2013年2月アーカイブ

2/28 リクエスト給食⑨

今日のリクエストは、合わせみそ汁、ぽりぽりサラダ、洋なしで、米粉のコロッケとごはん、牛乳

で749キロカロリーでした。ぽりぽりサラダの「ぽりぽり」は、コーンフレークが入っているからで

す。お菓子感覚で食べられるので、子どもたちには人気です。

例によって、リクエストをした子を撮りに行きました。他の学年と違っていることが一つ。それは洋

なしの数です。缶詰で購入すると、どうしても端数が出てしまいます。

もうすぐ卒業する6年生へのプレゼントでした。

DSC06390 DSC06391 DSC06392

2/28 ようやく春の気配

雪とけて 村いっぱいの 子どもかな 小林一茶

この句は3年生が国語で学習しました。今日はまさにそんな感じの一日でした。

2時間目の放課はふれあい班遊び。運動場や青空広場では、鬼ごっこで走り回る子どもでいっ

ぱいでした。厳しい寒さから解放された喜びに満ちあふれていました。

DSC06386 DSC06389

それでも、日陰にはまだ雪があります。花壇は、境界線でも引いたかのように、日が当たる所は

雪が消え、校舎の陰で日の当たらない所には雪が残っています。午後4時の気温は13℃です

から、近いうちに雪は消えそうです。

DSC06387 DSC06388

2/28 欠席0、連続4日間!

欠席0が続いています。今日で2月も終わり。今月の欠席率は、例年になく低そうです。

2/27 卒業に向けて、歌のご指導

いよいよ卒業式が近づいてきました。在校生と、卒業生に別れて、歌の練習をしています。昨日は講師の先生がみえて、在校生と卒業生に別れて、丁寧に教えていただきました。どの曲を歌うのかは、卒業式当日までのお楽しみです。

20130227_104651

2/28 春が近づいています

午後から、一気に気温も上がりました。西納庫も、雪がすっかりとけて、春めいた日差しが降り注いでいました。

20130228_125916 20130228_125818

糸のこでベニヤ板をきり、色をつけてとても素晴らしい作品ができつつあります。みんな笑顔で楽しそうです。

20130228_115544 20130228_115534

「撮っちゃだめ~」------------------------------------「どの色にしようかな」

「いいじゃん、よくできてるから」---------------------「色塗り楽しい!」

2/27 額田林業クラブの訪問

本日、午前、岡崎市の額田林業クラブ30名ほどの皆さんが、木造建築の本校を見学されました。

設楽町の木材を、集成材にしていること、旧校舎の床板を、テラスの屋根の裏板に使っていることなどに感心されていました。

20130227_102348 20130227_094916

2/27 欠席0連続3日目です。

インフルエンザや感染性胃腸炎などが流行する中、名倉っ子は元気いっぱい。月曜日から欠席0が続いています。最近の様子を紹介します。

今日は午前中雨模様だったため、「中で安全に過ごす」というめあてをがんばっていました。6年の子たちは、教室の中でラジオ体操のCDを見つけ、足をけがして、歩くのに不自由な女の子を囲んでラジオ体操を楽しんでいました。雨でも、安全な体力作りになっていました。賢い子達です。

 

掃除の時間は、みな落ち着いて掃除をしていました。

3年生の女の子達は、今日も全員でなわとびを楽しんでいました。(写真なし)男の子達は、うらやましそうに見ながら、そばでブーメランを飛ばしていました。後半、仲間に入れてもらったようです。

卓球台のまわりは賑やかになっていました。

20130227_102338

2年生の男の子達は、午後卓球を独占していました。1本交代でミニゲームをしていました。3人の実力は伯仲しており、誰が強いというわけでもなく、じゃんけんのような関係ができていました。

2/27 ブログの感想が届きました

本日、親切な方から感想とアドバイスが届きました。

「本日のブログ、拝見しました。日陰の氷、先生方にはご心配のことと思われます。」という書き出しで、湯沸かし器を使えば、付近の散水栓からお湯が出ることを教えていただきました。

