2015年12月アーカイブ

12/22 教室回りをして・・・

今日は、終業式がありました。明日から15日間の冬休みに入ります。子どもたちから「冬休みって、15日あるんだよ。」と言われて気が付きましたが、結構長いんですね。

CIMG4536CIMG4546

教室を回ってみました。1年も2年も通知表を配っていました。「丸の数は増えたかな?」

CIMG4548CIMG4566

3年も4年もすでに渡されたようです。覗き込む目が真剣でした。

CIMG4557CIMG4571

6年はじっくり見ている子ばかりでした。となりの5年は…通知表を渡す前の片付けの最中でした。学級によって、展開が違うんですね。

保育園の年長さんを招待して、児童会の役員会主催のクリスマス会を行いました。保育園では先週金曜日もクリスマス会があったそうです。1年に2回もクリスマス会があるなんて、うらやましいですね。

CIMG4526IMG_6703

サンタさん登場の後、歌にあわせて手遊びをしました。年長さんたちは、前に立っている高学年の振り付けを見て、すぐに真似できるので、すごいなあと思いました。

IMG_6712IMG_6724

クリスマスに関係する言葉の文字数に合わせて集まる集合ゲームです。

「サンタクロースのプレゼント」13文字ですから13人のはずが・・・あれれ?この後、一人入ってきて13人になりました。

人をもてなす時に必要な気配りとは何かを考えさせられるひとときでした。

12/18 正門前にて

今日は、何やら学校前がにぎやかです。いったい何が起こっているのでしょうか。

CIMG4516CIMG4520

水道管の取替え工事が進んでいます。機材を使って掘ったり、運んだり、埋めたり…年をまたいで行われるようです。冬の作業は特に大変そうです。大雪が降ったらどうするのかな?

CIMG4508CIMG4512

と思っていたら、名倉地区で使う除雪車が届きました。使い方を教えてはもらいましたが、ちゃんと動かせるかどうか…。

それよりも、今年は雪が積もるのかなあ。1月にはスキー教室がありますが、実施できるのかどうかが心配です。

12/18 新しい年を迎える準備

年末恒例の大掃除。教頭先生は高いところのすす払い。手に持っている長いものは何?

CIMG4484

 

と思いきや、子どもたちも高いところの汚れを落としているではありませんか。

CIMG4500CIMG4501CIMG4486CIMG4498

 

こども1:「その写真、やらせだよ」

カメラ:「大掃除っぽく見せたいから」

こども2:「そうか、大掃除か。じゃ、私たちもそこを掃除しよ」

CIMG4487CIMG4499CIMG4489CIMG4491

隅々までまできれいにしようとする子どもたちの気づき。新しい年が迎えられそうです。

12/16 ツリーがにぎやかに

昨日、お知らせしたクリスマスツリー。少しは、飾り付けが進んだかな?

CIMG4447CIMG4466

CIMG4448CIMG4468

左が12月15日(火)、右が今日です。

よく見ますと、少しだけですが折り紙の飾りが増えてました。

CIMG4471

雪の結晶でしょうか。きれいな飾りですね。

保育園の園長先生が「来週月曜日のクリスマス会に招待をいただきました。楽しみにしています。」といっていたのを思い出しました。

12/15 班対抗なわとび大会

2時間目の放課に児童会主催のふれあい班対抗なわとび大会が行われました。今日まで、朝の時間や放課に、友だちをさそって練習をしてきました。3分間で合計どれだけ跳ぶことができたでしょうか。

IMG_6574IMG_6589RIMG0536IMG_6583

1年生から6年生まで、班の友だちと気持ちを合わせて、ひっかかっても何度でも挑戦し続けました。1位は85回、2位は83回、3位は78回跳ぶことができました。

12/15 いつもと何かが違う朝

CIMG4456

ふと見ると、美しい朝焼けが。ということは、今日の天気は下り坂?

CIMG4463CIMG4460

いつもの朝は、サッカー少年だらけの運動場ですが、今日は何か違います。どうして、急に長縄跳び?なるほど・・・2時間目の放課に、ふれあい班対抗で縄跳びがあるそうです。

CIMG4444CIMG4447

まるねホールには、クリスマスツリーが・・・。来週月曜日のクリスマス会に向けて、全校でデコレーションを進めます。また、名倉保育園の年長さんを招待するとのことです。

短い時間ですが、児童会役員を中心にみんなで盛り上げられるクリスマス会になることを期待しています。

6年生は総合的な学習の時間で「福祉活動」をテーマに学習を進めています。今年度のリサイクルバザー(来年1月23日開催)を活用し、自分たちができる社会貢献として、貧しい国の子どもたちへ衣服などを寄付したいと考えています。そこで、『特定非営利活動法人オアシス』の委員である金田勝己さんを講師としてお迎えし、カンボジアでの支援活動の様子をお聞きしました。

IMG_6491IMG_6495

カンボジアの子どもの兄弟を紹介されました。アンコールワットの入り口でお金を稼ぐ子どもの実態を聞いて自分たちとの境遇の違いを実感しました。

IMG_6534IMG_6504

カンボジアの小学校に通う子どもたちの様子を聞きました。援助による給食が月に1回ほどしかなく、1日2食しか食べられないので、学校の売店でちょっとしたおやつを買うそうです。

IMG_6539IMG_6543

体育の授業では、日本から贈られたトレーニングシャツやショートパンツ、くつなどが大変役に立っているそうです。

IMG_6568IMG_6502

最後に、カンボジアの人々の笑顔を求めて活動されているというお話から、ますます、自分たちにできることを考え、実践していこうとする意欲がわきました。

12月10日の個別懇談の折に、保護者の方がオハツキイチョウを持ってきて見せてくださいました。家の近くのイチョウだそうです。「設楽町には、神田とここにしかないそうです。とても珍しいイチョウです。」とのことなので、全校の子どもたちに紹介しました。IMG_6486image

左:保護者の方が持ってきてくださったオハツキイチョウ・・右:設楽町神田のオハツキイチョウ

(愛知県ホームページより)『オハツキイチョウはイチョウの変種で、実(ギンナン)を葉に直接つける非常に変わったイチョウです。 全国的に分布が報告されていますが、数はあまり多くないようで、国の天然記念物に指定されているものもあります。愛知県内ではここ(右の写真にある設楽町神田)と豊橋市の龍源院(りゅうげんいん)の2ヶ所しか確認されていません。』

・・・・ということは新発見?

