2021年11月アーカイブ

 11月1日から練習を続けてきました。ついに、マラソン大会です。強風もなく、程よい寒さの、絶好のマラソン日和でした。

 IMG_7921.jpgIMG_7930.jpgIMG_7943.jpgIMG_7953.jpgIMG_7967.jpgIMG_7986.jpgIMG_8000.jpgIMG_8006.jpgIMG_8031.jpgIMG_8035.jpgIMG_8055.jpgIMG_8056.jpgIMG_8066.jpgIMG_7959.jpg

 1年の中で最も苦しい行事です。去年の自分、昨日の自分を超えようと、一生懸命頑張りました。表情がゆがみ、息遣いも激しくなる子どもたち。応援にも力が入ります。特に苦しい中でのラストスパートの姿には本当に感動します。最後の力を振り絞って走る姿は、美しい!マラソンは自分との戦いですが、決して一人では頑張れません。みんなと一緒だから頑張れる。応援があるから力が出る。たくさんの応援、ありがとうございました。

IMG_8076.jpgIMG_7863.JPG

 5・6年生最終レースが終わった後、悔し涙を流す姿です。1位でも、2位でも悔しいのです。具体的な目標があったからこそ、その目標に向かって本気で頑張ってきたからこその涙です。これからの人生に必ずつながる涙だと思います。

 後藤裕道さんからは、頑張った子どもたちに、金メダル付き、メッセージ付きのお菓子セットをいただきました。ありがとうございました。

【学校保健委員会 ~だいじょうぶ?タブレットとつきあいかた~】

 25日、学校保健委員会を開催しました。今年のテーマは、「タブレットとの付き合い方」です。2回目の今回は、運動との関係を考えました。

IMGP8746.jpgIMGP8758.jpgIMGP8765.jpgIMGP8771.jpgIMGP8773.jpgIMGP8749.jpgIMGP8784.jpgIMGP8795.jpg

 健康委員会が5年生と協力して、タブレットの使用時間と歩数との関係を調査、報告してくれました。東栄小学校では、休み時間にもタブレットを使うことができます。「学習に関係あることに使おう」という共通理解の下、子どもたちはタブレットを使ったり、外で遊んだりと自由に選択しています。しかし、やはり一番怖いのは依存症です。今回の調査で、小学生の一日の歩数についての関心が高まりました。早速、歩数計を購入し、意欲の継続を図りたいと思います。成長期の子どもたち。体をしっかり動かしながら、タブレットと上手に付き合えるように!

 東栄町では現在、町民自慢のみんなの施設をめざして、「のき山学校」の利活用計画を進めています。耐震化もその一つ。今回、6年生が大学の先生から学ぶワークショップを開催しました。

IMG_7817.jpgIMG_7811.jpgIMG_7842.jpgIMG_7844.jpgIMG_7855.jpgIMG_7846.jpg

 初めに、椙山女学園大学の阿部順子先生から、「のき山学校ってなあに?」と題して、この企画についてのお話がありました。日本で年間500校もの学校が廃校になっていること、のき山学校は魅力と可能性がつまった学校であることなどを教えていただきました。

 そして、本日のメインテーマである「地震に強い家と弱い家」について、名古屋工業大学大学院の井戸田秀樹先生と一緒に学びました。

1 地震がおきるしくみと被害を知ろう

2 強い家と弱い家のちがいを知ろう

3 強い家を模型で実験!

 実際に模型を作ったことで、すじかいの大切さが実感できました。でも、もっと驚いたのは、弱い家がいつも一番揺れるとは限らないことです。正しく知ることの大切さを感じました。

 「専門」の世界に触れ、子ども達は何を感じたのでしょうか。次回は、耐震化したのき山学校にできる「暗い部屋」をどう活用するか、阿部先生と一緒に考える予定です。子どもたちのアイデアが生かされたら、素敵ですね。

【 読み聞かせボランティア おひさまの会 】

IMG_7791.jpg

 長年の読み聞かせの功績が認められ、愛知県教育委員会より感謝状が授与されました。

 保育園からずっと読み聞かせを聞いて成長する子どもたち。何物にもかえがたい心の財産です。ありがとうございます。そして、これからもよろしくお願いします。

町内にある「愛厚すぎのきの里」の利用者さんと、ボッチャで交流しました。

IMG_7665.jpgIMG_7669.jpg

 まず、すぎのきの里の職員の方から、「ボッチャ」のやり方を教えていただきました。

IMG_7689.jpgIMG_7685.jpgIMG_7678.jpgIMG_7700.jpgIMG_7680.jpgIMG_7720.jpgIMG_7705.jpgIMG_7693.jpg

 3人ずつ10チームに分かれて対戦です。パラリンピックで目にした「ランプ」を使っての投球もお手伝いしました。

IMGP8659.jpgIMG_7727.jpgIMG_7771.jpgIMG_7765.jpgIMG_7774.jpg

 車いす体験もさせていただきました。実際に乗ったり、車いすを押させていただいたり。実際に体験すること、接することで感じることがあると思います。これからも、機会を見つけて交流を続けていきたいと思います。笑顔あふれる交流会となりました。

