2018年7月アーカイブ

7/25 臨海学習だより 最終回

午後4時30分すぎ、一行を乗せたバスが無事到着しました。

IMG_6822[1]

予想どおり、全員充実した表情をしています。そして、見事に日焼けしています。

IMG_6827[1]IMG_6826[1]

3日間の出来事や感じたことをぜひお家の方々に話してほしいと思いました。

7/25 臨海学習だより その5

いよいよ最終日となりました。9名全員元気よく過ごしています。

IMG_0729IMG_0733

午前は、遠泳を行いました。15分間泳で力試しをしました。また、磯遊びを通して、これまで見たことのない生き物に触れることができました。

午後の閉校式を経て、名倉着は16時30分ごろとなりそうです。充実感いっぱいの表情で帰ってくることでしょう。

7/24 臨海学習だより その4

臨海学習2日目の活動をダイジェストでお届けします。

IMG_0675IMG_0672

IMG_0683IMG_0693IMG_07001532407926153

水泳学習の前後には、海辺ならではの活動に協力して取り組みました。夜は花火も行う予定です。いよいよ明日は、遠泳に挑戦です。

7/24 臨海学習だより その3

全員元気に、2日目の朝を迎えることができました。

IMG_0641IMG_0645

今日は、水泳のほか、漁業体験やいかだ作り等、海ならではの活動盛りだくさんの予定ですが、昼間の暑さによっては、体調を最優先して臨機応変に内容を組み替えることも考えています。

充実した1日にしたいですね。

7/23 臨海学習だより その2

予定どおり日間賀島に着いた臨海学習の一行は、宿泊先での開校式を立派に行い、その後、水泳、火起こし体験、シュノーケリングを行いました。

IMG_0618IMG_0621DSC_0397image2DSC_0399DSC_0402

酷暑による体調不良が心配されましたが、水の中に入っていれば、さほど暑さも感じない程度でした。おかげさまで、9名全員元気で、海での活動を楽しむことができました。

夕食をいただいた後は、キャンプファイヤーを行う予定です。

7/23 臨海学習だより その1

5年生が2泊3日の臨海学習に出発しました。全員元気そうな表情で何よりでした。

IMG_6799[1]IMG_6816[1]

非常に熱い3日間となりそうです。無理せず、楽しく過ごしてきてほしいものです。

7/20 明日から夏休み

今日は、1学期の最終日。終業式を行いました。

IMG_6764[1]IMG_6768[1]

代表の児童が、1学期にがんばったことや夏休みの目標を発表しました。

「水泳記録会に向けて、プールでたくさん泳ぐ。」「夏休みに算数の計算がきちんとできるようにする。」「お手伝いを毎日やる。」どれも立派な目標でした。

例年より少し長い44日間の夏休み。元気で過ごしてください。

保護者や地域の皆さんには、お祭りや子ども会の行事、プールでの活動等でお世話になります。子どもたちにとって充実した夏休みになりますよう、お力添えをお願いします。

7/19 最後は夏野菜カレー

1学期最後の給食はカレーライスでした。

IMG_6750[1]IMG_6753[1]IMG_6758[1]IMG_6756[1]

それほど辛くはありませんでしたが、ピーマンやナスなど夏の野菜たっぷりのカレーを汗をかきながら食べました。

カレーパワーを充電して、明日も元気に登校してくださいね。

米作り体験でお世話になっている農家の方をお招きし、米作りへの思いや苦労話を語っていただきました。

CIMG4453CIMG4451

子どもたちは、じっくり話を聞くとともに、社会科の産業の勉強も絡めて生まれた疑問をぶつけていました。

本来は、田んぼへ行って草取りをする予定の日でしたが、あまりの暑さのため回避しました。できなかったこの大事な作業は、どうしたらよいのでしょうか。子どもたちがどのように考えるのかとても楽しみです。

7/17 着衣泳

3時間目に着衣泳を行いました。

IMG_4064IMG_4090

服を着たまま水の中に入り、歩いたり走ったりしました。水着のときと比べ、動きにくくなることが実感できたようです。

水の事故にあわず、元気で夏休みを過ごしてほしいと心から願っています。

7/13 発表に向けて(5・6年)

