2012年8月アーカイブ

8/28 夏休み、まだ残り5日

県内の3学期制の学校では、9月3日から2学期が始まります。今年は9月になっても2日休み

があるので、少々長いのかなという気になります。

全国的にはどうかと思い、学校ホームページで2学期または夏休み明け授業開始日を調べると、

最も早いのが北海道札幌市で8月20日。東北もこれに続き、8月27日から始まっている地方が

意外に多くありました。近いところでは、浜松市が8月30日、飯田市は8月21日です。

さて、静まり返っている名倉小。FBC秋花壇がよい状態になってきました。野菜と同じで、日中と

朝晩の気温差が大きく、強い日差しにさらされないことが色を鮮やかにしているようです。

DSC05537 DSC05538

DSC05540 DSC05539

しかし、草が茂ってきました。今週末には職員作業でスッキリさせます。

DSC05542 DSC05543

ビオトープ周辺でも草がよく伸び、ガマの穂がいっぱいでした。コイや金魚は人恋しくなったのか、

手をたたくと寄って来ました。

早く2学期が始まった方がいいのかも…。

8/27 長篠・設楽原の見学

6年生が社会科学習として、「長篠の戦い」(1575年)の舞台となった長篠・設楽原を見学しまし

た。主な見学地は次のとおりです。

長篠城址史跡保存館~鳥居強右衛門磔死の碑~鳥居強右衛門の墓~東郷東小学校~信玄

塚~新城市設楽原歴史資料館~馬防柵復元地~家康本陣跡~首洗い池

今回目新しかったのは、地元鳳来中部小学校6年生の子が、長篠城址史跡保存館内でガイドを

してくれたことでした。

子どもたちが設楽町のマイクロバスで到着する前から、5人のガイドさんが担任の先生とともに待

っていてくれました。初めに両校全員が名前紹介。どちらも緊張しているようでした。

DSC05526 DSC05528

5人のガイドさんは専門分野が決まっていて、各コーナーで説明してくれました。何も見ないで

堂々と話す姿は、「すごい!」の一言でした。見学を終えた後、名倉小の子が感想を述べました。

1時間足らずでしたが、6年生の子同士、ささやかな交流ができてとてもよい体験になりました。

DSC05531 DSC05534

長篠城址の対岸、新城市有海地内では新東名の建設が急ピッチで進められていました。名倉の

子たちには関わりが少ないかもしれませんが、平成26年度の開通により設楽町も発展していく

ことが期待されています。

東郷東小学校は、設楽原決戦場跡にある学校として、長年この戦いを取り入れた学習や行事を

続けている学校です。玄関にある卒業制作にも戦いの場面が描かれているし、校内には「古戦

場カルタ」の写真や、手作りの鎧・兜(7月の「設楽原決戦場まつり」で使用)が保管されている部

屋もありました。

お昼近く、日差しはさらに強くなり、ふだん涼しい名倉にいる子たちは少々ぐったり気味。

昼食後、クーラーのきいた資料館に入って息を吹き返したようで、一番人気は火縄銃のレプリカ

が自由に持てるコーナーでした。学芸員さんから説明を聞いて、長篠城をめぐる戦いから鳥居強

右衛門の活躍、設楽原の戦いまでが一つにつながったのではないかと思います。

DSC05536  IMG_6884

今回の見学では、いろいろな方と出会い、お世話になりました。この体験が、10月の修学旅行

に生かされることを期待しています。

8/23 秋の風、秋の空

夏休み2回目の全校出校日。名倉プールによく通った子たちは、たくましく日焼けしていました。

今日は午後から水泳記録会。残暑が厳しい日になるかと思いましたが、さわやかな風が吹き、

空は高く澄み渡って、秋の気配が感じられました。

P1000697 P1000698

大勢の保護者の方が見守る中、25m自由形から記録会が始まりました。

P1000668 P1000662

1年生が泳ぐ時には、高学年の子たちがプールに入って、少しでも長く泳げるようにと近くで励ま

しました。学年ごとに6年生まで泳いだ後、次は「5分間泳」でした。

P1000692 P1000702

1年生と5年生で新記録が出ました。どの子も去年より記録を伸ばすことができたようです。

閉会式で、休み中監視やお世話をしてくださった方へのお礼をみんなで言いました。

水泳記録会が終わると、夏休みももう残りわずか。ちょっぴり(だいぶ?)寂しい気持ちから、少し

ずつやる気を高めていく時です。

9月3日、また新たなスタートをしましょう。

8/21 棒の手「練習風景」

8月19日に行われた棒の手ですが、神社での奉納の前に、貝津田地区の関係者のお宅を、練習を兼ねてまわります。その動画をご覧下さい。

(機器の調子が悪く、たくさんアップできませんでした)

 

