2015年4月アーカイブ

4/30 探鳥会

「土食って虫食ってしぶい」「焼酎一杯グイ」「ちょっと来い、ちょっと来い」聞きなしです。さて、このように鳴く鳥の名前、分かるでしょうか。講師の先生からお話を聞いた後、学校周辺の林の中へ出発。

静かにしていると、林のあちらこちらから鳥のさえずりが聞こえてきます。オオルリ、シジュウカラ、セグロセキレイ、コサメビタキ、・・・。実際に姿が見られたのは少なかったですが、とても貴重な体験をしました。

好奇心旺盛な子どもたち、鳥の卵の殻を見つけたり、鳥のえさとなる尺取虫やエビフライのような姿をした木の実を見つけてははしゃいでいる子もいました。

IMG_1074CIMG0556CIMG0549CIMG0559IMG_1092IMG_1103IMG_1111IMG_1100

鳥の観察の道すがら、かわいい花を見つけました。いぼに効く「クサノオウ」という薬草もありました。

CIMG0545CIMG0552CIMG0550CIMG0572IMG_1134IMG_1129

4/28 1年生を迎える会

6年生が中心となり、1年生を迎える会を開きました。

6年生と一緒に入場した1年生。二人ずつ台に上がると・・・。 ♪○○君の好きなものは○○と○○♪と「はじめまして」の替え歌による紹介。とても楽しそうな顔の1年生でした。

IMG_1020IMG_1019

最初の交流は、CMソングを使った、踊り。ふれあい班ごとに振り付けを考え、とても楽しくみんなに発表していました。

IMG_1028IMG_1036

続いて、友だち列車。1年生は、残念ながら途中で負けてしまい後ろへ。全校で1列になり汽車ポッポ。最後に勝ったのは4年生でした。

IMG_1043IMG_1047

最後にイチゴの苗のプレゼント。プラ板に書かれている名前は、ふれあいグループで作りました。

CIMG0531

トモロー(名倉小のマスコットキャラクター)と記念撮影。

CIMG0533

トモロー君は、終了後汗だくだくだったそうです。

IMG_1017

登校後のビオトープは、多くの子どもたちの遊び場です。「先生、これ見て」「こっちにもあるよ」。といろいろ教えてくれます。ヤゴからトンボが抜け出し、羽を乾かしているところや、トンボが半分ほど抜けかかっているところでした。トンボの抜け殻をたくさん集めて見せてくれる子もいました。

CIMG0477CIMG0481

CIMG0479CIMG0480

4年生は、ビオトープで見つけためだかやおたまじゃくしやタニシを水槽でたくさん飼っていました。「このタニシは赤ちゃん産むんだよ」と教えてくれた子もいました。

CIMG0493

「先生、先生、とんぼが・・・」

1年生が職員室に駆け込んできました。連れられてビオトープに行ってみると、ちょうど殻を脱いだばかりのトンボが、羽を伸ばそうとしているではありませんか。

P4273426P4273429

4/27 折り紙パーティー

6年生が1年生の教室へ出向き、折り紙パーティーを開いています。お兄さん、お姉さんに折り方を教えてもらい、とてもうれしそうでした。

CIMG0469CIMG0470CIMG0471CIMG0472

朝礼で、児童会役員・各委員会の委員長・通学団の分団長・3年生以上の学級役員の認証式が行われました。いよいよ前期の活動が本格的に始まります。目標に向かって、積極的に活動を進めていけるといいですね。

P4273413P4273420

4/24 奥三河出張郷土資館

2,3日前から、ロビーに野鳥のはく製や矢じり、石器などが展示されています。6年生の歴史の授業での活用のほか、名倉周辺に生息する野鳥を知ってほしいと、奥三河郷土資料館からお借りしてきて展示しました。カセットが準備され、聞きたい鳥の鳴き声をいつでも聞くことができるようになっています。