これからも、ブログに関して、ぜひご感想等頂けるとありがたいです。

ご感想は nagura-e@kitashitara.jp

2/26 下校の様子

下校時でも、駐在さんや青パトの竹内さんが、下校の見守りをしてくださっています。

子ども達が、安心して押しボタン信号や横断歩道を渡れるよう車から守るように立っています。子ども達は、それに応えて、元気に挨拶をして帰ります。

2/26 健康委員会連絡

健康チェックですべて「 ○ 」の子の表彰をしました。

ハンカチ、ティッシュの所持率が低いようです。ご協力をお願いします。

3年 なわとび遊び

6時間目の委員会の時間、3年生は担任の先生が、委員会にいっていないので、自分たちだけで、いつも遊んでいます。

今日は、女の子達がみんな集まって、なわとびで遊んでいました。最初はうまくとべなかったのに、みんなで励ましたりしながら、仲よく跳んでいました。

最後のあたりで、一人が転んでけがをすると、一人が治療に付き添ってくれました。

終わった後、何人かが、「だいじょうぶだった?」と声をかけていて、やさしさいっぱいでした。

今日は、2年生が1年生を教室に招待して、おもちゃの作り方を教えて、いっしょに遊んでいました。

2年生の子達は、全員丁寧に説明できました。1年生の子にやさしく作り方を教えていました。

2年生の生活科に1年生が協力しました。来年は、1年生が新1年生に同じ活動をします。1年生にとっては、よい予習になりました。

2/26 4年 保健学習

4年生の保健学習では体の成長について学習しています。今日は、したら保健福祉センターのご協力で、豊橋市から「ふたば助産院」の助産師 川口千秋さんと妊娠8か月のめぐみさん(めぐみさんは川口さんのお子さんで助産師)に、授業をしていただきました。

めぐみさんのおなかの赤ちゃんのエコーを見て、心臓の動きの速さにびっくりしたり、赤ちゃん人形を抱っこしておもさに驚いたりしていました。

みんなもこうして家の人に大切にしてもらって、大きくなってきた んですね。

IMG_9095 IMG_9076

2/26 リクエスト給食⑧

今朝の気温はマイナス7℃。冷え込みましたが、風がなかったので気温ほど寒くは感じませんで

した。土曜日に降った雪は、日陰では一部氷になっています。これが名倉のすごいところです。

DSC06379 DSC06380

リクエスト給食も8人目。献立はえびピラフ、トマトスープ、オムレツがリクエストで、菜の花サラダ

と牛乳で700キロカロリーです。えびピラフは人気で、3人がリクエストしました。

DSC06375 DSC06378

金曜日の午後、名倉地区の代表の設楽中の生徒が、掲示用と6年生全員に配付用の「したら中学校新聞」を届けてくれました。

設楽中学校生徒会の広報委員会を中心として、今年、非常に熱心に作成したとのことで、とても充実した内容でした。中学校の様子を知るのによいものです。ご覧下さい。

20130225_112711

昨日、田口で行われた、設楽町子ども会卓球大会において、名倉地区のAチームが、みごと優勝しました。

20130225_083212 20130225_083248

先週から毎夜、一生懸命練習してきました。よく、風邪もひかずに取り組めたと思います。名倉地区が優勝したのは最近ではなかったので快挙でした。

2/25 リクエスト給食⑦

今朝、4年生の男の子が家で採ったフキノトウを持ってきてくれたので、朝礼で見せました。丸々

とした立派な物でしたが、名前を知らない子も何人かいました。

2月もあと少しで終わろうというのに、この冬最大級の寒波の影響で今日も寒い一日でした。

さて、今日の献立は、オニオンスープ、大根の梅風味サラダ、ナタデココゼリー、ミルメークが6年

生のリクエストで、ご飯と牛乳を入れて679キロカロリーです。

DSC06372 DSC06373

今日は余り物の激しい争奪戦はなかったようです。

3年生は毛筆習字を初めたばかり。今日はひらがなの曲がりの練習でした。学習のめあては2点。

①曲がりのとき、穂先が、上から左にかわる。

②曲がりのとき、筆の軸を回さない。

子ども達はめあてを教師とともに確認すると、各自で練習を重ね、最後に3枚清書をします。そのうち1枚に名前を書いて提出することになっています。できたら、お友達に提出の候補の習字を見てもらい、どっちがいいか聞いています。(教師はどちらがいいか聞かれても、「友だちにきいてごらん」といって、判断を下さないでいます。子ども達に、考えてもらいたいからです。)子どもは自己評価と相互評価によって、今日の学習を振り返っています。

