2021年1月アーカイブ

 東栄町の小中学校に、一人一台タブレットが配備されました。東栄小学校では、学芸会が終わった1月26日(火)から、いよいよ子どもたちが使い始めました。

 考えるべきことは以下の5点。

① こわさないように大切に扱う。

② 法律やルールを守り、マナーよく使う。

③ 時間を守り、けじめよく使う。

④ 学習のためのツールであることを考えて使う。

⑤ 健康への影響を考えて使う。

IMG_5200.JPGIMG_5207.JPGIMG_5201.JPGIMG_5213.JPG

 使用開始前に、ZOOMでタブレット導入の意味や使い方を説明しました。中には、メモを取りながら話を聞く子どもの姿もありました。早速、自分のタブレットとご対面。

IMG_4588.JPGIMG_4587.jpgIMG_4586.jpgIMG_4579.jpg

 まずはとにかく使って慣れること。放課にも、自由にアプリを試しています。「えっ、それどうやった?」「すごい!そんなことできるんだ」どの教室も、こんな声が飛び交っています。先生たちも一緒になって探索中!子どもたちに教えてもらうこともたくさんあります。1年生から毎日タブレットを使えるようにと、「スクールライフノート」を導入しました。心の天気を選んだり、授業の振り返りを書いたりでき、導入わずか3日目で、使用率は100%です。メモ機能を使って作文の下書きをしたり、漢字検定の勉強をしたり、理科の実験の結果を写真で残したり・・・すでに学習で活用している学年もあり、心強いです。

 直接体験とICTをうまく組み合わせて、子どもたちと一緒に新しい学び方を考えていきたいと思います。未来への可能性が広がった気がしています。

 1/23(土)、午前・午後の二部制での学芸会を実施しました。8日間の健康チェックカードを手に、入り口での検温・消毒。演目ごとの座席移動と消毒、換気にご協力いただきました。

 どの学年の演奏、演技も、予行からぐっと進化していました。お互いに刺激を受け、よりよいものを創りあげようと最後まで頑張った成果です。わくわく・きらきらがつまった演技を紹介します。

IMGP4880.jpgIMGP4881.jpgIMGP4882.jpgIMGP4883.jpgIMGP4900.jpgIMGP4903.jpg

IMGP5071.JPGIMGP5035.JPGIMGP5050.JPGIMGP5115.JPGIMGP5129.JPGIMGP5100.JPGIMGP5072.JPG

1年生、演技も衣装もパワーアップ!漫才も見事に決まりました。

IMG_4437.jpgIMGP4941.jpgIMGP4953.jpgIMGP4943.jpgIMG_4435.jpgIMG_4434.jpg

IMGP5219.jpgIMGP5220.jpgIMG_4462.jpgIMG_4468.jpgIMGP5155.jpgIMGP5187.jpg

 2年生、残念ながらお休みとなったお友達の分まで、力を合わせて頑張りました!

IMG_4444.jpgIMGP4969.jpgIMGP4974.jpgIMGP4997.jpgIMGP5019.jpgIMGP5002.jpg

IMG_4495.jpgIMGP5322.jpgIMGP5315.jpg

IMGP5320.jpgIMGP5348.jpgIMG_4501.JPG

3年生、人数が多くて距離をとるのが大変だったけれど、舞台下をうまく使った演出が光りました。

IMG_4507.jpgIMGP5410.jpgIMGP5408.JPGIMGP5414.jpgIMGP5406.JPG

IMGP5502.jpgIMGP5513.jpgIMG_4529.jpgIMG_4532.jpgIMGP5510.jpgIMGP5514.jpgIMGP5520.jpgIMGP5522.jpgIMGP5515.JPGIMGP5516.JPG

4年生、まさに現在のコロナ禍を題材にしたオリジナル劇。一人一人が感染予防に気をつける大切さを伝えてくれました。

IMGP5450.jpgIMG_4514.jpgIMGP5451.jpgIMGP5433.JPGIMGP5452.jpgIMGP5479.JPGIMGP5473.JPGIMGP5484.jpgIMGP5435.JPGIMG_4519.JPG

IMGP5571.jpgIMGP5587.jpgIMGP5575.jpgIMGP5591.jpgIMGP5611.jpgIMGP5617.jpgIMGP5636.jpgIMG_4547.jpg

5年生、太鼓も劇も、一人一人の表情にご注目ください。話し声が聞こえてきそうでした。

IMGP5497.jpgIMGP5490.jpgIMGP5489.jpgIMG_4524.jpgIMGP5486.JPGIMGP5491.JPG

IMG_4573.jpgIMGP5656.jpgIMGP5670.jpgIMGP5672.jpgIMGP5682.jpgIMGP5674.JPGIMGP5679.JPGIMGP5690.jpgIMGP5691.jpgIMGP5702.jpgIMGP5671.JPG

