2016年1月アーカイブ

図工室で、5年生が版画の勉強中です。

CIMG5113CIMG5122

前回作った作品に、新たに模様をのせていくのだそうです。安全に注意して彫刻刀を使えていますね。

CIMG5127CIMG5124

彫りを加え、インクをのせて、前回刷った作品に重ねると、これまでとは違った作品になっていきます。

CIMG5120CIMG5119

6年教室にも版画の作品があったことを思い出し、足を運んでみました。ありました。

わたしの思う「版画」はこのような白黒の世界なのですが…いろいろなやり方があるんですね。

1/28 歌声 いつまでも

朝の歌声集会では、6年生と1から5年生が対面して歌いました。

CIMG5079CIMG5078

全校児童がそろっての歌声集会は、今日が最後となります。歌い納めとして、「気球に乗ってどこまでも」「君がいたから」を歌いました。

CIMG5080CIMG5087

CIMG5093CIMG5094

次回からは、6年生と1から5年生に分かれての歌声集会となります。

 

いよいよ、卒業の足音が近づいてきました。

1/27 雪がとけはじめ…

2時間目の放課です。まだまだ雪いっぱいのグラウンドで遊ぶ子どもたち。元気いっぱいです。

CIMG5045CIMG5047

校舎内にいると、天井からひんぱんに「ど、ど、ど、ど~」と音が響いてきます。

CIMG5070CIMG5077

屋根の雪が滑り落ちていくときの音です。響くので、心構えをしていないと、少しびっくりします。

CIMG5052CIMG5074

落ちきれない雪は、見事なつららを作ります。冬らしい風景ですね。

1/26 なんじゃこりゃ?

1月23日(土)午後3時ごろ、外を見ると…「なんじゃこりゃ?」

IMG_2841

白い寒冷紗がこんなところに?

IMG_2842

よく見ると、名倉小グラウンドの防球ネットでした。湿った雪で、この後の雪かきに難儀しました。

今朝8時ちょっと前の気温はマイナス7度。ここ数日の冷え込みで、雪も思ったほど解けていません。

CIMG5035CIMG5041

ビオトープに行ってみますと、「先生、氷に乗れるよ。」「スケートができるよ。」とうれしそうに教えてくれる子がいました。10cmくらいの厚さがあるのかなあ。

CIMG5039CIMG5036

でも、よく見ると、こんなに寒いのに凍ってないところもあります。湧き水でも出ているのかな?

CIMG5044CIMG5043

だんだん子どもが増えてきて、スケートのまねっこ遊びになりました。「トリプルアクセルだー。」と回り始める子どもたち。未来のビッグスケーターが誕生するのかな。

午前の公開授業参観に引き続き、午後はリサイクルバザーを行いました。

CIMG5017IMG_7204

雪で足元の悪い中、多くの方が、名倉小学校にかけつけてくださいました。開始時刻前なので、少し待っていただきました。

IMG_7240IMG_7241IMG_7231CIMG0291

地域の皆さんにご提供いただいた品物が、どんどん売れていきます。売り上げは、PTAで福祉に役立てるようにすすめていきます。子どもたちの福祉の心も、どんどん広がっていくといいですね。

1/22 まだまだ雪がいっぱい

校舎周辺を回ってみました。

CIMG4989CIMG4954

学校裏の林で、ウサギの足跡をたくさん発見。いったい何羽いたのでしょうか?

CIMG4977CIMG4974

一昨日から作っていた低学年のかまくらが、いよいよ完成です。

IMG_7025IMG_7020

そこへ保育園の子がやってきました。一緒に遊びました。

1/21 最高のスキー教室

2回目のスキー教室でした。9時過ぎの気温は、マイナス9度。名倉より3度ほど低いでしょうか。ここ2日間で20cmほど積もったそうです。

CIMG4813CIMG4925CIMG4838IMG_1491CIMG4820IMG_1595CIMG4812CIMG4883

閉校式で「もう一回スキーをやりたいなあと思った人は手をあげましょう。」と尋ねると、全員が手をあげました。今年度のスキー教室はこれで終わりですが、次回がとても楽しみになったことでしょう。