来週30日(木)は、今年第一回目の探鳥会。たくさんの鳥の姿が見られるとともに、たくさんの鳴き声が聞かれるといいですね。

CIMG0465CIMG0458CIMG0460CIMG0464

CIMG0462

4/24 自慢の力作

今年になって子どもたちが作った作品が少しずつ飾られてきました。それぞれの学年のカラーが現れている作品だと感じました。

学校はいつでも公開していますので、よろしかったら学校へ立ち寄り、授業などの様子を是非ご覧ください。

CIMG0384CIMG0385

CIMG0386CIMG0389

CIMG0390

4/24 子ども読書の日

一日遅れましたが、子ども読書の日ということで3人の方に読み聞かせを行っていただきました。いつもよりは長い時間をとっての読み聞かせ。抑揚たっぷりに話をされる読み手の話声に、どの学年の子ものめり込んで聞いていました。特に低学年の子は身を乗り出して話を聞いていました。読書好きの子が、少しずつ増えていきそうな予感がしました。

読み聞かせのボランティアの方、ありがとうございました。

CIMG0352CIMG0356

CIMG0387CIMG0394

CIMG0396CIMG0398

4/23 仲良く食べています

ふれあい班遊びに続き、今日は「ふれあい会食」の日。班ごとに場所を決め、輪になって会食をしていました。1年生に自己紹介をしながら食べる班も見られました。

CIMG0339CIMG0334CIMG0330

4/23 仲良く遊んでいます

毎月第4木曜日は、ふれあい班遊び。5つのふれあい班毎に、1年生から6年生までが遊びを工夫して遊びます。今日は、今年第一回目。どの班も、いろいろな鬼ごっこを工夫して、笑顔いっぱい、仲良く遊んでいました。

CIMG0325CIMG0322

CIMG0317CIMG0313

4/22 避難訓練

本年度第1回目の避難訓練がありました。2時間目の終了間際に給食室で火災が発生。放送での指示は、第1避難場所へ避難せよ。子どもたちは落ち着いてベランダへ。整列し、整然と静かに避難することができていました。

集合後、緊張したかどうかたずねると緊張していたのは数名。ほとんどの子は、あまり緊張しなかったということ。

常に「自分の身は自分で守る」という姿勢で、子どもたち自身が、自分で考え、判断し、行動できるようになってほしいと思いました。

CIMG0300CIMG0303

CIMG0308CIMG0309

4/22 目標に向かって ファイト

新年度が始まり、3週目に入りました。今年の各学年の方向も少しずつ決まってきています。以下の写真は、教室に掲示されていた学級目標です。それぞれに子どもや教師の思いが入った目標です。3月には、この目標が達成できたと胸を張って言えるようになることを期待しています。

CIMG0256CIMG0233CIMG0234CIMG0235CIMG0237

4/21 朝から元気な名倉っ子

登校後の子どもたちの様子です。思い思いの場所で、思い思いの活動をしています。朝からとても元気な名倉っ子です。

CIMG0268CIMG0269CIMG0270CIMG0271CIMG0276CIMG0280CIMG0285CIMG0295CIMG0289CIMG0286CIMG0292CIMG0287

学年始め保護者会がありました。お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。学級懇談会等でいただいた意見は参考にさせていただき、今後の学校経営、学級経営等に生かしていきたいと思います。

以下は参観授業の様子です。

IMG_0950IMG_0967IMG_0966IMG_0955IMG_0963IMG_0961

 

学級懇談会の間、3名の方に読み聞かせをしていただきました。目を輝かせて聞いている子どもの姿はとてもいいものですね。

CIMG0247CIMG0253

CIMG0264

拍手の鳴り響く中、離任者が入場。離任者を懐かしく目で追う子どもたち。

校長先生からのお話の後、離任する先生方からお話をいただきました。お話からは、名倉小の子どもたちのことが大好きなこと、わずか2週間しかたっていないのに、名倉小を懐かしく思っていただいていること、など感じ取られました。

作文と花束を贈った後は、全校合唱の贈り物。うっすらと目に涙をにじませながら聞いていただけました。 「新しく1年生が入っての合唱、とても上手でびっくりしました。」「歌っている子どもたちとたくさん目が合いました。」と、離任者の声。子どもたちの思いが伝わったようでした。

