2013年9月アーカイブ

9/30 森林についての学習

10月3日(木)、5年生は津具地内の山林にて設楽町林業体験学習を行います。何年も続く恒

例の行事ですが、子どもたちにとっては初めての体験です。

今日は3時間目に、新城設楽農林水産事務所の林務担当の方と設楽町産業課の方をお招きし

て事前学習会を行いました。

日本全体から愛知県、そして設楽町へと森林面積の割合、自然林と人工林の比率、森林のはた

らきなどについて説明をされました。

DSC07196 DSC07198

DSC07197 DSC07200

スギとヒノキのちがいを実物で確かめた後、当日行う間伐の仕方を教えていただきました。みん

な真剣に聞きながらメモをとっていました。当日が楽しみですね。

9/27 立会演説会の様子

どの子も立派な発表でした。動画でどうぞ!

9/27 読み聞かせ

子どもたちは、みな真剣です。動画でご覧下さい。

今朝の登校時の気温は12℃。冷たい空気に包まれました。

旧名倉中講堂前にあるイチョウの葉は色づき始め、もしかして…と思って見に行った名倉プール

前のキンモクセイは小さな花をつけていました。まだ鼻を近づけないと匂わないような状態です

が、急に秋が深まってきたような感じです。

DSC07191 DSC07192

冬の訪れも早いような予報を聞くと、「いよいよだな」と少しずつ覚悟をしていきます。

9/27 後期児童会役員決まる

一日遅れの記事になってしまいました。

昨日朝、後期児童会役員選挙立会演説会と3年生以上による投票を行いました。立候補者は定

員5人に対して5人、全員女子でした。

校長あいさつの中で、立候補した勇気と学校全体をもっとよくしようと考えたことを讃えました。

演説会の進行は選挙管理委員です。立候補者は緊張しながらも、「みんなの絆を深める」「あい

さつ運動をさらに進める」「みんなが楽しめるイベントを行う」などの抱負を述べました。

IMGP3464 IMGP3465

IMGP3469 IMGP3475

結果は、もちろん「全員信任」です。新しい取り組みがされていくことを期待しています。

校歌制定25周年記念で歌声を聴かせてくださった田辺さん(お父様が校歌作者)がご主人とコンサートをします。本格的なコンサートですので、保護者の方や地域の方へご案内します。

kassel_130928

本校の生物学者のタマゴが、また珍しいトンボを発見しました。どなたか鑑定をお願いします。コエゾトンボなら大発見!

画像 086

設楽町の中学生が海外研修をしている、アメリカ合衆国イリノイ州アーリントンハイツ市の中学校

の先生が今日の午後来校されました。

校長室で名倉小の紹介をした後で校内を案内しました。木の香りのする校舎に感嘆の声を上げ

られ、子どもたちの活動にも興味を待たれたようです。

5年生の教室では、担任による英語のゲームが行われ、盛り上がっていました。さっそく参観さ

れ大変興味深そうでした。(写真が少しぼけてしまいました)