子どもたちのやる気、最高の天候とゲレンデコンディション、そしてスキー場スタッフの皆さんの心配りで、最高のスキー教室となりました。

総合的な学習の時間に、地域の方を招いて、昔の遊びを教えていただきました。今日は、竹で作る遊び道具編です。

CIMG4766CIMG4771

教室をのぞきますと…あんなに元気な5年生がすごく静か。木工用カッターで真剣に竹を削っています。竹とんぼのひごの部分を作っている最中ですね。

竹馬も作ったそうです。乗れたのは…なんと担任だけでした。

8cmの積雪がありました。昨日と違ってさらさらの雪。みなさんはどちらがお好きでしょうか。

CIMG4750CIMG4749

あおぞら広場の雪かきでできた雪山で遊ぶ子どもたち。出向くタイミングがちょっとよくなかったかな。みんな遊びすぎで、バテバテでした。

CIMG4757CIMG4760

運動場や学校周辺で雪と上手に遊ぶ子どもたち。ずっと暖かい日が続いていましたので今年度は積もらないかなあと思っていましたが…そんなことはありませんでしたね。

川向の坂を上っていくにつれ、「あれっ、何だか雪があるような・・・。」道路も真っ白になっていました。

CIMG4684CIMG4686

学校に着きますと、一面銀世界。地域の方に伺ったところ、夜中に雨、その後雷が鳴り、そして雪が降ったとのこと。吹雪だったそうです。

CIMG4689CIMG4690

学校前の国道257号線もつるんつるん状態。これだけひどく凍っていますと、皆さん慎重な運転になりますね。

CIMG4708CIMG4701

子どもたちは雪かきの後、青空広場で雪をぶつけ合っておおはしゃぎ。山々も子どもたちも、やっと冬の名倉らしい様子になってきました。

1/18 戦争体験者から学ぶ(6年)

戦艦大和への乗員経験もある方をお迎えして、戦時中の体験を語っていただきました。名倉から出征するときや戦友が命を落としていくときの生々しい様子など、戦争体験者でないと語ることができないお話ばかりでした。

CIMG4673CIMG4675

CIMG4678CIMG4679

「これからは何をしゃべってもいいんだと思った。」これは昭和20年8月15日、終戦の日に感じたことだそうです。また、「二度と戦争はしちゃいかん。」とのことばに、子どもたちはぐっと引き込まれていました。

ずっと聞きたくなる、もっと聞きたくなる、そんなひと時でした。

1月23日(土)に「リサイクルバザー」を実施します。今日は品物の回収日でした。朝から保護者の皆様、地区の皆様のご協力で多くの品物が集まりました。今年は全額福祉に役立てます。また、カンボジアの子どもたちへ寄付する品物もたくさん届けてくださいました。IMG_6883IMG_6889

次から次へと品物が届き、受け取ることが精一杯です。

IMG_6903IMG_6906

ホールの中では、PTA環境委員の方々と職員が、品物を分けるのに大忙し。

IMG_6917IMG_6907

値段ごとに分けた品物が卓球台の上にずらりと並びました。

IMG_6900IMG_6899

カンボジアへ寄付する衣類、ボール類、かばん、くつなどは地区のみなさんの善意のかたまりです。本当にありがとうございました。

当日は、ぜひ学校へお越しください。開始は13時30分です。

1月23日(土)のリサイクルバザーにあわせ、キラリンとーぷの作業所で作られた製品も一緒に販売します。当日は、6年生が販売を代行します。

製品を作っている方々の思いを取材するため、作業所に出向きました。

CIMG4633CIMG4639

CIMG4645CIMG4656

どの方も、とても丁寧な仕事ぶりでした。「仕事は楽しいですか。」「どんなことがつらいですか。」わたしたちにとっては簡単な質問でも、上手に話せない方がいることを学ぶことができました。

CIMG4659CIMG4650

バザー当日は、マグネットや椅子などの木工製品が並べられるようです。6年生が、作っている方々のことを思い浮かべながら、どんなことをお客さんに伝えようとするのか楽しみです。

1/14 歯ピカ大作戦

健康委員会主催で「歯ピカ大作戦」を行っています。今日は、染め出し液を使って磨き残しのチェックをしました。生活班ごとに上級生が下級生に正しい磨き方を教える姿も見られました。

IMG_6868IMG_6881

用意された染め出し液を思い切って口に入れてブクブク。

IMG_6888IMG_6886

うっすらと赤く染まっていますが、見た目はよく磨かれていますね。

IMG_6889IMG_6893

歯の裏側まで、上級生が見たり、鏡を使って見たりしてチェック。

CIMG4438IMG_6909

よく見ると磨き残しが・・・、磨き残しのあった歯が分かるように赤く色ぬり。

IMG_6918IMG_6912

磨きにくい歯の磨き方を教え合ったり、自分で工夫したりしました。

IMG_6925IMG_6927

最後に、今日分かったことをまとめて、歯磨きの仕方を見直しました。明日からの歯磨きがきちんとできるといいです。

本年度4回目の市場口湿地観察を行いました。やっと訪れた名倉らしい寒さが身にしみましたが、子どもたちは今回もいろいろな発見をしたり、加藤さんにたくさん質問したりしました。

