2021年4月アーカイブ

4/30 全校遊びをしました

 児童会役員会の企画で、全校遊びを実施しました。直接触れ合うことなく、楽しめるものということで、「新聞じゃんけん」を考えました。

 一人一枚の新聞紙が自分の陣地となります。代表一人とじゃんけんをし、負けるとその新聞を半分に折ります。勝てば新聞紙を広げられます。自分の陣地に立てなくなったら負けというゲームです。

IMG_1105.jpg

 広いはずの新聞紙が1回負けるだけでかなり狭くなります。最後はフラミンゴのように片足で立ったり、だるまのようにしゃがんだりと粘る姿が見られました。

IMG_1109.jpg

IMG_1111.jpg

IMG_1110.jpg

IMG_1107.jpg

 短い時間でしたが、十分に楽しむことができました。

4/27 朝の活動の様子

 今日の朝の活動は、3年生以上は委員会活動でした。

【役員会:全校遊びの打ち合わせ】

IMG_1098.jpg

【環境委員会:花壇の手入れ】

IMG_1083.jpg

【情報委員会:図書の修繕】

IMG_1095.jpg

【健康委員会:誕生日カードづくり】

IMG_1085.jpg

1・2年生は教室で、自分たちだけで静かに読書をしていました。2年生のリーダーシップと1年生の素直に従う姿に感心しました。本の楽しさをじっくり味わっているようでした。

IMG_1089.jpg

4/26 学習の様子(5年生)

 とても気持ちのよい、さわやかな天気でした。

 5年生は午後、ビオトープ周辺にいました。ゴールデンウイーク前に学級園の準備を済ませておくこと、ビオトープの生き物を探すことが目標です。「腰が痛いよ。」と言いながらもきちんと畝を作ったり、「いたいた!そっちから追ってきて!」とメダカを挟み撃ちにする捕獲作戦をとったりと、自分の役割を必死に果たそうとしていました。

IMG_1080.jpg

IMG_1078.jpg

IMG_1077.jpg

IMG_1081.jpg

 メダカもすくいましたが、イモリも捕まえました。それを見て、「かわいい!」という子どもたちは、ビオトープを遊び場にしてきたからだろうなと感じました。

4/23 避難訓練を行いました

 今年度最初の避難訓練を行いました。調理場から火災が発生したという想定で行いました。事前に避難について学習し、この訓練に臨んだ子どもたちの動きはとてもスムーズでした。

IMG_1067.jpg

IMG_1069.jpg

IMG_1066.jpg

「お・は・し・も」の約束を意識し、第2避難所への移動も静かに素早くできました。

IMG_1074.jpg

IMG_1073.jpg

地震や火災はいつどこで起こるか分かりません。ご家庭でも避難について話し合ってみてはいかがでしょうか。「自分の命は自分で守る」ことが基本ですが、周りにも目を向けてみることは大事だと思います。

 

4/22 1年生をむかえる会

 「1年生をむかえる会」を行いました。

 1年生4人は、もうすでに学校生活に慣れた様子ですが、改めて......となると1年生も少々緊張気味。それがまた初々しくてかわいらしかったです。

【1年生へのインタビュー】

IMG_1035.jpg

DSC_7306.jpg

IMG_1039.jpg

IMG_1041.jpg

【全校での風船ゲーム】

IMG_1052.jpg

IMG_1046.jpg

【歌と全校写真付きプロフィール冊子のプレゼント】

IMG_1055.jpg

IMG_1059.jpg

 この会は6年生の企画でした。最上級生としての最初の企画であり、6年生も緊張した様子が見られました。昨年度の「6年生を送る会」の企画運営の経験が生かされていました。

IMG_1058.jpg

 かわいらしい1年生はもちろん、1年生を迎える優しい上級生のお兄さん、お姉さんの姿も印象的な会でした。

 

4/20 委員会活動のようす

 先週、委員長の認証式がありました。その委員長の指揮の下、朝の活動の時間に委員会活動を行いました。

 役員会は4月の全校遊びについて話し合いました。

IMG_1019.jpg

 情報委員会は放送の仕方を覚えました。

IMG_1020.jpg

 健康委員会は誕生日カードを作成しました。

IMG_1018.jpg

 環境委員会は花壇の整備をしました。

IMG_1016.jpg

IMG_1017.jpg

 委員会には3年生から所属します。今年度は27名のメンバーで活動に取り組みます。自分たちの学校を自分たちの手でよりよいものにします!

4/17 離任式を行いました

 今年度は2名の先生と調理員さんの計3名が転出されました。今日はその3名の先生方とのお別れの日でした。

 子どもたちはこの日を待っていたような、この日が来てほしくなかったような複雑な気持ちだったと思います。会いたい気持ちは強いけれど、離任式が終わってしまうと会う機会がなくなってしまう......。

IMG_0952.jpg

IMG_0963.jpg

IMG_0965.jpg

IMG_0967.jpg

IMG_0953.jpg

IMG_0968.jpg

IMG_0969.jpg

IMG_0971.jpg

IMG_0973.jpg

 でも、先生方のお話を聞いて、次に会う楽しみな気持ちが強くなったようでした。それぞれの場所での様子が、今ではすぐに伝わります。このブログをはじめ、伝達手段はたくさんあるのです。がんばる姿が伝わるように、名倉っ子33名、がんばります!!