12/10 設楽警察署で勉強(4年)

4年生が、社会科の勉強で設楽警察署へ出かけました。今日は10日で、「交通死亡事故0の日」。なかなかよいタイミングですね。

CIMG0877CIMG0882

CIMG0895CIMG0899

「設楽警察署管内では、春夏のオートバイの事故が多い。」「行方不明の人探しの時には、早く見つけなければと気持ちが焦る。」など、調べてもわからなかったことや働いている人の苦労をわかりやすく教えていただきました。

12/8 この時期らしい朝を迎えました

昨日は、二十四節季の一つ「大雪」でした。今朝の学校前交差点の温度計表示は、マイナス3度。今季一番の冷え込みです。

CIMG4339CIMG4335

芝生も花壇も、霜で真っ白です。

CIMG4360CIMG4363

ビオトープに足を運んでみました。数名の子どもたちが、氷を割って遊んでいました。厚さ3mmくらいでしょうか。

CIMG4380CIMG4381

CIMG4367CIMG4383

あれよあれよと子どもが増えてきました。草かき鎌を巧みに使い、どんどん氷を割っていきます。氷はあっという間に粉々になってしまいました。

12/7 人権週間の取組

今日は、月曜日。全校朝礼の日です。

CIMG4303CIMG4307

人権に関係する紙芝居を読みました。題は「きみのきもち ぼくのきもち」。子どもたちは、どんな感想を持ったのでしょうか。

CIMG4314CIMG4317

人権週間の取組のひとつとして、全校児童で人権標語を作りました。まるねホールに掲示してあります。「まもるくん」も応援してくれています。

明日は、保護者会。ぜひ、学校に足をお運びください。

12/4 雪が・・・

午後になって、白いものが舞い始めました。

CIMG4269CIMG4278CIMG4272CIMG4281

結晶が見る見るうちに大きくなってきました。

CIMG4282CIMG4285

あらあら…だんだん白くなってきて、遠くの山も薄化粧です。

12/4 工場見学(5年)

5年生が社会科の授業の一環で、稲武高分子さんとトヨタケ工業さんに工場見学に行きました。自動車関連工場では、どんな部品をどんな工程でつくっているのかを見学することができました。

IMG_6312IMG_6322IMG_6331IMG_6336

はじめに、稲武高分子さんに見学に行きました。大きなプレス機でヘッドライトのレンズの部分ができる工程やロボットが傷がつきにくい塗装を施している様子を見て、とても感心していました。

IMG_6357IMG_6367IMG_6379IMG_6393

次に、トヨタケ工業さんに見学に行きました。トヨタ自動車のシートカバーをつくっているところを間近で見たり、お客さんの注文に合わせて種類の違う製品をつくって出荷していることを聞いたりし、仕事に対する責任感と大変さを学ぶことができました。

お忙しい中、子どもたちのために貴重な時間をいただき、案内してくださった稲武高分子、トヨタケ工業の関係者のみなさん本当にありがとうございました。

12/3 書写の授業にて(6年)

6年生の教室では、すでに書き初め会に向けての練習が始まっています。

CIMG4246CIMG4259

今年度からお手本の字が変わりました。「希望の道」です。6年生にふさわしいですね。

CIMG4247CIMG4253

腕まくりをして「よーし、やるぞ!」。普段とは違う条幅の紙に書きます。立って書いたほうが、全体が見えて書きやすいようです。

CIMG4263CIMG4254

字の配置や筆送り、できるだけ墨の継ぎ足しをせずに書くこと等に注意しながら、真剣に書けました。1月8日(金)の書き初め会までにどのくらい上達するのかが、とても楽しみになりました。

12/2 楽しい給食の時間

今日の献立は、ソフトフランスパン、ベーコンとカブのスープ、煮込みハンバーグ、スイートポテトサラダ、みかんです。豪華です。子どもたちの好きそうなものばかりです。

CIMG4237CIMG4227

教室をうろうろすると、「何で来たの?」と尋ねられてしまいましたが、おいしそうに食べている子が多いことに気づきました。

CIMG4243CIMG4245

CIMG4225CIMG4224

CIMG4240CIMG4244

今日のソフトフランスパンは製造中止になるそうだということを伝えると、「え~、好きだったのに…。」という残念そうな声が聞こえてきました。

12/1 学芸会が終わり・・・

いよいよ師走です。学芸会が終わり、2学期のまとめの時です。

どんな学習ぶりかなと校内をうろうろしたら、6年生が調理実習をしていました。献立は、きんぴらごぼう、ミネストローネ、ポテトサラダです。野菜たっぷりメニューですね。

IMG_1209IMG_1213

ネコの手がちゃんとできているのかな?

IMG_1231IMG_1260

きんぴらごぼうの色あいが見事…すごくおいしそうです。

IMG_1239IMG_1278

野菜のゆで加減は大丈夫かな?

6年担任が味見にお邪魔したところ、とても美味だったそうです。よかった、よかった。

2022年3月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別 アーカイブ