DSC07184 DSC07185

DSC07186 DSC07187

平成24年2月にアーリントンハイツの市長さんらが来校された時にくださった街の様子を描いた

絵を見て、嬉しそうな顔をされました。飾っておいたヒガンバナは、アメリカにはない花で珍しそう

にご覧になっていました。

お帰り前に記念写真の撮影です。近くで遊んでいた2年生の子も写真に収まりました。

DSC07188 DSC07190

どんな感想を持たれたのか、英語がわからない悲しさを味わいました。

文化庁「次代を担う子どもの文化芸術体験事業」でのカンジヤマ・マイムさんの公演が今日行わ

れました。保護者・地域の方、そして津具小学校4年生以上25人が来てくれました。

公演の様子は写真が撮れないのでお見せできませんが、幕が開いたときからずっと舞台に釘付

け状態でした。

「おしゃべりなパントマイム」というタイトルで、カンジヤマA君、B君、C君が次々にテンポよくパン

トマイムを披露してくださいました。「早撃ちピエロ」とか「一人ワールドカップ」、「マイム体操」な

ど最高でした。すべて体で表現をし、その巧みさにより、ないものがそこにあるかのように見えて

きてしまうのがすごいところです。顔の表情と言葉にもインパクトがありました。

DSC07177 DSC07178

最後にサイン入りの本をいただきました。図書室に置きますので、今日の公演を思い出しなが

ら読んでくれるといいですね。

9/25 FBC優良賞

今朝の中日新聞に出ていましたが、先日のFBC中央審査の結果、名倉小は「優良賞」になりま

した。ありがとうございます。

審査後、台風15号の通過や気温が徐々に下がってきたこともあって、花の生育にもかげりが見

えてきました。

DSC07179 DSC07180

これからは花がらをこまめに摘み取り、肥料も与えてあと半月はがんばってもらおうと思います。

秋分の日を過ぎ、今日は昼間の時間が夜の時間より3分長く(名古屋の場合)、明日は1分長い

のだそうです。ということは、あさってからは夜の時間の方が長くなるということですね。

いよいよ「秋の夜長」の時季になります。よい過ごし方をしましょう。

9/21 名倉学園運動会動画集

遅くなりました。おさめた動画をアップします。残りは水曜日になります。お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

