2020年12月アーカイブ

12/23 2学期終業式を終えました

 先ほど、朝一番で2学期終業式を行いました。式の中で、学級の代表によるスピーチを行いましたが、その子その子の思いが詰まった内容で感心させられました。2学期の思い出やがんばりとして、「ふるさと学習」を取り上げた子が多くいました。知識等を身に付けることはもちろん、心に響く学習ができたのだなと思いました。

IMG_0044.jpg

IMG_0047.jpg

IMG_0048.jpg

IMG_0052.jpg

IMG_0053.jpg

IMG_0045.jpg

 校長先生からはおせち料理の話がありました。おせち料理はみんなの幸せを願うものだそうです。子どもたちは身を乗り出すようにして聞いていました。一品一品に込められた願いを思いながらいただくとより幸せになれると思います。

DSC04572.jpg

IMG_0060.jpg

 例年は午前授業、給食なしでの下校という日課ですが、やはりこれも感染症の影響で、終業式の日も1日日課となりました。子どもたちは式のあと、6時間の学習をします。そして給食は、お楽しみのクリスマスデザート付きです。

***************************************

 まだ年度途中ではありますが......。令和2年の締めくくりとして保護者の皆様、地域の皆様、設楽町の皆様、支えてくださっているすべての皆様にお礼を申し上げます。来年も引き続きよろしくお願いします。

12/22 クリスマスがやってきた!

 25分放課を使って、児童会役員会主催のクリスマス全校遊びが行われました。役員の4人はこの日に向けてこっそりと準備をしてきました。

 司会の、「スペシャルゲストを呼んでいます!」の合図とともにトナカイ、サンタ、ブラックサンタが会場に入ってきました。ちょっと照れくさそうなサンタたちがとてもかわいらしかったです。

IMG_0014.jpg

IMG_0015.jpg

 縦割り班に分かれ、「ボール運びクリスマスバージョン」をしました。ラケットでクリスマスカラーで彩られたボールを運ぶのです。声援を送る子どもたちもみんなマスクを着けているので、サンタがたくさんいるように見えました。

IMG_0024.jpg

IMG_0781.jpg

IMG_0030.jpg

 2学期最後の全校遊びも楽しい思い出の一つになりました。

12/21 冬至の日の学校の風景

 今日は冬至です。給食ではカボチャを使った献立が出され、子どもたちも職員も風邪をひかないように今一度気を引き締めました。

 休み明けの学校は雪もだいぶ溶け、校内から見る外の景色はちょっとした春を思わせるものでした。

IMG_0007.jpg 

↑↑↑ 屋根の上の凍った雪も滑り落ちてきました。

   軒下には「やねからの雪きけん」の貼り紙とともに囲いをしてあります。

IMG_0008.jpg

IMG_0009.jpg

 が、実際は空気の冷たいことといったらありません。暖房の電気を入れる前の特別教室の気温や防寒具なしでは外にいられない状況は、まだまだこれからが冬本番を思わせるものでした。

IMG_0011.jpg

↑↑↑ 理科室の熱中症暑さ指数計です。気温は4.4℃でした。(10時現在)

IMG_0010.jpg

↑↑↑ 冬季は通行止めにしています。

12/17 除雪車始動!

 昨日に引き続き、今朝も新たな雪が積もっていました。登校してきた子どもたちは「今日の方が歩きにくかった。」「片栗粉(=雪)にやられた。」などとこの大雪に苦戦した様子でした。子どもたちは登校で、職員は雪かきや融雪剤散布で体がぽかぽかになりました。

 そんな大雪のため、学校の除雪車1台、そして設楽町が名倉地区のために購入した2台の計3台を始動してみました。小学校から保育園までの車道と歩道、保育園の駐車場の一部を除雪しました。操作に慣れればとても快適な雪かきができそうです。

IMG_0004.jpg IMG_0005.jpg

 ※除雪車は学校横の倉庫に保管されています。倉庫入口の鍵は臨時で学校にて保管しています。利用希望の方は学校へお越しください。(学校開庁日のみ)

