保健室よりの最近のブログ記事

1/21 ノロウィルスを防ぐために

保健の先生から、朝の朝礼時にお話がありました。

ノロウィルスを持った人からどのように感染するのか、掲示物をもとに説明がありました。

ドアノブなどについて感染するので、手洗いが大切だというお話がありました。

 

最後に、皆で手洗いの仕方を確認しました。

親指を洗い忘れないようにすることが、一つポイントでした。

1/9 名倉小ほけんだより

第2回 学校保健委員会開催

「大切な人たちのために ~学校保健委員会の取り組みから~」という

テーマで開催しました。今回は、校医さんをお招きし、PTA役員&希望さ

れた保護者の方&職員6名(歯科医さんはご都合が悪く参加できません

でした。)との話し合いの会議でした。                                                     

学校保健委員会第二回__

保護者の方からは、親子の会話を中心としたコミュニケーションについ

ての話をしていただきました。そして、最後に校医さんから、15分ほど講

話をいただきました。その中で、自然の中で子育てをすることのよさを話

されました。名倉は子どもが育っていく上でとてもよい環境です。この環境

をいかした子育て、学校保健活動に取り組んでいきたいと感じました。

詳細は、来週、学校保健委員会だよりを配付します。

なお、私が名倉小に在籍して6年目ですが、話し合いの学校保健委員会

は私の夢でした。今日参加してくださったみなさん、お忙しい中、参加し、

私の夢を叶えていただき(笑)、ありがとうございました。

別件ですが、校医さんから、町内で感染性胃腸炎が流行しているので、

手洗い・うがいの徹底をするようにご助言がありました。特に外出後には

手洗い・うがいの徹底をよろしくお願いします。

アクセスカウンター

設楽町の栄養士井鳥孝美さんに来ていただき、食べ物集会を行いました。今年の

ねらいは、おやつの選び方と運動と睡眠の大切さを知らせることです。

井鳥さんたち保健センターの方がこの日のために作ってくださったすごろくで生活習

慣やおやつの食べ方について学習しました。

明日から10月31日までの7日間、個々に決めためあてについて取り組み、いきいき

キャンペーンのプリントで振り返りをしていきます。ご協力をお願いします。

子どもの感想:カロリーが高いほど、体を動かさないといけないことがわかった。

これからはおやつやジュースよりもご飯や果物などを食べたい。

CIMG0388IMGP4170

 

いきいきしたら計画

http://www.town.shitara.aichi.jp/index.cfm/6,759,17,153,html

アクセスカウンター

前期健康委員会の子が、このようなプリントを配付しました。

画像 001

画像 002

画像 003

早寝ができている人が少ないようです。学校保健員会のテーマになるのかな。

8/1 全校出校日③

20130801_102734

6年生は、5年生とともに棒の手の練習をしていました。8月19日に地区のお祭りに参加します。

 20130801_102633 2013-08-01-10-40-48_photo

山ばと学級はスイカの収穫をしました。3玉もできました。先生方にもおすそわけしてくれました。甘くておいしかったです。

20130801_102807

図書室で、夏休み後半に読む本を選んでいる子

20130801_103036

先生といっしょに作物の生育状況をみる子

アクセスカウンター

7/16 歯みがき名人表彰

健康委員会主催、歯みがき名人の表彰がありました。健康委員自身も6名、名人だったそうです。委員会自らがしっかり取り組む姿勢が素晴らしいと思いました。

20130716_083632

アクセスカウンター

欠席0が続いている名倉小。さすがに、少しずつ、体調不良を訴える子も出だし始めました。

<3連休・休み中の過ごし方>

水分補給・休養にご留意を!月曜日の夜は、早めに休ませて下さるとうれしいです。

<残り1週間のお願い>

* 水筒に十分のお茶を!(ペットボトルにお茶をつめて凍らせるなど)

* Tシャツなどの着替えを!(半日で、汗だくになっています)

* 汗ふきタオルのご準備を!(濡れタオルにしたい場合は2本)

20130712_103908

来週は、火曜日スタート、金曜日には終業式です。1学期残り4日間も欠席0であることを願います。

アクセスカウンター

7/10 第4回 歯の教室開催

歯科衛生士の福本さんと増山さんに来ていただき、全校で歯について学習しました。

4回目(4年目)となる今年は、次のことを教えていただきました。

1 おやつの食べ方

①時間を決める②量を決める ③のどが渇いたら、ジュースよりもお茶を飲む

2  よくかんで食べよう

「ライオン食べ」ではなく、「うしさん食べ」をしよう。唇を閉じて奥歯ですりつぶして食べる

とつばがたくさん出る。よくかむと顔の左右のバランスがよくなりきれいになる上に、言葉も

はっきりする。

3 歯みがきのポイント

①歯ブラシのいろいろな部分を使って、小さく動かしてみがく。

②6歳臼歯は歯の王様。ひじを横にピンとあげてみがく。(1・2年生に指導)

③歯並びのガタガタしているところは、歯ブラシを縦にしてみがく。(3年生以上に指導)

歯科衛生士さんが、「みんながきちんと話を聞いてくれてとても嬉しかったし、楽しかっ

た。それから、するめを知らない子が最近は多いけれど、名倉の子はよく知っているのは

何でかな」と話されていました。家の方が、お酒のつまみに食べているのかな。

さて、今日学んだことを、今日から実践していきましょう。みんなの歯、ピカピカになあれ。IMG_0909 IMG_0903 IMG_0915  IMG_0899


アクセスカウンター

現在の廊下の温湿度計では、気温24度、湿度90%。とてもジメジメしていますが、子どもたちは

元気いっぱいです。

①津具のプールでの水泳学習が終了しました。

校医さんのお話では、水泳は自律神経の働きを高めるそうです。体にも心にもよい水泳。夏休み

には、プールから子どもの声がたくさん聞こえますように。

CIMG1020   CIMG1028

  ②就寝時刻・起床時刻を調べました。

先週の学校保健委員会では、よい生活リズムが心の安定につながるということを学びました。そ

こで、今週の健康観察では、○×ではなく、時刻を調べました。(低学年では、家の方のご協力、

ありがとうございました。)

すると、いつもは○ばかりの子が、目標時刻よりも遅くに寝ていることがあったり、犬の散歩に行く

ためにとても早く起床していることが分かったりと発見がありました。子どもがきちんと時刻を意識

して過ごせていることがすごい、ということも感じました。

2022年3月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別 アーカイブ

配布文書