2016年9月アーカイブ

3・4年生が、都市体験学習で名古屋市に出かけました。

CIMG8865CIMG8874

大きな本屋さんで、教科書に紹介されている本を探して買いました。学級文庫として、また図書室の新刊コーナーの本として並べられることでしょう。「早く読みたいねえ。」との声が聞かれました。

CIMG1906CIMG1902

名古屋城へ行き、復元された本丸御殿を見学しました。子どもたちは、屏風のきらびやかさとジャコウネコの迫力に驚いていました。

CIMG8881CIMG1941

目的地間の移動は、地下鉄とリニモを利用しました。自分で切符を買う体験もしました。

名倉と名古屋との違いを実感できたとともに、大勢の人がいる中での集団行動の大切さも学ぶことができました。

9/29 先生も勉強中

講師をお招きして、1年生と4年生の国語の授業研究会を行いました。

CIMG8809CIMG8782

CIMG8841CIMG8827

いつもと違い、教室に多くの先生がやってきたので、子どもたちはいつもとはやや雰囲気でした。

教師にとって、お互いに授業を見合い切磋琢磨することが如何に大切か、改めて知る機会となりました。

5年生が、名倉で熱心に米作りをしている三川智さんを講師にお招きし、お話を聞きました。

CIMG8780CIMG8773

日本中多くのところで、また外国でも、おいしい米が作られるようになってきているそうです。また有機農法の長所と短所についても教えていただきました。

CIMG8777CIMG8776

三川さんのお話や取材、訪問等を通して、どんなことを学んでいくのでしょうか。今後の展開が楽しみです。

9/27 生の演奏ってすばらしい

NPO法人「名倉の風」のご協力をいただき、「山の小学校の演奏会」を行いました。

CIMG8740CIMG8737

今年度は、弦楽四重奏団「カルテット アホイ」の演奏を聴きました。

子どもたちのすぐ近くを歩きながらの演奏。音の響きを耳と体で感じられたことでしょう。

CIMG8745CIMG8769

児童代表が「弓で弾くだけでなく、弦をはじいて演奏できると知りました。四重奏のハーモニーもすばらしかった。」と感想を述べました。

なかなか聴く機会のないプロの生演奏。1時間があっという間に過ぎました。

9/26 栗の生り年でしょうか

3日ぶりに、ビオトープの水源の近くに行きました。

CIMG8717CIMG8719

栗の木の袂に、毬がごろごろ転がっています。

CIMG8711CIMG8713

5分ほどで相当の栗が集まりました。昨年は、こんなになかったような気がします。

今日は、福祉体験活動でお世話になっている施設の運動会「キラリンピック」に、4年生が参加しました。

CIMG8705CIMG8667

開会式では、5名全員で「ひょっこりひょうたん島」を振り付きで歌いました。「元気の出る歌と踊りをありがとう。」とのことばをいただきました。

CIMG8672CIMG8676CIMG8680CIMG8702

いよいよ競技開始。風船を使ったゲームと障害物競走に参加しました。利用者の方の介助をしながら、一緒に競技を楽しみました。

はじめはまごまごしていた子どもたちも、時間がたつにつれて積極的にかかわることができるようになりました。

9/21 台風一過のおだやかな日

運動会が無事終わり、台風も振替休業日の間に過ぎていくと、普段の穏やかな学校の風景が訪れました。

早速、授業に集中して取り組む子どもたちでした。

IMG_0586IMG_0604

2年生は、足し算の筆算です。足して100をこえる足し算のやり方を筆算で考えたり、数え棒を置いて操作したりした後、自分の考えを説明できました。

IMG_0594IMG_0599

5年生は、社会科「名倉の米づくりの秘密を見つけよう」の授業です。自分の家で聞いてきた米づくりの様子がメモ帳にびっしり。発表後には、「それぞれの家で違って工夫していることが分かりました。」と感想を書いていました。

