2021年3月アーカイブ

3/24 修了式を行いました

 今年度は修了式を行うことができました。そして、校長先生から代表者が修了証を受け取ることができました。

IMG_0346.jpg

IMG_0352.jpg

IMG_0356.jpg

IMG_0361.jpg

IMG_0365.jpg

 これは今までなら当たり前のことでした。でも、昨年度は感染症拡大の影響で卒業式の同日となり、担任からの修了証授与となったのです。

 そして、各学年代表のスピーチも行いました。スピーチする子も聞く子も相手のことを考えていることが分かる立派な姿でした。

IMG_0367.jpg

IMG_0371.jpg

IMG_0378.jpg

IMG_0380.jpg

IMG_0386.jpg

IMG_0375.jpg

 校長先生からは、感染症に振り回された1年を振り返って「『ピンチ』を『チャンス』に変えること」についてお話がありました。自分たちにはそれができる力があるのだと気付いたと思います。

IMG_0390.jpg

IMG_0388.jpg

 当たり前だと思っていたことが、実はありがたいこと、幸せなことだと分かりました。今日は、みんなで修了を喜び合える幸せな時間を送ることができました。

***********************************************************************************************

 今年度、ブログをご覧いただきありがとうございました。

 感想やご要望等ありましたら、ぜひ、お寄せください。

3/23 おいしかったね

 給食は今日が今年度最後でした。

 「そぼろ丼、すまし汁、大根サラダ、牛乳プリン、牛乳」でした。

IMG_0333.jpg

 毎日の給食を通してたくさんのことを知りました。たくさんの方が給食にかかわっていること、そのたくさんの方が自分たちを応援してくれていること、名倉や愛知県など私たちの地元にはこんなにおいしい食材があること、いろいろな味付けがあること、いろいろな調理法があることなど、数え切れません。

IMG_0334.jpg

IMG_0335.jpg

IMG_0337.jpg

IMG_0338.jpg

 来年も給食が楽しみです。

3/23 英語を教えてくれてありがとう 

 3年間ALTとして英語を教えてくださった先生の最後の授業日でした。3・4年生、5年生、そして1・2年生も最後の1時間を惜しみながら過ごしました。

It was the last day for a teacher who has been teaching English as ALT.

3rd, 4th, 5th, 1st and 2nd graders, they enjoyed the last class with being

reluctant to part with her.

IMG_0319.jpg

IMG_0325.jpg

IMG_0320.jpg

IMG_0328.jpg

IMG_0332.jpg

 とても明るくて気さくな先生で、いつも元気をもらっていました。一人一人をよく見て、みんなが英語を楽しめるようにと考えてくれていました。英語を話せない職員も、安心して日本語交じりで声をかけることができました。

She was very bright and friendly, always gave us energies.

And looked closely at each kids to make them enjoy learning English.

Teachers who can't speak English well were able to talk to her in Japanese

and English without any worries.

IMG_0340.jpg

 授業の技術力も人柄もすばらしい先生でした。先生のおかげで英語が好きになった子は多いと思います。ありがとうございました。

She was a wonderful teacher with skills and personality.

Because of her many kids got to like English.

Thank you so much.



3/22 春です

 昨日は大雨でした。その中をたくましく耐え抜いたパンジーたちは、きれいなつぼみをつけていました。小さくてかわいらしい花を咲かせているパンジーもちらほら。

IMG_0310.jpg IMG_0311.jpg

IMG_0312.jpg IMG_0313.jpg

 うれしくなりました。春は確実にやってきています。

3/19 祝卒業!

 これほどの天気があるのかと思うほどの素晴らしい天候だった今日、名倉小の8名の6年生は卒業しました。

 朝、登校したときに、すでに目をはらしていた子もいました。それほど充実した学校生活を送ることができたのだとうれしく思いました。

 8人は校長先生から卒業証書を立派に受け取りました。

IMG_1273.jpg

IMG_1277.jpg

IMG_1280.jpg

IMG_1284.jpg

IMG_1288.jpg

IMG_1292.jpg

IMG_1296.jpg

IMG_1300.jpg

 卒業式は涙、涙でした。「別れの言葉」では、これまでが思い出され、いろいろな思いがこみ上げてきて、涙があふれてくるのを抑えきれませんでした。在校生も卒業生も精いっぱいの感謝の気持ち、応援の気持ちを伝えることができたと思います。

IMG_9633.jpg

IMG_9655.jpg

 「おめでとう!」「がんばってね!」という声が響く中、6年生は笑顔で巣立っていきました。

IMG_1409.jpg

IMG_9677.jpg

IMG_1419.jpg

 中学校でも皆さんのパワーを発揮してくださいね。応援しています!