まるねホールから、元気なかけ声が聞こえてきます。5・6年生が、「棒の手」の練習をしていました。

CIMG4429CIMG4441

今年度も、貝津田の祭典で5・6年生が「棒の手」を披露させていただくことになりました。

CIMG4431

1学期最後の練習だったこともあり、一段と気合が入ったのでしょう。校舎内に響きわたる声でした。

当日は、出し惜しみすることなく力を発揮してくれたらと思いました。

1・2年生が、音楽でバンブーダンスのような動きを練習していました。

CIMG4350CIMG4349

「イルカはざんぶらこ~♪」と3拍子の曲に合わせて、右に左に足を動かしています。子どもたちは、流石。とても覚えが早いです。

みんな汗だくになりながら、楽しそうに踊りました。

7/11 紙芝居で読み聞かせ

25分放課に、情報委員会が紙芝居を行いました。

IMG_20180711_102021IMG_20180711_102049

先週予定していましたが、臨時休業で開催できず、今日に至りました。多くの子が、図書室に集まりました。

IMG_6740[1]

少しずつ練習を積み上げてきた成果が、読み方に表れていました。参加者全員に配られるしおりも、大好評でした。

本年度2回目の市場口湿地観察。夏に見られる植物の様子を観察しました。

CIMG5156CIMG5172

毎年、夏の湿地観察で話題となるミカワバイケイソウの花。一昨年は咲いており、昨年は咲いていませんでした。

今年は、すでに散っていました。

7/9 プール掃除

4・5・6年生が、設楽町施設管理協会の方々と一緒にプール掃除をしました。

IMG_6733IMG_6738

協会の方々や管理人さん等、多くの方々のおかげで夏休みに営業される名倉プール。積極的に通い、いっぱい泳いでほしいと思いました。

7/6 保護者会を開催

保護者会を開きました。

IMG_6729IMG_6732

昨日に引き続き臨時休業となりましたが、大勢の保護者の方に集まっていただきました。

貴重なご意見をいただきました。ありがとうございました。

7/5 明日はどうなるの?

大雨警報発令により、本日は臨時休業となりました。特に午前中によく降りました。

CIMG4314CIMG4320

敷地内を通る水路にも多くの水が…。この雨、いつまで続くのでしょうか?

7/4 ヤゴの抜け殻

抜け殻を見つけました。

IMG_6699

4年生の子が喜んでくれるだろうと思って見せたら、ごく普通の反応でした。

IMG_6715IMG_6706

「ほら、こんなに取れた。」

教室のウッドデッキにくっついていた抜け殻を集めてきて見せてくれました。

IMG_6704

「このトンボ、昨日は生きていたんだけどね。」日々、観察しているんですね。

7/3 七夕飾りを作ろう

児童会役員が児童に呼びかけ、放課に七夕の飾りを作りました。

CIMG4299CIMG4302CIMG4312CIMG4309

折りたたんだ色紙に切り込みを入れて開いてみると、「へえ、こんな風になるんだ」と声が上がるような飾りができました。そして、紙製の天の川にていねいに貼り付けていきました。

保育園の子どもたちも喜んでくれるような天の川にしたいですね。

7/2 シャボン玉 飛んでゆけ(1年)

1年生が、生活科でシャボン玉を作りました。

IMG_6590IMG_6609IMG_6619IMG_6681

大きなシャボン玉を作ろのは、なかなか難しいのでうが、その分、できたときの喜びも大きいようです。「できた。できた。」と歓声をあげる子の瞳は、きらきら輝いていました。

6/30 PTA親子資源回収

PTA親子資源回収を行いました。

IMG_6544IMG_6539

今回は、同報無線の受信が不調の地区があるとのことで、急遽、区長さんや地区責任者の方に電話で実施の連絡をお願いしました。また、中学生の保護者の方にも協力をお願いし、荷積みや回収を手伝っていただきました。

IMG_6551IMG_6540

地域の皆様のおかげで、たくさんの古新聞やダンボール等の資源を集めることができました。また、怪我もなく無事に終了することができました。

ありがとうございました。

2022年3月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別 アーカイブ