2017年3月アーカイブ

3/24 節目の日

修了式を行いました。

IMG_9990IMG_0010

修了証が授与されました。どの代表者も、立派に受け取ることができました。

各学年の代表者がスピーチをしました。「来年は、さらに算数の勉強をがんばりたい。」「委員会では、5・6年生の言うことを聞いてがんばりたい。」「下級生に掃除の仕方をきちんと教えたい。」1年間でがんばったことだけでなく、次年度の目標も加えて発表していました。

IMG_1771IMG_1777

次年度使う教室へ、机といすを移動しました。

「うわ~、景色が違う。」「読んだことがない本がいっぱいあるよ。」新しい教室での学校生活を楽しみにしているようでした。

1年の節目の日を、36名全員出席で迎えることができました。安全と健康に気をつけて、充実した春休みをすごしてください。

3/23 全力で遊ぶ子どもたち

修了式の前日です。

今日は、元気よく遊ぶ子どもたちの姿が、普段以上にたくさん見られました。

IMG_1724CIMG1084IMG_1740IMG_1750

鬼ごっこや帽子取りで、全力で動き続ける子どもたち。底知れぬ体力のもち主たちです。

IMG_1743

卒業した子どもたちもやってきて、元気よく遊んでいました。卒業前と変わらない光景がありました。

明日は、全員で修了式ができたらうれしいなあと思いました。

3/22 花咲く頃に向けて(5年)

5年生が、緑化活動として、校舎の際にあるツツジの植え込みの手入れをしました。

CIMG1072CIMG1067

CIMG1069CIMG1071

追肥と草取りを中心に行いました。手際のよい作業ぶりが光りました。

「2ヵ月後には、きれいな花が咲くかなあ。」「いや、もうちょっと早いんじゃないの。」といった声が聞かれました。

3/21 ケナフで紙すき(5年)

5年生が、自分たちで育ててきた「ケナフ」という植物を使って、紙すきに挑戦しました。

CIMG1051CIMG1063

紙をすくまでには、ケナフの皮を剥いだり、ミキサーにかけて砕いたり等、細かい作業が必要です。短時間で手際よくできたようです。

CIMG1047CIMG1045CIMG1050

とろりとした液体をすき網ですくい取り、左右にゆり動かすと、適当な厚さの紙らしいものができました。

乾くまでには最低1日はかかるとのこと。これでできた紙をどのように使うのか楽しみですね。

3/17 あれっ?

今日から数日間は、6年生のいない学校生活です。

IMG_1695[1]P1120591

登校風景です。あれっ?昨日卒業した子が一名…。付き添ってきてくれたのでしょうか。その後、3年生の授業のお手伝いもしてくれました。

IMG_1702[1]IMG_1699[1]

25分放課です。

「4月までは、毎日遊びに来てほしいなあ。」とつぶやいている子がいました。

3/16 旅立ちの日

この上ない青空の下、卒業証書授与式が行われました。

IMG_9842IMG_9866

歩く姿も証書を受け取る姿も凛としており、立派な立ち振る舞いでした。

IMG_9874IMG_9870

旅たちを祝うメッセージをたくさんいただきました。どのお話が心に残りましたか?

IMG_9880IMG_9889

胸を張り、堂々と退場する卒業生の皆さん。最後まで緊張感を保ち、卒業式を終えました。

IMG_9913IMG_9918

IMG_9938IMG_9934

見送りでは、一転、今日の青空のようなさわやかな表情がたくさん見られました。

在校生と保護者、教職員との別れを惜しみ、旅立っていった皆さん。

これからもずっと応援しています。

3/15 最後の給食を堪能(6年)

6年生にとっては、小学校生活で最後の給食となりました。

CIMG1008CIMG1010

給食の大好きな6年生のために、今日もおかわりがたくさん用意されていました。

「どれにしようかな…」どの料理もほしくなり、どれを選ぼうか迷ってしまうようです。

CIMG1022CIMG1025CIMG1023CIMG1016

「中学校の給食は、小学校より量が少ないらしい。」と大変心配している6年生。

明日は、これまでの給食で蓄えたエネルギーを十分使って、凛とした姿で卒業してください。

平成29年度の児童会役員を決めるための立会演説会と投票が行われました。

IMG_3839IMG_3858

「挨拶のできる学校にしたい」「笑顔で仲よくできる学校にしたい」だけでなく「名倉の自然を紹介したい」「地域の方々と交流したい」等、これまでは聞かれなかった思いを訴える候補者がいました。

IMG_3860IMG_3867

6年生は29年度には在籍していないため、投票時には退場しました。演説を聞いているときの表情から「後輩たちに任せても大丈夫であろう」という雰囲気が伝わってきました。

IMG_3876IMG_3880

2年生は初めて投票をしました。名倉小学校のためにがんばってくれる、そんな役員を選ぶことができたでしょうか。

3/13 大掃除週間、始まる

年度末が迫ってきました。学校をきれいにして一年を締めくくろうと、今日から大掃除週間が始まりました。

CIMG0986CIMG0982CIMG0992CIMG0989

普段は手をかけることのできないところを中心に、念入りに掃いたり拭いたり…たくさんのゴミや砂ぼこりが出てきたり、こびりついていた汚れが取れたりしました。

大量の綿ぼこりやガラス拭き用の雑巾の汚れ具合を見て、「うわっ」と驚きの声をあげる子ども達。大掃除はやりがいがあると感じたことでしょう。

3/10 読み聞かせ

金曜日の朝の活動は、「名倉読み聞かせの会」の皆さんに読み聞かせをしていただいています。

CIMG0980CIMG0974

低・中学年に読んでくださる方は、紙芝居や手遊び、言葉遊びも交え、内容の濃い時間にしてくださっています。

CIMG0971CIMG0967

今日の高学年の教室は、いつも以上に張り詰めた空気が漂っていました。きっと、6年生にとって最後の読み聞かせだったからなのでしょう。

自分たちで育てたエゴマ(特産物)を使って五平餅を作りました。

3年生のおじいさん・おばあさんに事前に教えてもらった作り方で挑戦しました!

