2022年5月アーカイブ

教育実習始まる 5/30~6/24

IMGP1540.jpgIMGP1546.jpg

 養護教諭をめざす教育実習生がやってきました。本校の卒業生です。この校舎ができた時の6年生だったそうです。給食などは3年生に入りますが、保健室で全校の子どもたちとかかわっていきます。「よろしくお願いします」お互いにあいさつして、4週間の実習が始まりました。

【児童会スローガン決定】

IMGP1528.jpg

 自分を信じて、仲間を信じて、初めから限界を決めずに頑張ろう!

【のびのびタイム】~宝をみつけろ鬼ごっこ~

IMG_0644.jpgIMG_0640.jpgIMG_0636.jpgIMG_0638.jpgIMG_0380.jpgIMG_0625.jpg

「みんなが楽しく遊べるように」と、いつもとは違う鬼ごっこを企画しました。全校を赤白2チームに分け、さらに逃げるチームと捕まえるチームに分かれます。しかも、グランドの隅に隠された折り紙の宝をさがしながら逃げなければなりません。

 正直、企画書を見た時は、ちょっと難しいかなと感じましたが、子どもたちは分からないことを質問し、臨機応変にルールを見直して、楽しい時間を過ごすことができました。

・いっぱい走れて楽しかった。 ・宝をさがしながら逃げるのは大変だったけど、楽しかった。 ・逃げるだけでなく、途中で役を交代してくれたからうれしかった。 ・指示に従ってすぐに動いてくれたからやりやすかった。・・・

 終わった後にもたくさん手が挙がり、お互いに価値づけすることができました。

5/26(木) 北設楽郡小学校体育交流会

 コロナ禍で2年間開催できなかった郡全体の体育交流。新しい形に生まれ変わって、ついに開催することができました。

IMG_0376.jpgIMG_0411.jpgIMG_0420.jpgIMG_0484.jpgIMG_0554.jpgIMG_0571.jpgIMG_0372.jpgIMG_0390.jpgIMG_0443.jpgIMG_0511.jpgIMG_0478.jpgIMG_0608.jpg

 ソフトテニスも卓球も、午前中は3分間のラリー戦です。初めは緊張していた子どもたちも、一緒にラリーをし、数を数え、球を拾ううちにすぐに打ち解けてきました。記録が更新されると歓声が上がり、次こそはとさらに気合が入ります。残念ながら予想より早く雨が降り出し、テニスはドーム開催となりましたが、交流を深める時間としても活用していました。

 午後からは、卓球はワンゲームマッチ、ソフトテニスはサーブ、レシーブ、ボレー、スマッシュの技能体験練習を行いました。これだけ動いたのは久しぶりというくらいの運動量で、帰りのバスの中では爆睡だったようです。

【体育交流会の振り返り】~これからにつなげよう~

IMG_0609.jpgIMG_0611.jpgIMG_0614.jpgIMG_0615.jpg

 5/27(金)、5・6年生が交流会への取り組みと本番の交流について振り返りを行いました。技能面と交流面それぞれの目標をもって、4月から練習に取り組んできました。タブレット端末には、あふれるように思いが打ち込まれました。発表の際も、どんどん手が挙がりました。交流会が楽しく、充実していたことの証だと思います。

・スポーツは苦手だけど卓球はとても楽しかったです。いつもラリーが続かないから、他の学校の子のやり方やコツを見て意識しました。

・知らない人とでも協力すれば何でもできるとわかりました。

・話しかけられる側ってこんな気持ちなんだと思いました。

・猛ダッシュで集まっている人が大勢いて、気持ちよかったです。・・・

 他校の友達と交流できたことを喜ぶ子どもたちを見て、この2年半、そうした機会が奪われていたということを改めて実感しました。笑顔あふれる交流会だったこと、どの子もたくさん身体を動かし、ソフトテニスや卓球の面白さを味わえたこと。充実した体育交流会となりました。さらに改善点を出し合い、これからにつなげていきましょう。

 