子ども達は、「『つ』の曲がりがとても上手だね。すごいじゃん。」「上手にかけたね。いいなー」と、とても素直に認め合う言葉を伝えています。3年生でも、すでに理由をつけて、どちらがいいかを説明できている子もたくさんいます。こうして、自然と書写のポイントを覚えた3年生は、めきめき実力をつけていきます。

20130224_170948

多くの子が、きれいな「曲がり」を決めています!

2/22 週番の引継ぎ

名倉小学校では、児童と教職員が協力して週番活動を行っています。毎週金曜日は週番の引継ぎの日。今週のめあての状況を伝えたり、常時活動の確認をしたりしています。

2/22 道路工事中です

20130224_152226 先日から、東納庫の国道の舗装工事が始まっています。特に登下校に問題のないよう、歩道をしっかり確保した状態で工事が進められているようですが、興味のある道路工事車両がいっぱいありますので、各ご家庭でも車両に近づかないよう、一声かけていただけるとありがたいです。

2/24 歩道ができます

20130224_15184020130224_151846

現在、東納庫方面は、名大研究施設までしか歩道がありませんでしたが、さらに延長工事が始まっています。現在、峠付近の歩道はほぼ完成し、今、これまで樹木があった部分が切り倒され、歩道工事が始まりました。これまで、樹木に隠れて見えなかった牧場が見えるようになっています。

2/22 この冬一番の冷え込みです

朝の気温は-5℃。学校の玄関の温度計も-4℃を示していました。

空は澄んで晴れ渡っています

20130222_075942 20130222_075932

ビオトープには、水かと思うほど、透明な氷が張っていました。

20130222_075508

2/22 今日も「ありがとう」の声

昨日の「ありがとうの会」の様子が今朝の中日新聞東三河版に掲載されました。記事にしていた

だき、励みになりました。ありがとうございました。

昨日の「ありがとうの会」の余韻が残っているかのように、今朝は子どもたちのあいさつも、青パト

の人への「ありがとうございました」の声も、いちだんと大きく聞こえました。

さて、金曜日は読み聞かせ。すでに始まっていた1・2年生の教室。戸を開けるのもためらうほど

子どもたちは集中して聞いていました。

読んでくださったのは昨日来られなかった方でしたので、読み聞かせが終わってから代表の子か

ら手紙と花を渡しました。

DSC06371 IMGP0383

昨日から、「ありがとう」の声がいっぱい聞こえています。

3・4年生が企画したありがとうの会が行われました。詳しくは、明日またご紹介します。とりあえず、今日は、会の様子を動画でお知らせします。

なお、本日中日新聞が取材に来ていましたので、早ければ明日、記事になっていると思います。

2年 学級通信より「雪について」

時々日記にお題を出し、それについて書いています。今回は「雪を見たり触ったりして感じたことや気づいたこと」という内容です。やったことの羅列になりやすい日記ですが、このようにお題を出すと、感想や発見したことをたくさんかくことができます。文章力や表現力の強化につながるとよいと思います。

