コロナ禍の間、縦割り班お別れハイキングという形で実施してきましたが、今年は久しぶりに「6年生を送る会」を開催しました。6年生への感謝を込めて、5年生が中心となって準備を進めてきました。

IMGP0408.jpgIMGP0434.jpgIMGP0466.jpgIMGP0482.jpg

 入場は、なかよし学級の1年生がエスコート。おそろいのポーズも決まっています。6年生へのインタビューも工夫されていました。1年生のころの写真をバックに、くじで引いた内容について答えます。思い出の行事、先生、中学校への意気込み...みんな違う内容で、6年生の素顔を垣間見ることができました。

IMGP0490.jpgIMGP0519.jpgIMGP0540.jpgIMGP0543.jpgIMGP0571.jpgIMGP0574.jpgIMGP0588.jpgIMGP0582.jpgIMGP0596.jpgIMGP0604.jpgIMGP0641.jpgIMGP0631.jpg

 続いて、各学年の出し物です。5年生は、縦割り班でのゲームです。背の高い順、名前のあいうえお順など、指示に従って並び変える速さを競います。もう一つは新聞紙タワー。3分間で高さを競います。どちらも班でのコミュニケーションが大切でした。1年生はダンス。学芸会からさらにバージョンアップ!6年生が演奏した曲も披露してくれました。2年生は、全力ジェスチャーゲーム。野球、ワニ、ライオン...。難しかったけど2年生の全力がとっても楽しかったです。3年生はあたりまえ体操。息がぴったり、東栄小バージョンも考えてくれました。4年生はお笑い。ショートコントをテンポよく披露。絶妙のボケと突っ込みでした。そして、先生たちも頑張りました。「いつかこの涙が」を演奏と歌で贈りました。ギターやドラムの演奏に、子どもたちはびっくり!

IMGP0646.jpgIMGP0647.jpgIMGP0653.jpgIMGP0657.jpgIMGP0691.jpgIMGP0665.jpgIMGP0677.jpgIMGP0680.jpgIMGP0705.jpgIMGP0711.jpg

 6年生は、お礼の気持ちを込めて合奏を披露してくれました。さすが6年生。小学校最後の演奏は、音も心もぴったりそろっていました。思い出の写真、1~5年生の歌とダンスとメッセージカード。たくさんの心のこもった贈り物に、涙ぐむ6年生もいました。

 6年生から5年生へのバトンタッチも大成功です。6年生今までありがとう。卒業まで、あと9日です。

2/26 大接戦の大縄大会!

 運動委員会主催の大縄大会が開かれました。悪天候とインフルエンザにより1週間延期しましたが、この日は絶好の縄跳び日和!学年ごとに3分間、先生たちが回す大縄を8の字跳びで競います。

143_0320.jpg143_0340.jpg143_0345.jpg143_0365.jpg143_0347.jpg143_0363.jpgIMGP0019.jpgIMGP0159.jpg143_0372.jpgIMGP0109.jpg143_0377.jpg143_0381.jpg

 1年生にとって、回転する大縄に入ることは勇気がいります。それでもタイミングを計って跳べる子が増えました。学年が上がるにつれ、回数も増えていきます。4年生以上になると、縄を回す速さが違います。スピードとミス、このバランスで勝負の行方が決まります。スピードは5年生、安定は4年生、バランスは6年生...

 4年生:232回 5年生:204回 6年生:231回

 なんと、1回差で4年生が優勝、NO.1賞に輝きました。きらきら賞は、6年生!

 なかよし学級で応援し合う姿、新記録が出て喜び合う姿、そして上級生にあこがれる姿、東栄小の伝統の一つになっています。

 2/20(火)、年間通じて実施してきた木育活動の最後の体験活動を実施しました。

143_0248.jpg143_0249.jpgIMG_7525.jpg143_0264.jpg

 手作りのからくり人形を見せてくださる講師の伊藤さん。様々な動くしかけに5年生の子どもたちの目はくぎづけ!今年は、簡単な手作り体験も実現しました。初めて使う糸のこの使い方を一から教えてもらい、さっそく体験開始!ポケモンマグネットの完成です。しかし、本番はここから。東栄町マスコットキャラクターのオニスターを切り出す作業に入りました。完成は来週の予定です。

143_0294.jpgオニスターアップ.jpg

 30分放課には、チェンソーアートの世界チャンピオンに輝いたこともある太田さんによる実演を、全校児童で鑑賞しました。一本の丸太が30分きっかりでオニスターに!!その速さとテクニックに感動しました。

 木に囲まれた東栄町ならではの木育活動。これからも大事にしていきたい活動です。

【2/15 4年生 認知症サポーター講座】

IMG_3096.jpgIMG_3083.jpg

 4年生は、福祉について総合的な学習で学んでいます。この日は、役場職員さんによる「認知症サポーター講座」を実施しました。漫画を使って認知症について学んだり、自分たちにできることを考えたりしました。東栄町には高齢者の方がたくさんみえます。毎年4年生が認知症について学び、サポーターが増えていくことで、みんなが安心して暮らせる町への一歩につながればと思います。

