2014年5月アーカイブ

今年の児童会の子達も、名倉っ子が元気なあいさつのできるようにしようとがんばってくれています。

今日は、立つ位置を離ればなれにして、たくさんあいさつができるように工夫していました。(右の写真は児童会メンバーです)

写真 (35) 写真 (36)

5/29 4年生ゴミ収集車取材

IMG_6005IMG_6001

社会科の学習で、ごみ収集の様子を見学しました。

「集めていて困ることはありますか。」

「生ごみは燃えるごみで出してもいいんですか。」

などの質問に笑顔で答えていただきました。

ちなみに、困ることは、、、

「燃えるゴミにカンなどが入っていること」、生ごみは「いいですよ。」ということでした。

アクセスカウンター アクセスカウンター

5/27 チョウをつかまえたぞ!

羽化に大成功した3年生たちは、もっとチョウを捕まえたいと、羽化の観察のあと、ビオトープに出てチョウをとりまくりました。

最初とは比べ物にならないほど、捕り方も手際よくなりました。

アクセスカウンター アクセスカウンター

5/27 チョウが羽化しました

3年生のチョウチョハウスで育てていたチョウが、今日2匹羽化しました。1匹はすでに羽化を終わり、静かに羽を広げていました。2匹目は羽を広げる瞬間をつぶさに観察することができました。

感動の声が大きく響いています。

 

 

 

アクセスカウンター アクセスカウンター

5/26 山の小学校の音楽会

今年も、愛知県立芸術大学とNPO法人名倉の風のご協力を得て、音楽会を開催できました。

今年はマリンバ奏者(卒業生)のお二人の、息の合った演奏をみることができました。

4本のマレットを自在に操っての演奏や、学校の木琴、鉄筋、タンバリン、そして小太鼓を使っての素晴らしい音出しなど、小さな子までが1時間、集中して演奏会を楽しむことができました。

愛知県立芸術大学の芸術創造センターのホームページでも、今日の内容がご覧いただけます。

http://aigei-acc.blogspot.jp/

__ 1__ 2

○マリンバをどうやってたたくのかの実演です。

○子どもたちとの校歌の共演です。ご紹介できませんが、「ビリーブ」も歌いました。演奏の方も、子どもたちも、お互いの良さを感じ合って、会場の方々が感動するような演奏になりました。

○演奏会後、おまけのショーです。あの大きなマリンバも、実は自家用車で運べるぐらいに分解できるのです。子どもたちも、大人も目を丸くして驚いていました。

アクセスカウンター アクセスカウンター

5/23 巨大シロツメクサ発見

2時間目の放課に
巨大化したシロツメクサを5年の女の子が発見しました。IMG_8271

IMG_6286

6年の理科では、学習したことをもとに、個人やグループで調べたことをビデオ発表する学習をしています。

「ものの燃え方」の単元で、ミカンを炭にした子たちと、チョークを炭にしようとして実はチョークは炭にできなかった発表をごらんください。

 

以下は、チョークと、チョークににたお菓子の加熱の実験です。時間が長いので早回ししてご覧ください。

アクセスカウンター アクセスカウンター

廊下の端を遠近感が出るようにスケッチしていました。

「難しい、難しい」と言いながらも、真剣にみたとおりになるように描いていました。

IMG_5337

IMG_5333

5年生の書写の様子です。よい姿勢で、落ち着いた雰囲気で、学習していました。

 

IMG_5334

5年の級訓、おもてなし!

5/21 無事、登校できました。

早朝の悪天で、登校が心配されましたが、2、3の地区連絡員に連絡させていただいたところ、雨も収まってきたとのこと。皆さんの見守りにより、無事登校できました。

子どもたちが学校についたとたん、再び、ザーと雨が降ってきました。なんと、行いのいい子たちでしょう!