20121212_083138

●雪はひかげのところが多かったです。おんど計ではかったら、何どぐらいなのかなあと思いました。

●手ぶくろで強くやったらこまかくなりました。足でふんだら、バリバリと音がしました。

●はっけんしたことは、雪が田んぼや畑にはないのにやねや家にはあったことです。なんでないのかなあと思いました。

●朝日がのぼる時に雪を見るときれいだなと思います。雪を日陰で見ると青白くてきれいです。

2/20 リクエスト給食⑥

久しぶりの青空。冷たい風が吹くのは相変わらずですが、日差しに少しずつ暖かさが感じられる

ようになりました。

こちらも久しぶりのリクエスト給食。リクエストは、クリームシチュー、海藻サラダ、黄桃で、これに

パン、しゅうまい、大豆チョコクリーム、牛乳がついて725キロカロリーです。

リクエストをした子の写真を撮りに6年生の教室に行きました。

DSC06365 DSC06366

今日もじゃんけんによる余り物の争奪戦で盛り上がっていました。今のうちにたくさん食べて体力

をつけておいてくださいね。

2/20 1年生学級通信より

保育園のお友達に楽しんでもらえました

15日(金)に、昨年度までお世話になった「名倉保育園」で、「じゃんけんやさん」「動くおもちゃであそぼう」「紙芝居をきいてもらおう」をやってきました。保育園のお友達は、小さい子たちまでが、みんなそろって聞いてくれました。保育園の先生たちも、「上手だね。」とおっしゃってくださいました。少し緊張していたように見えたみなさんたち1年生も、帰る頃までにはとても元気になっていました。保育園のみんなに、「またきてね。」と大きな声で言われました。きっと、小学生は『すごいな』と思ってもらえたと思います。この日も、一年間のがんばりが見られました。うれしい一日でした。

 DSC09659

DSC09661 DSC09663

今年もイチゴが届きました。本日、子ども達が持ち帰ったイチゴは以下のような感謝状がついています。よろしくお願いします。

2013-02-20_17-30-48_604

2/20 6年書写

ほぼ、学習もまとめ。今日は、残った書き方練習帳で硬筆の練習をしました。良い姿勢で、根気よく字を書くことができました。

なお、卒業のまとめとして、今度色紙に自分の思いのこもった書を書く勉強をします。どんな作品ができるかお楽しみに。

20130220_100031 20130220_100039

2/19 初めての多面体・おりがみ

山ばと学級の5年の子が、お家から「初めての多面体、おりがみ」という本を持ってきて、おりがみでとても勉強になる作品を作っていました。

折り紙で、多面体をつくるもととなるパーツをつくり(写真1がある1つの例)、それを組み合わせると写真2のような多面体ができあがりました。

山ばと学級の前に展示してあります。根気よく作ったので、よい作業学習になりました。自信がある取り組みだったようで、ブログに載せることも快諾でした。

写真1

20130219_122152写真2 20130219_122134

2/19 給食準備

2年生の給食の準備は、担任の先生がいなくても、てきぱき作業をしています。小さい子たちのお手本になります。(ちょっと、ふざけたところもありますが、ご愛敬ということでお許しください。)

虫の説明文をもとに、虫から学んだことを発表し、質問し合う活動をしていました。担任の先生が、少しアドバイスをするだけで、ほとんど自分たちだけで学習を進めていました。

2/19 1年図工 鑑賞の学習

愛知県美術館鑑賞学習補助ツール「あいパック」を使って、鑑賞の効果的な学習をしていました。

好きな作品を4つ選んで、お話を作るという学習スタイルは、1年生の子にとっても楽しんで学習できる方法でした。

2/18 中学年体育

中学年も跳び箱運動をしていました。それぞれの課題を決め、自分から進んでどんどんチャレンジしていました。

20130218_141704 20130218_141710

2/18 高学年の様子

5年生は、5時間目に外国語活動を行っていました。自分の夢の給食をデザインして、I like カレーライス for KYUSYOKU! とお互いに伝える活動です。

カレーライスだけでなく、海藻サラダ、コーラ、オムライス、コンソメスープ、マカロニサラダ、ポパイサラダ、ビーフシチューなどがでていました。

6年生は、木版画をしていました。指導会の時の様子など、自分たちの身近な生活を版画にしていました。一人の作品は、文集の表紙になるようです。

どの子も、自分の思い出の一瞬を、彫刻刀の一掘り一掘りに込めていました。

20130218_141438 20130218_093157

校長先生が、2月7日は校歌が制定された日だというお話をされました。校歌ができるまでのお話もしてくれました。子ども達は、あらためて、校歌に対する思いを高めたようでした。

