2020年12月アーカイブ

2学期無事終了!  12/23(水)終業式

 8月17日から始まった2学期。運動会、修学旅行、染物体験、陶芸教室・・・例年通りとはいきませんが、工夫しながら様々な活動を行うことができました。

 23日は終業式。リモート開催にもすっかり慣れてきました。

s-IMGP4670.jpgs-IMGP4678.jpg

s-IMGP4685.jpgs-IMGP4695.jpg

s-IMGP4716.jpgs-IMGP4712.jpg

 各学年の代表児童が、2学期頑張ったことを発表しました。うれしかったのは、自分が苦手なことを頑張ったと発表した子が多かったことです。

 本気で頑張ると本当の気持ちよさ、嬉しさが味わえる。それを続けると本物の力になる。自分で満足できた経験は、次につながる力となります。子どもたちの思いは、3学期の学芸会に向かっています。これまで同様、手洗い、マスク着用をがんばって、みんな笑顔で3学期を迎えたいものです。

 よいお年をお迎えください。 

終業式の前日は・・・12/22

 いよいよ明日は2学期終業式。各学年をのぞいてみると・・・

IMG_3732.jpgIMG_3735.jpg

IMG_3750.jpgIMG_3749.jpg

 1年生の給食準備を保育園の先生が見に来ていました。もうすぐ1年生になる年長さんが、給食準備の練習をするため、どんな風にやっているかを見学です。ご飯も汁も自分たちでよそっている姿を見てびっくり。1年生めざして、白組さんがんばれ!

 6時間目には、机の中の大掃除。お隣の2年生は、机の中の鉛筆汚れまできれいに消していました。

IMG_3743.jpgIMG_3742.jpg

 学芸会の練習・準備を頑張る学年もありました。3年生は、劇の絵を描いていました。蜘蛛の巣に蝙蝠...どんな劇でしょう?6年生は、合奏練習。この前聴いた時よりもだいぶ仕上がっていました。

IMG_3736.jpgIMG_3740.jpg

IMG_3746.jpg

 お楽しみ会の計画を話し合っていたのは5年生。一方4年生は、お楽しみ会の真っ最中でした。

IMG_3751.jpgIMG_3754.jpgIMG_3745.jpgIMG_3744.jpg

 冬休みに向けて、それぞれ準備が整ってきましたね。明日は終業式です。

 コロナ下で学芸会を行うために、様々な方法を考えました。その一つが、器楽合奏です。例年は、すべての学年がいろいろな楽器を使っていました。しかし、今年は練習場所の確保と、楽器の共用を避けるために、本来の器楽合奏は6年生のみとしました。 1・2年生はピアニカを中心に、3・4年生はリコーダーを中心に、そして5年生は和太鼓演奏。

IMG_3707.jpgPC170007.jpg

IMG_3709.jpgIMG_3716.jpg

 12月17日、18日には、今年も渡津さん(地元のマリンバ奏者)をお招きし、各学年の演奏にアドバイスしていただきました。楽器の使い方や息の入れ方、編曲まで、分かりやすい言葉がけに、上達も早そうです。1月にもう一度来ていただく予定です。

【アラカルト】

IMG_3686.jpgIMG_3469.jpg

IMG_3695.jpgIMG_3700.jpgIMG_3720.jpgIMG_3548.jpg

 3年生は、図工「トントンくぎ打ちコンコンビー玉」で作ったビー玉転がしに夢中です。

 1年生も一輪車の練習が始まりました。3年生になったら運動会デビューです。それまでにどんな技ができるようになるのかな。中には、すでに高い一輪車を乗りこなす強者も!

雪の朝の光景  12/16(水)

IMG_3644.jpg

 昨日は初雪、でも、東栄町では積もることはありませんでした。一夜明けた今日の朝...運動場は一面真っ白です!朝の会の前の時間が、雪遊びに!!昨年は積もらなかったので、久しぶりの積雪です。

IMG_3666.jpgIMG_3678.jpgIMG_3668.jpgIMG_3660.jpgIMG_3653.jpgIMG_3649.jpg

 雪合戦をする子、雪だるまを作る子、学年も関係なくみんなで楽しみました。

IMG_3682.jpgIMG_3684.jpg

 子どもたちが去った運動場の片隅には雪だるまが...。でも、1時間目が終わるころには、雪もすっかりとけてしまいました。まだちらちら舞っていますが、この後どうなるかな?雪の朝の一瞬の光景でした。

【学芸会に向けて 5年生和太鼓指導】 12/15(火)