IMG_5330

朝、集合時。空は水色に変わっていました。

風が強いので、帽子を飛ばされないように、などとアドバイスをもらってます。東の空が暗かったので、念のため、傘をもっていきました。

5/20 探鳥会、その後。

 

IMG_5250IMG_5317

IMG_5318

探鳥会のあと、写真のような木にご覧のような透かしの鳥の写真の入ったカードに感想を書いて掲示しました。

子どもたちは、その後、「あそこにキジバトがいる!」と叫び声が聞こえるなど、鳥が友達になりつつあります。

5年生は総合的な学習の時間で鳥の図鑑を作り始めています。

5/20 交通事故0の日

今日の0の日も、警察の人や、青パトの人、ボランティアの方、そして保護者の皆さん、多くの方々の見守りで安全に登校することができました。(写真は昨日)

IMG_5295

年々、子どもたちの歌声が向上しているのも、この外部講師の先生のおかげでもあります。今日も、校歌を「ほほほ」で歌ったのですが、「すごくじょうずーーー。こんなに声がでるんだね。」と、笑顔でたくさん褒めてくださいました。小さな子たちにもわかりやすい指導でした。

今日は、校歌を教えていただきました。校歌なので動画にてご覧いただけます。(他の曲も素晴らしい歌声なのですが、残念ながら著作権の関係上、動画にてご覧いただくことはできません。)

5/20 今日も一日楽しかった!

今日は、一部の先生方が会議のため、卓球、ソフトテニスとも、一人の先生が監督し、試合形式で練習をしました。

「指導会の本番には、先生たちはアドバイスできない。緊張した雰囲気の中で、ゲームをすることに慣れる。」という方針で、とてもよい練習ができました。

練習が終わった後の、下校の様子です。

最後の指導会練習も含めて、今日一日が充実していたことが伝わります。

5/18 名倉omosiro風景

最近、立て続けに次のような風景を見かけました。さて、どこでしょう。

IMG_5301田を守るヘルメットの人。

 

IMG_5307モリゾー。

5/19 名倉の自然 初夏の様子

初夏とはいえ、やや半袖では寒い名倉。そんな名倉の自然の様子をお伝えします。

IMG_5303

 

 

西納庫から稲武に抜ける国道に藤の花が垂れ下がっていました。

 

 

 

 

 

 

IMG_5262

 

今度は東納庫から田口に抜ける国道は、若葉が光っていました。

5/19 皆で見守る登下校

青パトの方だけでなく、保護者や教職員も、登下校の様子を見守っています。名倉からは交通事故や犯罪を出さないぞ!という意気込みが伝わってきます。

指導会当日は、指導してくださる先生方も、審判等で、そばについていてくれません。主体的に試合に参加できるよう、練習のときから、緊張感があり、自分たちで進んで取り組む指導会にしています。

指導会では、卓球、テニスそれぞれに分かれて練習しています。お互いのがんばりの様子がなかなか見られないと思うので、ぜひブログでご覧ください。

今日は、卓球の片付けの様子をご覧ください。みんな、卓球台でけがをすることのないように、落ち着いた雰囲気でなおかつ、てきぱきと片付けをしています。

5/14 探鳥会

今日、探鳥会があり、名倉周辺に住んでいる野鳥の観察に出かけました!

春、巣作りの季節です。野鳥の美しいさえずりの声が聞こえてきました。

子どもたちも野鳥の姿をさがし、鳴き声に耳を傾けていました。

「あっ!あそこに鳥がいるよ!」という声がいろいろなところから聞こえてきました。

充実した野鳥観察になったのではないでしょうか。

 

~今日見られた・聞こえた野鳥~

スズメ・ツバメ・ホオジロ・カワラヒワ・イカル・キビタキ・ヤマガラ・シジュウカラ

ハシブトカラス・サンショウクイなど

 

名倉の素晴らしい自然にあらためて感動しました!!