12/16 しめ縄をいただきました

 昨日、5年生が地域の方にしめ縄づくりを教えていただきました。その方から学校に飾るしめ縄をいただきました。しめ縄のために刈り取ったわらは、とてもきれいな色でよい香りがします。

 学校も新しい年を迎える準備が進められそうです。ありがとうございました。

IMG_0003.jpg

IMG_0002.jpg

12/16 雪あそびを満喫しました

 昨日は一時雪が降り、テラスにも雪がうっすらと積もった程度でした。それでも子どもたちは「やったあ!」と大喜びでした。一夜明け、今日はその何倍もの雪が積もり、朝から子どもたちは興奮気味。大きな雪玉やかまくらを作ったり、雪合戦をしたり、味見をしたり、雪かきをしたり、......。思い思いにこの久々の大雪を満喫しました。

IMG_0748.jpg

IMG_0129.jpg

IMG_0744.jpg

IMG_0135.jpg

IMG_0134.jpg

 5年生は総合的な学習の時間に米作りに取り組んできました。その際、「わら」ができるということは知っていたのですが、今日は「特別なわら」を使ってしめ縄づくりに挑戦しました。

 「特別なわら」というのはしめ縄専用に8月のうちに干しておくというものです。色がとてもきれいです。地域の方が子どもたちのために準備してくださり、しめ縄の作り方も教えてくださったのです。

 やっているところを見ると簡単そうでしたが、実際は......。力はいるし、ねじる方向が分からなくなるしで、悪戦苦闘しました。でも、手ほどきを受けながら、立派なしめ縄を完成させることができ、満足気でした。気分はもうお正月です。

IMG_0099.jpg

IMG_0101.jpg

IMG_0124.jpg

IMG_0123.jpg

IMG_0126.jpg

IMG_8138.jpg

12/15 合奏を発表しました

 朝の集会活動で5・6年生が合奏発表を行いました。音楽の時間に取り組んだ合奏の成果を全校に披露しました。曲は、多くの人がどこかで耳にしたことがある「ボレロ」でした。難しいリズムの曲ですが、発表を目標に練習を重ねてきました。

 集会を活用して学習したことを発表し合い、お互いに刺激をし合っています。IMG_0731.jpg

IMG_0084.jpg

IMG_0085.jpg

IMG_0080.jpg

IMG_0086.jpg

12/14 通学団会を行いました

 2学期も終わりに近づいています。今学期の通学の様子と冬休み中の交通安全について、通学団ごとに話し合いをしました。集合の仕方や並び方、あいさつ、欠席や遅刻のときの連絡などそれぞれ班ごとの課題について振り返り、今後どうすればよいか確認をしました。

IMG_0062.jpg

IMG_0066.jpg

 みんなで安全に登下校するためには、一人一人が自分の命を守るという意識が大切です。毎日、登校に付き添ってくださるスクールガードさんへの感謝の気持ちをもち続けたいものです。

12/10 木のお話を聞きました

 木曜朝礼の日。今朝は地域の製材業の方から「木」に関するお話をしていただきました。愛知県木材青壮年団体連合会の方からの申し出があり、「木育」に関するお話を聞くことができる貴重な機会ができました。

 木の役割や種類、木が製品になるまでの過程や木の使い道など、木になじみがあると思っていた自分たちが知らない多くのことを知ることができました。紙が木からできていることを知らなかった子も多く、木が生活に欠かせないものであることを改めて感じたようです。

IMG_0051.jpg

IMG_0687.jpg

IMG_0041.jpg

IMG_0048.jpg

IMG_0695.jpg

IMG_0052.jpg

 一人一人にカレンダーと組み立て式の鉛筆立てをくださいました。「木とともにある社会」を一人一人の心がけで実現させたいものです。

12/9 租税教室(6年)

設楽町役場財政課の方を講師にお招きして、租税教室を行いました。

始まる前は、「税金って何?」「税金、払いたくない。だって、100円のものを買うときに、10円(余分に)払わないといけないから。」と話していた子どもたち。

税金はどんなものなのかを聞いたり、税金のない世界の様子のDVDを見る中で、「税金って大切なものなんだ。」ということを実感した様子でした。

また、1億円(見本)が入ったジュラルミン製のケースを持たせてくださり、1億円の重さを実感していました。

・最初は、税金ってなんだろうと思ったけれど、税金は国民のために使われているということがわかりました。

・税金はぼくたちが快適に暮らすために必要なものだと思いました。

・すごく身近なものが税金で作られていてびっくりしました。

・税金はない方がいいと思っていたけれど、すごく大切なものだと知って驚きました。税金は私たちのためにも使われていることを知って、なくてはならないものだと思いました。