2/1 3・4年生スキー教室

IMG_4040.jpgIMG_4136.jpg

 この季節にしては暖かく、前日は雨も降って開催できるか心配しましたが、3・4年生が楽しみにしていたスキー教室を実施しました。

IMG_4062.jpgIMG_4070.jpgIMG_4071.jpgIMG_4072.jpgIMG_4085.jpgIMG_4119.jpgIMG_1761.jpgIMG_1750.jpgIMG_4106.jpgIMG_4107.jpg

 保護者や地域の方などに講師をお願いし、初心者も基礎から教えていただきました。午前中は霧で真っ白だったゲレンデも、午後には青空が見えるように!子どもたちも、それぞれ上達を実感できたようです。講師のみなさん、ありがとうございました。

【1/30 3年生大豆教室 豆腐づくり】

IMG_0985.jpgIMG_0996.jpgIMG_1016.jpgIMG_1033.jpgIMG_1029.jpgIMG_1042.jpgIMG_1051.jpgIMG_1075.jpg

 今年も、JA東愛知さんの協力の下、大豆を育ててきた3年生。1/30には、育てた大豆を使った豆腐作りを体験しました。教えてくださったのは、JA女性部のみなさんです。

 作り方を確認した後、3つの班に分かれていざ開始!豆だったものが、だんだん豆腐に近づいていく様子に、驚いたり感動したり...。これが豆乳、これがおから、そしてお豆腐!!さっそく出来立ての豆腐を味わっていました。豆の風味が強くておいしかったですね。

IMG_1324.jpgIMG_1326.jpg

 1/24~30は、「全国学校給食週間」です。26日には、健康委員会が中心となって集めた調理員さんへの感謝の色紙を手渡しました。毎日おいしい給食を食べるのを楽しみにしています。

IMG_1331.jpg143_0198.jpg143_0200.jpg143_0201.jpg

1/24の献立は、昭和25年頃の給食です。当時は、こんなにフワフワのパンではなく、牛乳も脱脂粉乳でした。

1/25の献立は、昭和40年頃の給食です。このころから、麺類も提供されるようになりました。牛乳も登場しました。

1/26の献立は、昭和50年頃の給食です。米飯が正式に導入され、献立が豊かになりました。

お昼の放送では、給食クイズもあり、先生たちの子どもの頃の給食エピソードも紹介されました。

【1/19 3年生 手洗いの授業】

IMG_0963.jpgIMG_0972.jpgIMG_0973.jpgIMG_0978.jpg

何やら科学的な実験の様です。手洗い前と後?3つあるから...水洗いと石けん洗い?菌の繁殖を調べているのでしょうか。結果を知りたいですね。

【1/25 4年生算数の授業】

IMG_0638.jpgIMG_0664.jpgIMG_0654.jpgIMG_0657.jpg

 3学期は学習のまとめの時期でもあります。4年生の算数の授業を先生たちが見にいきました。小数の掛け算の授業ですが、特別支援級の1年生が作った貨物列車を題材にしていました。違う方法やおかしいと思うことを進んで発言し、自分の言葉で一生懸命説明していました。

143_0185.jpg143_0187.jpg

 1月22日、5年生を中心とした代表委員会が開催されました。議題は「6年生を送る会」です。6年生に思い出と感謝を届けるために、5年生が一生懸命準備してきたことが伝わりました。それぞれの担当が説明し、各学年の代表が質問する。6年生抜きの初めての経験です。どんな送る会になるのか、とても楽しみです。

IMG_1971.jpgIMG_1983.jpg

 東栄小学校では、2年生がニワトリの飼育を担当しています。3学期に入り、2年生が1年生に世話の仕方、掃除の仕方を伝えています。1年間立派にやり遂げた2年生。自信をもって伝えています。

IMG_3804.jpgIMG_3805.jpg

 6年生は、卒業に向けて様々な企画をしています。1/16には、なかよし学級の1年生とフルーツバスケットで交流しました。この後も、下級生、学校、地域に感謝の思いを伝える計画です。

IMG_1620.jpgIMG_1646.jpg

 1/22、6年生が総合的な学習のまとめを5年生に発表しました。修学旅行と、まち巡り体験についてです。5年生は積極的に質問や感想を言い、6年生への期待を膨らませていました。

143_0150.jpgIMGP9846.jpgIMGP9849.jpgIMGP9859.jpg

 1月18日(木)、全校児童にお披露目をしました。代表の6年生3人が軽くキャッチボール。その後、各クラスで手に取ったり写真を撮ったり...。「野球しようぜ。」そんな大谷選手の思いにこたえて、楽しく大事に使えるように、今準備を進めています。