IMG_0624IMG_0626

放課には、早速、マラソン大会に向けてグラウンドを走る高学年の姿が見られました。

おかげさまで雨にも降られず、予定どおり「名倉学園運動会」を開催できました。多くの来賓・地域の方々にお集まりいただきました。ありがとうございました。

種目の一部をダイジェストでお知らせします。

IMG_6599IMG_6684

IMG_6816IMG_6953

IMG_7064IMG_7026

IMG_7406IMG_7547

IMG_7172IMG_7768IMG_7631IMG_7296

IMG_8006IMG_8121

9/16 明日に向けて

最後の練習の時間です。リレーや綱引き、帽子とり、応援合戦。紅白に分かれて、作戦の確認や練習に励みました。

CIMG8556CIMG8548

「いくよ。」「もっと、腰を落として。」「がんばれ~」

高学年の励ましの声が聞こえてきます。

「がんばれ~、がんばれ~」

呼応するかのように、低中学年の応援の声が広がってきました。

CIMG8551CIMG8558

紅白ともに充実した練習ができたことと思います。これまでの練習の成果が、明日の運動会で発揮されることを期待しています。

今夜は、しっかりご飯を食べて、ぐっすり寝てください。

前期も残りわずかとなりました。4・5・6年生の委員会活動は、まとめの時期にさしかかっています。

CIMG8527CIMG8530

CIMG8519CIMG8539

どの委員会も、運動会や集会等、節目となる活動に向けて準備をすすめていました。

一人一人の地道な働きが、大きな実につながっていくのだと感じました。

9/14 栗ひろい

1・2年生が、わいわい、わいわい。忙しそうです。

CIMG8511CIMG8516

「栗ひろい、栗ひろい。」鼻歌交じりの子どもたち。驚いたことに、素手で毬(いが)を持ったり、足を器用に使って毬を割ったりしていました。

CIMG8513CIMG8517

小ぶりですが、つやのある山栗がとれました。

防犯少年団(4・5年生)が、夏休みに行われた「子ども安全アカデミー」に参加して学んだことを発表しました。

CIMG8489CIMG8492

自分や友達を守るあいことば「ハサミとカミはおともだち」の意味をわかりやすく伝えようとしていました。

20160913191158-0001

この発表をきっかけとして、安全に対する意識と自分で身を守る力をさらに高めていってほしいです。

明日の火曜日に計画していた運動会の総練習を、急きょ、本日午前中に実施しました。

CIMG8480

保育園にも協力していただき、おおよその競遊・演技を行うことができました。

CIMG8481CIMG8486

保育園児。ダンスやかけっこに、がんばっていました。小学生も、負けじとがんばっていました。

本番では、今日の総練習以上に「その瞬間、 勝利めざして あつくなれ」る子どもたちであってほしいと思いました。

9/9 反省を生かして(5・6年)

5時間目。5・6年生が、運動会で披露する「棒の手」の練習をしていました。

DSC_0177DSC_0187

DSC_0179DSC_0185

「ヤッハ、ヤッハ・・・」「ハイヤ、ハイヤ・・・」演技中のかけ声がグラウンドに響いていました。また、ほら貝の音も、以前と比べ上手に出せるようになっていました。さらに、一つ一つの動作が大きくなっていました。

貝津田のお祭りで披露したときの振り返りが、生かされているようです。

9/8 ようこそ、名倉小学校へ

カンボジアから教育研修使節団の方が来校されました。

昨年度の6年生が中心となり、地域の方々にもご協力いただいた「古着集め」がきっかけとなった訪問です。

CIMG8421IMG_0530

各学年の授業を見ていただきました。特に、教具を使った授業に興味津々の様子でした。

CIMG8432CIMG8449

カンボジアで一般的な踊りを教えていただきました。お正月やパーティーなど、みんなで楽しむときによく踊るそうです。

帰り際、団長さんが「お客さんが来ても堂々としていて、積極的にかかわろうとしているところに驚いた。」と言われました。

9/7 給食にブラジル料理が

ブラジルのリオデジャネイロでは、パラリンピックが開かれています。

CIMG8391

今日の給食は「オリンピック開催国献立」。ブラジルにちなんだ料理が出されました。

CIMG8394

なかでも、このコロッケのようなブラジル郷土料理「コシーニャ」は、子どもたちが興味をもった一品でした。

CIMG8407CIMG8402

CIMG8411CIMG8410

「コロッケのような、コロッケでないような・・・うまい。」「かわった食感だなあ。食べていて、楽しい。」「中のお芋があまくておいしい。」「ボーノ!」

なかなかの好評でした。

今日は、祖父母参観を行いました。おじいさん、おばあさん、保護者、親戚の方等、多くの方に来ていただきました。

IMG_0470IMG_0480

IMG_0474CIMG8382

CIMG8386CIMG8384

帰りがけに「先生、楽しかったよ~。」「はじめて名倉小に来たけど、また来るでね。」といった声が聞かれ、うれしい限りでした。

9/5 新しいALTとの出会い

2学期から新しいALTのポール先生が見えました。子どもたちは、さっそく「Hi」とか「Hollow」などとあいさつでき、外国語活動を楽しみにしている様子がうかがわれました。

IMG_0412IMG_0432

ポール先生との出会いでは、3・4年生の子どもたちは、「My nane is 〇〇.I like SUSHI」などと英語で自己紹介することができました。

IMG_0446IMG_0461

6年生の子どもたちも自己紹介の後、ポール先生の趣味や好きなスポーツを聞いたり、出身地のカナダを地図や地球儀で教えてもらったりすることを通して、英語を何とか聞き取ろうとする姿が見られました。担任も必死でリスニングに挑戦していました。

9/2 運動会に向けて

9月17日の名倉学園運動会に向けて、練習が始まりました。

CIMG8362CIMG8364

名倉保育園の子たちは、早速かけっこやダンスの練習。元気いっぱい、笑顔いっぱいでした。

CIMG8371CIMG8373

保育園に負けじと、小学生も徒競走の練習です。今日の記録をもとに目標タイムを決め、0,1秒でも更新できるようにがんばってほしいです。

9/1 2学期が始まりました

始業式を行いました。

IMG_6268IMG_6278

各学年の代表が、夏休みの思い出や2学期にがんばりたいことについてスピーチをしました。

「夏休みには、算数の勉強をがんばりました。時間を決めて、こつこつやりました。」「今年の夏休みには、プールにいっぱい行くようになりました。」「おうちで、お手伝いをがんばりました。食器洗いをがんばりました。」

「2学期はマラソン大会で3位以内に入りたいです。」「漢字の勉強をがんばりたいです。」「運動会の帽子とりで、帽子をたくさんとって勝ちたいです。」

思い出・目標ともに、具体的な内容の発表が多くありました。

CIMG8356CIMG8352

式辞の中に、ドラえもんが出てきて興味津々。

子どもたちのやる気が伝わってくる式でした。

2022年3月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別 アーカイブ