 1年生は、「みんなで運動場をシャボン玉でいっぱいにしたい!」という願いをもち、生活科で割れにくいシャボン玉液や、たくさんできる、大きくできる道具作りを研究してきました。

 1年生だけでは運動場いっぱいにならないから、全校のみんなに手伝ってほしい。のびのびタイムの出番です。起案書を提出し、本番を迎えました。

IMG_7559.jpgIMGP8571.jpgIMGP8582.jpgIMG_7552.jpg

 雲一つない快晴です。まさに絶好のシャボン玉日和!まずはじめに、1年生が説明してくれました。ストロー、ダンボール、うちわの骨、ハンガーに毛糸、わりばしと毛糸、モール。本当にいろいろな道具を考えてありました。実演で、大きなシャボン玉や連なったシャボン玉ができると・・・うわあ!歓声が上がりました。いよいよ、みんなでシャボン玉を作ります。

IMG_7567.jpgIMG_7562.jpgIMG_1462.jpgIMG_7608.jpg

 運動場いっぱいになるでしょうか...

IMG_7582.jpgIMG_7587.jpgIMG_7603.jpgIMG_7615.jpgIMG_7624.jpgIMG_7632.jpgIMG_7616.jpg

 本当にきれいでした。全校みんなが(先生たちも)、心からの笑顔でシャボン玉と戯れて...すてきな時間をありがとう。すてきな企画をありがとう。

11/11 (木) マラソン試走  

 東栄小学校のマラソン大会は、東栄グランドの400mトラックで行います。本番の11/25をめざして、1日からマラソン練習が始まりました。そして、11日は、東栄グランドでの試走がありました。いつもと違うトラックでの、ペース配分を体感するためです。

IMG_7380.jpgIMG_7399.jpgIMG_7417.jpgIMG_7461.jpgIMG_7486.jpgIMG_7519.jpgIMG_7423.jpgIMG_7438.jpg

 1年生に「どうして小学校にはマラソンがあるの?苦しいのに...。」と聞かれました。マラソンは、学校行事の中でも最も苦しい活動です。走っている時は、自分との戦いです。でも、みんなも走っている、みんなが応援してくれる、そんな一体感もあります。順位にとらわれすぎず、タイムの向上をめざして日々練習に励んでいます。全体のムードがとても明るく前向きなのは、東栄小の自慢です。6年生は、試走の走りを分析し、次への目標を定めていました。1年生もそんな上級生の背中を見ながら、たくましく成長していくのだと思います。こんな1年生もいました。「教頭先生、速く走るにはどうしたらいいですか?」今後が楽しみです。

【6年生 東栄町まち巡り 11/4・5】

 東栄っ子として町づくりに参加し、「わが町とうえい」を愛する心を育むことをめざして、観光まちづくり協会が取り組む「東栄町まち巡り事業」を体験しました。愛知県教育委員会による「キャリアスクールプロジェクト『つなぐ』」の活動としての企画です。

 事前に、「ビューティーツーリズム」「サイクリスト歓迎のまち構築事業」に取り組む、観光まちづくり協会の伊藤さんや手作り石鹸Simpleの福田さんのお話を聞き、意識を高めました。当日は、役場経済課商工観光係の方も一緒に、徒歩と自転車の2班に分かれてゆったりまち巡りを体験しました。

IMG_1949.jpgIMG_1975.jpgIMG_1966.jpgIMG_1995.jpgIMG_7314.jpgIMG_2002.jpgIMG_7337.jpgIMG_1983.jpgIMG_1278.jpgIMG_1290.jpgIMG_1301.jpgIMG_1328.jpgIMG_1336.jpgIMG_1365.jpgIMG_1394.jpgIMG_7297.jpg

 二日とも絶好のサイクリング&散策日和でした。マップを片手に巡ります。初めて通る道や、目にしてはいたけれど何か知らなかった場所など、新しい気付きや発見がたくさんあったようです。実際にまちづくりにお取り組む人々と接したことで、感じたこともあったと思います。今後、どのような活動につながっていくか楽しみです。

 ご協力いただいた地域のみなさん、ありがとうございました。

10/24~26 奈良の旅 修学旅行

 心を一つに 修学旅行! 6年生15人 全員元気に行ってきました。

IMG_4715.jpgIMG_3205.jpgIMG_3208.jpgIMG_4723.jpg

 絶好の修学旅行日和です。家族ともしばしのお別れ。行ってきます。

IMG_0567.jpgIMG_2861.jpgIMG_2854.jpgIMG_7189.jpgIMG_2875.jpgIMG_7192.jpgIMG_2866.jpg

 刈谷のSAまでは町のバスのお世話になりました。刈谷からは大型バスで、一路奈良をめざしました。バスレクも感染予防を配慮した計画になっており、朝から元気に楽しみました。明日香に到着して、先ずはお昼ごはんです。そして、最初の見学地「石舞台古墳」へ。日曜日だったことが幸いし、現地のガイドさんのお話を聞くこともできました。ここから、飛鳥・奈良時代を巡る旅の始まりです。

