2014年6月アーカイブ

6/30 今月のめあて・今週のめあて

IMG_6132

今月のめあてと、今週のめあては写真のとおりです。

毎週月曜日、朝礼で週番の児童と先生とが発表します。

明日から7月、一学期の終わりとしてふさわしいこのめあてを、子どもたちは頑張っていきます。

IMG_6133

6/30 各学年の学習成果

<4年理科>

4年理科では、植物と動物の定点観測をしています。四季の変化を気温と関連付けて学びます。

IMG_6072

<3年国語>説明文の学習のまとめとして、歯の予防のポスターを制作しました。

IMG_6074IMG_6075IMG_6076

IMG_4746IMG_6065

IMG_6068IMG_6083

IMG_6067IMG_6069

6/30 3年理科、植物の成長より

まいた種が成長してきました。途中の成長の様子を記録し、発表しました。

名倉小は高冷地なので、多少成長が遅いかもしれません。実は、オクラを植えた子は、発芽温度に達してなかったせいで、発芽しませんでした。それで、かわりにナスを発表しました。

ゴーヤとオクラの種は、この日に植えました。

6/30 笑顔集会

児童会の皆さんが、名倉小が笑顔になるための、笑顔集会を開いてくれました。

あらかじめ、児童会の子たちが、笑顔になれるときの言葉を募集していました。

IMG_6047

IMG_6049IMG_6050

6/30 保護者会の授業

1年国語では、いろいろな動物についての説明文を読む学習を行っています。

この映像は、ハリネズミのはりがどうなるのか、形態模写しているところです。

6/30 大豆を植えました。

IMG_0181IMG_0182IMG_0183IMG_0184JAの大豆教室で育てた大豆が成長したので、3年生が先日、畑に植えにいきました。

これもまた、毎年お世話になっている東納庫の農家の方が、体験用に管理している畑の一畝を提供してくださいました。

 

JAの方の指導で育てた大豆は、ごらんのように、濃い緑の子葉に形の違う本葉が出そろっていました。

すでに、農家の方が肥料も入れて、マルチまでかけてくださっていたので、マルチに穴をあけ、苗を延々と植えていく作業を行いました。

ある児童の感想です。

「あつくて、途中でいやになりました。でも、このがんばりがあっての大豆のしゅうかくだと思ったのでがんばりました。」

教育実習最後の日、実習生とクラスの子たちがお楽しみ会をしていました。

6年教室では、女の子が列になって髪をいじっていました。

IMG_6084IMG_4499

6/27 5年生研究授業の様子

水曜日に、iPadを一人一台もち、電子黒板に各自の考えをうつして発表するスタイルの授業を行いました。

各方面のご協力を得て、1週間機材をレンタルして行いました。

子どもたちは非常に多くの考え方を見つけました。ご覧ください。

教育実習生が来ています。理科が専門なので、週末には理科で研究授業を行います。今、その授業に向けて教材や掲示物を準備中です。

掲示物は手づくりです。

IMG_5984IMG_5983

1時間目は、算数や国語をやっている学級が多く、どのクラスも集中していました。動画や写真でご覧ください。

6年算数 練習問題の答え合わせです。

IMG_5972

5年算数 一人一台のiPadを使っての授業に取り組んでいます。自分の考え方をかいた後、電子黒板で考え方を交換しています。もちろん、隣の友達とも意見交換!

IMG_5967

4年国語 百人一首のカルタでトレーニングです。

IMG_5965

3年国語 説明文の音読をしていました。歯の教室をやったばかりなのでよくわかるかな。

 

2年算数 机を離してテストの最中!

IMG_5974

1年算数 引き算の練習をカードを使って行っていました。

6/23 歯の教室が開かれました。

6月20日、金曜日に新城保健所の歯科衛生士さんやしたら保健福祉センターの方をお招きして、歯の教室を開催しました。

「むし歯にならない3つの方法」を教えてもらいました。予防の気持ちをもった子たちは、きっとこれから真剣に歯磨きをするのだろうなと思いました。写真集でどうぞ!