IMG_5706IMG_5710

IMG_5696IMG_5704

5/13 下校でのあいさつ運動

児童会の子たちは、下校時にもあいさつ運動を行ってくれています。

名倉学園のふれあい坂はツツジやさつきで満開でした。旧名倉中横の散策コースもどうぞ。

IMG_5229IMG_5227

IMG_5226IMG_5225IMG_5195

動画は、自分たちで捕まえたところですが、このあと、4年生たちもたくさん捕まえてくれました。チョウチョハウスはチョウでいっぱいになりました。

5/13 遠足の写真をご覧ください。

遠足の後、ブログを一気に更新しましたので、遠足の写真がずっと前の方に押しやられてしまいました。リンクを張りますので、ご確認ください。

高学年

http://www.kitashitara.jp/nagura-el/2014/05/post-1704.html

http://www.kitashitara.jp/nagura-el/2014/05/post-1700.html

 

中学年

http://www.kitashitara.jp/nagura-el/2014/05/post-1699.html

http://www.kitashitara.jp/nagura-el/2014/05/post-1703.html

低学年

http://www.kitashitara.jp/nagura-el/2014/05/post-1702.html

5/13 指導会、がんばっています!

動画の続編です。卓球は練習方法を工夫しています。

テニスは、元気よく声を出したあと、実践を積み重ねています。

アクセスカウンター アクセスカウンター

朝礼で、縦割り班の名前の発表がありました。持っているのは班長です。

IMG_5660IMG_5661IMG_5662IMG_5663IMG_5664

1班 スマイルワン

2班 ニコニコ2(ツー)はん

3班 三色だんご

4班 よつばのクローバー

5班 ニコニコ5(ご)はん

 

今年は、班の№が分かるように名前に工夫をしてありました。

楽しい名前で、発表の時に笑顔もこぼれました。

5/9 付近にオオスズメバチ

近所の方が、上の保育園の前でうずくまっているオオスズメバチを届けてくれました。付近に巣があるようです。

学校では、蜂退治のためのスプレーも用意しています。巣を見つけたら、駆除をお願いする予定です。

 

IMG_7828

先日、遠足の写真をいただいた方から、ブログ掲載について、逆に丁寧にお礼をいただくとともに、さらにうれしい写真をいただきました。皆さんも懐かしいのではないでしょうか。郵便ポストは、そうあそこにまだ残っています。

鶏やクリスマスツリーの絵を描いたのは、いったい誰なのでしょうか。ご存知の方はこちらまで!

nagura-e@kitashitara.jp

nagurashoa1nagurashob3

nagurashoc6nagurashod7

 

nagurashoe4nagurashof2

nagurashog5

 

******************************************

また、先日のメールで書いた名倉小旧校舎のファイルが見つかりましたので、添付させていただきます。おそらく撮影時期は2006年頃です。

同行した、当時中学生だった息子の「初めての場所なのに、不思議と懐かしい」という言葉が胸に刻まれています。

血のつながったおばあちゃんの母校ですから、いま思えば当然の感慨だったのでしょう。

それでは失礼いたします。

皆様によろしくお伝えください。

アクセスカウンター アクセスカウンター

5/9 名倉中学校校歌

地域の方に依頼されて、名倉中学校の校歌を音にしました。

ビデオの演奏をしているのは本校の支援員で、旧名倉中に勤務していた方です。

この曲を流したとたん、職員室で歌を口ずさむ先生がいました。旧名倉中卒業生でした。

手書きの伴奏譜も名倉小に以前勤めていた方にお願いしました。

IMG_5179IMG_5181

 

IMG_5180IMG_5182

アクセスカウンター アクセスカウンター

5/9 元気よく遊んでいます!

名倉っ子は元気いっぱい。GW中の疲れも、子どもたちは一切ありません。外で元気よく遊んでいました。

アクセスカウンター アクセスカウンター

DSC_0117

うれしいメールをいただきました。ご紹介します。高学年の遠足の時にお会いした方です。

 

 