IMG_2902.jpgIMG_7198.jpgIMG_2906.jpg

「高松塚古墳壁画館」では、古墳の中の様子を見学しました。そして「飛鳥寺」へ。うわあ、大きい!東大寺の大仏との比較も楽しみです。実は、歴史を現代からさかのぼって学習している6年生。飛鳥時代はまだ勉強していません。目で見、肌で感じた明日香の世界が、今後の学びにどう生かされるか楽しみです。

IMG_2909.jpgIMG_2913.jpgIMG_2918.jpgIMG_2925.jpgIMG_2921.jpgIMG_1555.jpg

 ホテルに到着。二日間お世話になります。早速、猿沢の池近くのお土産屋さんへ出かけました。が・・・日曜日だったため、いつもの並んだお土産屋さんは3軒しか開いておらず・・・とはいえ、東栄小15人の貸し切り状態だったため、十分楽しむことができました。ホテルに戻って夕食です。食欲ももりもり、みんな元気です。反省会では、見学地で学んだことがしっかり発表されていました。声量や気配り、どんどんガイドさんに質問しようといった明日への目標も確認できました。

IMG_2944.jpgIMG_2943.jpg

 2日目の朝食。みんな元気で一安心。でも、外は雨...

IMG_1557.jpgIMG_1541.jpgDSC_1195.jpgDSC_1192.jpgIMG_2948.jpgIMG_2957.jpg

 初めに「ナガレ山古墳」を訪れました。誰の墓か分からないという前方後円墳です。そして、いよいよ「法隆寺」へ。世界最古の木造建築ということに驚き、五重塔の細かな細工に見入っていました。大宝蔵院では、夢違観音像、玉虫厨子、百済観音像の三つの国宝を中心に見学しました。昼食はカツカレーです。雨は少し小雨になりましたが、寒かったです。

IMG_2971.jpgIMG_2968.jpgDSC_1205.jpgIMG_2966.jpgIMG_2972.jpgIMG_1526.jpg

 「薬師寺」では、ありがたい法話をお聞きしました。国宝の東塔は、大修理を終えて覆いがはずされ、心柱の見学もできました。そして、鑑真和尚で有名な「唐招提寺」、「平城宮跡」と見学しました。平城宮跡では、当時の生活や役人の仕事などを知ることができます。最後に、遣唐使船に乗り込み、これで大洋を渡るのかと思いを馳せました。

IMG_2980.jpgIMG_2984.jpg

 二日目の夕食、そして三日目の朝食。しかし、実はこの間に大きな学びがありました。雨に濡れ、早めに入浴を済ませ、夕食、反省会と順調に進めた子どもたち。自分たちでしおりをよく読み、てきぱき行動している成果だという話もしました。が...楽しさにブレーキが緩み、廊下で騒いでしまった結果、一般のお客様に迷惑をかけてしまいました。社会の常識とマナーを学んだ子どもたちです。

IMG_2993.jpgIMG_7225.jpgIMG_3055.jpgIMG_3017.jpgIMG_3019.jpgDSC_1232.JPGIMG_1518.jpgIMG_3042.jpgIMG_3051.jpg

 二日間お世話になったホテルに別れを告げ、いよいよ「東大寺」の大仏様とご対面です。絶好の修学旅行日和がかえってきました。南大門をくぐり大仏殿へ。授業で、実物大の大仏を運動場に描いた子どもたちですが、やはり本物は迫力が違いました。今まさに、社会科で勉強中の奈良時代です。どんなことを感じたのでしょうか。この後は、班別で奈良公園を歩きます。鹿たちも待っています。

IMG_3012.jpgIMG_1509.jpgIMG_1503.jpgIMG_7244.jpgIMG_7261.jpgIMG_7252.jpgIMG_3014.jpgIMG_3084.jpgIMG_3151.jpgIMG_3144.jpg

 どのチームも、「興福寺」国宝館を見学し、春日大社をめざしました。途中で、もちろん鹿との触れ合いも!少しずつ人出が戻ってきたとはいえ、まだまだ静かな奈良公園でした。

IMG_3170.jpg1635244261630.jpg1635244261355.jpg1635244261591.jpg

 最後に、「奈良筆 田中」さんで筆づくりを体験しました。これは貴重な体験です。真剣な表情を見てください。よいお土産にもなりました。

IMG_1500.JPGIMG_3180.jpgIMG_3200.jpgIMG_3209.jpgIMG_3216.jpg

 最後の昼食は、柿の葉寿司です。子どもにどうかなと思いましたが、おいしくいただきました。奈良の旅も終わりです。刈谷のSAで、名鉄観光さんともお別れ。ガイドさん、運転手さん、安全な旅をありがとうございました。17:40東栄小に無事到着。辺りは暗くなっていました。行ってきました!そして、ありがとうございました。

 三日間、元気に行ってこられたことが何よりです。先生の指示を待つことなく、自分たちで考え行動できたことも素晴らしかったです。あいさつやお礼の言葉が自然に聞かれたこと、一生懸命メモを取る姿、ホテルの方やガイドさんとの楽しいコミュニケーション、友達との思い出づくり...。失敗もありましたが、15人のいいところをたくさん見つけることができた、素敵な旅となりました。

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

月別 アーカイブ