【1/17 3年生 消防団に学ぶ】

IMG_0875.jpgIMG_0911.jpgIMG_0838.jpgIMG_0849.jpgIMG_0833.jpgIMG_0941.jpg

 3年生社会科の学習に、地元の消防団がやってきました。子どもたちのお父さんも、消防団員として活動している人が多く、身近な存在です。でも、号令で動くピシッとした動作や、放水の様子に、目を丸くしていました。地域の安全を守る活動を学ぶ機会となりました。

 能登半島地震でお亡くなりになった皆様にお悔やみ申し上げますとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

IMGP9809.jpgIMGP9811.jpgIMGP9815.jpgIMGP9824.jpgIMGP9830.jpgIMGP9832.jpg

 新学期を迎え、子どもたちの元気な声が戻ってきました。代表の子どもたちのスピーチからは、宿題を早めに終わらせて、冬休みを楽しんだ様子が伝わってきました。

 3学期はまとめ&新しい学年への準備の期間です。

・僕は国語が苦手です。漢字は練習して覚えているけど、文章を読むことが苦手です。だから、冬休みに本をたくさん読みました。テストが楽しみです。

・中学生になったら体力がいるから、冬休みにキャッチボールやサイクリングなどの運動をしました。しっかり食べて体力をつけたいです。他学年との思い出を作るために、自分から声をかけたいです。

 スピーチの一部を紹介しました。新しい年、学期を迎えて、誰もが目標をもつと思います。しかし、目標はもつだけでは達成しません。今の自分を正しく知ること、達成のための方法を工夫すること。この二つが重要です。自分をふりかえり、目標をもち、作戦を工夫して実行する。できた!がんばった!!という思いをもって、次の学年に進めるように。

IMGP9740.jpgIMGP9747.jpgIMGP9753.jpgIMGP9756.jpgIMGP9762.jpgIMGP9770.jpgIMGP9782.jpgIMGP9783.jpg

 身が引き締まるような寒い朝となりました。2学期の終業式です。

○2学期頑張ったこと

・10より大きい数の計算は時間がかかるけど頑張っている。学芸会で一人で歌うのはどきどきしたけれど、声がきれいと言ってもらえてうれしかった。

・マラソンは練習で13周を目標にした。苦しくてあきらめそうになったけど自分に負けたくないと思って頑張った。本番は今までで一番いいタイムが出てうれしかった。 

・運動会やマラソンをがんばった。○○ちゃんについて行こうと毎日走った。みんなが一緒なら頑張れた。

・漢字が苦手だけれど、お母さん、お父さんに教えてもらって頑張った。学芸会の合奏は、リズムが速かったけど合ってうれしかった。

・マラソンは寒いし距離が長いから嫌いだけど、負けるのはもっといや。本番は納得のできる走りではなかったが走り切った。今も走ることを続けている。

・運動会では他学年をまとるのが大変だった。修学旅行では歴史的なものを自分の目で見ることができた。学芸会では一つの目標に向かってクラスの団結力が高まった。

 赤い羽根の書道・ポスターの表彰、漢字検定合格賞の授与も行いました。

 様々な行事を通して成長を実感した2学期でした。よいお年をお迎えください。

Jomonさんがやってきた!

 12月19日(火)、Jomonさんがやってきました。2021年の夏に、東栄小学校にやってきたJomonさんこと雨宮国広さん。石斧やまさかりを使って木を削る実演をしてくれました。その後、東栄町古戸の樹齢推定250年の杉の木を、石斧を使って切り倒し、日本全国47都道府県の子どもたちと一緒に丸木舟を作りました。そして、東栄小に帰ってきてくれたのです。

143_0072.jpg143_0083.jpg143_0088.jpg143_0099.jpg

 この日は、3・4年生に第2弾「世界中のみんなと丸木舟で世界を一周して母なる地球をキラキラ星にするプロジェクト」について、紙芝居を使いながら熱く語ってくださいました。「ミンナ」と名付けられた丸木舟。これから250年かけて世界を旅する企画です。未来へ、次の世代へとつなぐ種をまいているんだなあと感じました。命をくれた東栄の杉の木さんとの約束を果たすために!私たちの舟・地球も未来へ、次の世代へとつないでいかなければなりません。

【サンタクロースがやってきた!!】

143_0101.jpg143_0108.jpg143_0114.jpgPXL_20231219_224356326(2).jpg143_0124.jpg143_0128.jpg

 東栄小学校にサンタさんがやってきました。12/19は児童会執行部&音楽情報委員会によるコラボで楽しもう!!クリスマス集会でした。前半は「クリスマス曲ビンゴ」。1列ビンゴで、折り紙のクリスマス飾りをGETです。後半はクリスマスに関する絵を見て考えるクロスワード。クリスマスの歌を口ずさみながら、楽しいひと時を過ごしました。

 12/20の朝、校門にはサンタさんが立って子どもたちとあいさつ!4年生の英語の時間には、サンタさんが特別ゲストに!!気分はもう、クリスマスですね。

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