IMG_6638IMG_6640

IMG_6646IMG_6650

IMG_6664IMG_6659

IMG_6668IMG_6669

今日は、5・6年生が音楽の時間に学習した曲を披露しました。「いつでもあの海は」と「赤い屋根の家」です。

著作権の関係で動画はお見せできませんが、素晴らしいハーモニーでした。ご覧のように、みんなきれいな口で歌っています。

IMG_5949

IMG_5949

6/23 名倉小は遊び場がいっぱい。

特に低学年の子たちにとっては、楽しい学校です。

教室の外は、生き物の世話をしたり、ビオトープで生き物の観察をするのにいい環境です。

校舎の前にはカラフルで安全な遊具があります。

児童玄関から出て、ヒノキ通りを抜けて、運動場へ出る階段の横にはコンクリートの滑り台があります。

【注意】苦手な人は、視聴について、お気をつけください。

 

理科の学習で希望の多かった金魚の解剖を、昨日行いました。「一つの命を皆の学習に使わせてもらうので、その分、しっかりと勉強しましょう」という教師の投げかけに、子どもたちは真剣なまなざしで学習しました。

なんといっても、驚きは金魚の生命力です。おなかを開いたままでも、心臓が動いていました。

さらに、心臓だけ取り出してもしばらく動き続けました。

解剖顕微鏡を通して、さらに拡大して心臓の動きをとらえました。詳しくは、単元の終わりに、6年生が研究発表すると思います。

子どもたちの感想は、後日紹介します。

6/19 アユをいただきました。

寒狭川の釣り大会の収穫を、町の産業課からいただきました。本日、児童一人あたり5匹、3人兄弟だと、1家庭15匹のアユを持ち帰りました。

午後、職員室にて、職員が小分けにして氷詰めしていると、低学年の子たちが「鮎だ鮎だ]

と、喜んでいました。名倉っ子の今晩の食卓には、この鮎が並ぶのでしょうか。

IMG_5928

6/19 放課だ!

2時間目の授業が終わって、放課にでるところです。児童玄関から、ヒノキ通りを通って、渡りの下のすべり台を下りるところです。

この後が、ふれあい班遊びなので、楽しそうです。

 

6/19 ふれあい班遊び!

つかの間の晴れ間、ちょうどふれあい班遊びでした。上下とも仲良く遊んでいました。

  ある畑の様子を撮らせてもらいました。この前、穴の開いたマルチに植えられていたと思った苗が、あっという間に大きく成長していました。

朝晩はまだ、冷え込むものの、日中は名倉も夏のように暑くなってきました。

IMG_5898

指導会が終わり、今日は朝から落ち着いた雰囲気で読書です。

金曜日は、通常読み聞かせですが、本日は指導会の予備日であったため、学級ごとに読書でした。

6年生と5年生

IMG_5831IMG_5830

4年生

 

IMG_5829 (1)

6/13 低学年ボールゲーム

全てのボール運動の基礎となる、「ボールゲーム」が、低学年でカリキュラムされています。

1・2年生が歓声を上げながら楽しんでいます。動画でどうぞ。

6/13 指導会案内&花壇

****本日の指導会は、予定通り実施します。*****

応援をよろしくお願いします。

卓球会場:田口小学校体育館

ソフトテニス会場:設楽町ふれあい広場テニスコート

9:00 開会式(卓球は本校が選手先生)

9:20 試合開始

15:10 閉会式

**************************

 

ずっと綺麗に咲き続けていたパンジーも、ようやく今週片付けました。現在、花壇はご覧のような状況です。

IMG_5803

環境委員会の子たちや、指導会の指導にあたってない先生方が、ご覧のような立派な秋花壇の苗を

育ててくれました。

IMG_5801IMG_5802

6/13 指導会は実施します。

本日の指導会は予定通り実施します。

5・6年生の皆さん!思いっきり参加してきてください!

