2023年3月アーカイブ

IMGP6601.jpgIMGP6605.jpgIMGP6613.jpgIMGP6618.jpgIMGP6621.jpgIMGP6625.jpgIMGP6630.jpgIMGP6633.jpgIMGP6634.jpgIMGP6646.jpg

 ぴしっとした心地よい緊張感の中で、代表のスピーチ、修了証授与が行われました。素晴らしい姿勢、張りのある声、一年間の集大成です。

 一人一人の声が変わってきたことが、今年一番のうれしい変化でした。声が変わると気持ちも変わる。その効果を実感しています。声を出すって気持ちいい。ことばが、思いが伝わると嬉しい。子どもたちも感じていると思います。

 二人の仲間が、4月から日進の小学校に転校します。広い空は、つながっているよ。ずっと友達だよ。

 1年間のご支援、ご協力に心より感謝いたします。ありがとうございました。

 3月20日(月)、20名の卒業生が東栄小学校を巣立ちました。

IMGP5562.jpgIMGP5606.jpgIMGP5628.jpgIMGP5728.jpgIMGP5744.jpgIMGP5781.jpgIMGP5789.jpgIMGP5797.jpgIMGP5806.jpgIMGP5817.jpgIMGP5838.JPGIMGP5927.jpgIMGP5865.jpgIMGP5934.jpgIMGP5995.jpgIMGP6023.jpgIMGP6085.jpgIMGP6115.jpg

 個性豊かな20人。いつも肩を組んで、支え合ってきた20人。のびのびタイムや委員会活動で、様々なアイデアを出し企画実行してきた20人。久しぶりに体育館いっぱいにことばと歌声が響きました。"あなたに ありがとう" みんなの思いです。

IMGP6138.jpgIMGP6181.jpgIMGP6203.JPGIMGP6207.jpgIMGP6278.jpgIMGP6300.jpgIMGP6406.jpgIMGP6474.jpgIMGP6479.jpgIMGP6418.jpg

 卒業おめでとう!中学校でも、自分らしく輝いてください。PTA、学校応援団:後藤裕道様より、記念品をいただきました。ありがとうございました。

【 令和5年度前期児童会役員選挙 立会演説会 3/17 】

IMGP5451.jpgIMGP5455.jpgIMGP5467.JPGIMGP5477.jpgIMGP5489.jpgIMGP5527.jpg

 来年度の児童会執行部を決める立会演説会・選挙が行われました。「みんなが楽しい学校にしたい!」そのためには...。悲しい思いをする人がいないように、できることをしたいという強い思いが伝わってきました。

 第9回全国小・中学生障がい福祉ふれあい作文コンクールに応募した、五年 山本廉恣君の作文「不思議な妹」が、文部科学大臣賞に輝きました。

DSC00558.jpgIMGP5252.JPG20221027_130516.jpgDSCN4689.JPG

 ひとつ違いで自閉症の妹、和心(にこ)さんへの気持ちの変化を綴った作文です。3月13日に、愛知県知的障害者福祉協会の田中友久事務局長より、賞状と盾を授与していただきました。そして、15日には全校の前で伝達表彰を行い、廉恣君が「不思議な妹」を朗読しました。

http://www.aigo.or.jp/sakubun/

 みんなに妹のことを分かってほしい、そんな廉恣君の思いがこの作文を通して広がっています。和心さんの笑顔は、私たちの心も明るく、温かくしてくれています。

【3/11 絆プロジェクト 東栄小学校和太鼓クラブ】

IMG_4022.jpgIMG_0677.jpgIMG_4029.jpgIMG_4034.jpgIMGP4989.jpgIMG_4044.jpg

 4年ぶりに開催された絆プロジェクトに参加しました。和太鼓集団「志多ら」さんを中心に、県内の高校の和太鼓部が集うイベントです。東栄小学校は、地元の小学校の和太鼓クラブとして、「校歌」を和太鼓で演奏しました。6年生の最後の発表の場でもあります。

 東栄小でも演奏している「楽」を鑑賞した後、いよいよ出番です。威勢よく、心を合わせて演奏することができました。演奏後、校歌を作曲した「ちゃぼさん」(うるぎ伝使山音草学校 邦楽プレイヤー 藍羽 awaさん)から、感想をいただくことができました。太鼓の音を通じて、様々な人とつながっていることを実感しました。

