2019年12月アーカイブ

IMGP1612

IMGP1618IMGP1623IMGP1628IMGP1637IMGP1646IMGP1658

  12月23日(月)、全校児童がそろって2学期終業式を迎えることができました。欠席0です。初めに、「2学期を振り返って、冬休みにやりたいこと」のスピーチです。

・運動会では一輪車に乗れるようになった。練習って大事だなと思った。

・勉強で、足し算、引き算が上達した。

・山﨑武司さんのアドバイス通り、野球の素振りを毎日ていねいに続けている。

・マラソン大会を頑張った。家の前を走った。練習は死にそうなくらい辛かったけど、試走よりタイムが伸びた。自分の目標タイムを1秒超えられた。

・お手伝いを頑張った。お母さんが疲れているとき、夕ご飯の手伝いをした。

・早寝早起き、寒さに負けない丈夫な体を作る。事故に遭わないようにする。

・毎日宿題を3頁以上やる。

健康委員会からは、2学期間休まなかった72人に表彰状が授与されました。

2学期は、たくさんの行事や活動がつまっていました。それらを通して成長したし、東栄っ子の底力を感じました。冬休みは2週間。家族の一員としてできることをしましょう。日本の伝統、わが家の伝統を引き継いでいこう!

3学期の始業式にも、みんな元気に笑顔で会いましょう。

よいお年をお迎えください。

12/20(金)、2年生がクリスマス会を開きました。子どもたちの提案で、お隣のとうえい保育園の白組さん、青組さんを招待しました。

IMGP1535IMGP1539IMGP1546IMGP1547IMGP1550IMGP1564IMGP1558IMGP1559IMGP1551IMGP1577IMGP1592IMGP1544IMGP1554IMGP1575

ひもくじ、お化け屋敷、わなげ、ボーリング、さかなつり、まと当ての6つのブースで、ゲームが楽しめます。いつの間にこんなに準備したのかと、びっくりするくらいたくさんの道具や折り紙がありました。白組さんが青組さんと手をつなぎ、リードしていました。2年生は、分かりやすい説明とていねいな案内で、お兄さん・お姉さんとして大活躍です。

IMGP1597IMGP1600IMGP1607IMGP1605

楽しかった人? はーい!!!

白組さんが、お礼に手作りのクリスマスバッグをプレゼントしてくれました。青組さんは、手作りクッキーです。お隣さんだから、これからも仲良くしましょうね。白組さん、もうすぐ1年生。楽しみに待っています。

児童会・委員会の楽しい集会

【クリスマス会 児童会執行部 12/18】

IMGP1436IMGP1454IMGP1457IMGP1466IMGP1467IMGP1486

児童会執行部が、2学期最後に楽しいクリスマス会を開いてくれました。まずはじめに、劇でサンタクロースのいわれを紹介してくれました。そして、全校ゲームです。『猛獣狩りに行こうよクリスマスバージョン』と『ジャンケン列車』で、体育館中に歓声が響きました。クリスマスと言えばプレゼント。手作りのサンタさんなどの飾りです。お家のツリーに飾るといいですね。

【読書集会 図書委員会 12/19】

IMGP1515IMGP1512IMGP1524IMGP1531

冬休みを前に、図書委員会が読書集会を開いてくれました。初めは、本についてのクイズです。縦割り班対抗で、得点表も工夫されていました。「あ、これ読んだことある。」そんな声が聞こえてきました。低学年から高学年まで、ジャンルも様々で、委員会の気配りが感じられました。次に、本の一場面を劇にして紹介してくれました。ちなみに、写真は「関ヶ原の合戦」です。

さあ、もうすぐ冬休み。どんな本を読もうかな。

DSCF0554DSCF0551

修学旅行で学んだことを、思い出ブックにまとめた6年生。一人一人の個性が表れていて、楽しい1冊が出来上がりました。この日は、5年生に向けてプレゼンを使っての発表会です。班に分かれて、来年修学旅行に行く時の参考になるように、分かりやすく伝えてくれました。

鹿に追いかけられたら… お土産を買うなら…

といった、ガイドブックにない小学生ならではの情報も教えてもらいました。5年生のわくわく感が高まりました。

 

12/17 2年生&5年生 なかよしクッキング

IMGP1401IMGP1390IMGP1393IMGP1394

畑でたくさん収穫できたサツマイモを使って、なかよし学級の2年生と5年生が、一緒におやつを作りました。5年生が、事前に作り方を調べてくれてありました。『さつまいもコロッケ』『イモけんぴ』『おにまんじゅう』・・・収穫祭では、お母さんに頼り気味だった5年生も、今回はお手本をみせなくてはいけません。2年生が注目する中、手際よく調理していました。

IMGP1403IMGP1407IMGP1411IMGP1414

時間内に無事に作り終え、笑顔の会食です。美味しい顔って、こんな顔!