 今年の学芸会は、コロナ対策として学年ごとに合奏で使用する楽器を制限しました。5年生は、和太鼓演奏を行います。体育館で練習を重ね、だんだんいい音が響くようになってきました。15日には志多らのメンバーをお招きし、太鼓と笛を指導していただきました。

IMG_3630.jpgIMG_3631.jpg

IMG_3643.jpgIMG_3632.jpgIMG_3626.jpgIMG_3637.jpg

 東栄町を拠点に活躍する志多らのみなさんに指導していただける貴重な時間。和太鼓は、東栄小学校の特色ある活動として、これからも大事にしていきます。学芸会をめざして5年生ががんばり、3月には5・6年生で何らかの発表の場がもてるといいと思っています。

 東栄小学校にBIGなお客様がやってきました。

s-3年 (8).jpg

s-1年 (8).jpgs-6年 (14).jpg

 バスケットボール三遠ネオフェニックスの山本選手、太田選手、元選手の鹿毛さんです。1月30日(土)、31日(日)に開催される「奥三河DAY」のPRのために北設3町村を表敬訪問されました。2mを超す長身の太田敦也選手と鹿毛誠一郎さんに子どもたちはびっくり!玄関で出迎えた3年生は、先生に肩車してようやく同じくらいになりました。東栄町応援リーダーは山本柊輔選手です。長身選手を相手にどんなプレーを見せてくれるのでしょう。スピード感あふれる迫力満点の試合を生で観戦したら、バスケットの魅力にはまるでしょうね。

世代間交流 12/9 3年生&明神クラブ

 毎年、3年生が老人クラブさんと一緒に社会福祉協議会による世代間交流を行っています。今年も、明神クラブ10名のみなさんと交流をしました。

 前半は、グループにわかれ、昔のくらしについてお話を聞きました。

IMG_3550.jpgIMG_3561.jpg

「テレビもなかったし、冷蔵庫もなかったし...。」

「お風呂の水を汲んでからしか遊びに行けんかったよ。」『僕のうち、今もまきのお風呂だよ。』「いいねえ。からだがあったまるねえ。」

 後半は、体育館で昔の遊び体験です。ゴム跳び、こま、百人一首、けん玉、あやとり、お手玉、おはじき。

IMG_3614.jpgIMG_3608.jpgIMG_3601.jpgIMG_3602.jpgIMG_3573.jpgIMG_3603.jpgIMG_3606.jpgIMG_3568.JPG

  こま回しやあやとりが上手な子もいてびっくりしました。またゴム跳びやりたい、けん玉やりたいといった声も聞こえてきました。窓を開けた寒い中での交流でした。楽しいひと時をありがとうございました。

12/9 町の未来をえがこう 6年

 6年生の国語では、「町の幸福論」という教材を読み、自分たちの町について考える学習を進めてきました。今日は、最後のプレゼン発表がありました。

IMG_3523.jpgIMG_3526.jpgIMG_3534.jpgIMG_3522.jpg

IMG_3537.jpgIMG_3540.jpg

 情報を集め、整理して構成し、町の未来に向けた提案をします。3つのグループが、それぞれ独自の視点から東栄町のよさをとらえ、関連する事例を取り上げ、実現に向けた提案をしていました。パワーポイントも見事に使いこなしていましたが、何よりその中身に驚きました。地元でゲストハウスを営む西田さんとお友達も参観してくださり、感想を伝えてくださいました。

 子どもたちの提案をこのままにしてはもったいない。早速、役場振興課にプレゼンの動画をお届けすることにしました。子どもも町民の一人。東栄町の未来につながるといいなあ。

 

 人権週間が始まります。

 11月30日、校長がマーガレット・ワイズ・ブラウン作の絵本「たいせつなこと」を読み聞かせしながら、人権について全校に話しました。

「あなたにとってたいせつなのは...あなたが あなたで あること」

IMG_0217.jpg

 誰もが代わりのいないかけがえのない存在。あなたが、あなたでいられるように

・つらいときは「たすけて」と言おう。

・後からでもいい「ごめんね」と言おう。

・さりげなく「大丈夫」と言おう。

明日から人権週間、みんなで考えていきます。

【学校保健委員会 その後・・・】

IMG_3465.jpgIMG_3467.jpg

IMG_4735.jpgIMG_4749.jpg

 当たり前のことを続ける大切さを再確認した学校保健委員会。保健室前の掲示も変わっていました。6年生では、ある朝、抜き打ち手洗いチェックを行ったそうです。寒くなりますが、みんなで声をかけ合って頑張っていきましょう!

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

月別 アーカイブ