【3/14 長縄大会】

 運動委員会の計画による「限界突破~君ならできるとび続けろ~」長縄大会が開催されました。3分間に何回八の字跳びができるかの、学年対抗戦です。

IMG_4045.jpgIMGP5060.jpgIMG_4046.jpgIMGP5050.jpgIMGP5102.jpgIMGP5019.jpgIMGP5160.jpgIMG_4048.jpgIMGP5140.jpgIMGP5180.jpg

 絶好の縄跳び日和となり、全員参加で大会を迎えることができました。東栄小の伝統になりつつある流れるような長縄を、今年も6年生が披露してくれました。苦手な子に優しく背中を押す姿、「はい はい はい はい...」と掛け声でリズムをとる姿、縄を回す先生たちも必死です。6年生に迫る学年は出るか?!毎年楽しみに見守っていますが...今年も、NO1賞・きらきら賞ともに、6年生が手中に収めました。毎日、下校前に練習を続けてきた6年生。日に日にリズムがあってくるのが分かりました。惜しくも最高記録とはいかず、悔しさもにじませていましたが、達成感で輝いていました。1~5年生は、この6年生の姿を目に焼き付けて、来年また頑張ります。

 5年生副会長が立会演説会で公約した「発達障害学習会」。自閉症の妹のことを正しく知ってほしいという思いがありました。どんなことを知りたいのかアンケートをとり、準備を進めました。

IMG_4013.jpgIMG_4012.jpgIMG_4018.jpgIMG_4017.jpg

 進行は発案者の副会長、四人の教授に扮した執行部メンバーが解説するというスタイルで、低学年にもわかりやすい内容でした。質問が多かったのは、どう接したらよいかです。目を見てあいさつしたり、遊びに誘ったり(嫌がったらやめる)、他の友達と同じように接すればよいと教えてくれました。

「特別に接しなくても、みんなのお友達と思えばいいと思います。」終了後のアンケートにあった言葉です。そして、さっそく声をかける子どもが増えたのです。正しく知ることの大切さを、子どもたちに教えてもらいました。

【今日のきらきら】

IMG_1709.JPGIMG_7084.JPGDSCN4888.JPGRIMG0570.JPG

 

3/3 縦割り班 お別れハイキング

 絶好のハイキング日和となりました!1年間一緒に活動してきた縦割り班でのハイキングです。6年生との最後の思い出作りであり、5年生が企画、リードするデビューの会でもあります。

IMG_2038.jpgIMG_2048.JPGIMG_7011.jpgIMG_6967.jpgIMG_2413.jpgDSC00477.jpgIMG_2319.jpgIMG_2303.jpgIMG_1953.jpgIMG_1955.jpgIMG_1591.jpgIMG_1578.jpgDSC00487.jpgIMG_6097.jpgIMG_8811.jpgIMG_6098.jpgIMG_8775.jpgIMG_1658.jpg

 行先は、旧中設楽小、旧中央小、のき山学校、東栄グラウンド、博物館、民芸館、大森古墳、弘法山。帽子とりに、はないちもんめ、だるまさんが転んだ、ドッチビー...いろいろな遊びで楽しみました。少し緊張しながら指示を出す5年生、臨機応変に対応している子も見かけました。6年生も全力で楽しみ応えていました。低学年にさりげなく手を貸す姿はさすが6年生。風もなく穏やかな日で、町内のあちらこちらに笑顔の花が咲きました。

【3/1 6年生音楽発表・教育講演会・学年末保護者会】

IMG_3967.jpgIMGP4859.jpgIMGP4865.jpgIMGP4875.jpgIMGP4882.jpgIMGP4903.jpg

 学芸会では劇のみを披露した6年生。全員参加で、音楽発表を行うことができました。少し照れながら会場でハイタッチをする姿、真剣な表情で楽器を演奏する姿に、もうすぐ卒業だなあと実感がわいてきました。

IMG_3990.jpgIMGP4913.jpg

 講演会では、NPO法人日本次世代育成支援協会代表理事、名城大学心理学非常勤講師、合同会社ベルコスモ・カウンセリング代表 鷲津秀樹先生をお招きし、「ネット依存との脳細胞の関係について」お話しいただきました。小学生から保護者までという難しいセッティングでしたが、分かりやすいプレゼンで子どもたちも真剣に聞いていました。「依存により失うものは健康・想い出・可能性」「素敵な未来のために大事なのは面白いことを見つけること」こんな言葉が心に残っています。

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

月別 アーカイブ