4/15 リーダーが決まりました

 今朝の集会で、各学級の級長・副級長、委員会委員長の認証式を行いました。

IMG_0947.jpg

IMG_0949.jpg

IMG_0950.jpg

IMG_0951.jpg

 児童会役員会(=執行部)、通学団長は昨年度のうちに決定し、すでに認証式を終えていました。

 これから新リーダーのもとで、それぞれの活動を本格的に始めます。

4/13 交流会練習がはじまりました

 「交流会」に向けての練習が始まりました。練習といっても、今日は初日のためオリエンテーションでした。

 「交流会」に参加するは5・6年生ですが、3年生からそれに向けての練習を始めます。「交流会」は、今までの「指導会」とは異なり、郡内の小学校5・6年生の仲間とテニスまたは卓球で交流をすることが目的です。それを意識して、6年生の部長、副部長を中心に活動目標などを話し合いました。

IMG_0920.jpg

IMG_0922.jpg

IMG_0919.jpg

IMG_0917.jpg

 昨年度は休校になり、練習もできず、指導会も中止になりました。というわけで、4年生も今年初めて練習に取り組むことになります。明日からの練習を多くの子が楽しみにしています。運動を通して、たくさんの人と交流する日が楽しみです。

 

4/12 学習の様子

 天気はよいのですが、まだ寒さを感じます。そんな中ですが、花壇のチューリップやパンジーがきれいに咲きそろいました。子どもたちも花たちに負けないくらいのパワーで、学校生活を送っています。

 各学級の今日の学習の様子を紹介します。

***************************************

【1・2年生:生活 がっこうたんけん】

IMG_0910.jpg

【3・4年生:理科 見つけた生き物の観察】

IMG_0900.jpg

IMG_0902.jpg

【やまばと:国語 えほんをよもう】

やまばと絵本.jpg

【5年生:学活 1学期のめあて&自己紹介の掲示物づくり】

IMG_0911.jpg

IMG_0912.jpg

【せせらぎ:自立活動 こまをつくろう】

せせらぎコマづくり.jpg

【6年生:図工 モダンテクニックに挑戦】

IMG_0906.jpg

IMG_0907.jpg

4/9 行事予定(4・5月)

 4月9日現在の行事予定です。よろしくお願いします。

R3行事予定(4・5月).pdf

4/8 授業のようす

 昨日から授業が始まりました。通学団会や健康診断などもありましたが、今日は特別な活動はなく、授業に集中!

 今年から複式学級になった1・2年生は、2年生が先輩として活躍しています。国語の学習では、1年生は正しい鉛筆の持ち方や書き方を練習し、2年生は自分の名前をていねいに書いていました。

IMG_0881.jpg

IMG_0880.jpg

 外国語の授業も始まりました。外国語は、設楽町のALTの先生と外国語の講師の方が担当します。今日が子どもたちと先生方との初顔合わせの日でした。元気な3・4年生、緊張気味の5年生、6年生。ここでも成長の違いが見られました。

IMG_0878.jpg

IMG_0884.jpg

 3・4年生学級は今年で複式3年目ですが、新3年生にとっては初めての複式です。4年生にとっても違うメンバーでの教室です。新鮮さを感じています。

IMG_0853.jpg

 5年生は自分たちだけの学年の学級になり、寂しそうにも見えますが、集中力はアップしたように感じられました。

IMG_0855.jpg

IMG_0883.jpg

 どの学級の子どもも「やる気」があふれていて、目がきらきらしています。

4/7 安全な登下校のために(通学団会)

 今朝から1年生も交えての集団登下校が始まりました。1年生もピカピカのランドセルを背負って一生懸命歩いてきました。

 名倉の道はたくさんの車が通ります。歩き方や並び方を考えて安全に登下校できるように通学団ごとに話し合いました。安全面はもちろん、気持ちのよいあいさつも心がけていきます。

IMG_0859.jpg

IMG_0860.jpg

IMG_0862.jpg

 春らしいあたたかな日差しが名倉小学校の子どもたちを出迎えてくれました。

 4名の新しい仲間を迎え、全校児童33名でのスタートです。

IMG_1493.jpg

IMG_1497.jpg

 入学認定では、呼名された4人の「はい!」という元気のよい返事がまるねホールに響き渡りました。会場にいるみんなの顔がほころんだように見えました。

 式後は、それぞれ新しい担任のもと、学級活動を行いました。初めての出会いではないけれど、どの教室も緊張感が感じられました。新しい1年のスタートです。みんなの気持ちが高まっていることが空気から伝わってきました。

DSC_7249.jpg

DSC_7237.jpg

DSC_7262.jpg

DSC_7242.jpg

IMG_0182.jpg

DSC_7255.jpg

 明日も楽しみです。

4/5 スタート準備完了です

 入学式・始業式の準備が整いました。

 今年度から1・2年生も複式学級になるため、「1・2年教室」の看板を取り付けました。地域の方が、名倉小学校の校舎に合った木の看板を作ってくださいました。ご厚意に感謝です。

「いよいよ始まるぞ」と心が引き締まりました。

IMG_0168.jpg

IMG_0169.jpg

 会場も、迎える側の心構えも準備万端です。名倉小学校に子どもたちが来るまであと数時間。「名倉小のみんな、待ってるよ!!」

2022年3月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別 アーカイブ