子どもたちの作った花道をハイタッチや握手をしながらの退場。離任者と子どもの距離の近さを感じました。

離任者の方々、それぞれの場所で今まで以上のご活躍を祈念しています。

IMG_0875IMG_0879IMG_0884IMG_0883IMG_0890IMG_0893

4/17 指導会練習 本格的に

悪天候の影響で、外での練習ができなかったテニス。今日初めて運動場での練習ができました。新しく3年生を交えての練習。高学年のお兄さん、お姉さんは気合が入っていました。

CIMG0178CIMG0186

CIMG0203CIMG0196

 

  卓球は室内でボールを打つのが4回目。かなりさまになってきていました。

CIMG0211CIMG0213CIMG0217CIMG0226

反省会では、、「ネットに当たらずに打てるようになってきた」「ボールを速く打てるようになったので、試合でも使えるようにしたい」と、反省がありました。指導者の先生からは、「スマッシュのときに台との距離について指導がありました。それを受け、外部指導者の先生からは、スマッシュの打ち方のポイントを教えていただきました。

4/17 今日の昼放課

 

週番の引継ぎが行われました。

今月のめあて「1年生と仲良くしよう」を受け、今週のめあては「みんなの名前を覚えて一緒に遊ぼう」でした。その結果、みんなの名前が覚えられ、一緒に遊ぶこともできてきました。そこで、来週は、一歩めあてを進め次のように決まりました。

来週のめあては「1年生と話したり、遊んだりしよう」です。今週以上に来週は1年生と一緒に遊ぶ姿が見られそうですね。

CIMG0161CIMG0172

 

今日の昼放課のまるねホールの様子です。

CIMG0166CIMG0168

5年生は、仲のよいクラスにするために何をするかとアンケートをとった結果、卓球をみんなでやることになりました。授業の始まる前に、担当の子が一生懸命準備をしていました。

CIMG0131

2時間目の放課になりました。担当の子が段取りを説明したあと、早速ゲームが始まりました。どの試合も思いのほかラリーがいっぱい続いて、白熱していました。笑顔いっぱいの時間でした。もっとも一喜一憂していたのは・・・・・・担任でしょうか。時間切れで途中で終わってしまった試合の続きが楽しみですね。

5年生が、今まで以上に仲良くなるきっかけとなっていくといいですね。

CIMG0155CIMG0156

CIMG0153CIMG0144

4/17 読書の時間(朝の活動)

毎週、火曜日と金曜日は読書の時間です。1年生の教室では、6年生による読み聞かせが行われていました。1年生は目を輝かせ、身を乗り出して真剣に聞いていました。

読書好きな子が増えてくれることを期待しています。

CIMG0121CIMG0118

 

3年生、4年生は、自分の好きな本を黙々と読んでいました。

CIMG0124CIMG0126

4/16 離任式に向けて

本年度2回目の全校合唱がありました。

18日の離任式で歌声を聞いて欲しいと練習にも熱がこもっていました。離任者の役を依頼され、正面に立って聞いていると、とても上手だなと感じました。でも、何かが足りません。歌は聞こえてくるんですが、心が聞こえてきません。

子ども達にひとつアドバイス。それは「相手の目を見て歌う」ということ。子ども達の思いが離任者にも届くことを期待しています。

CIMG0104CIMG0112CIMG0113CIMG0110

4/15 交通安全教室

あめ、あめ、あめ、・・・。楽しみにしていた、交通安全教室での自転車走行訓練が中止になってしまいました。

しかし、最新のシミュレータを使っての道路横断練習を行えました。子どもたちは、安全に横断できるかどうかを慎重に判断しながら渡ろうとしていました。

「すごい緊張した。」「横断のタイミングが難しい。」そんな声が聞こえてきました。

CIMG0081CIMG0090

↑夜の道路は怖い!見通しが悪い。 ↑友達の姿を真剣に見守ります。

 

自転車走行訓練が中止になりましたので、3~6年生は、DVDで自転車の正しい乗り方を学びました。自転車は車両の仲間であることや左側を通らなければならないこと、手信号の仕方を学びました。

