2018年12月アーカイブ

12/21(金) 終業式

38人全員出席のもと、第2学期の終業式が行われました。

DSC02457DSC02431

代表者のスピーチを行いました。発表内容を一部を紹介します。

「算数の計算カードを使って練習して、計算ができるようになりました。」

「運動会での帽子取りでチームの役に立てるようにがんばりました。」

「学芸会では、役者としてお客さんに役の気持ちを伝えられるように練習しました。」

「冬休みは、進んでお手伝いをしたいです。」

DSC02466

校長講話は、最近ニュースにもなっている「電車の中での荷物の持ち方・置き方」についてのお話でした。都市体験学習や臨海学習、修学旅行のとき、自分たちはどのように振る舞うべきでしょうか。

さて、明日から16日間の冬休みに入ります。1月7日には、今日と変わらない元気な姿で会いたいですね。

12/20(木) 天敵現る

今日の朝も夕刻も現れました。ビオトープの天敵が…。

IMG_9129[1]IMG_9124[1]

近頃、金魚の姿が見えなくなってきたのは寒さのせいだと思っていましたが、やはり…。

IMG_9127[1]IMG_9126[1]

あきらめて別の場所へ行ってくれるとありがたいのですが…。

12/19(水) 新春の準備

1年生が、年賀状を書きました。来年の干支や松竹梅の版画、スタンプ等を使って、仕上げていました。

IMG_9112IMG_9120

明日は、ポストの投函するために郵便局に出向きます。

6年生は、書き初め会に向けて練習をしました。今日は、墨をするところからやりました。

IMG_9109IMG_9106

5分、10分…。一生懸命するのですが、なかなか黒くなっていきません。

墨液のすごさ、ありがたさを感じました。

名倉保育園児全員を招待して、クリスマス会を行いました。

IMG_9080IMG_9087

サンタさんがやってきて、会場を盛り上げてくれました。

IMG_9089IMG_9104

「じゃんけん汽車ぽっぽ」をしました。小学生と保育園のじゃんけん勝負では、小学生が音頭をとって息の合ったじゃんけんをしていました。

小学生から働きかけることの大切さを改めて感じました。

3年生が、朝礼で学年発表を行いました。五平餅の秘密を探るため、アグリステーションなぐらへ行ったときの学びの様子を発表しました。

IMG_9069IMG_9067IMG_9071IMG_9072

3学期は、自分たちで五平餅を作る計画です。アグリで学んだことが、どのくらい生かされてくるのかとても楽しみです。

児童会役員会が考案したゲームを全校で行いました。ゲートボールの道具を使って、的当てをするようなゲームでした。

DSCF5079IMG_9039

昨年度は、地域のクラブの方とゲートボールで交流しました。時々道具に触れて、腕を磨いておきましょう。

5・6年生が、清嶺地区の鮎美橋工事の見学に行きました。

いま、橋には鉄筋を入れて、道路をつくる準備をしています。

この橋を作るのに、大量の資材と税金が投入されていることに児童はびっくり。

DSCF5069IMG_9857

設楽町のこれからの町づくりを考えるきっかけになりました。

12/12(水) 会食フェスタ開催

「普段とは違う仲間とかかわりたい。何かできないかな。」

児童会役員会が検討を重ね、会食フェスタを開催しました。

IMG_5239IMG_5238IMG_5240DSCF5065

異学年が集って給食を食べることは、あまりありません。どの子も、新鮮な気持ちで時間をすごせました。

高学年を対象としたスマホ・ケータイ教室を行いました。携帯電話会社の専門員をお招きし、SNSとの上手な付き合い方を教えていただきました。

IMG_9021DSCF5054IMG_9027DSCF5049

「ネット上に個人情報を出さない」「あいまいな表現を使わない」「使うときのルールを作る」といったことを学びました。

各家庭で、子どもとの話題のひとつにしてもらえるとうれしいです。

12/10 これで平年並み

今朝7時の気温はー2℃。強い冷え込みかと感じましたが、この時期の気温としては例年並みになったようです。

IMG_9005[1]IMG_9006[1]IMG_9007[1]IMG_9008[1]

ビオトープの氷は、一部は夕方も解けていませんでしした。雪が積もったり厚い氷が張ったりするのも、間もなくなのでしょうか。

12/7(金) 読み聞かせ

金曜日の朝は、子どもたちが楽しみにしている読み聞かせの時間です。

IMG_8878IMG_8883

名作や時節に合った童話などを選んでくださっています。いつもありがとうございます。

12/6(木) 人権週間の取り組み

12月4日(火)から10日(月)までは、人権週間です。

IMG_8872[1]IMG_8815[1]

本校では、11月27日(火)の人権擁護委員による講話を皮切りに、朝礼での説話や標語作り等いくつかの活動を行っています。

IMG_8870[1]IMG_8869[1]

12月11日(火)には、携帯電話会社による人権教室も行います。

子どもたちの人権意識がより高まるような活動にします。

12/5(水) ハムカツサンド

今日の献立は、パン、チンゲンサイのスープ、ハムカツ、ひじきのマリネ、ぶどうゼリーです。

IMG_8857IMG_8858

「今日は、ハムカツサンドにして食べてください。」

IMG_8862IMG_8864

「衣を食べると、サクサク音がする。」「こんなハムカツサンドもありですか?」

ハムカツのおかげで、会話が弾む会食となりました。

12/4(火) 保護者会開催

保護者会を行いました。1年生の親子給食から始まり、公開授業の参観、学校保健委員会等、盛りだくさんの内容でしたが、ありがたいことに全家庭の出席をいただきました。

IMG_8828IMG_8834IMG_8842IMG_8844

全学級が道徳の授業を公開しました。また、学校保健委員会では歯科衛生士から、健康な歯にするためのアドバイスをいただきました。

保護者の皆さんからいただいた声を次のステップに生かしていきたいと思います。

12/3(月) かぼちゃ、大好き

今月誕生日を迎える子がリクエストした給食には、「かぼちゃ」がしっかり使われています。

IMG_8827IMG_8816IMG_8822

「かぼちゃ」はβカロテンを多く含む野菜で、野菜不足になりがちな冬の私たちの健康によい影響の野菜だそうです。

「かぼちゃ」をしっかり食べて、冬を元気に過ごしましょう。

2022年3月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別 アーカイブ