アクセスカウンター

9/21 来賓・地域の方々に感謝

大玉送りから東西対抗綱引きと、恒例になった種目に大勢の方が参加してくださいました。小学

生からお父さん・お母さん、おじいさん・おばあさんまで参加され、たくさんの笑顔と熱気に包まれ

ました。

P1010694 P1010695

P1010747 P1010748

P1010751 P1010755

綱引きは東納庫の2勝に終わりました。お疲れ様でした。

これからも名倉の子どもたちの健やかな成長のために、よろしくお願いします。

今年も中学生のみなさんがとてもがんばり、運動会を盛り上げてくれました。

特に今回は、マスコットキャラクターである「クマタカレンジャー」緑とピンクが登場し、小学生や保

育園児はそのカッコよさにあぜんとしていました。

P1010670 P1010672

足も速く、また保育園児の玉入れにも参加し、盛り上げてくれました。中学生のみなさんは小学

生の鈴割りにも声援を送ってくれていました。

P1010673 P1010764

中学生の真剣な姿が小学生たちのよいお手本となって、この運動会が続いていきます。

アクセスカウンター

9/21 名倉学園運動会⑥

メインイベントの帽子取りと鈴割りです。それまでの得点は4対3で白組リード。赤が2つ取れば

逆転優勝の可能性がありました。

P1010757 P1010758

P1010759 P1010761

帽子取りは白の勝ち。作戦タイムでは、「優勝は無理でも鈴割りだけは勝とうね」というキャプテ

ンの声が聞こえてきました。

P1010766 P1010768

これが大熱戦。お互い攻めきれず延々20分近くも続きました。とても40人だけの戦いとは思え

ないくらい、場内を盛り上げました。

P1010770 P1010771

最後は白が勝って、6対3で白組の総合優勝となりました。

「勝利に向かって団結する名倉っ子」のスローガンにふさわしい戦いでした。「アッパレ!」

アクセスカウンター

9/21 名倉学園運動会⑤

紅白対抗リレーです。接戦が予想されました。

P1010701 P1010703

P1010705 P1010706

P1010707 P1010708

赤組が1位と3位を取り、合計タイムで赤組の勝ちでした。

アクセスカウンター

9/21 名倉学園運動会④

綱引きです。予行練習では白組の2-0。しかし、本番では1-1の3回戦もあるかと思って練習

をしておいたのですが...。

P1010740P1010744

P1010742 P1010746

結果は、またも白組のストレート勝ち。勝因は赤組の先頭が1年生なのに対し、白組の先頭は3

年生。「ヨーイ、バン!」の瞬間に勢いよく引いているのではないかと思います。来年の参考にな

るでしょう。

アクセスカウンター

9/21 名倉学園運動会③

各学年の親子競遊です。都合で来られない保護者の方に代わって、中学生が参加してくれまし

た。名倉ならではの心温まる風景でした。

P1010655 P1010660 P1010661

P1010675 P1010678 P1010690

P1010722 P1010730 P1010737

みんな真剣。笑顔いっぱいでした。

9/21 名倉学園運動会②

各学年の徒競走です。ピストルが鳴るときの緊張感。子どもの頃を思い出します。最後まで全力

で走り、スタート前、走り終えたときの態度も立派でした。

P1010642 P1010643

P1010644 P1010647

P1010649 P1010651

9/21 名倉学園運動会①

さわやかな秋空。絶好の運動会日和。入場行進から始まりました。小学生から保育園児、中学

生と続きます。運動場を1周、堂々の入場行進でした。

IMG_0680 IMG_0687

IMG_0695 IMG_0699

IMG_0701  IMG_0706

アクセスカウンター

9/20 運動会の準備

3・4年生はジニアの移植。1・2年生は運動場の落ち葉や小石拾い、5・6年生は各委員会で活

動しました。アナウンスも運動場整備もバッチリです。

P1010635 P1010637

P1010640  DSC07166

段ボール箱に入っているのは、参加賞の景品です。大勢の方に参加していただき、みんなで気

持ちのよい汗を流しましょう。

観覧場所については、一部制限している場所もありますので、表示に従ってください。

よろしくお願いします。

9/20 クイズの賞品

午後からの運動会準備の時間に、3・4年生は「名倉○×クイズ」の賞品作りをしました。今年度名

倉小で取り組んでいる「人権の花運動」にちなんで、ジニアの鉢植えをお渡しします。

まず鉢にシールを貼ります。人権まもる君、名倉小スクールマスコットの「トモロー」が描かれてい

ます。

DSC07161 DSC07163

DSC07162 DSC07165

次に土を入れ、ジニアの苗を移植し、肥料を入れて完成。子どもたちの心がこもっていて、どこに

もない賞品となりました。

9/20 色ぬり名人をめざそう

1年生は絵の具の使い方の勉強をしています。ベタッと塗りつぶすように塗るのではなく、水の量

を調節しながら、薄い中にも濃さのちがいを実感させるものです。

DSC07155 DSC07156

4時間目に図工室で、「赤いドレス」と「青いドレス」に色をつけました。「保育園でも絵の具を使っ

たことがあるよ」という子もおり、なかなかの出来映えでした。

9/20 本当に最後の練習

3時間目に徒競走の練習をしました。入場の仕方と、走る前・走った後にしゃべらないなど、最後

の確認でした。

P1010623 P1010624

細かなところにまで上手にできるようになり、明日は立派な姿がお見せできると思います。

9/19 きれいになりました

一昨日に続いて、今日も朝からシルバーの方が2人で草刈りをしてくれました。

保育園下の駐車場に生えている草もきれいに刈っていただきました。

DSC07150 DSC07149

あと1か月もすると真っ赤に色づくもみじも、端の方の葉から黄色くなりかけています。運動会が

終わると、どんどん秋が進んでいきそうです。

9/19 給食にも名月

今日の献立は、ご飯、とろろ昆布汁、まぐろのみそ煮、牛乳、お月見ゼリーで、637キロカロリ

ー。9月で一番ヘルシーな献立でした。

中でも子どもたちの喜びそうなのが、お月見ゼリーです。ふたを開けるとこんなふうになっていま

す。

DSC07146 DSC07148

今晩は中秋の名月。満月と重なり、澄んだ空にきれいに見えそうです。ススキの穂をさし、月見

団子や秋の収穫物をお供えしてお月見でもするのでしょうか。

のんびりと大きな月をながめて、静かに過ごすのもいいですね。

9/19 紅白対抗リレー 最後の練習

3時間目は、昨日の予行練習の反省に基づき、紅白対抗リレーの練習をしました。

今日はチームごとにバトンパスの練習をした後で実際に走ってみました。

P1010617 P1010620

P1010621 P1010622

最後は白が逃げ切りましたが、1位と4位だったため、引き分けとなりました。本番ではタイムレ

ースとなりますので、ほんの少しの速さがモノを言います。

入退場時に話をしない、走り終わった子は整列して応援をするということがよくできていました。

9/19 予行練習スナップ写真

明日は、動画を載せる予定です。

<入場行進>

 画像 023 画像 024

画像 032

<1・2年親子競遊>今日は5・6年が親代わり!