IMG_6820IMG_6849

ヒノキの年輪の説明を聞く児童・・・・・・・・・・・・イヌツゲ

IMG_6825IMG_6828

クロモジのつぼみ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ミツバツツジを観察する児童

IMG_6834IMG_6835

ミヤコザサ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ホウノキの葉

IMG_6838IMG_6839

ミズナラとコナラの葉の違い・・・・・・・・・・・・・・ミズナラの皮

IMG_6842IMG_6832

オオカマキリの卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ソヨゴ

IMG_6846IMG_6850

ミズゴケ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・シキミ

冬には冬の植物の生態を観察することができました。そして、1年を通して季節の移り変わりを学ぶことができました。講師の加藤博俊さん、1年間ありがとうございました。

1/13 スキー教室(1回目)

本年度1回目のスキー教室を平谷高原スキー場で行いました。暖冬のため雪不足が心配されましたが、スキー場の方々のおかげで、A・B・Cの3コースが滑走可能で、子どもたちは待ちに待った雪の感触を確かめながら思い切って滑ることができました。

CIMG4400IMG_6759

けがのないように準備運動をしっかり行って、さあ滑るぞ。

IMG_6764IMG_6792

1年生にとっては初めてのスキーの子も多かったようです。くつの履き方からていねいに教えていただきました。みんなでそろってハの字に挑戦。

IMG_6777IMG_6774

学年が上がるにしたがって、真剣にインストラクターの話を聞いて、技能を身につけようとしました。そして、自然とチームワークもよくなりました。

IMG_6783IMG_6784

何度もリフトに乗って頂上からすいすいと滑ることができました。

IMG_6797IMG_6796

お腹もすいてお昼ご飯をもりもり食べました。

CIMG4415CIMG4418

CIMG4423CIMG4421

CIMG4419CIMG4425

笑顔があふれる学年ごとの記念撮影からスキー教室を楽しんでいる様子が伝わってきます。

来週には、2回目のスキー教室があります。今日よりももっと技能を磨いて、さらにスキーの楽しさを味わってほしいです。

3学期が始まり、3日目の朝です。

IMG_0023

霜で白くなってはいますが、ビオトープの氷も薄く、水をさわっても我慢できそうなくらいです。歯ごたえのない氷は面白くないのでしょうか、子どもたちも少なめです。

IMG_0018 (1)IMG_0009 (1)

飼育小屋の丸々としたインコのあとに、野鳥を発見しました。右側の写真ですが、どこにいるかわかるでしょうか?

IMG_0044IMG_0064

グラウンドはいつものサッカー少年だけ…と思っていたら、新しい少年たちが登場しました。ボールをさわっても苦にならないくらいの寒さなんですね。

1/8 静寂の中で書き初め会

書き初め会を行いました。通常は1月2日に行われるものだそうです。本校では、例年、始業式の翌日に行っています。

CIMG4595CIMG4600

CIMG4604CIMG4607

CIMG4614CIMG4621

どの学年に行っても、集中力の高さを感じました。また、自分の作品をじっと見つめて考え込む子もいました。冬休みに相当練習をしたのでしょう。

全児童の作品は1月の下旬まで展示されています。どうぞ足をお運びください。

1/7 3学期初日です

雪のない始業式の日を迎えました。

CIMG4591CIMG4592

休眠打破ということばがありますが、花壇のパンジーは大丈夫でしょうか。

 

CIMG4578CIMG4574

朝から、サッカーに興じる子どもたち。なぜか11人でした。

 

CIMG4579CIMG4581

教室を回ってみますと、黒板には初春のメッセージがありました。

 

CIMG4583CIMG4588

子どもたちの元気な声が聞こえてきました。何の話題で盛り上がっているのでしょうか。

 

CIMG4382CIMG4378

始業式では、各学年の代表者がスピーチをしました。

「スキー教室で、足をハの字に開いて上手に滑りたい。」「算数の計算で、大きな数になっても、ちゃんと計算ができるようになりたい。」具体的な目標がもてているところがよかったと思います。

45人全員で3学期最初の日を迎えることができました。

2022年3月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別 アーカイブ