8/21 「棒の手」終わる

今朝の中日新聞東三河版に、8月19日(日)に行われた貝津田「棒の手」の記事が掲載されて

いました。本校6年生も参加しました。

貝津田憩いの家に集合し、担当の先生の話を聞いた後、午後7時に保存会の方の竹提灯を先

頭に出発。日の暮れが早くなり、もう初秋の気配。

P1000579 P1000582

最初に向かったのは、当地区に棒の手を広めたお宅です。ここで拝礼。静かな雰囲気になってき

ました。練習を兼ねて一通り演技を披露しました。初めに貝津田地区の中学生と小学2年生の演

技です。法被姿に鉢巻きが決まっています。

P1000586 P1000589

次いで6年生の演技です。一般のお客さんもみえて緊張していたようです。声に今ひとつ元気が

なく、ほら貝の音を出すのにも苦労していたようです。

P1000591 P1000592

さらに別の場所に移動し、また練習。だいぶ慣れてきたようで、元気になってきました。

午後8時近くになり、いよいよ本番。諏訪神社の石段を登っていきます。

P1000603 P1000613

すでに大勢のお客さんがカメラを構えていました。ここでお祓いを受けて演技の奉納です。

保存会会長さんの説明でそれぞれの演技が続いていきました。

豊田市四郷から、鎌田流棒の手保存会の方と小学校4年生の子が2人、名倉に伝わった起倒流

とは異なる演技を披露してくれました。名倉小の子たちも、だんだん調子が出てきていました。

P1000642 P1000651

最後は地元の方、総合学習で教えてくださる「先生」の演技はさすがの迫力でした。

地区の夏祭りに続いて「棒の手」が終わると、夏休みも残り少ない感じがしてきます。

帰るとき、すばらしい星空でした。

IMG_20120819_172144

夏休みの間は、職員の当番が水をやったり、花を摘んでいたりします。数日見ない間に、かなり背丈を伸ばしていました。きっと、秋には見応えのある花壇になると思います。

IMG_20120819_172206

夕方の名倉小です。今日は天気がよさそうです。

8/19 棒の手に参加します

IMG_20120819_171831 IMG_20120819_171843

諏訪神社の準備も整いました。今日、夜、ここで6年生が棒の手を演技します。

8/14 お盆休みです

名倉小も、お盆休みに入りました。管理当番は平日はずっと滞在していますが、昨日からは、出勤や研修をしている先生もほとんどいません。

今朝の通勤路は、恐怖を覚えるほど、土砂降りで、瞬く間に道路のそこかしこに深い水たまりができていました。

IMG_20120814_102349

9時ごろ、いつもの定点画像です。ようやく雨があがりました。

 

IMG_20120814_111931

11時ごろ、太陽の日差しも注いできました。

保育園も自由登校のようです。名倉学園内を通過する車もほとんどいません。

地区の行事一覧

夏休み期間の地区の行事予定をお知らせします。

 

8月15日(水) 東部区八幡神社祭典 宵祭り(東部区内)午後6時

南部区八幡神社祭典 夜祭り(八幡神社)午後5時半

8月16日(木) 東部区八幡神社祭典 昼祭り(八幡神社)午前8時

南部区八幡神社祭典 昼祭り(八幡神社)午前10時

8月18日(土) 大平区小鷹神社大祭 宵祭り

8月19日(日) 〃 昼祭り

貝津田区 棒の手 午後6時半集合

※午後7時~8時 国道沿いの家を廻り練習

※午後8時~9時半 お宮

IMG_1084 昨年の様子

 

8月25日(土) 設楽町ドッチビー大会8:00(田口小学校体育館)

※7時15分名倉小集合

8月26日(日)清水地区 熊野神社祭典(清水公会堂)

8月27日(月) 〃

 

練習会の日程については、省略しました。

8/11 名倉小の夏の自然

 

 

 

 

8/10 ビオトープの夏

IMG_20120810_110955 IMG_20120810_111107

コウホネ --------          ガマ

IMG_20120810_111201 IMG_20120810_111239

ジョロウグモ? ---------- オオシオカラトンボ?

IMG_20120810_111323 IMG_20120810_111410

ミゾソバ?(葉を食われてる) ------- 黒い花を付けたイネ科

IMG_20120810_111507 IMG_20120810_111546

ビオトープ全景 --------- おまけ カミキリムシ

8/10 しばらく見ないうちに②

1年学級農園を中心に写真を撮りました。自分の育てている作物はどうなってるかな?

