2023年1月アーカイブ

 今年も、学芸会を無事実施することができました。あきらめなくてよかったです。

午前の部は1~3年生。前日雪が降り心配しましたが、元気に登校でき一安心。

1年生:はじめのことば 音楽:ゆめをかなえてドラえもん他

IMGP2039.jpgIMGP2044.jpgIMGP2046.jpgIMGP2056.jpgIMGP2060.jpgIMGP2061.jpg

 音楽の授業で学習した鍵盤ハーモニカ、とても上手になりました。タンギングをがんばりました。合奏は、先生の指揮をよく見て、速くならないように演奏しました。

2年生:となりのトトロ他

IMG_3420.jpgIMGP2124.jpgIMGP2119.jpgIMGP2120.jpgIMGP2177.jpgIMGP2178.jpg

人数は11人と少なくても、息の合った演奏を響かせてくれました。最後に歌った「ありがとうの花」、「ぼくらの夢はみんなと 一緒に歌うこと あったかい手をつなぎ みんなで歌うこと...」今の気持ちにぴったりの歌詞ですね。

3年生:おはやし「みんなの花」他

IMGP2189.jpgIMGP2201.jpgIMGP2238.jpgIMGP2226.jpgIMGP2284.jpgIMGP2315.jpg

 このリコーダーによるおはやしは、学芸会での発表をゴールと定め、音楽の時間に作ってきたものです。研究発表会でもその様子を披露しました。リズムに乗った迫力ある器楽演奏とともに、3年生のパワーをまさに見せつけました。

校長・PTA会長あいさつ

IMGP2349.jpgIMGP2352.jpg

1年:劇「サラダでげんき」

IMGP2416.jpgIMGP2436.jpgIMGP2478.jpgIMGP2540.jpgIMGP2649.jpgIMGP2719.jpgIMGP2726.jpgIMGP2732.jpg

 東栄小1年生版「サラダでげんき」。このはじける笑顔を見てください。のりのりでおいしい豪華なサラダができました。

2年:劇「ちびどろ学校」

IMGP2753.jpgIMGP2762.jpgIMGP2768.jpgIMGP2855.jpgIMGP2890.jpgIMGP2924.jpgIMGP2950.jpgIMGP2997.jpg

 「はーい へーい ほーい わっかりやした がってんでござんす」くまさか先生率いるちびどろ学校のゆかいな世界を表現できました。

3年:劇「サーカスのライオン」

IMGP3177.jpgIMGP3188.jpgIMGP3245.jpgIMGP3307.jpgIMGP3339.jpgIMGP3370.jpgIMGP3385.jpgIMGP3431.jpg

 会場を、涙と感動の渦に巻き込む熱演でした。サーカスの夢の世界、じんざと少年の交流、そして火事の緊迫感。声を限りに叫ぶ「うぉー」は圧巻でした。

午後の部は4~6年生。心配された6年生も劇を演じることができました。

4年:Believe他

IMGP3463.jpgIMGP3482.jpgIMGP3485.jpgIMGP3503.jpgIMGP3523.jpgIMGP3526.jpg

 午後の部オープニングは、4年生のはじめのことばからスタートです。きらきら学級で勉強する様子を、動画で紹介しました。高学年になり、二部合唱にも挑戦。器楽合奏「栄光の架橋」は、強弱を意識して演奏しました。

5年:東栄町へ響け!~ふるさとの音~和太鼓「楽」他

IMGP3566.jpgIMG_3528.jpgIMGP3646.jpgIMGP3694.jpgIMGP3725.jpgIMGP3785.jpg

 「東栄町歌」で幕を開け、和太鼓演奏へ。5年生が学芸会で太鼓を披露し、伝統をつないでいます。今年は、「楽」だけでなく、「わっしょい」の掛け声も勇ましい新曲を披露してくれました。音、声、動きがぴしっと合って、かっこよかったです。

4年:劇「なんでも引き受け株式会社」

IMG_3540.jpgIMGP3995.jpgIMGP4067.jpgIMGP4092.jpgIMGP4122.jpgIMGP4142.jpgIMGP4168.jpgIMGP4263.jpg

 「めんどくさーい」って、よく聞く言葉ですが...。4年生にぴったりの現代劇を、動きもコミカルに演じました。大笑いのシーン、難しいけど上手でした。

5年:劇「どんぐりと山猫」

IMGP4329.jpgIMGP4379.jpgIMGP4390.jpgIMGP4441.jpgIMGP4448.jpgIMGP4472.jpgIMGP4494.jpgIMGP4503.jpg

 宮沢賢治作の「どんぐりと山猫」。独特の世界観を見事に表現していました。予行からぐんとレベルアップできるのが、高学年のすごさです。

6年:劇「レインボーキャップ」エンディング

IMGP4543.jpgIMGP4557.jpgIMGP4560.jpgIMGP4571.jpgIMGP4596.jpgIMGP4619.jpgIMGP4632.jpgIMGP4701.jpgIMGP4740.jpgIMGP4758.jpg