20130218_082341

月曜日の集会の前、カラフルなアート作品の周りに人だかりができていました。

土曜日に読み聞かせに来てくださっている「設楽朗読の会あうん」が主催するイベントで、子ども達が制作した作品です。

20130218_081554 20130218_081608

2/18 登校をがんばっています

今日は、明け方の雪が、登校時には雨に変わり、シャーベット状になった道路を、子ども達が登校していました。気温は0℃です。

6年の女の子は、「雪を大型車にかけられて痛かったー。」と言っていました。しばらく見ていても、スピードを落とさずに平気で子ども達のそばを通過しています。もう少しスピードを落として欲しいと思いました。

1年の子は、途中で長靴の中にぬれた雪が入ったようで、歩くのもたいへんそうでした。中の雪を出すために、6年生の子が、しばらく待っていました。その後は、根気よく最後まで歩き通しました。

20130218_072611 1361140570058

2/15 すごい音です

職員室にいると、時々「ドドドドド、ドサッ」という音が聞こえてきます。量によっては大きな音にな

ります。瞬間、窓の外を見ると雪が落ちるのが見えます。一昨日の雪が融け出して、屋根から落

ちるのです。頭でも直撃したら大変なことになりますので、立入禁止のロープが張ってあります。

それにしても、落ちた所を見ると、すごい雪の量ですね。

DSC06362 DSC06363

2/15 寒さに強い子たち

今日はスキー教室の予備日につき、弁当の日でした。雪が降りしきる中、子どもたちは弁当が入

った袋をさげて登校しました。

さて、弁当タイム。どこで食べているか観察に行きました。1・2年生は合同、3年生は教室で、

4・5・6年生は男女別だったようです。

DSC06358 DSC06359

すごい子たちがいました。4年男子です。雪が降る中、青空広場で食べているのです。雪を見な

がらなんて、何と風流な…。「寒くない?」と聞いても、平気のようでした。「みんなの元気を祝って

カンパーイ!」とお茶でしてもらいました。そのころ、女子グループは静かな教室で食べていまし

た。男子は出されたのか、自分たちで雪を見に行ったのか、どちらだったのでしょう。

DSC06357 DSC06360

2/15 4年生学級通信より

福島県からメッセージが届きました

リサイクルバザーで集めた寄附金(サツマイモ募金)を福島県に送りました。その受け取りと福島県知事からのメッセージが学校に届きました。

子ども達は、自分たちで集めた募金が福島県の子ども達の役に立つことをたいへん喜んでいます。これからもいろいろな活動の中で、自分たちが社会に対してできることを考えていきたいと思います。

2/15 低学年体育 跳び箱運動

本校では、体育や音楽は複式方式で実施しています。異学年同士、協力し合っています。

上級生は、下級生のよい手本となるよう活躍しています。同じ学年内だと甘えてしまうようなことでも、下級生がいるので、我慢強くがんばります。時には、下級生に教えます。

下級生は、上級生のまねをすることができます。また、努力を見て、のびのびと練習できます。

今日も、この動画の後、何人かが、さらにできることが増えたそうです。

☆準備運動では、おしくらまんじゅうをして楽しんでいました。

2/15 ぽかぽかハート週間

今週は、ぽかぽかハート週間でした。学校や各ご家庭で、次のようなことをチェックしています。

① 元気に、にっこりえがおであいさつ

② 家族や友だちなどに「ありがとう」

③ ぽかぽか言葉を多く使う(チェックは4~6年の人のみ)

IMG_8935

19日(火)までに、各ご家庭での取り組みの様子をご提出ください。

2/15 今日の天気

朝、ちょうど登校するときに、名倉地区は雪が降りました。子ども達は、それでも47名全員が元気よく登校しました。

「今日、これから雪が積もるかなあ」と、6年生の子に声をかけると、「今日は、もう雨になるよ」と、返ってきました。6年生の子の言うとおり、11時現在、雪は雨に変わっています。家の人に聞いたりして、名倉の天気を熟知しているのか、朝、きちんと天気予報を見てきたのか。長い距離を、小さな子をお世話しながら、登下校している6年生だけあって、毎日の天気もしっかり把握していました。