名倉小学校教職員・児童の皆様へ

先日、貴校の遠足風景を撮らせていただいたものです。

約束のデータを送らせていただきます。

思ったよりコントラストが強く、あまりいい仕上がりにならずに申し訳ありません。

自分は、奥三河の風景、特に木造校舎のある景色が好きで、今は消えてしまった中設楽小や古戸小などもよく撮りに行きました。

もちろん旧名倉小の校舎も画像に残しています。

そちらもまた、ファイルが見つかったら送信させていただきます。

どうぞ児童のみなさん共々、元気にお過ごし下さい。

それでは失礼いたします。

5/7 さわやかな名倉高原の朝です。

連休明けの名倉の朝は、9時現在で12℃。さわやかな高原の朝を迎えています。

花壇のパンジーやビオラなどの花は真っ盛り。プランターのチューリップはぐんと伸びて、ようやく花の終わりのようです。

道端にはマーガレットの花が、いつのまにか咲いていました。

IMG_5133IMG_5132IMG_5134

アクセスカウンター アクセスカウンター

5/7 名倉っ子は5月病知らず!

遠足の疲れをものともせず、連休明け、子どもたちは元気よく登校してきました。遠足の午後は、急に気温が上昇し、各地でも夏日を記録したほど。実際、高学年でも、歩き疲れてばて気味の子もいましたが、今日は45名、元気に登校してきました。動画でご覧ください。あいさつの声も元気です。

登校順です。

アクセスカウンター アクセスカウンター

IMG_0654IMGP3170

昨年、文化庁の事業により、本校で公演してくださったカンジヤママイムの皆さんが、本日NHKBSプレミアムのどーも君の番組に出演されます。

教育的にも非常にすばらしい内容だと思います。ぜひ、ご覧下さい。

 

2014年5月6日(火)

6時00分

どーもくんとななみちゃんが繰り広げる楽しいステージショー。ゲストはパント!の先生、カンジヤマ・マイムさん。おしゃべりなパントマイムで一緒に盛り上がるよ。

番組内容

どーもくんとななみちゃんが繰り広げる楽しいステージショー。ゲストは「おかあさんといっしょ」パント!のりさお姉さんの先生、カンジヤマ・マイムさん。おしゃべりしながらのパントマイムで一緒に盛り上がるよ。「どーもくん劇場」は、なぞなぞだんしゃくが登場。買い物途中のどーもくんたちを、なぞなぞで通せんぼ。自慢のなぞなぞにどーもくんは答えられるかな?

出演者
  • ゲスト
  • カンジヤマ・マイム,
  • 出演
  • 花原あんり,ななみ’s,どーもシスターズ,タイムマシーン3号,
  • 玄田哲章,茶風林,豊口めぐみ,小桜エツコ,津々見沙月

5/2 遠足の出発時の光景

遠足では、高学年、中学年、低学年の順に出発しました。

名倉っ子のよさは、上下間の仲がよいこと。

出発する先輩たちに元気よく、「いってらっしゃい」という下級生が微笑ましく思えました。

5/2 思いやりの橋渡り

3・4年の遠足のめあては、思いやり助け合うこと。

橋を渡るときも、お互いに配慮の言葉を掛け合っていました!

目標達成です。

5/2 全校遊び

投稿が遅れました。動画でどうぞ!2、3日前の様子です。

5/2 名倉っ子は5月病知らず!

低学年は慣れない道でも楽しく歩きました。中学年は、足場の悪い山を一生懸命登り降りしました。高学年は長い距離を元気よく歩き通しました。

楽しい一日でしたが、遠足の疲れは相当あると思います。

今回、一番大変だったのは午後、気温が急上昇したこと!衣服の調節も上手に行っていましたが、それでも帰りは汗をいっぱいかいていました。

これで、4連休に入ります。明日、明後日のうちにしっかり疲れをとってほしいと思います。

上手に連休を過ごし、7日には、みんな元気な顔で登校できるといいなと思います。

子どもたちは「また、7日にねー!」と言いながら帰っていきました。

「名倉っ子は5月病知らず!」こんな合言葉で、学校と家庭が連携していきたいと思います。

CIMG3231

IMGP8694IMGP8695IMG_5612

5/2 高学年遠足 写真集

IMG_5413IMG_5414IMG_5415IMG_5419IMG_5420IMG_5421IMG_5422IMG_5423IMG_5434IMG_5438IMG_5439IMG_5440IMG_5441IMG_5442IMG_5443IMG_5446IMG_5447IMG_5448IMG_5449IMG_5450IMG_5451IMG_5452IMG_5453IMG_5455IMG_5456IMG_5457IMG_5458IMG_5530IMG_5531IMG_5532IMG_5534IMG_5535IMG_5536IMG_5537IMG_5538IMG_5539

IMG_5613IMG_5614IMG_5615IMG_5616

5/2 中学年遠足 写真集

写真でどうぞ!