CIMG0083P1100522

↑DVDから多くのことを知りました! ↑駐在さんにも大切なお話をしてもらいました。

 

1・2年生は学校下の横断歩道で、渡り方の練習をしました。「右を見て、左を見て、もう一度右を見て」、横断用の信号が青になっても結構勢いよく自動車が近づいてきます。渡るときも、自動車には十分気をつけて、渡るようにしましょうね。

CIMG0092CIMG0094

↑手がピンと伸びてすばらしい。車からよく見えますね。

 

CIMG0098

↑右左よ~く見て~・・・。安全をしっかり確かめます。

 

交通安全教室が終わったとたん、すごい雷の音とともに氷が降り始めました。ひのきどおりが雹(ひょう)で白くなりました。寒暖の差が激しく、天候不順な日が多いですね。お互い体調を崩さないように気をつけていきましょう。

CIMG0102CIMG0101

平成27年度前期児童会役員選挙立会演説会ならびに投票が行われました。

校長先生から、どんな人に投票すればよいのか、どうやって判断すればよいのか等の質問がありました。立候補者の演説をしっかりと聞いて、「この人なら任せられる」「この人なら一緒に名倉小学校のために頑張ることができる」と思う人に投票するということが分かったようです。

立候補者は全員が笑顔で元気なあいさつができる学校を目指したいということでした。これ以外の立候補者の主なアピールポイントを紹介します。

会長:時間の意識を高めるために、5分前行動をしたい。

6年役員:登校等利用して地域のために、ごみ拾い集会を行いたい。

6年役員:全校で遊ぶ機会を増やすことで、1年生とも仲良く遊びたい。

5年役員:名倉小が大好きになるような行事を企画したい。

5年役員:どの学年とも遊べる機会を作り、低学年と高学年が仲良く遊べるようにしたい。IMG_0754IMG_0755IMG_0756IMG_0759IMG_0760

 

選挙管理委員会からの投票についての説明の後、投票にうつりました。

IMG_0763IMG_0764IMG_0767

 

投票の結果、全員信任されました。

27年度前期児童会役員の活躍を期待しています。

4/15 1年生に学校を案内しよう

2年生の子が、「職員室へ入ってもいいですか。」と1年生と一緒に職員室へ来ました。何事かと思いたずねると、1年生の子に学校を案内しているということでした。

担任の先生に聞いいたところ、2年生の子は学校内を何度も下見して、1年生に教えてあげたいことを見つけてきたんだそうです。

CIMG0068P1000864CIMG0070P1000876

 

「音楽室がおもしろかった」「図書室にまた行きたい」と1年生は言っていました。優しいお兄さん、お姉さんに学校内を案内してもらい、新しいことをたくさん知ることができたようでした

4/14 明日は児童会役員選挙

明日は、いよいよ前期児童会役員選挙。27年度の会長1名、6年役員2名、5年役員2名の選挙です。なんと、今年は、信任投票。

名倉小学校をよりよい学校にするために、いろいろな知恵やアイディアを出しあって、活気のある明るい学校を創造していってほしいですね。

 

CIMG0060CIMG0061

CIMG0062CIMG0058CIMG0059

4/13 頑張ってね 1年生

「去年、6年生が1年生の子に本を読んであげていたよ」と聞いた6年生。さっそく読み聞かせの練習をしていました。「1年生に喜んでもらいたい」「本のおもしろさを知らせたい」という思いが伝わってきました。

CIMG8235CIMG8228

2年生のきれいな歌声がまるねホールに響いていました。離任式で歌う「あなたに ありがとう」を1年生に聞かせてあげているところでした。「きれいな声だね」「2年生の応援があれば歌えそう」と1年生。お兄さん、お姉さんになった2年生。はりきって歌っていましたね。

離任式での合唱が楽しみになりました。

CIMG0019

 

給食開始から一週間。1年生の給食準備の様子です。一週間が過ぎ、配膳にも慣れてきた様子でした。楽しみな給食。もりもり食べています。

CIMG0026CIMG0028CIMG0031CIMG0040

4/10 教室に桜が・・・

 

学校裏の桜がきれいに咲いていました。

CIMG8202

教室を回っていると、2年生の教室の中にも桜が・・・

なんと、紙でできた桜の木なのに、花が満開でした。

CIMG8196

4/10 飼育当番どうやってやるの?