画像 033

<応援風景>

画像 040 画像 041

<5・6年親子競遊>

画像 043

<鈴割り>作戦タイム

画像 045 画像 046

9/18 白組強し!

綱引きの様子です。すごい真剣な顔、顔、顔です。結果は2-0で白の勝ち。どこにちがいがあっ

たのでしょうか。写真で比べると、白の方が体をよく倒し重心を低くして綱を引いいているようで

す。

P1010606 P1010607

P1010608 P1010609

鈴割りも赤がほとんど帽子を取られて、白が割りました。

P1010612 P1010613

総合でも7対2で白が勝ちました。本番では親子競技も得点に入るので、結果は変わってくると

思います。赤組、もっとガンバレ!

9/18 本番さながらの熱戦

雲一つない秋空のもと、保育園の子も交えて予行練習を行いました。

まずは学年ごとの徒競走の様子です。

 P1010587 P1010588 P1010589 P1010590P1010591

  P1010592 P1010593 P1010594 P1010595 P1010596

これで全員(40人)です。ゴール付近を撮ったため、重なってしまい、顔がよく見えない子もいま

す。表情から、全力を出し切った様子がうかがえます。

9/17 今日のできごと

朝、児童会の子が、運動会のスローガンの横断幕をご披露しました。

画像 123

当日は、選手宣誓のとき、大きな声で発表します。

 

運動会に向けての準備が進んでいます。ビオトープから保育園にかけて、シルバー人材センターから派遣されてきた名倉の方が、終日草を刈ってくれました。

画像 124

 

紅白リレーが盛り上がっています。これから、各チームがどのような作戦をたててくるのか、楽しみです。また、開会式のラジオ体操の練習を、保育園と合同で行いました。みんな上手になりました。

画像 122 画像 125

 

明日は予行練習ですが、テントやイスなどの準備が終わりかけたころ、テレビ局が設楽町マスコットキャラクター総選挙の取材に来ました。

取材はあっという間に終わりました。放映時間もあっという間でした!

画像 126

アクセスカウンター

明日の予行練習を前に、3時間目には全体で入場行進と紅白リレーの練習をしました。今日は

欠席もなく、バトンパスもスムーズにできました。

DSC07139 DSC07140

DSC07141 DSC07142

結果は赤組が1位と3位を取り、勝ちました。明日はまたどうなるか、楽しみです。だんだん盛り

上がってきました。

9/17 さすがです

今日からシルバーの方による草刈りが始まりました。ふだんなかなか職員では刈れない南側の

斜面を刈っていただきました。エンジン音にも無駄がなく、それでいてきれいに刈られるので、さ

すがだなと感心しました。

DSC07137 DSC07138

気持ちのよいほど、きれいになりました。

9/17 台風一過

台風18号は各地に大きな被害をもたらしました。名倉小ではどうかと思い、朝校舎を回ってみま

した。

DSC07135 DSC07133 DSC07134

花壇のサルビアやメランポジウムは一部傾き、道路にはスギの葉が散乱していました。8月末に

枝を切っていただいたので、いつもより少なくてすみました。学級園では、南風が吹きつけたせい

か、トマトが倒れていました。

あとは目立った被害はなく、安心しました。

9/13 かぜに注意!