学芸会に向けて 合唱・合奏指導

1月25日の学芸会に向けて、劇や音楽の練習が始まりました。音楽では、合唱・合奏それぞれに講師の方を招いてご指導いただいています。

DSCF3274DSCF3276DSCF0524DSCF0521

  12/12(木)は、夏目はる子先生に合唱指導をお願いしました。3限は1~3年生、4限は4~6年生に分かれて、全校合唱で歌う「気球にのってどこまでも」を歌いました。はる子先生の大きな口ときれいな歌声を間近で見たり聴いたりすると、子どもたちの表情や歌声もみるみる変わっていきました。

IMGP1375IMGP1385

12/16(月)・17(火)には、全学年が、渡津書さんに合奏を指導していただきました。何気なくたたいている打楽器や木琴も、正しい持ち方、叩き方で演奏すると、音が全く違います。我々教員にとっても、知らないことが多く勉強になりました。

短い時間ですが基本を教えていただき、更なるパワーアップにつながりそうです。お二人には、1月にもう一度ご指導していただきます。何よりも、歌う楽しさ、演奏する面白さを感じ、音楽大好きという気持ちになれるひと時でした。ありがとうございました。

12/10(火) 栄養指導 2年生

IMG_2903IMG_2907IMG_2909

栄養教諭による学級活動の授業です。この日のテーマは「やさいパワーで元気な体づくり」。3つのやさいパワーについて勉強し、必要な野菜の量も教えてもらいました。工夫を凝らした栄養指導に、子どもたちもわくわくしながら活動していました。

IMG_2911IMG_2913

給食の時間にも、この日の献立に関連した野菜のお話です。風邪を防いでくれる栄養たっぷりな野菜を、もりもりたくさん食べましょう!

【12/10 外国語活動の授業の力量向上を目指して】

DSCF3216DSCF3220DSCF3231DSCF3227

4年生の外国語活動の授業を職員みんなで参観し、これからの授業の進め方等について話し合いました。ALTと担任の役割分担、英語を聞き、話す活動の取り入れ方、英語でほめること…。早速翌日から、担任の取り組み方に変化が見られました。

12/9(月) 収穫祭 ~5年生~

5年生は、地域の夏目さんと堂地さんを特別講師に招き、種もみの塩水選から稲刈り、脱穀まで体験してきました。この日は、自分たちの作ったもち米の収穫祭です。夏目さん、堂地さん、そして、保護者の皆さんと一緒に餅つきをし、餅三昧の料理とゲームを楽しみました。

IMGP1301IMGP1304DSCF3197IMGP1340IMGP1326DSCF3208DSCF3196IMGP1328IMGP1319DSCF3201IMGP1334IMGP1361IMGP1365IMGP1372IMGP1363IMGP1369

各班で考えたメニューは、豚汁、雑煮、カレースープ、イチゴ大福、砂糖醤油餅、そして、春に収穫して冷凍しておいた草餅です。お餅をつきながら、こんなにたくさんできるのかとハラハラしましたが、お父さん、お母さんの大活躍もあり、力を合わせて予定より早い時間に完成しました。

昔ながらの米づくりは、機械とは比べ物にならないくらい手間がかかり大変です。田んぼや道具を貸してくださり、稲の世話もしてくださった夏目さん。うすも杵もお借りしました。本当にありがとうございます。堂地さんにも農作業を教えていただきました。特に、稲刈り・はざかけでは、大変お世話になりました。美味しいお餅をいただきながら、これまでの米づくりを振り返り、感謝の気持ちを伝えました。

お父さん、お母さんにも、日頃の感謝を伝えられたのでしょうか。全校にも、餅入りカレースープをおすそ分け。満足感あふれる笑顔の花が咲きました。

12月5日(木)、設楽警察署による安全・安心教室が本校体育館で行われました。

一日警察署長に委嘱されたのは、元中日ドラゴンズ選手の山﨑武司さんです。

DSCF0451IMGP1162IMGP1174IMGP1171IMGP1195IMGP1203IMGP1219IMGP1222IMGP1235IMGP1244IMGP1285

一日所長の山﨑さんに、子どもたちから質問です。

野球がうまくなることは? 野球で楽しかったこと、つらかったことは?