 どんなクラスにしたいか...新年度が始まると、子ども達と担任が真剣に話し合いを重ねます。そして決定した学級訓は、通信の題名となり、教室に掲示され、目指す姿のシンボルとして常に子どもたちを見守ります。

IMG_0316.jpg

IMG_0307.jpgIMG_0308.jpgIMG_0311.jpgIMG_0318.jpgIMG_0313.jpg

 言葉を考え、デザインを考え、協力して制作する間に、子どもたちの団結が深まります。それぞれのカラーが表れた学級訓を紹介します。

【北設楽郡体育交流会に向けて】

 明日、5月26日(木)は体育交流会です。郡内の5・6年生が、ソフトテニスと卓球に分かれて交流します。コロナ禍で、2年間交流の機会がもてませんでした。大会形式をやめ、各校入り混じってチームを組み、ラリー戦を中心に交流を深めます。

IMG_0330.jpgIMG_0335.jpgIMG_0331.jpgIMG_0323.jpgIMG_0402.JPGIMG_0333.jpg

 スポーツならではのよさを味わってほしい。元気な声、きびきびした動き、フェアプレー、チームでの協力、目標に向かって努力すること、相手へのリスペクト...。いつもとは違う環境で、考え伝え合い行動する力が試されます。楽しみです。

 地域の指導協力者のみなさん、スポーツ飲料を差し入れしてくださった後藤裕道さん、ありがとうございます。

5/24(月)みどりの少年団結団式

IMGP1503.jpgIMGP1511.jpg

 5年生を中心に、全校で緑化活動に取り組んでいきます。結団式では、ベレー帽とスカーフを身に付けた5年生がリードし、全校で「みどりの誓い」を宣言しました。

IMG_0291.jpgIMG_0293.jpgIMG_0299.jpgIMG_0302.jpg

 さっそく、みどりの募金活動を開始!子どもたちも、先生たちも、募金に協力しています。

IMG_8279.jpgIMG_0194.JPG

 メイン花壇の管理が活動の中心です。なかよし学級で協力して、草取りや水やりに取り組んでいます。みどりの活動を通して、「心の豊かな子」に成長してほしいです。

 東栄小学校は、令和3・4年度の2年間、北設楽郡地方教育事務協議会より研究を委嘱されています。今日は、助言をお願いしている岐阜聖徳学園大学教授 玉置崇先生にお越しいただき、全学年の授業を見て直接ご指導いただきました。

DSC00071.jpgDSC00073.jpgIMG_0222.jpgDSC00088.jpgIMG_0231.jpgIMG_0263.jpgIMG_0245.jpgIMG_0238.jpgIMG_0238.jpgDSC00076.jpgDSC00107.jpgDSC00111.jpgIMG_0209.jpgIMG_0193.jpgIMG_0241.jpgIMG_0244.jpg

「子どもが学習課題を自分事としてとらえ、学び合い・深め合う授業づくり」を求めて、毎日、毎時間の授業で小さな努力を積み重ねています。課題を自分事としてとらえられたとき、子どもたちはどんどん動き始めます。目の輝きも違います。話して確認したくなります。今日の授業でも、そんなきらりと輝く瞬間がたくさん見られました。

IMG_0281.jpgIMG_0285.jpg

 そんな瞬間を、玉置先生は動画に収め、解説し価値づけてくださいました。「エピソードで語る」ことの説得力を実感しました。さらに、今後レベルアップするための方向性や具体的な方法をご助言いただきました。継続している「ふりかえり」を充実させ、子どもの意見を「つなげ」ていく。昨年度から続けてきたことを財産とし、さらなる力量向上に努めていこう!職員一同、思いを強くした一日でした。玉置先生、ありがとうございました。

 研究発表会は10月27日(木)です。

5/16 のびのびタイムが始まりました!