涼しい日があったかと思えば昨日今日と蒸し暑い日が続いて、体調を崩す子が出てきました。

運動会まであと1週間。その前に明日から3連休。うれしいですが、かぜをひかないように注意

をしてください。

今日は紅白リレーの練習をしましたが、欠席や早退の子がいて、代わりに走る子とバトンパスが

うまくできず、混乱したチームもありました。4チームで走り、結果は赤組が1位と4位、白組が2

位と3位で引き分けになりました。

DSC07125 DSC07126 DSC07127

紅白の対抗意識が高まり、高学年が中心になって応援練習をする姿も見られました。来週は予

行練習がありますので、さらに盛り上がることまちがいなしです。

9/13 「読書の秋」の始まり

運動会の練習が毎日あり、「スポーツの秋」といったところですが、今朝は読み聞かせで一日が

スタート。2学期の読み聞かせが始まり、毎週金曜日の朝が楽しくなりました。

DSC07119 DSC07120 DSC07121

2学期は、同じ方が2週連続で少し長いお話も読んでいただけそうです。また、中学年では5週に

わたる長編ものまで計画されています。想像を広げ、読書の好きな子が増えていくことを願って

います。

9/13 FBC中央審査終わる

昨日、FBC中央審査が行われました。新聞で報道されたように、県内144の参加校のうち、地

方審査を通過した学校が専門家の審査を受けるものです。

IMGP3189

本校では一昨年も中央審査を受けましたが、今回はどんな結果になるのやら…。

9/13 自然いっぱいの名倉地区の秋

栄養士の先生が、アグリステーションに(小松菜)を注文している傍らで、駐車場で咲いていた、この写真を紹介します。「コマツナギ」です。(駒繋ぎ)

画像 082

こちらは「オニフスベ」です。いつもの生き物博士が学校に持ってきました。調べると、これは一晩で成長するそうです。某テレビ番組が偶然その様子を動画でおさめたそうです。食用にもできるそうで、食感ははんぺんに似てるそうです。

画像 111 画像 112

オニフスベをみて驚いた顔! もった感じは巨大な肉まんのようでした。

アクセスカウンター

9/12 秋の風景

日中の日差しが強く、汗ばむような一日でしたが、それでも今朝は涼しい風が吹き抜け、ひんや

りする感じでした。

運動場南側の土手で、秋を表すものを見つけました。

DSC07104 DSC07105

クリとススキです。稲刈りを終えた田んぼも日ごとに増えて、もう秋本番といったところです。

9/12 姿勢のちがい

全体練習の様子を動画に続いて写真でお知らせします。

まず綱引き。この体の傾き方のちがいが勝敗を分けました。赤組の2勝です。

DSC07101 DSC07103

鈴割りでは、身長の高い子がいる赤組の方が攻撃的で、鈴割りのロープに先にタッチしました。

DSC07110 DSC07113

大勢が一度に動き出すと、40人よりも多くいるように見えます。

予行練習、本番と、それぞれどんな作戦を立てて本番に臨むか、楽しみになってきました。

今日、カンジヤマ・マイムのA君、B君、C君が来校し、来る9月25日の本公演を前に、ワークショップをしてくださいました。

たった45分の間に、子どもたちの心を引きつけ、子どもたちにパントマイムの魅力を伝えてくださいました。本公演が楽しみです。

画像 115 画像 114

4年生以上は、基本の壁の練習です。気をつけと休めがポイント!最後は全員が、トイレのような四方を壁に囲まれた部屋から脱出するマイムを発表しました。爆笑の連続でした!

3年生以下は、リズムから始めました。重たいものをもったりして、最後は壁を習いました。

 

名倉小本公演 場所:名倉小学校まるねホール

9月25日(水) 10:30会場 10:40~12:00公演

「次代を担う子どもの文化芸術体験事業」文化庁によるもので、入場無料

☆公演をご覧になりたい方は、事前に名倉小担当までご連絡ください。

担当:教頭 05356-65-0004

 

カンジヤマ・マイム公式サイト http://www.kanjiyama.com/

カンジヤマ・マイムフェイスブック https://www.facebook.com/kanjiyama?fref=ts

カンジヤマ・マイム動画の動画の保護者パスワードをお知りになりたい方は担任までご連絡ください。

カンジヤマ・マイム監修 NHK「おかあさんといっしょ」 パント!

アクセスカウンター

9/12 今日の運動会の練習

綱引きをしました。今日は紅組の圧勝のようです。さて、白組はどのような作戦のでしょうか?

さて、鈴割り練習2日目です。だいぶ、整列なども上手になってきました。

 

アクセスカウンター

9/11 味はいかがでしたか?