6年生、6年間の集大成です。視線の先の特攻機が目に浮かびました。凛とした姿に涙が溢れました。

IMG_4457.jpgIMG_4413.JPG

 人数制限により参観できなかったご家族のみなさんにと、PTAのみなさんが、ビデオ撮影し、DVDを各家庭に配布してくださいます。

 また、後藤裕道さんからもメッセージ付きのお菓子をいただきました。

 温かなご支援に感謝申し上げます。ありがとうございました。

IMG_3773.jpgIMG_3816.jpg

第1弾最終日は愛知県。高浜とり飯とはちはい汁です。1年間に8杯食べると健康になるそうです。

【第2弾 愛知県からアジア・ヨーロッパ・九州地方への旅】

IMG_4401.jpgIMG_4246.jpg

にぎすは三河湾でとれる深海魚。アカモクは常滑市でとれる海藻。東栄チキン入りサラダに蒲郡ミカンゼリーと愛知県尽くしです。

IMG_4402.jpg 写真を撮り忘れました。キムチチャーハンに小籠包、チンゲン菜のスープにバンサンスー。本格的です。

IMG_4403.jpgIMG_4400.jpg

3日目はフランス。キッシュ、マセドアンサラダ、ジュリエンヌスープ...。ジュリエンヌさんのスープではなく、千切りという意味があるそうです。

IMG_4406.jpgIMG_4414.jpg

4日目は九州。鹿児島名物さつま揚げにさつま汁、そして、がめ煮。「がめ」は、がめくりこむという博多弁。寄せ集めるという意味だそうです。

後4日、毎日給食が楽しみです。

 いよいよ土曜日に迫った学芸会。19日に、予行練習を行いました。体育館に間隔をとっていすを並べ、2階や後方の窓は、常時少し開けておきます。そして、演目ごとにさらに窓を開け放ち、空気を入替しながらの予行でした。この日は風も強く寒かったですが、そんな中でも子どもたちはがんばりました。本番の楽しみを奪わぬよう、少しだけ紹介します。

IMG_3853.jpgIMG_3827.jpg

IMG_4011.jpgIMG_4036.jpg

1年生...トップバッターで少し緊張気味でしたが、一生懸命演じました。浦島太郎、次郎...五郎!!僕たち浦島兄弟!カメさんたち、乙姫様たちと一緒に可愛さ全開です。

IMG_3867.jpgIMG_3876.jpgIMG_4070.jpgIMG_4101.jpg

2年生...打楽器と鍵盤ハーモニカで「風になりたい」を演奏します。劇は、神様、牛、虎、馬、羊、ねずみ...そうです、12支です!

IMG_3918.jpgIMG_3899.jpgIMG_4160.jpgIMG_4179.jpg

3年生...この1年、リコーダー練習に真剣に取り組んできました。その成果をお披露目します。オリジナル劇は、当日の結果で進行が変わる様々な勝負が見所です。

IMG_3930.jpgIMG_3933.jpgIMG_4215.jpgIMG_4227.jpg

4年生...リコーダー2年目ともなるとこんなに難しい曲も演奏できます。「炎」!劇は、まさに現在進行形の新型コロナウイルスとの戦いを題材にしました。

IMG_3948.jpgIMG_3974.jpgIMG_4267.jpgIMG_4286.jpg

5年生...今年活動できなかった本校の特色「和太鼓」を、5年生に託しました。「楽」を力強く演奏します。劇はセリフを言う人だけが演じているのではない。場面が目に浮かびます。

IMG_3984.jpgIMG_3987.jpgIMG_4367.jpgIMG_4339.jpg

6年生...様々な楽器を使っての器楽合奏は、6年生。「ライオンキング」の世界に誘います。劇は、最上級生らしく特攻隊の物語に正面から向き合いました。

 表現し伝える楽しさ、学級でつくり上げる醍醐味、会場との一体感。学芸会を通して子どもたちは大きく成長します。だからこそ、実現するための対策をいろいろ工夫しました。人数制限をしての学芸会となりますが、応援よろしくお願いします。