始めは、たれ作り。慣れない道具(すり鉢・すりこぎ)を使い、エゴマやくるみなどを

細かくしていきます。なかなか、つぶれません!「大変だあ~。」という声も。CIMG3074CIMG3072

時間をかけてすったあと、しょうゆやみそで味をととのえました。

 

次は、もち作り。あたたかいうちにご飯をつぶしていきます。10合もの米に大苦戦!

CIMG3079

つぶれたら、丸めて串につけていきます。上手に形ができたかな?

IMG_3801IMG_3805

IMG_3817IMG_3824

 

いよいよ、白焼きです。おじいさんに火のつけ方・焼き方を教えてもらいながら挑戦しました。

CIMG3084CIMG3088

あとはたれをつけてもう一度焼いて完成!

 

CIMG3100CIMG3095

豪快にかぶりつきました!お味は?

「おいしい~~~~!」

うれしそうな声が響きました。がんばった甲斐がありましたね。

3/8 再び雪景色

夜明け前から雪が降り始めたようです。うっすら白くなりました。

IMG_1464IMG_1468

IMG_1476IMG_1479

「今日は、寒い、寒い。」「足が冷たいよう。」と言いながら、楽しそうに雪を集めている子がいました。

3/7 6年生を送る会

卒業を間近にひかえた6年生に今までの感謝の気持ちを伝えようと、「6年生を送る会」が行われました。

IMG_9612CIMG2972

5年生が中心になって企画・運営をしました。

インタビューで「将来の夢」を尋ねられた6年生は、「サッカー選手になりたいです。」「科学者になりたいです。」などと語りました。

CIMG2975IMG_9650

CIMG2991IMG_9692

CIMG3001IMG_9714

各学年の出し物です。歌や踊り、クイズ、お笑いといった幅広い演目で、6年生に楽しんでもらおうと一生懸命でした。

IMG_9720CIMG3030

全校でのゲームです。「フラフープリレー」と「木とリス」を行い、交流を深めました。

IMG_9738CIMG3049

最後に、6年生と会話をしながら、プレゼントの色紙を渡しました。

IMG_9742IMG_9753

給食は、バイキング給食でした。ふれあい班ごとに丸くなって食べました。毎日の給食が楽しみな6年生にとっては、至福のひと時だったことでしょう。

3/6 What do you want?(5年)

5年生が、外国語活動を行いました。

CIMG0866CIMG0865

友達に好きなトッピングを尋ねながら、フルーツパフェを完成させていく活動をしていました。

CIMG0867CIMG0870

「What do you want?」「Melon.Vanilla icecream.…」

おいしそうなフルーツパフェがどんどん出来上がっていきます。

「どうしてマンゴーはないの?ぼく、大好きなのに…。」と残念がっている子もいました。

3/3 「千年の森」で卒業記念植樹

自然保護に尽力されている加藤博俊さんのお世話になり、卒業記念植樹を行いました。

CIMG0861CIMG0832

学区内にある加藤さんの持ち山に行きました。「千年の森」と名づけられたところです。

CIMG0806CIMG0815

ブナの苗木を植えました。急な斜面でしたが、とうぐわでしっかりと穴を掘り、ていねいに植えることができました。これまでの卒業生の苗木も少しずつ育っているのがわかりました。

CIMG0842CIMG0859

カエデの幹に穴を開け、樹液を少しだけ味わいました。

「どれだけでも飲めそう。」「やさしい味がする。」といった感想が聞かれました。

3/2 3学期の保護者会開催

3学期末の保護者会を行いました。

IMG_1430IMG_1427

IMG_1407IMG_1425

授業を見ていただきました。いくつかの学級では、おうちの方にも授業に参加していただきました。

IMG_3787

学校保健委員会です。睡眠健康指導士の方をお招きしました。睡眠の役割や睡眠障害、睡眠不足がもたらす体への影響等を中心に、専門的な見地からのお話をいただきました。

IMG_1449IMG_1447

学級懇談会の終わりを待っている間、子どもたちは読み聞かせに浸りました。有志の方の協力があってこそ学級懇談会ができるということを再認識しました。

3/1 5人で遊ぶ(6年)

6年生の教室です。

IMG_1387IMG_1384

5人で何をしているのかなと思ったら、「ジェンガ」で遊んでいました。塔が倒れないようにそっと積み木を抜いて上に積んでいくゲームです。

IMG_1392IMG_1398

慎重に抜くというより、さっさと抜いているように見えました。

「おっとっとっと…。」「手で支えてもいいよねえ。」塔がバランスを崩して倒れそうになるスリルを味わっているかのようでした。

2022年3月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別 アーカイブ