税金の大切さ、納税の大切さを実感した45分でした。

IMG_0679.JPGIMG_7130.JPGIMG_7134.JPG

IMG_7137.JPG

12/8 人権教室(5・6年)

設楽町人権擁護委員の方々をお招きし、人権教室を行いました。

DVDの視聴を参考にして、今後、ケータイやインターネットを使うときに、気を付けるとよいことを教えていただきました。

DVDから参考事例が流れるのを見ている5・6年生の目がとても真剣でした。トラブルに巻き込まれないようにしたい、周りの人を思いやろうとする強い決意を感じました。

ぜひ、ご家庭でお子さんと一緒に、使用するときのルールを話し合って決めてください。

IMG_0660.JPGIMG_0662.JPGIMG_0667.JPGIMG_0671.JPG

12/7 愛知県産の牛肉をいただきました

 今日の献立は「ごはん、ビーフシチュー、野菜コロッケ、海藻サラダ、牛乳」でした。ビーフシチューには愛知県産の牛肉が使われました。

 愛知県産の牛肉を使った給食は今年度2回目です。先月は愛知県産の名古屋コーチンを使った給食を紹介しましたが、これも同様に県が無償で提供してくれたものです。大きな牛肉のかたまりを、みんなおいしそうにほおばっていました。「おいしかったね」という食後の感想も多く聞かれました。支えてくださっている方々に感謝です。

IMG_0006.jpg

12/3 人権について考えます(人権週間)

 今朝は全校朝礼の日でした。明日からはじまる人権週間を前に、校長先生から人権の話を聞きました。

 設楽町からいただいたパンフレットの内容についても紹介がありました。そこには標語が掲載されています。昨年度いきいきしたら計画「こころに関する標語」小学生部門最優秀賞をいただいた児童の作品「その気持ち 話してごらん らくになる」です。

 校長先生からは具体的にだれに、どのように相談するかという具体的な例が示され、子どもたちは自分ごととして考えることができました。

CIMG1146.jpg

CIMG1140.jpg

12/3 2学期末保護者会を行いました

 2日(水)の午後、2学期末保護者会を行いました。授業参観、学校保健委員会のあと、全体会を行いました。28日(土)の学習発表会から日がなく、保護者の方も忙しかったかと思います。ご都合をつけて参加していただき、ありがとうございました。

【授業参観 13:00~13:45】

 教科の学習の様子を見ていただきました。学習発表会とは違う、普段の学習の姿を見ていただき、そのあとの個別面談の話題にもつながりました。

IMG_0576.jpg

IMG_0558.jpg

IMG_0526.jpg

IMG_0569.jpg

IMG_0557.jpg

IMG_0530.jpg

IMG_0549.jpg

【学校保健委員会 13:55~14:35】

 テーマ「めざそう!健康な歯と口 ぴかぴか笑顔!」

 したら保健福祉センターの保健師さんに講演をしていただきました。生涯にわたって健康な歯を保つための生活習慣や設楽町内の歯と口の健康の取組について教えていただきました。

 学校での取組の様子についても養護教諭から保護者の方へお伝えしました。歯と口の健康の大切さを親子で考える機会になったと思います。

CIMG1126.jpg

IMG_0580.jpg

IMG_0581.jpg

【保護者会全体会 14:45~15:25】

 学校から2学期の様子や冬休みのくらしについてお伝えしました。その他、来年度の行事や感染症対策や今後の影響などについてもお伝えし、確認しました。

CIMG1137.jpg

 あとひと月足らずで冬休みに入ります。みんなが元気に過ごしてこられたのも家庭や地域のみなさんの協力があってこそです。ご協力に感謝いたします。

2022年3月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別 アーカイブ