学校で飼っているインコとニワトリの世話の仕方を3年生から1・2年生に伝えました。

子どもたちも新しいことチャレンジできるので興味津々!

「ふんをこれ(ほうき)とこれ(ちりとり)で取ってください」「このえさをあげてください」と

物を持って来て教えてあげました。インコもニワトリもしっかり世話をしてもらって幸せですね。

CIMG8178CIMG8189

でも、子どもたちが学校へ登校する日のえさやりはよいのですが、

登校しない日はどうするのでしょうか?ちょっと気になりました。CIMG8187CIMG8190

4/8 ちびっこ大行進!

高学年に連れられて、1年生は元気よく登校しています!

帰りの時間は慣れるまでちょっぴり早い。

2年生のお兄さん、お姉さんに連れられて下校しています。

P4083361P4083363

↑2年生が団長さん、一生懸命取り組んでいます。 ↑学校前の横断歩道 先生も一緒に! P4083364P4083362

↑手を挙げて渡っています。感心、感心! おまわりさんもしっかり見守ってくれます。

4/7 給食が始まりました

1年生にとって、初めての給食です。2時間目の途中から「おなかがすいた」「早く給食食べたい」と楽しみにしていました。初めての給食の味はどうだったでしょうか。

CIMG8132CIMG8134

↓6年生の給食準備です。まるで、バイキングのような給食の配膳ですね。CIMG8137CIMG8149

2年生も、1年前は、よくおなかがすいたといっていました。↑

洋風ちらしを食べ、「バターの味がする」と不思議がっていました。

職員室の給食風景です。 おいしい給食に職員室もちょっとした喜びがあふれます。↓

トモローCIMG8151

楽しいひと時を提供してくれる食材に感謝ですね。

食材といえば、マスコットキャラクターのトモローくん。名倉の食材がモチーフになっています。

4/6 入学式・始業式

気持ち新たに子どもたちが登校してきました。平成27年度の始業です。

名倉にも春が到来。このときを祝うかのように桜並木も咲きそろいました。

IMG_0678CIMG8113

↑アグリステーション近くの堤防       ↑学校で咲いていた水仙

今年は7名の新入生が入学。緊張した面持ちの中にも喜びが。

6年生のお兄さん、お姉さんに連れられて、入場しました。

IMG_0634IMG_0655

まるねホールには元気で気持ちの良い返事が響きました。

      これからの小学校生活が楽しみですね。

4/3 入学式準備

新5・6年生が登校し、6日の入学式・始業式の準備が行われました。

「担任の先生だれ?」、「教えて」、「○○先生は、何年生なの?」と学級担任を気にしながらも、

かわいい新入生を思って、準備が着々と進みました。

CIMG8095CIMG8075CIMG8093CIMG8092

入学式に向けて練習も。今年初の合唱を聞きました。さすが高学年、当日が楽しみです。

CIMG8094CIMG8096

新6年生が準備をしているときの新6年生の教室です。最高学年として、名倉小の顔として、

全校の手本として、頑張ってほしいですね。 ~新5年生、今年も元気です。~

CIMG8088CIMG8100

4/2 入学式に向けて

4月6日の入学式・始業式に向けて動き始めました。

机の天板の取り付け、新しい教科書の準備、等々。

明日は、新5・6年生が、新学期の準備に登校です。

かわいい新入生の笑顔が目に浮かびますね。

CIMG8061_thumbCIMG8074_thumb

4/2 もう桜の花が・・・

アグリステーション横の堤防で、桜が咲いているのを見つけました。

今年は桜が入学式を彩ってくれるのでしょうか。楽しみです。

 

CIMG8071CIMG8068CIMG8073CIMG8072

2022年3月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別 アーカイブ