2020年6月アーカイブ

IMG_1389.jpg IMG_1275.jpg

IMG_1284.jpg IMG_1276.jpg

IMG_1213.jpg IMG_1465.jpg

IMG_1273.jpg 

 各学級とも、子ども達と一緒にどんなクラスにしたいかを話し合って決めました。

1年生:「やさしい」けんかしない、なかよし...「かっこいい」人を守る、大きな声で返事・歌う・話す...

2年生:「たいよう」明るい、元気、めっちゃ遊ぶ、きらきら、新しいものが待っている...

3年生:いつも全力で!「ハッピーセット」一人一人がハッピーになるものが描かれています。

4年生:一人一人が光るところがある輝く星(学級通信には「今週のきら星」コーナーがあります)

5年生:昨年度の「勝利」をさらに進化させたようです。結果だけでなく、過程も大事にします。

6年生:最後まであきらめず、立ち上がっていきたい。

きらきら:ヤッターヤッターヤッターマン!得意を生かしながらできることを増やしていきます。

 毎年恒例の学校訪問です。新城設楽教育事務所、東栄町の教育委員のみなさんに、学校の取り組み状況についてご指導いただく機会です。しかし、今年は再開後まだ3週間余りということで、コロナ対応を中心に、子どもたち、教職員の様子を見ていただきました。

 IMGP3329.JPG IMGP3336.JPG

 1年生音楽「はくにのってリズムをうとう」 音楽ということで、口元のよく見えるフェイスシールドを着用しています。「バナナ●」「どらえもん●」など、言葉に合わせてリズム打ちを楽しみました。

IMG_1427.JPG IMGP3354.JPG

 2年生算数「10円玉いくつで買えるかな?」 お金の模型を使うことで、計算のイメージがはっきりしました。担任はピカピカの1年生ですが、元気いっぱいの授業でした。

IMGP3364.JPG IMGP3345.JPG

 3年生国語「メモを取りながら話を聞こう」 まず、実際にメモを取ってみましたが、なかなかうまく書けません。困ったことを出し合いながら、上手なメモの取り方を学習しました。

IMGP3384.JPG IMGP3405.JPG

 4年生社会「東栄町の水の旅」 上水道について調べたことを、関連する内容に分類しながら発表します。全体を見て生まれた新たな疑問の解決をめざします。

IMG_1461.JPG IMGP3391.JPG

 5年生算数「どうやって考えたらいいかな?小数の割り算」  これまでの学習を想起しながら、解き方の見通しをもって取り組んでいました。指定の課題が終わった子は、算数の友やeライブラリを使って練習問題に取り組みました。

IMGP3432.JPG IMGP3399.JPG

 6年生道徳「広い心で『この胸の痛みを』」 「私」の心情を追っていきます。次々に思いを発言し、黒板はみんなの考えでいっぱいになりました。広い心とは...日常生活にもつながりそうです。

IMG_1472.JPG IMG_1393.JPG

 児童のおばあさん、支援員さんからきれいなお花をいただきました。ありがとうございました。

【運動委員会 オンラインラジオ体操】

 長期にわたる臨時休業による体力低下を補うためにと、運動委員会のアイデアでオンラインラジオ体操を始めました。今日は、1~3年生です。 いろいろなアイデアで、わくわく楽しい学校をつくりましょう!

IMGP3375.JPG IMG_1449.JPG

 5年生は、総合的な学習で「花」を題材に取り組んでいます。様々な花の苗を育てていますが、この日は、先日いただいたバラの花で作ったドライフラワーをアレンジしました。いつも支援員としてお世話になっている亀山先生が、講師として登場。お手本を見てイメージを膨らませ、思い思いに取り組みました。

IMG_1364.JPG IMG_1371.JPG

IMG_1362.JPG IMG_1363.JPG

IMG_1379.JPG IMG_1380.JPG

IMG_1402.JPG IMG_1400.JPG

 思いをのせたプレゼントの試作品です。どんな人に思いを届けるのか...これからの活動が楽しみです。

 学校が再開して3週間。児童会新執行部企画による「1年生を迎える会」を、ようやく開催することができました。とは言え、集会活動は今しばらく自粛中です。役員が知恵を絞り、ZOOMを活用してのイベントとなりました。

IMG_1322.JPG IMG_1325.JPG

 子どもたちも、パソコンの操作に慣れてきました。

IMG_1333.JPG IMG_1335.JPG

IMG_1345.JPG IMG_1342.JPG

IMG_1352.JPG IMG_1355.JPG

 1年生入場は、6年生がリードしながら各教室前の廊下を一回り。会議室のパソコンの前で、一人一人元気にインタビューに答えることができました。全校ゲームはできません。執行部が考えたのは...「東栄小学校〇×クイズ」でした。1年生でもわかるように、内容も工夫されていました。各教室では、級長が〇×カードをもってパソコン前にスタンバイ。みんなの意見をまとめてカードで答えを提示しました。

 「ZOOMを使って集会を企画したい。」公約の一つを実現しました。

 雨の日の午後、授業を見ながら教室を回っていくと...