IMG_1376.jpg

 

3/18 いよいよ明日です

 6年生が旅立つ日がいよいよ明日となりました。

 私服で登校する日も今日が最後と思うと、複雑な気持ちになりました。6年生はビオトープの整備に続き、今日は教室の大掃除をしました。どの学年でも学年末には自分たちが使った教室をきれいにしますが、これまで以上に感謝の気持ちが強く感じられました。

 「立つ鳥、跡を濁さず」。環境面も整えての旅立ちです。

IMG_0283.jpg

IMG_0285.jpg

IMG_0284.jpg

 健康委員会では、調理員さんにさまざまな感謝の気持ちを伝えるために準備をしてきました。会を開くことはできなかったため、健康委員会が全校の代表として、今日、思いを込めた色紙を渡しました。

IMG_9712.jpg

IMG_9706.jpg

 「おいしい給食を作ってくれてありがとう」「安全な給食を作ってくれてありがとう」「二人で大勢の給食を作ってくれてありがとう」「私たちのリクエストに応えて手間がかかる献立も取り入れてくれてありがとう」「朝早くから準備をしてくれてありがとう」など、多くの「ありがとう」を感じています。

 調理員さんは片付けの時間でしたが、昼放課に合わせて時間をとってくださり、思いを伝えることができました。

IMG_9716.jpg

 自分の生活を見つめ直してみると、自分がたくさんの人に支えられていることが分かります。感謝の気持ちを伝えられなくてもやさしい気持ちでいられるといいなと思います。

3/15 感謝の気持ちを込めて(6年生)

 ビオトープがきれいになりました!

IMG_0260.jpg

IMG_0261.jpg

 6年生は、今までお世話になってきた名倉小学校のために何かをしたいと考え、話し合いをしました。その結果、「ビオトープをきれいにしよう」と決まり、今日がその実行の日でした。

IMG_0239.jpg

IMG_0238.jpg

IMG_0236.jpg

 ビオトープは教室棟の横にあり、どの学級も面しています。今年度、1年生が「びおとーぷすいぞくかん」を開館しましたが、それほどたくさんの生き物がいる場所なのです。子どもたちはそれらの生き物と「共存」しており、ビオトープの中に入ったり、ビオトープの氷の上を歩いたり、割ったりと1年を通して親しんでいます。

 そんなビオトープを、6年生は修繕も含めて、生き物がすみやすいように程よくきれいにしてくれました。ビオトープの現状を把握している6年生は、「ろ過装置」なるものや「ダム」も作ってくれました。

IMG_0252.jpg

 6年生、ありがとう!

 在校生もこのビオトープを見て驚き、喜ぶことでしょう。

IMG_1142.jpg

3/11 児童会役員選挙を行いました

 来年度の前期児童会役員を決める選挙を行いました。新3年生から新6年生までの学年一人ずつが選挙管理委員を務め、選挙を進めてきました。今日はその投票日でした。朝の活動の時間に立会演説会を行いました。

IMG_0211.jpg

 立候補者は各1名ずつでした。それぞれが「こんな学校にしたい」という思いを伝えました。そのためには何をすればよいかも考え、具体的な提案をすることができました。

IMG_0210.jpg

IMG_0186.jpg

IMG_0187.jpg

IMG_0190.jpg

IMG_0191.jpg

 聞く側もじっくりと聞き、投票の際には緊張感をもって判断していました。

IMG_0221.jpg

IMG_0222.jpg

IMG_0229.jpg

IMG_0224.jpg

 6年生は選挙権はありませんが、立会演説会に参加しました。来年度の名倉小学校を心配して見届けました。自分たちがやってきたことをつないでほしいという思いが伝わってきました。

IMG_0203.jpg

 新役員の力の見せどころです。中学校までがんばりが届くことを期待します!

 児童会役員会の企画、「自然の写真を撮ろうフェスタ」が行われました。全校児童が一人1枚のとっておきの自然の写真を撮り、気に入った写真に投票をしました。その結果、金賞、銀賞、銅賞の3点が選ばれました。

 その写真は、名倉郵便局に展示してあります。名倉郵便局さまが展示場所を提供してくださったのです。写真の展示だけでなく、名倉小のコーナーまで作ってくださり、昨年度の2年生が作成した「名倉マップ」も掲示してくださりました。なんとも見事な「名倉小学校コーナー」です。ありがとうございます!

