2018年11月アーカイブ

11/29(木) 委員会活動

後期になって早2ヶ月。委員会活動も2学期の区切りをつけるときです。

IMG_8771IMG_8778

12月に行う行事に向け、準備を整えています。

IMG_8775

学校生活に活力が生まれたり、よりよい生活につながったりしてほしいです。

11/28(水) しめ縄作り

5年生が、地域の農家の方をお招きし、しめ縄作りを体験しました。

IMG_9704IMG_9718IMG_9736IMG_9727

最初は苦心していた子どもたちでしたが、終わりのころには少しこつを覚えたでしょうか。全員、お正月の飾りを完成させることができました。

11/27 五平餅の研究(3年)

3年生が、五平餅の作り方を学ぶために校区にある道の駅を訪ねました。

IMG_8760IMG_8753

食堂で売られている五平餅の大きさや色合い、香りなどを細かく観察していました。そして最後は、おいしくいただきました。

名倉らしい五平餅を作ろうとしている子どもたちにとって、とても参考になるひと時でした。

11/24(土) 学芸会

学芸会を行いました。120名を超える方々にお越しいただきました。また、来年度入学する子どもたちや地域の合唱グループにも出演していただきました。

IMG_7389IMG_7416IMG_7435IMG_7464IMG_7451IMG_7470IMG_7492IMG_7506IMG_7535IMG_7570IMG_7581IMG_7596

多くの方にアンケートに協力していただきました。感謝申し上げます。

成果と課題を次の活動に生かしていきたいと思います。

11/22 だしを味わう和食の日

11月24日の「和食の日」にちなみ、だしを生かした給食を用意しました。

DSC02383IMG_8660[1]

「具だくさん汁」は、こんぶとかつお節を使ってだしをとりました。

事前学習の内容を思い出した子どもたち。だしの旨みを味わいながらいただくことができました。

11/21 初氷

朝7時の気温は、-2℃。ビオトープに、うっすらと氷が張りました。おそらく初氷だと思われます。

IMG_8700IMG_8706

IMG_8713IMG_8725

午前中蒲郡市からお見えになったお客様にこのことを伝えたところ、蒲郡との違いに大変驚いておられました。

11/20 籾干し(5年)

5年生は、先週金曜日に地域講師の方にご協力いただき脱穀をしましたが、今日は収穫した籾を天日干ししました。

IMG_8646[1]IMG_8681[1]IMG_8694[1]IMG_8698[1]

シートの端を持ち上げて重さを実感したり、乾いた籾の手触りや香りを感じたりしました。

集める際にこぼしてしまった籾を一粒一粒ひろっている姿があり、お世話になって作ったお米を大切にしようとする気持ちが伝わってきました。

11/19 寒くても元気な子どもたち

気温12℃。風があって寒い中ですが、子どもたちは元気です。

IMG_8662

IMG_8677

今週末はいよいよ学芸会。健康に過ごして、本番を迎えてほしいです。

11/16 霜秋の候

午前7時すぎ。学校前の交差点の温度表示は1℃。今季、最も冷え込んだ朝でした。

IMG_8630IMG_8632

霜が降りて、白い世界が広がりました。

IMG_8637IMG_8639

鳥小屋掃除当番の2年生が、「先生、鳥用の水入れに薄い氷が張っていたよ。もう割っちゃったけどね。」と教えてくれました。

学芸会の予行練習を行いました。

IMG_8622IMG_8625

本番どおりやってみることで、よりよくしたいところがたくさん見つかったようです。時間は限られていますが、1ミリでも伸びようとする気持ちをもち続けて、練習を重ねてほしいものです。