IMG_20120810_110658 IMG_20120810_110703

IMG_20120810_110709 IMG_20120810_110722

IMG_20120810_110726 IMG_20120810_110732

2年生以上の農園の様子

IMG_20120810_110809 IMG_20120810_110804

IMG_20120810_110828 IMG_20120810_110820

IMG_20120810_110838 IMG_20120810_110843

IMG_20120810_110855 IMG_20120810_110905

IMG_20120810_110922 中には、虫にくわれている作物もありました。先生たちも一生懸命手入れをしていますが、作物や虫の生長には、なかなか追いつかないようです。

8/9 しばらく見ないうちに

立秋を過ぎ、心なしか猛暑も収まってきたように感じます。今日は曇り空で過ごしやすい日となり

ました。

校舎南側の学級園、わずかな土地に各学年が野菜や草花を栽培しています。

DSC05520 DSC05522

4年生のとうもろこしは実をつけてきました。つるから垂れているカボチャは1年生のものです。

4個できていました。

DSC05523 DSC05524

ヒマワリは2年生です。もう3m近くにまで伸びていました。

見てくれる人はいなくても、雨があまり降らなくても、知らないうちにぐんぐん生長しているので

す。

8/9 戦争があった時代

名倉小学校南側の小高い所に、忠魂碑があります。ここの忠魂碑は鉄柵で囲まれ、碑の横に鷲

(のような鳥)を頂いた塔があります。近づくと、手を合わせたくなるような気分になります。

DSC05516 DSC05518

この塔に、地区ごとに、戦死された方の名前が刻まれていました。忠魂碑がいつごろ作られたも

のなのかはわかりませんが、おそらく太平洋戦争で亡くなられた方々の名前だと思います。

「設楽町誌」によれば、旧名倉村では92人が戦病死したとあります。

今では、毎年5月下旬か6月上旬に地元の遺族会の方が慰霊祭を行っています。碑に通じる道

や碑の周りの草がきれいに刈り取られていました。近づく旧盆、そして終戦記念日に向けて、ど

なたかが刈られたようです。

8月6日は広島平和記念日、7日豊川海軍工廠被爆の日、そして今日は長崎平和記念日、ロン

ドンオリンピックの陰に隠れてしまいそうですが、戦争があった時代のことは今の子どもたちにき

ちんと教えなければいけないことを強く思いました。

今日は、朝から曇りです。気温の上昇もかなりおさえられ、涼しい風がふいていました。

P1040354 P1040356

元気にプールを楽しむ姿がみられました。

自転車もきちんと整とんされていました。

8/7 静かになりました

昨日は久々の雨で、植物も息を吹き返しました。

DSC05514 DSC05515

写真左はサブ花壇、右がメイン花壇で、サルビアが一気に生長しました。9月のFBC秋花壇審

査に向けて、今は花を摘み取っています。

DSC05512 DSC05513

食彩フェスタで初めて名倉小に見えた方が、口々に「すごくいい校舎だね」と言ってくれたわが校

舎。青空広場に面した部分に雨どいの取り付け工事をしていただけることになりました。

お盆過ぎから工事が始まるとのことです。

8/7 忘れないでほしい

食彩フェスタでは多くの方々とお話ができました。中でも、気仙沼ホルモンを焼いていた方から

聞いたお話は、数日前に自分が被災地を見てきたこともあって、今までとは違ってとても身近に

聞こえました。

津波が押し寄せて来たとき、「今まであんなに怖い目にあったことはなかった」と言われました。

テント前に貼ってあった写真で、「ここが私の家があった所です」と教えてくれました。

震災から1年5か月になり、「だんだん忘れられ、自分たちが取り残されていくのがこわい」「現地

の様子を周りの人たちに伝えてあげてください」とも言われました。

被災地の今の様子です。

DSC05483  DSC05489

気仙沼の市街地には今も大型漁船 が打ち上げられたままです。陸前高田市の大船渡線には

夏草が生い茂り、踏切跡が残るのみです。 「奇跡の一本松」も海水にまみれて瀕死の状態の

ようでした。

DSC05485

DSC05465

南三陸町では、建物がほとんどなく、遠くまで見渡せてしま

う風景が悲惨でした。

DSC05411 DSC05430

石巻市の門脇小学校では、窓がほとんどなくなった校舎を前に、子どもたちが野球をしていまし

た。児童・教師合わせて80人余りが犠牲になった大川小学校には、子どもたちのかいた壁画が

今も残っていました。

どれも重い現実でした。

河川での水難事故防止対策について

夏休みに入り、海や川での水難事故が多発しています。名倉小でも、実際の映像を見ての水難事故防止の指導を、夏休み前に実施しました。

8月1日付けで、愛知県教育委員会教育長から、次のホームページの紹介がありましたので、保護者や地域の皆さんに、このブログ上にてご案内します。

 