 20130215_074213 20130215_074223 1360881127854

2/15 3年生学級遊び

3年生は、金曜日の長放課に、みんなで遊ぶ日と決めています。今日も仲よくフルーツバスケットをしていました。他の学年が、うらやましそうに見ていました。

6年生は、5時間目に米作りでお世話になった方をご招待して、レクレーションをしたり、できたお米でおにぎりの試食をしたりしていました。

20130214_140038 20130214_140013

20130214_135935

4年生がお世話になった方に、図工の時間にカードをつくることになり、楽しく話し合い活動をしていました。

2/14 6年生を送る会の準備

5年生は、6年生を送る会を成功させようと、たった4人のメンバーで一生懸命がんばっています。

20130207_150314 プレゼン制作中

20130207_150323 司会進行を先生と相談

20130207_150339 小道具の準備

(写真なし)後の一人は6年生のインタビューや5年の出し物を計画中!

2/14 バレンタインデーの給食

昨日の雪が凍りついたままの学校です。午後になって運動場の雪もほとんどとけました。

今日はバレンタインデー。当たり前ですが、チョコレートを持ってくるような子は一人もいません。

その代わり、給食には恒例のものがつきました。献立は、ごはん、ゆでキャベツ、具だくさん鮭

汁、牛乳、そしてハートコロッケにチョコパフェで803キロカロリー。揚げ物と甘い物がカロリーを

引き上げています。

DSC06355  DSC06351

チョコパフェは手作りです。下にコーンフレーク、外側にパイナップルが並び、その上にチョコレート

と生クリームがかけられています。一つひとつ作る調理員さんたちは大変だっただろうなと思いな

がら食べました。

節分からバレンタインデーと忙しい日本の2月です。次はひなまつりですね。献立がもう浮かんで

きます。

2/12 健康委員会のチェック活動

健康委員会は、毎週、ハンカチやティッシュ等の点検活動を行っています。

2/14 委員会活動

昨日の6時間目は委員会活動の時間でした。出張の先生が多い中、自主的に委員会活動を進める子ども達の姿が目につきました。

「いいことの木」を盛り上げる活動をする児童会役員

 

本の整頓、情報新聞を作る情報委員会

歯みがき名人や6年生との交流給食を計画する健康委員会

花壇新聞や環境標語づくりに取り組む環境委員会

本日、設楽町内各校に、アーリントンハイツの校長先生たちが訪問しました。外国の方の来校に、特に低学年の子たちは緊張気味でした。やさしく話しかけられて、習ったばかりの英語で答えることができました。

20130213_114128 20130213_114143

2/13 リクエスト給食⑤

今日の献立は、りんごパン、元気サラダ、チーズケーキが6年生のリクエストで、これにとうふ団

子入り酢豚風がついて、704キロカロリーでした。

DSC06347 DSC06348

今日から3学期も後半に入りました。6年生の登校日は残り24日。登校するたびに、「終わり」が

近づいていきます。

2/13 心ぽかぽか 春を呼ぶ雪

名倉に来ると道路にはシャーベット状の雪があり、学校に着いたらまたすごい雪。子どもが来る

前に横断歩道の雪かきをと思い、やったみたところ、「なんだ? この重さは!」と叫びたくなるほ

どの重い雪でした。去年には味わったことのない感触です。

DSC06341 DSC06344

一方の横断歩道付近の雪は、すでに誰かがかいてくれたようでした。

DSC06342 DSC06343

朝早くから、子どもたちが歩きにくくないようにという思いから、どなたかが雪かきをしてくれたよう

です。

反対側の歩道では、近所の方が雪かきをしてくださっていました。きれいになったところに子ども

たちが歩いてきました。

DSC06345 DSC06346

自分の家の前だけでも大変なのに、歩道の雪かきまでしていただいたことに驚きました。他人の

ことには関わらないという風潮がある世の中で、人のために力を出すことの大切さを教えていた

だきました。

ものすごい強風が吹きつけていましたが、心がぽかぽかしてきた朝でした。湿った雪は、まだ遙

か遠くにいる春を呼ぶ雪ではないかと思いました。

2/12 リクエスト給食④

リクエスト給食の3回目。今日の献立は、オムライス、コンソメスープ、マカロニサラダ、牛乳、イチ

ゴで、737キロカロリーでした。

DSC06336 DSC06338

誰かやるだろうと思って6年生の教室に行きました。期待通りでした。

DSC06337 DSC06339

こういう遊び心が子どもらしくていいですね。

2/12 全校そろいました!