 完全オリジナル脚本で臨んだ6年生。学級閉鎖中もリモートで台本の読み合わせをし、約3日間全力で練習して本番を迎えました。ストーリーテラーが導く4つのお話。ポケモンに透明人間、教頭先生も登場しました。最後はお世話になった人への感謝が語られ、胸が熱くなりました。音楽「ジブリメドレー他」は、3月1日の保護者会で披露します。

IMG_3373.jpgIMG_3374.jpgIMG_8943.jpgIMG_8942.jpgIMG_8941.jpgIMG_8940.jpgIMG_8952.jpgIMG_8951.jpg

 応援団の後藤裕道さんから、メッセージ付きのお菓子をいただきました。YouTube配信もLIVEで見て、コメントを送ってくださいました。ありがとうございます。

 担任による、本番に向けた黒板アート・メッセージも力が入っていました。学芸会を通して、クラスの団結が一段と高まりました。いよいよ年度末。次のステップに向けての準備が始まります。

6年生予行無事終了1/26

 学級閉鎖から復帰した6年生、28日の学芸会では劇のみを披露します。合唱・器楽合奏は、3月1日の保護者会で披露することにしました。

IMG_3371.jpgIMG_3354.jpg

 26日、6年生劇の予行を行いました。脚本は、子どもたちが考えたオリジナルです。子どもならではのアイデアと観察眼に驚かされました。短期集中、あとはやり切るだけです!

1/24(火) 学芸会予行

1~5年生の予行を行いました。演奏や演技を通して行うことはもちろん、進行や係の確認のためにも大切な練習です。全校で会場に集まって観ることはできませんでしたが、それぞれの教室でオンラインで視聴しました。

 本番への期待を込めて、シルエットをいくつか紹介します。

IMG_3154.jpgIMG_3207.jpgIMG_3296.jpgIMG_3330.jpg

 IMG_3096.JPGIMG_3118.jpg

 本番をお楽しみに! 6年生の予行は、1/26に実施します。短期集中で、猛追です。

 大寒波にも負けず、28日(土)の本番に向けて、さらなる進化をめざします。

【コロナ禍で元気に頑張るみなさんへ】~東栄町共同募金委員会~

IMG_8924.jpgIMGP0553.jpgIMG_3083.jpgIMG_3084.jpg

 東栄町共同募金委員会より、子どもたちにプレゼントをいただきました。6年生が学級閉鎖だったため、二人の5年生執行部が代表で受け取りました。いただいた理由をきちんと聞き、各学年に説明しながら渡していました。これからも、コロナに負けず元気を地域に届けていきます。

きらきら学級の新学期 1/19

RIMG0549.jpgRIMG0554.jpgRIMG0547.jpgRIMG0548.jpgIMGP9757.jpg

 書初めに福笑い。ひょとこは、ちょっとパーツがちがう気もしますが、顔になっていますね。ひょっとこらしい表情です。下校前には、4年生のお友達とブランコに。他の子たちがやっていたのを見てから、この二人乗りがお気に入りです。

【1月28日(土)は学芸会・・・できることに精一杯取り組んでいます。】

 学芸会まであと10日を切りました。しかし、コロナ第8波は東栄小にも押し寄せました。6年生が学級閉鎖となっています。授業はタブレット端末を使ったリモート形式で行っています。顔を見て、話すことができるのは安心です。

 1~5年生も万全とはいきませんが、できることに精一杯取り組んでいます。今週は、1・2年生、3・4年生で見合う会を実施します。来週は予行があります。6年生は、家庭でせりふを完璧にし、来週短期集中で本番に向かいたいと思っています。

 今後の状況次第ではありますが、感染予防対策をしながら頑張っていきます。

IMG_3073.jpgIMG_3071.jpg

IMG_3066.jpgIMG_3069.jpg

 ホワイトクリスマスで幕を開けた冬休みでしたが、お正月は思いのほか暖かく、穏やかに過ごすことができました。2023年はうさぎ年。聴く耳を持ち、声なき声も聴けるように。

IMGP9051.jpgIMGP9056.jpgIMGP9064.jpgIMGP9068.jpg

 始業式、代表児童のスピーチがありました。冬休みは、お手伝いをがんばった子がたくさんいました。大根の皮むき、お皿洗い、洗濯物たたみ、お風呂掃除...。お母さんが喜んだのでこれからも続けたい。すてきですね。

 3学期頑張りたいことは、やはり学芸会。みんなと楽しく、後ろの人まで届くように大きな声と動作で、初めての楽器に挑戦、失敗しても頑張る、出られなかったマラソン大会の分まで頑張る...。ゲームばかりしてしまうから、体を動かしたいという人も。

 「3学期は次の学年の0学期」とよく言われます。1年生は、2月にある年長さんとの交流授業に向けて準備しながら、お兄さんお姉さんになる気持ちを高めていきます。5年生は、送る会(お別れハイキング)の企画を進めながら、最上級生としての動きや心構えを引き継いで自覚を高めていきます。効果の伴奏者も、5年生にバトンタッチしました。6年生はいよいよ中学生。最後の学芸会に全力で取り組み、卒業に向けて活動する中で、小学校生活に区切りをつけ、中学校の制服に身を包むころには凛とした表情に変わっていきます。

 あっという間の3学期、レベルアップした自分を実感して次に進めるよう、頑張っていきましょう!

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

月別 アーカイブ