 町教育委員会の通知を受け、1月18日現在、以下のように対応します。

 現在、東栄町及び北設楽郡に感染が拡大している状況にないことから、これまで以上に感染予防対策を徹底しながら、今まで通り授業を実施します。

○感染防止対策の徹底

 ・各学級朝の会で、対策を確認し徹底するよう指示。

 ・一斉下校において、再度全校に呼び掛け。

 ※手洗い、消毒、換気、マスク等の着用、給食時の対応、間隔の確保

○家庭への周知

 ・保健だよりによる注意喚起

  「家族を含めた毎日の健康観察を実施し、児童に発熱等の風邪症状がみられる場合は登校させない。」

  「児童の同居家族が濃厚接触者に特定された場合、検査で陰性が判明するまでは登校させない。」

○学芸会について

 ・予定通り、午前午後の分散開催で実施する。

  入場制限あり(1家庭2名まで) 児童は観覧しない。

  【中止する場合】東栄小学校の児童、職員、家族に感染者が出た場合

          町内に感染が広がった場合

 ・「イベント開催時の必要な感染防止策」による対応を行う。

 ・参観者の健康チェックを実施する。

  16日(土)~健康観察チェック表に体温、健康状態を記入

  当日、チェック表を持参し、受付での検温結果を記入して提出

 ・発表の時間、間隔、シールド着用等、発表者の感染予防対策を徹底する。

※町内の感染状況を見ながら対応していきます。

IMG_3802.jpgIMG_3813.jpg

職員のタブレット研修     丑年にちなんだ読み聞かせ

IMG_3771.jpgIMG_3801.JPGIMG_3772.jpgIMG_3815.jpg

学校給食 旅気分! 5日目は、日本に帰ってきて修学旅行で訪れた近畿地方の料理でした。ハンバーグはなんと、お好み焼き風アレンジ!!

6日目は、地元愛知県。田原市の牛肉を使った調理員さん手作りの牛カツでした。まだまだ旅は続きます

今日のきらきら 1/12(火)

 3連休明けの東栄町は、一面の雪化粧!しかし、雪にも、冬の寒さにも負けない元気な姿です。

P1120003.jpgP1080193.jpg

P1080204.jpgP1080206.jpg

 2年生と一緒に合奏練習。「風になりたい」に合わせて、ボンゴを叩くことができました。冬休み明けも絶好調です。

【学校給食 旅気分】

3日目 1/12(火)は、鏡開きにちなんだ「白玉汁」*写真を忘れました...

4日目 1/13(水)は、飛行機に乗って、スウェーデン・イタリアへ。

IMG_3769.jpgIMG_3770.jpg

IMG_3796.jpgIMG_3795.jpg

ショットブッラール・・・スウェーデンの料理です。オリーブオイルに生クリーム、ヨーロッパの香りです。

学校給食 旅気分! 2日目

IMG_3768.jpgIMG_3779.jpg

 お隣の設楽町で養殖されたにじますを使った甘だれがけ。パリッと揚がっていて絶品でした。「煮酢あえ」は、使ってある食材は違うけれど、実家でよく食べた懐かしい味でした。 

IMG_3775.jpgIMG_3760.jpg

「丑」という字は、手の指を曲げて物を握る様子、芽が種子の中で伸びることができない様子を表すそうです。先を急がず目の前のことを着実に進めることで、芽を出し成長し将来の成功につながる。コロナ禍を耐え忍ぶ今の状態と重なります。

 コロナゆえに、これまでとは違う種をまくことができた令和2年。今年は、その種がしっかり芽を出し成長できるような年にしたいと思います。

s-3学期始業式リモート (16).jpgs-3学期始業式リモート (32).jpg

 始業式では、各学年の代表がこれまで頑張ったこと、3学期に頑張りたいことをスピーチしました。冬休み中もコロナ対策を頑張った、ガラスふきなどお手伝いを頑張った、毎日外に出て走った...。そして3学期にもコロナ対策、学芸会、学力テスト...。

 「わくわく」を合言葉に、考え行動することを大事にしてきた今年、こんなうれしいスピーチもありました。「自学で予習、復習を毎日やった。1時間を上手に使って自学を進めたことで、苦手な算数で発言できるようになった。・・・もう一つがんばりたいことは、6年生に向けての姿勢。お手本になれるように、全体に目を向けられるように頑張りたい。」「冬休みに勉強を頑張った。毎日計画的に進めることができた。」

 長い休校の間に自分で考えて学習を進めた経験を無駄にすることなく前へ進めよう。そうした取り組みの成果を感じ、うれしくなりました。学校に子どもたちの声と笑顔が帰ってきました。あと3か月、一層の感染症対策をしながら、一足一足進んでいきましょう。

IMG_3762.JPGIMG_3766.JPG

 学校給食 旅気分! が始まりました。第1弾は、お正月明けの料理を味わい、愛知県や修学旅行先、国内研修先、ヨーロッパの旅です。

IMG_3774.jpgIMG_3767.jpg

IMG_3764.jpgIMG_3776.jpg

 これからどんどん続きます。日本各地、世界各地の料理が登場します。楽しみですね。

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

月別 アーカイブ