IMG_1298.JPG IMG_1299.JPG

IMG_1301.JPG IMG_1297.JPG

 4年生が理科の学習で、モーターを回していました。「扇風機ってこういう風に回っとったのか!」「先生、大発見!」「みんなつないで、世紀の瞬間まで3秒前!」いろいろ試しては、様々なことに気づいていました。まさに、「わくわく きらきら」の瞬間でした。

IMG_1285.JPG IMG_1288.JPG

 きらきら教室、わくわく教室には、活動の足跡が。そういえば、放課に手作りの草刈り機をもって、嬉しそうに廊下の草(?)を刈っていました。

IMG_1307.JPG IMG_1286.JPGのサムネイル画像

 1年生、作品の前でハイ、ポーズ。

 豊川信用金庫様より、マスクケースをいただきました。体育や給食の時、外したマスクを衛生的に保管することができます。ありがとうございました。

外国語の授業が変わりました!

 今年度から、5・6年生は外国語科として年間70時間、3・4年生は外国語活動として年間35時間の完全実施となりました。東栄小学校では、今年度、外国語専科の非常勤講師を加配していただき、ALTとの専門コンビで授業を行っています。

IMG_1216.JPG IMG_1267.JPG

IMG_1210.JPG IMG_1211.JPG

 学校が再開して2週間が過ぎ、子ども達も2人の先生にすっかり慣れてきたようです。1時間目、職員室で2人が英語で打ち合わせをしているのを聞き、わたしは何年英語を勉強したのだろうとふと寂しくなります。3年生からネイティブの発音を聞きながら楽しく学ぶことができる子ども達。将来が楽しみです。

 天気予報を見ると、ずっと雨マークが続いています。東海地方も梅雨入りが発表されました。

朝、運動委員会から体育館の使い方、使う学年について放送がありました。運動場が使えないと、放課の過ごし方が問題になります。

IMG_1234.JPG IMG_1235.JPG

IMG_1240.JPG IMG_1247.JPG

IMG_1245.JPG IMG_1254.JPG

 体育館では、バスケットボールをして遊んでいました。教室では、読書、お絵描き、絵しりとり、折り紙など、静かに過ごしていました。パソコン室、図書室、特別支援教室・・・それぞれが過ごし方を考えていました。ジェスチャークイズをしている子たちもいました。自分たちで振り返りながら、楽しくて、安全で、コロナに負けない過ごし方を工夫していけるといいですね。放課の後の手洗い、これが大切です。

P6020019.JPG P6020021.JPG

 豊川総合用水土地改良区様より420本のバラの花をいただきました。コロナ禍により出荷できなかったJAひまわりさんのバラです。生花であり、とげもたくさんあることから、児童が家庭に持ち帰ることはやめ、学校に飾って楽しむことにしました。

IMG_1201.JPG IMG_1189.JPG

P6020051.JPG IMG_1206.JPG

 花瓶に生けて飾るだけでなく、ドライフラワーにして長く楽しむことにしました。5年生は、総合的な学習で花を育てる活動を始めます。早速、ドライフラワーづくりを体験することができました。今、東栄小学校は、バラの花に包まれています。

 本来ならば3月に役員選挙を行い、新年度開始と同時に動き出す児童会ですが、ようやく立会演説会を行うことができました。ZOOMを使っての演説会です。

IMGP3264.JPG IMGP3268.JPG IMGP3271.JPG

IMGP3272.JPG IMGP3275.JPG IMGP3291.JPGIMGP3278.JPG IMGP3284.JPG IMGP3308.JPG

 どの立候補者も、具体的なアイデアを提案してくれました。昨年度の児童会のよさは引き継ぎ、改善を加える姿勢も感じられました。コロナ対策をとっている今だからこそ、オンラインを使っての集会やお楽しみの提案もありました。明るい学校、きれいな学校、楽しい学校、よりよい東栄小をめざす気持ちはみんな同じです。全校113人が、学級の係や委員会など、それぞれの役割をしっかり果たし、笑顔で過ごせる学校をつくっていきましょう!

 再開初日、113人全員が元気に登校できました。

 1時間目は、全学年で「コロナウイルス 自分たちにできることって何だろう?」について話し合いました。

 初めに、ZOOMを使って校長が全校に話をしました。

IMG_9230.JPG IMG_9220.JPG

「コロナは油断といい加減が大好物です。机を離し、3年生教室を引っ越し、窓を開け、集会や合唱をしばらくやめています。自分たちにできることは何だろう。一人一人が真剣に考え、クラスみんなで伝え合ってください。」

IMG_1158.JPG IMG_1137.JPG

IMG_1150.JPG IMG_1146.JPG

 どんなところが感染しやすいか、どんな遊びが安全か、上級生としてどうすべきか、本当にできるのか...どの学年の黒板も、子ども達の意見でいっぱいになっていました。さっそく、放課に遊んだ後、いつもより念入りに手を洗う姿や洗っていない子に教えてあげる姿が見られました。大切なのは、行動に移すこと。「ボールを使って遊んだから、ちゃんと手を洗おうね。」「人数多いから、2列になって。」そんな風に声をかけ合える東栄小学校にしていきたいですね。

IMG_1169.JPG IMG_1173.JPG

IMG_1178.JPG IMG_1184.JPG

 給食の時間は、感染リスクの高い時間です。細かなマニュアルで動きや身支度を確認し、今日を迎えました。いつもより時間がかかります。食事中もおしゃべりを楽しむことはできません。それでも、子どもたちは、大好きなカレーライスをもりもり食べていました。やっぱり給食があるって幸せです。

 今週は、第一に子どもたちが学校生活のリズムに慣れること、第二に感染予防のルーティーンを身につけることを目標にしています。再開初日、みんなちょっぴり疲れましたね。焦らずいきましょう!

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

月別 アーカイブ