20130212_081931 20130212_082002

朝、週の初めの朝礼に、47名全員がそろいました。インフルエンザなどが流行っている中では、快挙です。

2/8 読み聞かせ

子ども達が落ち着いた生活を送っている要因のひとつに、この「読み聞かせ」があるかもしれません。4月当初よりも、子ども達が話しを聞くときの集中力がかなり高まっていることを、この日、あらためて感じました。

20130208_082632

2/8 低学年の室内遊び

女の子はままごと、男の子はブロックやテーブルゲームをしていました。

「先生、ケーキをどうぞ!」

20130208_103148

2/8 強風の中での登校

昨日は、気温も氷点下になり、強風が吹き荒れる中での登校になりました。黄色い帽子が飛ばされそうなのをこらえていました。

こんな中でもみんな元気に登校しています。

ご要望により、初めて漢字検定の団体会場になりました。本校の子ども達だけでなく、保護者や地域の方々も受検されました。今後も10名以上集まるようなら、基本的には年1回、2月に実施していく予定です。今後、受検を希望される方は、いつでもお問い合わせください。

20130209_101143  20130209_101136

 

 

 

(漢字検定協会にブログ掲載の許可を得ています)

2/8 リクエスト給食③

今日は朝から一日中強風が吹き荒れ、最高気温が1℃にも満たないとても寒い一日でした。

6年生によるリクエスト給食の3回目の献立は、ご飯、コーンスープ、ポテトサラダ、牛乳プラス、

サゴシ(サワラの幼魚)の西京焼がついて710キロカロリーでした。

DSC06330 DSC06331

6年生の教室では、出張等で不在の職員分のプリンが余ったため、希望者によるじゃんけんで大

盛り上がり。さすが発育盛りだけのことはあります。

2/7 明日はPTA役員会です

本年度のまとめと、来年度の計画をたてます。役員構成も検討していただきます。

2/8(金) 夜7時より

(7時半ではありません。お間違えのないように)

※今回は、役員の他に、委員長にも参加をお願いしています。代議

員さんへはご案内をしていません。ご承知おきください。

P1190647

リサイクルバザー担当 広報・環境委員会

2/7 リクエスト給食②

6年生によるリクエスト給食2回目。献立は、麦ご飯、そうめん汁、かぼちゃと鶏肉の揚げ煮、フ

ルーツヨーグルト、牛乳で、826キロカロリーといつもよりやや高めでした。

給食をたっぷり食べた6年生は、午後から中学校入学説明会に行きました。バスに乗り込む後ろ

姿を見て、ランドセルが似合わなくなってきたことを感じました。

DSC06326 DSC06327

2/6 租税教室 新城税務署

新城税務署から依頼されて、毎年租税教室を実施しています。6年生にとっては社会科のいい勉強になっています。

2/5 節分集会 かるた遊び

児童会の節分集会では、毎年かるた遊びをするのが伝統です。今年も3つの合同縦割り班に分かれて、大型のかるた取りをしました。

2/5 給食調理員さんへのお礼②絵本

お礼状とともに、委員会てづくりの絵本も渡しました。たいへん喜んでもらえました。力作なので、ぜひ、多くの方にも見ていただきたいと思い、ブログに掲載します。(著作権は、名倉小健康委員会にあります)

表紙 裏表紙

①②

③④

⑤⑥

⑦⑧

⑨ 10⑩

2/5 給食調理員さんへのお礼①

給食週間のまとめとして、お世話になっている調理員さんにお礼状を渡しました。健康委員会の子が渡すと、たいへん喜んでいただけました。

これからも、おいしくて安全な給食を、よろしくお願いします。

IMG_8934  給食感想4給食感想1

給食感想② 

給食感想3 

給食感想5

2/5 元気な子ども達

先週から本校もインフルエンザが入っています。それでも、3年生以上は全員元気よく登校しています。(写真は読書の時間です)

6年生(15名)・5年生(4名) ※山ばとの子もみんなと一緒です!