今日の献立は、レーズンロールパン、大根スープ、鶏肉のレモンソース、えごまドレッシングサラ

ダ、ゆでとうもろこし、牛乳で723キロカロリーでした。新城から来られた新任の先生方は、名倉

小の給食にどんな感想を持たれたでしょうか。

DSC07100 DSC07098

今日の目玉は、ゆでとうもろこしです。これは、ゆでて冷凍にした名倉産のとうもろこしを解凍した

ものです。このあまりの甘さには驚かれたのではないでしょうか。名倉では夏の間、これが普通

に食べられるのですから、本当に恵まれた所だと改めて思いました。

今日一日、学校がいちだんとさわやかな空気に包まれていました。

9/10 名倉小の給食

明日は新城設楽地区の初任者研修会が本校で行われます。新城から8名の先生方が、おそらく

初めてだと思いますが、名倉小に来られます。

高原のさわやかな空気と、周りの自然にとけこんだ築6年目の校舎にはきっと驚かれることでしょ

う。

そしてもう一つのビックリ。それは給食のすごさです。今日の献立は、ご飯、そうめん汁、おろしハ

ンバーグ、ほうれんそうのゴマネーズ、牛乳で673キロカロリーです。

DSC07095 DSC07096

タニタの社員食堂にも負けないくらいの給食です。

明日の献立が楽しみですね。

9/10 元気に行進

3時間目には保育園の子たちも参加して、運動会入場行進と開会式の練習をしました。合同で

行うのは初めてでしたが、一緒に練習をすると何となくそれらしい雰囲気になってきます。

DSC07091 DSC07092

DSC07093 DSC07094

最近では練習及び本番での時間短縮のためか、入場行進での距離を短くする学校が増えてい

るようですが、名倉学園運動会では1周行進します。子どもの数は減っても、元気さでカバーした

いと思います。

9/9 ひんやりとした朝

今まで朝20℃を越えていたのに、今朝は17℃。いっぺんに秋らしくなりました。霧が出て、半袖

では肌寒いような感じでした。秋の七草の一つ、ハギの花が咲いています。

DSC07086 DSC07087

日差しが強くなってきた3時間目、運動会の全校種目の練習をしました。

綱引きです。40人が紅白に分かれるので、20人で引っ張ることになります。今日は初めてで、

作戦もなくかけ声も揃わない中で行い、2回とも白組が勝ちました。

DSC07089 DSC07088

まだ腰が浮いているので、練習をしていけば力強さがもっと出てくると思います。

9/9 鈴割りの練習

動画でどうぞ。先生からは練習だから、真剣にやらなくていいよ、試しだよ、と言われても、どうしても真剣になってしまいます。

 

 

アクセスカウンター

9/9 今日の名倉小

今日も、全員登校しました。2学期から欠席0が続いています。写真は、水泳大会の努力賞授与の様子です。大会当日だけでなく、夏休みの練習の様子も加味しています。

画像 057

高学年は親子競遊の説明をしていました。

画像 061

図書の担当の先生から、2つお話がありました

①夏休みに借りた図書を、まだ返していない子は、今日明日の間に返してください。(ぜひ、ご家庭でもご確認ください。)

②新しい本が入りました。図書委員の子たちが、写真のように置き方も工夫していますとのこと。

   画像 060画像 058画像 059

本年度から徒競走をセパレートコースから、オープンコースに変更しています。(保育園については、これまで通りセパレートコースです。)

今日、一度試してみました。子どもたちには、きちんとオープンコースのルールや走法を指導して、本番にのぞませたいと思います。

月曜日に実施する予定でしたが、悪天のため、本日実施しました。「今週のどこかで行う」と、子どもたちに伝えていたところ、賢い子たちは「今日の2時間目の放課にやる!」と、予想を的中させていました。

今回、緊急地震速報の音声を流して行いましたが、すでに聞いたことがあるという子が8割ほどいました。

画像 056

9/6 良いニュース4つ

朝から晴れていますが、遠くの山には黒い雲があります。今日も不安定な天気でしょうか。子どもたちの楽しみな徒競走の練習もあります。天気がもってほしいです。

画像 053

良いニュースが続きます。紹介します。

①2学期になって一週間、全校40人、欠席0でした。

IMG_0576

②昨日の敬老会が新聞に掲載されました。

IMGP3070

③名倉小の総合学習・生活科の取り組みが、教科書会社の月刊誌に掲載されました。

画像 052

④花壇のコンクールで地方審査を通過し、来週中央審査をうけることになりました。

画像 055

画像 054

アクセスカウンター

9/5 名倉区敬老会に参加しました

本年度、敬老会が本校のまるねホールで行われました。せっかくの良い機会でしたので、小学生も飛び入り参加をさせていただきました。

児童会役員の曲紹介のあと、校歌とゆうやけこやけを歌いました。ゆうやけこやけは2回歌いました。1回目から口ずさんで歌っている参加者もいました。子どもたちと参加者の声が心地よく響き渡り、とても暖かな雰囲気が会場に流れていました。