  子どもたちならではの視点や自然の切り取り方をぜひご覧ください。

IMG_8377.jpg

IMG_8375.jpg

3/10 花が咲きました!!!(2年生)

 3月1日には65㎝5mmの高さだったこんにゃくいもは成長を続け、今日は98㎝に。毎日目を見張るほどの成長を続けていたのですが、実は、昨日から少しも伸びていません。

 その姿はほっそりと長く、落ち着いた色で上品な感じがします。「もしかして、これがこんにゃくいもの花かも!」ということで、咲いたと思われる花を観察しました。花の中は細かなつぶつぶ(雄花群と雌花群)があり、50㎝ほどの距離に近づくと独特のにおいがします。

P1160168.jpg

P1160170.jpg

IMG_0198.jpg

 なかなか見られないという花を直に見ることができたのは、こんにゃくいもをくださった地域の方のおかげと大切に世話をした成果です。2年生のおかげで全校児童も珍しい花を観賞することができました。

3/9 避難訓練を行いました

 本日、避難訓練を行いました。3学期の初めに実施予定だったのですが、天候等の関係で延期になり、ようやく今日行うことができました。

 今回は予告なしの訓練でした。2時間目が終わり、休み時間に入ってすぐに放送が入りました。「調理場から火災発生」という放送を聞き、速やかに避難場所に向かうことができました。地震の場合と火災の場合では避難の仕方は異なります。きちんと聞いて行動できたことが分かります。

IMG_0187.jpg

IMG_0191.jpg

IMG_0195.jpg

IMG_0192.jpg

 マスクをつけているのですが、その上からきちんとハンカチで口を押さえている子も多くいました。「自分の命は自分で守る」ことを意識した表れだと思います。何事もないのがいちばんですが、何かあったときに動けるようにさまざまなパターンの訓練を継続していきます。

3/8 記念植樹を行いました(6年生)

 午後、加藤博俊さんの「千年の森」に行きました。卒業記念としてブナの木の植樹をしました。天気が心配でしたが、心がけがよく、予定どおり行うことができました。

 加藤さんがブナの苗木も標も準備をしてくださり、これから「千年の森」の大事な役割を担う1本をていねいに植えました。

IMG_8686.jpg

IMG_8685.jpg

IMG_8691.jpg

IMG_8692.jpg

IMG_8693.jpg

 植樹を終えたあとには、カエデの木に穴をあけ、樹液を味わわせていただきました。フレッシュなメープルシロップの味は水っぽく、甘さはほとんど感じなかったようです。煮詰めたものもいただき、その甘さにどれほど手間をかけたものか想像することができました。

IMG_8704.jpg

IMG_8700.jpg

IMG_8707.jpg

 自分たちが植えた木が「千年の森」の一部として成長していくことを願うとともに、世話をしてくださっている加藤さんに感謝するばかりです。

IMG_8712.jpg

3/5 通学団会を行いました

 本年度最後の通学団会を行いました。今回は、来年度に向けての振り返りと新メンバーの組織などを話し合いました。

 通学団ごとによかったこと、直したいことなどを出し合いました。

 あいさつについては全体的によくなってきてはいるけれど、まだできていない人もいるので、みんなができるようにしたいという意見が出ました。

 並び方や集合時刻や集合場所の確認もしました。

 みんなが安全に登下校できるように、団長を中心に高学年が気を配っている様子がよく分かりました。でも、高学年に頼り切るのではなく、「自分の命は自分で守る」意識をもっての行動が必要です。一人一人の意識が大事です。

IMG_0174.jpg

IMG_0177.jpg

IMG_0178.jpg

IMG_0182.jpg

3/4 名倉武将隊~Never give up~弁当

 「『名倉武将隊~Never give up~弁当』って何???」と思われた方が多いかと思います。これは......、

 今日の給食、「卒業お祝い弁当」の名前です!

IMG_0125.jpg

 例年は縦割り班でお弁当給食を楽しむ日が年に2回ほどありましたが、今年はそれもできませんでした。「今年は何もできなかったから......」と栄養教諭の発案で、6年生が考えた弁当が給食となったのです。

IMG_0127.jpg

 6年生は湯谷城址を「名倉武将隊」としてガイドしました。それにちなんだ弁当です。見た目も鮮やかで、どれもおいしくて、目も口もお腹も心も十分に満たされました。

IMG_0130.jpg

IMG_0131.jpg

 調理員さんが6年生の思いを受け止め、手の込んだ献立を取り入れ、弁当を現実のものにしてくださいました。片付けの際の「ごちそうさまでした!」のあいさつに加えて、「おいしかったです!」という声も聞こえました。