20130205_082732 20130205_082639

4年生(8名)・3年生(11名) ※みんなそろいました。4年はかるたとり。

20130205_082617 20130205_082601

2/4 リクエスト給食始まる

「立春とは名ばかりで…」と言われますが、今日は名倉にしては冷たくない一日でした。インフル

エンザによる出席停止は3名で、何とか踏みとどまっています。

今日から卒業を控えた6年生による「リクエスト給食」が始まりました。今日のリクエストは、梅入

り鮭ごはん、とろろ昆布汁、ごぼうのきんぴらでした。これに五目厚焼き卵とりんごが付き、牛乳

を入れて667キロカロリーです。

DSC06323 DSC06324

6年生は15人いますので、いろいろなメニューになりそうでこれからが楽しみです。

2/4 月曜朝礼での表彰

今日は、児童会や情報委員会から、それぞれよく努力した子たちへの表彰がありました。子ども達同士がお互いに認め合うことで、皆前向きな気持ちになっています。

<児童会からの表彰・朝のあいさつを元気に取り組んだ子>

20130204_082422

 

<情報委員会からの表彰・1年間たくさん図書を借りた子>

20130204_082637

2/4 今日の天気は・・・

朝、西納庫の方面の山だけ白く化粧をしていました。気温は朝1℃。

20130204_073934 

20130204_083311

午後からは本降りの雨になり、学校のまわりもほとんど雪が溶けました。

2/1 昔の人のくらしを知る

3年生は社会科の学習で、3・4時間目に奥三河郷土館を見学しました。初めに館長さんの説明

を聞き、昔の道具や家の作りなどを見て回りました。

CIMG2215 CIMG2219

CIMG2225 CIMG2226

かまどで毎朝ご飯を炊き、洗濯板を使って手で洗っていた時代。木のお風呂やいろりのある生活

にもとても興味がわいたようです。、

2/1 保育園の子は聞いてくれるかな

1年生は生活科と国語の勉強で、保育園に行って園児と交流する計画を立てています。

紙芝居と「じゃんけんやさん」のゲームです。5時間目には紙芝居の練習をしました。

DSC06321 DSC06322

男子3人、女子2人がそれぞれ分担して読みました。なかなか上手です。インフルエンザの流行

もあってまだ行く日が決められませんが、みんなとても張り切っていました。

2/1 節分給食

3日(日)が節分ということもあって、定番の「節分給食」。献立は、ご飯、大根のみそ汁、ポパイ

サラダ、牛乳、そしてイワシの蒲焼きと福豆です。

朝礼で節分のことを話したので、なぜイワシが出たのかはわかっていたと思います。

DSC06319 DSC06320

1年生と2年生が一緒に食べていました。インフルエンザ予防のため、机はみんな前向きです。

3日の節分には、豆まきはもちろん、ヒイラギの枝の先に焼いたイワシの頭を刺して玄関に飾る

のでしょうか。今では恵方巻きの方がよく知られているらしいですね。

2/1 雪は消えるかな

今日から2月。一歩春に近づくようで、週末ということもあってか気分軽やかな一日でした。

インフルエンザにかかっている子は4人。せきをしている子も何人かいますので、休日にも予防に

心がけてください。

先週末に降った雪もようやく少なくなってきましたが、日陰にはまだまだ残っています。

DSC06318 DSC06315

パンジーはまだ雪に埋もれ、サツキもがんばっています。西側の斜面は日当たりも良く、雪が消

えてきました。名倉プールは白く凍っていました。

DSC06316 DSC06317

下校の頃から雨が降り出し、気温がそれほど下がらなければ雪を融かしてくれそうです。

児童会役員が、ふれあい班対抗「雪だるまコンテスト」を今年も計画していますが、いつごろでき

るでしょうか。

2022年3月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別 アーカイブ