後半は、ゲーム形式で、子どもたちの作った感謝カードと「人権の花」を配付しました。あらかじめ名簿をもらい、子ども1人につき、参加者2名の割り当てでカードを書いており、その方を会場から見つけ、カードと花を渡すというものです。

IMGP3087 IMGP3094

IMGP3081 IMGP3082

 

子どもたちが全員手元からカードがなくなり、参加者には全員カードと花が渡されるというゲームでしたが、見事達成できました。

最後、「長生きしてくれてありがとう」というお礼の言葉を、児童会長さんが代表して挨拶し、飛び入り参加が終わりました。

IMGP3097 IMGP3098

子どもたちは、お菓子を後でもらったりして大喜びでした。新聞社が取材にきていたので、またまた明日あたり、新聞に名倉小が載ってしまうかもしれません。

アクセスカウンター

9/5 FBC審査を受けました

フラワーブラボーコンクールで種をもらって育てた花壇。今年も審査を受けました。前日の豪雨で、朝、メランポジウムと青のサルビアが一部倒れていたので、少しあわてましたが、少し手直しをし、午後の審査を迎えました。審査員からは「青のサルビアがきれいだね」など、たくさんお褒めの言葉をいただきました。

画像 045  画像 046

工夫した点については、企業秘密でブログに載せられませんが、その点も評価されました。

 画像 044

この審査に通過すれば、中央審査があります。せっかく、子どもたちや職員がせっせと育てた花壇、中央審査に通過できるとうれしいです。

なお、すでに春花壇の種まきも終わり、今日、パンジーの芽が出ていました。

画像 051

アクセスカウンター

9/5 スイカの収穫

今日は、小ネタが続きます。学級園でスイカがたくさんできました。職員室にもおすそわけをいただきました。作ってくれた子、ありがとう。

画像 050

9/5 実りの秋

画像 041

米所、名倉の最近の様子です。遠くに清水の桜が見えます。写真は、豪雨の直前でした。雲が低くたれてきていました。

9/6 職員研修

画像 043

新任の先生の研修を行いました。先生たちを生徒にして、模擬授業です。この後の反省会も盛り上がりました。若い先生が一生懸命取り組むので、ベテランの先生たちもやる気がでます。

9/5 人権の花が育ちました

また、花の話題です。最近の名倉小のブログは、花いっぱいです!

さて、今年、何回かお伝えしている、法務局から依頼を受けての「人権の花」運動で、花が育ってきました。

メッセージボード受け入れ式で植えたグラジオラスの球根は、ずいぶん背丈を伸ばしました。プランターにシールを貼って校門を飾っています。伸びすぎた花は切花にして、校内に飾っています。

画像 032 画像 033

 画像 034画像 039

また、百日草の苗をおしゃれなポットに植え替えました。1・2年生が一生懸命取り組みました。

画像 035 画像 026

これは、敬老会のときに、参加された方々にプレゼントしました。

アクセスカウンター

9/3 給食の始めは「カレー」でした

今日から通常日課。2学期初日の給食は、夏野菜カレー、コーンサラダ、蒲郡みかんゼリー、

牛乳でした。やや蒸し暑さを感じる日でしたが、カレーはやっぱり食欲をそそります。

ほとんどの子が今日の献立を知っており、給食はとても楽しみにしているようです。

DSC07072 DSC07073

9/3 始業式・2学期の抱負

どの子も立派に発表しました。このように、1年を通して全員が一度は始業式、終業式に発表できるようにしています。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

2022年3月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別 アーカイブ