 6年生が登校する日もあと10日ほどになりました。今日は5年生が中心となり、企画・準備をしてきた6年生を送る会がありました。今までにない状況の下、5年生は企画の大変さも味わいました。

IMG_0054.jpg

IMG_0055.jpg

 「6年生への感謝の気持ちを伝えること」と「安心して卒業してもらうためにがんばる姿を見てもらうこと」を目的として、できることを最大限に考えました。

IMG_0070.jpg

 下級生もそれにこたえて、プレゼントの準備やゲームへの参加、3・4年生は会場準備の手伝いもしました。

IMG_0068.jpg

IMG_0084.jpg

IMG_0087.jpg

IMG_0086.jpg

IMG_0113.jpg

 一方で、6年生も「みんなを楽しませたい」という強い意気込みで準備をしてきました。休み時間も使って熱心に構想を練ったり、道具作りをしたりしました。6年生が今年取り組んだ、湯谷城址のガイド+自分たちの成長ぶりを笑いの要素満載のドラマ仕立て動画を公開したのです。会場には笑い声が響きました。

IMG_0093.jpg

IMG_0098.jpg

 それだけではなく、在校生に伝えたいこととして一人ずつがメッセージを送ってくれました。6年生がみんなのことを、学校のことをよく見てくれていたことが伝わるものでした。

IMG_0101.jpg

 互いが互いのことを思っているその空間はとても心地がよく、時間が経つのが早く感じられました。

 

 今日は校長先生の朝礼時最後のお話の日でした。名倉についてのお話も7回目となりました。これまで地名や屋号の由来、家紋の秘密など、自分たちが住む名倉について知らないことをたくさん知ることができました。今日は校長先生の「今年度の名倉のいちばんのできごと」に関するお話でした。

***************************************

 これまで「名倉小2年生」が毎年お世話になっていた豆腐店さんが休業となりました。給食でもおいしくいただいていたので、さみしく感じた人が多かったと思います。

 毎朝見守りをしてくださっている地域の方に、名倉には昭和30年代にはもう1件豆腐屋さんがあったということを聞きました。そして、当時は名倉村であり、店は10件ほどあったそうです。

IMG_0045.jpg

IMG_0047.jpg

 通学路を思い返してみるだけでも、お店だっただろうなという建物があることが分かります。調べてみると当時の生活の様子も見えてきそうです。名倉にはまだまだ興味深いことが隠れていそうです。

***************************************

 今年度取り組んできた「ふるさと学習」でたくさんの方にお世話になり、名倉のものやことについて多くのことを学ぶことができました。ありがとうございました。

 

3/2 学年末保護者会を行いました

 今年度はなかなか人が集まる機会をつくることができませんでした。本日の学年末保護者会も感染症対策をとり、最小限の内容で行いました。

 例年行っている授業参観は実施せず、学校保健委員会も紙面開催としました。短い時間でしたが、直接保護者の方との情報共有ができる貴重な機会をもつことができ、有意義な会になりました。ありがとうございました。

 子どもたちの学校での様子を実際に見ていただくことができない状況の中、連絡帳、学級通信、学校通信、ブログ等での情報発信は重要だと考えています。

 感想やご要望等、ぜひお寄せください。     

トモロー_4.jpg

3/2 おいしくいただきました

 今日の給食の献立は「ビーフカレーライス、切り干し大根の和え物、牛乳」でした。

IMG_0111.jpg

 今日のカレーに使われていた牛肉も愛知県から無償提供されたものです。新型コロナウイルス感染症の影響がいろいろな方面に広がる中で、こうして配慮していただけることはとてもありがたいことです。

 今日もおいしくいただきました。命をいただいていること、たくさんの方に支えられていることを心にとめて、これからも感謝しながらいただきます。

IMG_0112.jpg

IMG_0125.jpg

IMG_0124.jpg

 2年生は今年度、生活科の学習でこんにゃく作りに挑戦しました。

 11月には地域のこんにゃく作り名人に作り方を教えていただき、粉からだけでなく、こんにゃくいもからも作りました。また、こんにゃくいもの絵もその名人に教えていただきながら描きました。そのときに持ってきてくださったいもの芽が、今年になってから伸び始めました。

 そのいもが大きくなるスピードに子どもたちも驚いています。芽が伸びても、いもの大きさに変わりは見られません。名人が話していた「こんにゃくいもの花」が見られるかもしれないと期待いっぱいで見守っています。

P1160139.jpg

P1160144.jpg P1160142.jpg

 名人が「ぜひ花が咲くころに見に来てね」と言われていた花です。

 毎日毎日心待ちにしています。

2022年3月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別 アーカイブ