交通安全で気を付けていることは? 東栄町は田舎だけれど来てみてどう思いますか?

なんでも上手くなるには、好きになること。勉強も運動も、毎日続けることが大切。東栄町の自然、食べ物、木でできた素晴らしい校舎。ルールを守ろう。

そして、ミニ野球教室でバッティングのワンポイントアドバイス。直接教えていただいて、これからの活躍が楽しみです。

最後に登場したのは、設楽レンジャー。安全・安心の合言葉「つみきおに」をみんなで確認しました。

山﨑武司さん、設楽警察署の皆さん、これからも、安全に気を付けて生活します。ありがとうございました。

東栄町の高齢者福祉事業として各地区で開催されている「おいでん家」。この日は、御園地区の皆さんが、東栄小学校に場所を移し、4年生と交流しました。

DSCF0415DSCF0421

自己紹介の後には、歌のプレゼントです。「おいでん家」の皆さんも、手拍子で盛り上げてくれました。

DSCF0428DSCF0429

  次に、いつも活動の中で演奏しているハンドベル「ふるさと」を披露してくださいました。そして、急遽4年生も挑戦してみることに!

DSCF0432DSCF0433

楽譜を真剣に見、おじいさん、おばあさんに肩を叩いてもらいながら、一発で演奏することができました。拍手と笑顔が広がりました。

DSCF0439DSCF0440

次は、「じゃんけん列車」です。だんだん列が長くなり、最後に勝ったのは…4年生の男の子でした。

IMGP1076IMGP1081IMGP1107IMGP1104

最後に、『さつまいももち』を一緒に作りました。甘くて、柔らかくて、簡単に作れます。4年生が、お年寄りの方のことを考えて計画したことが伝わってきました。

IMGP1097

御園地区「おいでん家」の皆さん、楽しいひと時をありがとうございました。寒くなりますが、お体に気を付けてください。

12/4 ~ 12/10 人権週間

【人権講話】 12/2(月)

IMGP1006IMGP1013

人権週間を前に、校長による人権講話がありました。

「人権」とは・・・人間が人間らしい生活をするための権利 誰にでも同じ人権がある。

「わたし」にも、「あなた」にも人権がある。心は見えないから、一人一人みんな違うから、簡単ではないけれど、少しでもみんなが気持ちよく過ごせるように、みんなで考えよう!

P1100484P1100483P1100482P1100480

感謝の気持ちを伝えるアゲリシャスの木、上手な気持ちの伝え方、言われたら気持ちのいいふわふわ言葉…学校の中で見つけました。

人権週間、みんなで考えましょう!

【人権教室】12/3(火)

町の人権擁護委員の皆さんが、人権教室を開いてくださいました。

IMGP1025IMGP1030

1・2年生は、絵本の読み聞かせやドラえもんの替え歌で、楽しく人権について学びました。

IMGP1039IMGP1063

3・4年生は、お互いのよいところを書いて交換しました。「こんなこと書いてもらったよ」と、家で報告した子もいたそうです。心が暖かくなったひと時でした。

IMGP1050IMGP1045

5・6年生は、困難に立ち向かい天竜峡から三河川合間の測量を成し遂げた「カネト」について学びました。

めざせ!! にこにこ・きらきら・わくわくの東栄小!

11/29 校内マラソン大会

DSCF0339

東栄小学校のマラソン大会は、学校を離れ、町グラウンドの400メートルトラックで実施しています。天候とグラウンドコンディションにより、一日延びましたが、この日は天気も回復し、無事に実施できました。

DSCN1968DSCN1976DSCN1983DSCN1992DSCN2002DSCN2009DSCN2023DSCN2039DSCN2044DSCN2048

IMG_2498P1100486

1年生から6年生まで、自分との闘いです。苦しいところでは、みんなの応援が力になりました。惜しくも新記録は出ませんでしたが、最後まで全力で走り切りました。応援団の後藤裕道さんからも、一人一人に金メダルが届きました。たくさんの応援、ありがとうございました。

とっても良い雰囲気でリードしてくれた6年生!5年生と一緒に気合を入れて、最後のレースに臨みました。 練習から前向きに取り組む姿は、東栄小の文化として受け継いでいきたいですね。

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

月別 アーカイブ