11/14 落ち葉はき

暦の上では冬を迎え、紅葉がきれいだった学校のまわりの木々の葉もすっかり落ちてしまいました。今日の掃除は、落ち葉はきです。

IMG_8520IMG_8521

IMG_8522

大量の落ち葉を一生懸命集め、片づけました。いよいよ冬支度でしょうか。

11/13 立冬を過ぎて

紅葉もピークを過ぎました。周りが、だんだんさびし気な色合いへと変わりつつあります。

IMG_8594[1]IMG_8592[1]IMG_8552IMG_8549

紅葉真っ盛りのときは、見向きもしていなかったのでしょうか。この時期になって、目を引く花を見つけました。

11/11 芸術に触れて

設楽町民文化祭に参加しました。

CIMG6052IMG_4723

造形展を見学しました。他校の児童・生徒の作品を鑑賞し、刺激を受けました。

IMG_8559IMG_8575

町民音楽会では、「フレンドシップ」と「With You Smaile」の2曲を全校合唱で披露しました。練習のときよりも数段声が伸びやかになっているように感じました。指揮者をつとめた担当者も、とても気持ちよくできてうれしかったようです。

今月25日の学芸会での発表が、ますます楽しみになってきました。

11/9 「いい歯で歯ッピー週間」

「いい歯で歯ッピー週間」も、学校での取り組みは今日が最後です。

IMG_5028

今日の給食では、豆腐や大豆、秋刀魚など、歯や骨を丈夫にするカルシウムやビタミンDがたくさん入った食材が使われました。

IMG_5030

健康委員会が歯磨きのワンポイントアドバイスをお知らせしてきましたが、その成果でしょう。磨き残しがだんだん減ってきました。

歯によいことをこれからも続けていきましょう。

11/8 もみじがり給食

暖かな日差しの中、「もみじがり給食」を行いました。色づいた銀杏の葉がひらひらと舞っていました。

IMG_8528IMG_8530

今日の献立は内緒でした。「混ぜご飯の具は何だろう。」「このコロッケの中身、サツマイモだよ。」そんな声が聞こえてきました。

IMG_8535IMG_8526

調理員さんが、全員分を弁当箱にきれいに盛り付けてくれたこと、さらに、それぞれの学年にあった量で盛り付けてくれてあったことに気づいた子もいました。

11/7 町民音楽会に向けて

地域の音楽の先生をお招きし、全校合唱の練習をしました。

IMG_4689IMG_4681

町民音楽会に向けて、仕上げのポイントを教えていただきました。声の伸びがかなり変わりました。

IMG_4674IMG_4684

毎回そうですが、子どもたちだけでなく教師にとっても貴重な学びの時間となっています。

11日(日)は、奥三河総合センターのホールいっぱいに歌声が響かせたいです。あと数日の練習を大切にしましょう。

11/6 歯を大切にしよう

本校では、11月5日(月)から1週間を「いい歯で歯ッピー(ハッピー)週間」としています。

IMG_8501IMG_8502

歯磨き指導を受けたばかりです。きれいに磨けるようになってきました。

食事、おやつの取り方にも気をつけ、健康な口と歯を目指しましょう。

11/5 FBC表彰式

フラワー・ブラボー・コンクール(花壇コンクール)で、愛知県教育委員会賞をいただけることになりました。今日は、児童の代表が表彰式に出席しました。

CIMG5957CIMG5960

学校の代表として、立派に賞状と盾を受け取ることができました。環境委員を中心に全校児童で土つくりからポット植え、定植、草とりなどを行い、子どもたちの頑張りが実ったものとなりました。今後の励みにしていきたいです。

11/2 図工(3年)

造形展の作品作りが真っ最中です。

IMG_8492IMG_8488

IMG_8487IMG_8486

名倉の製材屋さんに注文した大量の材料をのこぎりでざくざく切って使っています。さて、どんな作品に仕上がるでしょうか。

11/1 マラソン大会

秋晴れの空の下、マラソン大会を行いました、

IMG_8434IMG_8444IMG_8455IMG_8450

多くの保護者の方、保育園児と保育士さんに大きな声援をいただき、子どもたちは最後までがんばりきることができました。

IMG_8470IMG_4884

多くの子どもたちが、今シーズンの自己ベスト記録を出せすことができました。ベスト記録が出なかった子は、普段の練習から自分に負荷をかけて取り組んでいたからだと思われます。

マラソン大会の反省を踏まえ、今後の体力づくりのあり方を検討していきます。

2022年3月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別 アーカイブ