6/11 月曜日のことですが・・・

IMG_5725IMG_5726

  今度は男の子が珍しい花を見つけました。二つの花がつながっています。巨大なシロツメクサを女の子が発見して、新聞に載って以来、珍しい花を見つけるのが、名倉小のマイブームになっています。

6/10 4年生田植え

先週の金曜日に4年生は田植えを行いました。

植えた苗は、一生懸命学級で育てたものです。

「植える前、この田んぼにうえるぞー!」

IMG_5676

さて、お昼にはごらんのようになりました。最後、講師の先生にお話を聞きました。

IMG_5683 IMG_5688

子どもたちの感想です。

田植えは初めてで、どうやるか知らなかったけど、くわしく教えてくれたのでとても楽しかったです。

最初は上手にならべれなかったけど、なれてくるとうまくできるようになったのでよかったです。

田んぼに入ると、足がぬめぬめして、気持ちよかったです。

ぼくがやったところは、ぐちゃぐちゃになってしまったけれど、あとからなおすと、きれいになってよかったです。まっすぐにするのがむずかしかったです。

じょうぎではかるほど、長さがきまっているんだなあと思いました。やったかんそうは、イネを立ててうえなければいけないのがむずかしいなと思いました。

3年生は今年も、チョウチョハウスに捕まえたチョウを入れて卵を産ませることを試みました!

見事、今年も成功して、20以上の卵を産みました。今年は脱脂綿に産んだりしました。

そして、今日理科の授業の時に観察したら、15ひき以上、卵がかえっていました。写真と動画でご覧下さい。

IMG_5794 IMG_5790

 

写真 (39) IMG_5786

5年生の社会で調べた沖縄県と北海道のくらしについて、6月5日に発表しました!!

一所懸命まとめて発表したものです。ご覧ください。

沖縄県・北海道に詳しい方、ご覧になったらぜひご意見をください!

名倉小学校メールアドレス:nagura-e@kitashitara.jp

6/9 指導会壮行会

大きな声ですので、音声にお気をつけてごらんください。

名倉っ子のやる気がみなぎっています。

6/9 なんでも算数の勉強

下校途中、民家にバス車両がありました。すると「先生、ここに815(はちいちご)ってかいてある。」と、数字を習いたての一年生が教えてくれました。

コマーシャルではないですが、下校途中でも算数の勉強です。

__

6/6 6年ものの燃え方のまとめ

6年生は、いろいろなものを燃やした様子について、課題をもち、テーマ発表しました。みかんの炭は、修正板です。

ご意見もぜひ、ください。

 

6/6 5年生 調理実習

5年生の家庭科でサラダを作りました。作ったのはフレンチソースのサラダです。

しっかり調理することができました。とってもおいしかったですよ!!

CIMG2863CIMG2861CIMG2862CIMG2868

6/5 マーガレットかな?不思議な形!

1年生の女の子が見つけた花です。かなり変わったマーガレットです。

こんな珍しい花も咲いているんですね!!

__IMG_6211

6/5 名倉の空を優雅に飛ぶ

昨日、休み時間に5年生の女の子が撮った写真です。

この鳥はカラスのようですね。優雅に翼を広げている姿がいいですね。

CIMG2855_thumb

6/5 昭和57年のニュースです。

写真 (37)

12月28日に、次のような記事が掲載されました。

*************

「かわいいシンボルマークが出来る」

設楽町の名倉小

”花も鳥も ぼくらのともだち”

北設楽郡設楽町立名倉小学校の児童106人は、2学期末からかわいいワッペンをランドセルにはって楽しそうだ。

中略

ワッペンの標語は「花も鳥もぼくらのともだち」

同校は中日新聞主催のフラワーブラボーコンクールに参加し、毎年、優秀な花壇を造るほか、さる9月には県教委から愛鳥モデル校に指定された。

*************************

 

さて、今は、さらに「緑と花と川と鳥」と、2つが付け加わっています。

2022年3月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別 アーカイブ