・・・・・・・・・・・・・・・・・オキナゴケ

IMG_6925IMG_6923

・・・・・・・・・・・・・・・ヒノキ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・サワラ

IMG_6927IMG_6953

・・・・・・・・ニホンジカがつけた傷跡・・・・・・・・・・・・・・・・・蜂の虫癭(ちゅうえい)

IMG_6942IMG_6940

・・・・・・・・・・オオカマキリの卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・オオミズゴケ

IMG_6954IMG_6964

・・・・・・・・・・・・イボタの実・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ガマズミの実

IMG_6961IMG_6949

・・・・・・・・・・・・・ノイバラ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ノウサギの糞

IMG_6965IMG_6968

・・・・・・・・・・・コシアブラの芽

たくさんの冬の植物・冬を越す生き物の生態を観察することができました。そして、1年を通して季節の移り変わりを学ぶことができました。講師の加藤さん、地域おこし協力隊の杉浦さん、1年間ありがとうございました。

1/15 トヨタ自動車で学ぶ(5年)

5年生が、自動車工業の実際を学ぶため、豊田市にある「トヨタ会館」へ出かけました。

DSCF4256IMG_5492

IMG_5497IMG_5496

館内の展示物や体験コーナー等から、車の仕組みや自動車の生産システム、エコカー開発への取り組み等を知ることができました。

その後、市内の工場の一つである高岡工場の見学ツアーに参加し、生産ラインの実際を見て学びました。子どもたちからは「検査で不合格になった車はこれまでありましたか。」「水素ステーションは、愛知県内に何箇所あるのですか。」といった質問が出されました。

1/13 多くの品物が集まりました

1月20日(土)に開催するPTAリサイクルバザーに向けて、品物回収を行いました。

IMG_5465IMG_5479IMG_5477IMG_5485IMG_5475IMG_5488

地域の皆様のおかげで、たくさんの品物が集まりました。

1月20日(土)のリサイクルバザーは、午後1時30分開会です。ぜひ、名倉小学校まるねホールに足をお運びください。

1年生が、生活と図工の学習として、「たこ」を作りました。

IMG_5451IMG_5434

たこに描く絵を真剣に考えていました。虹や昆虫など、自分の好きなものを元気よく描きました。

IMG_5446IMG_5452IMG_5448IMG_5453

空高く舞い上がる日が、とても楽しみです。

1/11 スキー教室(1回目)

本年度1回目のスキー教室を平谷高原スキー場で行いました。

IMG_5393

スキー場の方々の整備のおかげで、この上ないゲレンデコンディションとなっていました。また、昨晩降った新雪の感触を味わいながら滑ることもできました。

CIMG3494IMG_5392IMG_5385IMG_6755IMG_6781IMG_6821IMG_5977IMG_5371

子どもたちからは「すごくたくさん滑れて、楽しかった。」「上手に曲がれるようになった。」「今日、教えていただいたことを、家に帰って家族に話したい。」といった感想が聞かれました。

来週の2回目のスキー教室をみんな楽しみにしています。今日よりももっと技術を磨いて、さらにスキーの楽しさを味わってほしいです。

1/10 白いキャンバスに

うっすらですが、きれいな雪景色。朝日を浴び、きらきら輝いています。

IMG_5349IMG_5346IMG_5353IMG_5357

真っ白なグラウンドから、ひときわ元気のよい声が聞こえてきました。

3・4時間目には書初め会を行いました。

CIMG2758CIMG2753CIMG2749CIMG2746

真っ白な紙の上に、思い通りの字が書けたとき、何ともいえない気持ちが味わえるのだそうです。

ぴ-んと張り詰めた空気が漂っていました。

1/9 活気、戻る

例年より少し長い冬休みが終わりました。

CIMG2686CIMG2700

今日はあいにくの雨の朝となりましたが、どんよりとした天気に負けない子どもたちの元気な声が、朝から広がっていました。

CIMG2714CIMG2728

始業式では、各学年の代表児童が、冬休みに楽しかったことやがんばったこと、3学期の目標について発表しました。5・6年生の堂々たる語りっぷりが光りました。

CIMG2730CIMG2734CIMG2735CIMG2738

わいわい、がやがや…各教室から子どもたちの声が聞こえてきます。いつもの活気が、早速戻ってきたようです。

全員出席とはいきませんでしたが、まずまずよいスタートが切れたと思います。

2022年3月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別 アーカイブ