 昨年度から取り組んでいる「のびのびタイム」は、子どもたちが自らの力で企画・運営する時間です。今年度1回目は、6年生有志4名による「王様ドッジボール」でした。「全校で楽しく遊ぶ」ことをめざし、企画しました。

IMG_0178.jpgIMG_0146.jpgIMG_0141.jpgIMG_0134.jpg

 チームで王様を選びます。王様を当てたら勝ちなのですが、誰が王様かはわかりません。いつもと違うドッジボールにどきどきハラハラ。最後に子どもたち同士で価値づけを行いました。

・王様が誰か考えながらするのは楽しかった。

・王様だったからどきどきした。

・1年生の名前を覚えるいい機会になった。

企画した4人からは

・審判だったけれど、ルールがあいまいなところがあった。

・みんながもう少しテキパキ動けば、ゲームをする時間が長くとれる。

 次回の「のびのびタイム」が楽しみです。

【5/6音楽タイム 楽器当てクイズ】

IMGP1359.jpgIMGP1363.jpgIMGP1365.jpgIMGP1372.jpg

 幕の中から同時に楽器を演奏し、楽器の名前を当てる企画です。耳を澄ませて...

【5/13 健康タイム 姿勢のゆがみをチェック】

IMG_6051.jpgIMG_6059.jpgIMG_6061.jpgIMG_6064.JPG

 目をつむって50回足踏みをします。動いた位置で体のゆがみをチェック!今年の健康のテーマは「姿勢」です。タブレット端末ばかり使っていると、姿勢も悪くなるし視力も低下します。さあ、秋にはどんな変化がみられるかな?楽しみです。

 

5/9(月) 田植え体験 5年生

 中設楽の田んぼにお邪魔して、田植えを体験させていただきました。

IMG_0424.jpgIMG_0430.jpgIMG_0434.jpgIMG_0436.jpgs-IMGP1457.jpgs-IMGP1442.jpg

 初めて田んぼに入った子もいます。転ばないように気をつけながら、一列に並んで植えていきました。毎日食べているお米、田んぼに囲まれたこの地域でも米作りを体験する機会は減っています。よい体験ができました。これからの社会科の学習に、どんな風に生きていくのか楽しみです。貴重な機会を、ありがとうございました。

【メイン花壇の草取り ~なかよし学級で~】

 今年からメイン花壇の管理を、なかよし学級で月ごとに担当することにしました。今月は、2年生&5年生です。

IMG_0190.jpgIMG_0196.jpg

 この日は、みんなで草とりをしてくれました。みんなの学校、みんなの花壇、とってもきれいになりました。

【交通安全教室事前学習 5/12】

 6月9日に実施する交通安全教室の事前学習を、全校で行いました。

IMG_0068.jpgIMG_0066.jpgIMG_0058.jpgIMG_0061.jpgIMG_0097.jpgIMG_0114.jpg

 通学班ごとに集まり、地図に危険箇所を書き込んでいきました。自分の家の周りなので、具体的な声が聞かれました。登下校だけでなく、休みの日や自転車で危ないと思った所も確認しました。最後にみんなで伝え合い、共通することを見つけました。「坂道、T字路、狭い道、交通量、トラック」のほかに、「サル、シカ、クマ」といったワードも...。交通安全教室では、きっと自分事として安全について考えられると期待しています。

5/2 1年生を迎える会

 児童会執行部企画による「1年生を迎える会」を、6時間目に開催しました。

IMGP1188.jpgIMGP1194.jpgIMGP1206.jpgIMG_0167.jpgIMGP1234.jpgIMGP1230.JPGIMG_0153.jpgIMG_0160.jpgIMG_0179.jpgIMG_0164.jpgIMGP1316.jpgIMGP1340.jpg

 6年生と一緒に入場して、ハイポーズ。インタビューでは、名前と得意なこと、好きなことを教えてくれました。ドッジボールや一輪車など、外遊びが大好きな1年生です。レクリエーションは「東栄小じゃんけん大会」。まずは担任の先生とじゃんけんし、2列目3列目の執行部を倒したら、最後はマスターマンと勝負です。1回戦は10人、2回戦は5人が、見事に勝ち抜きました。2年生は、あさがおの種をプレゼント。こうして受け継がれたあさがおが、今年もきれいな花を咲かせてくれることでしょう。級長さんを中心に、みんなでお礼を伝えることもできました。全校105人、みんなが名前を覚えたら、素敵な東栄小学校になるでしょうね!

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

月別 アーカイブ