・水辺のひやりはっとプラットホーム(財団法人河川環境管理財団)

http://www.rac8.org/11hiyarihat/

・河川水難事故防止!「川で遊ぶ前に」(国土交通省)

http://www.mlit.go.jp/river/kankyo/anzen/index1.html

8/6 食彩フェスタを振り返って

先ほど、食彩フェスタの実行委員長さんがご丁寧にご挨拶に見えました。本校や、子ども達、保護者の皆様のご協力に感謝の言葉を述べられました。

会場では、まだトラックが行き交うなど、片付けに奔走しています。

4年生が、総合的な学習として参加したわけですが、来年度以降、名倉小としてもっと積極的に参加する方法はないものかという話題では、名倉小の合唱を特設ステージで披露することも可能性としてはあるかなと思いました。

なお、イベントのひとつに丸太のぼり競走があったわけですが、名倉小の子にもっとたくさん参加してほしかったというご要望をいただきました。来年は、1学期あたりに運動場に丸太を設置して練習できるようにしておこうかなと思ったりしました。

保護者の方々、地域の方々、このイベントに向けた名倉小の参加の方法について、ご意見をどうぞお寄せください。

nagura-e@kitashitara.jp

設楽町や名倉小のことが川本えこさんの番組で紹介されています。

本日も、土曜日のバスツアーについてのお話がすでにされています。

(今日は、名倉小でも川本えこさんのラジオ番組を流しています)

バスツアーに参加された方の、本校に探鳥会でもお世話になっている加藤さんの説明がとてもよかったという話しが紹介されていました。

 

FM愛知の番組は、他のAM民放等も含めて、最近ではインターネットで、ほぼリアルタイムに視聴できます。ぜひ、FM愛知 川本えこさんの番組をチェックしてみてください。

エフエムアイチ

http://radiko.jp/#FMAICHI

名倉の夏 水田

IMG_20120806_081039

夏休みも中程になり、水田の稲もぐんぐん成長しています。

IMG_20120806_081045

今日は、久しぶりに午後から雨が予想されています。

層雲状の雲がどんどん広がっていました。

IMG_20120805_112800 IMG_20120805_113910

川本えこさんの講演には、本校の子ども達もたくさん参加していました。お話は、天狗なすとルネッサンストマトという、名倉の子たちにとってはたいへん身近な食べものの話しを、クイズ形式で説明してくれました。

8/5  ルネサンストマトと天狗なす

「食彩フェスタしたら」2日目。今日のメインは、まるねホールで行われる、川本えこさんの

「家庭でもデキる! 奥三河食材を使ったベジフルKitchenセミナー」です。

開始予定の午前11時にはおよそ100人のお客さんが来場されていました。

初めにトマトについてのお話。トマトの原産地や「生で食べるのは日本だけ」などと、クイズも交え

てわかりやすく話してくれました。毎日マイクの前で話されているのでさすがです。名倉で作られ

ているルネサンストマトのこともよく研究されていました。

DSC05501 DSC05504

続いてナスの話から、津具で生産されている天狗なすのお話になりました。昨日は川本さんの番

組リスナーの方とともに収穫体験までされたとのこと。

そして最後はお待ちかねの試食会。ルネサンストマトを使った「きららゼリー」と天狗なすを使った

「どーらい焼き」をいただきました。設楽町の主要産物がスイーツに大変身。ゼリーはさっぱりした

味とシャリシャリとした食感がグー! どーらい焼きは、どら焼きの餡の代わりに天狗なすがはさ

まれていて、なすの水分が引き立っていました。

天狗なすについては、NHK名古屋放送局が番組制作のための取材に見えて、食べた感

想についてマイクを向けられた名倉小の子もいました。放送は8月20日からの週だそうです。

DSC05507 DSC05509

この2日間、大勢の方が名倉小に来てくれました。名古屋から来た小学生の子が、「すごくいい

校舎だね」と言うのも何度か聞きました。学校にとっても、実り多い食彩フェスタでした。

8/4 金次郎さんもビックリ!

「食彩フェスタしたら」が始まりました。いつもは静かな名倉ですが、今日は観光バスが3台も止

まっていました。豊橋、蒲郡、名古屋からのバスです。FM AICHIの番組「フレッシュアップア

イ」関係のお客さんには校舎内を見ていただきました。木の香りのする落ち着いた校舎には驚か

れたようでした。小学生の子も何人かいましたが、名倉小を見てどんな感想を持ったでしょうか。

その後、食彩フェスタの会場に行かれました。

DSC05495 DSC05496

会場は大混雑とまではいきませんが、昨年と違って好天に恵まれてかなりの人でした。

復興支援ということで、今年は福島の方だけでなく、被災され設楽町に移り住まれた気仙沼出身

の方が「気仙沼ホルモン」の店を出されていました。食べてみたいと思っていたのですが、昼に

行ったときにはもう完売でした。開始直後にもう行列ができていたそうです。

DSC05497 DSC05498

まるねホールでは、設楽町と豊橋市との女性交流会が行われていました。

明日は川本えこさんの「キッチンセミナー」もありますので、今日以上の人出になるかもしれませ

ん。

2022年3月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別 アーカイブ