IMG_3692IMG_3693IMG_3694IMG_3695IMG_3696IMG_3697IMG_3698IMG_3699IMG_3700IMG_3701IMG_3702IMG_3703IMG_3704IMG_3705IMG_3706IMG_3707IMG_3708IMG_3709IMG_3710IMG_3711IMG_3712IMG_3713IMG_3714IMG_3715IMG_3716IMG_3717IMG_3718IMG_3719IMG_3720IMG_3721

1・2年生は、今年、西納庫方面に行きました。したらの里では、マスの塩焼きをごちそうになりました。あぐりステーションでは、五平餅を買って味わいました。ひみつのおやつもいただいたようで、グルメな遠足となりました。もちろん、おうちのひとのお弁当もおいしかったです。

日ごろから、たくさん歩いているので、子どもたちにとっては物足りない遠足だったかもしれませんね。その証拠に、学校に帰ってからも、元気いっぱい遊んでいました。

CIMG3215CIMG3216CIMG3217CIMG3218CIMG3219CIMG3220CIMG3221CIMG3222CIMG3223CIMG3224CIMG3225CIMG3226CIMG3227CIMG3228CIMG3229CIMG3230CIMG3231CIMG3232CIMG3233CIMG3234CIMG3235CIMG3236CIMG3237CIMG3238

CIMG3239CIMG3240

5/2 児童会メンバー

毎朝、校門であいさつ運動をしています。修了後のひと時、写真を撮らせてといったらこのようなパフォーマンスをみせました。チームワークのよさが、児童会の盛り上がりを感じさせます。

IMG_4976

5/2 高学年遠足 駒ヶ原

高学年は、名倉小学区である駒ヶ原にいってきました。4年前にはここから、バスで通学していた卒業生もいたところです。現在は、ここから通う児童はいないため、「ここも名倉小校区だ」ということをわかるための遠足にもなりました。駒ヶ原分校跡も訪問してきました。まだ、遊具などが残っていました。写真集でどうぞ!

 

IMG_5416IMG_5444IMG_5467IMG_5468IMG_5469IMG_5470IMG_5471IMG_5481IMG_5498IMG_5506IMG_5533IMG_5550IMG_5592IMG_5610IMG_5615IMG_5563

5/2 中学年遠足 岩伏山

中学年はあぐりステーション手前から岩伏山に登りました。2年前、今の5・6年が登ったところです。山姥の洞窟はちょっとしたサバイバルでした。

山頂では、時間があったので、ちょっとしたレクレーションを行いました。

下山後は、まだ元気があり、4年は清水の方まで、3年は川口付近を散策しました。

写真やビデオでどうぞ!

連続した雨で、大雨や雷が予想されたため、保護者の方々に送りをお願いしました。

名古屋は大雨警報が発令されて、休校になった学校もあると聞いています。3年生以上の下校時、少し雨が強くなってきました。

川の水も増水して危険だったので、川や水の流れの強い溝には絶対に近づかないように、下校時に指導しました。

増水した船戸橋付近

5/2 第3学年理科 植物の研究発表

残りの子たちの発表です。

5/2 遠足2

11時20分、3.4年は、無事、山伏山山頂に着きました。お家の人が作ってくれたお弁当が、めちゃくちゃ美味しいです。

IMG_3866

 

8時10分高学年が先にスタートしました。小さい子たちがいってらっしゃいと見送りをしてくれました。中学年、低学年も順次スタートしました。

IMG_2450

IMG_0619

IMG_5002

この前の続きです。お待たせしました。

http://youtu.be/NmfD-alYk8c

2022年3月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別 アーカイブ