2023年7月アーカイブ

 5年生の宿泊行事として継続している臨海学習。昨年度、直前でやむなく中止となったため、6年生にとっては待ちに待った臨海学習でした。5年生も併せて42人の児童全員が参加できました。

IMG_2004.jpgIMG_8883.jpgIMG_3260.jpgIMG_8908.jpg20230725_105057.jpgIMG_3101.jpgIMG_3264.jpgIMG_3899.jpg

 お家の人に見送られ、大型バスで出発!師崎で突然目の前に開けた海の景色にテンションが上がりました。師崎港から高速船で篠島へ。いよいよ島での生活が始まります。

IMG_5293.jpg20230725_171635.jpgIMG_7931.jpgIMG_7916.jpg

 開講式では、お世話になる大舟さんにごあいさつ。安全で楽しい二日間にしてくださいというお話をいただきました。お昼ご飯はカレーライスです。

20230725_132739.jpgIMG_8973.jpgIMG_5451.jpgIMG_5398.jpgIMG_5344.jpgIMG_5498.jpgIMG_7997.jpgIMG_7999.jpg20230725_151303.jpgIMG_9048.jpg

 さっそく午後からは水泳訓練&干物づくりです。海水浴場は大舟さんの目の前なので、泳ぎながら交代で干物を作りました。初めて海で泳ぐ子が多く、波と海水の塩辛さに驚いていました。初めは少し怖がっていた子も、最後には浮具をつけて浮島をめざすまでになりました。海辺で食べるスイカは最高です。

IMG_0997.jpg20230725_173725.jpgIMG_3203.jpgIMG_1001.jpgIMG_9091.jpg20230725_194229.jpgIMG_9125.jpgIMG_8063.jpg

 夕食は、海の幸がいっぱい。特にタコの姿煮は最高でした。涼しい海風に吹かれながら、夕陽を見に夜のお散歩。巨人のような雲が表れ、よい写真が撮れました。そして花火を楽しみ一日の振り返りです。プールとは違う海での水泳が楽しかったこと、様々なチャレンジができたことが分かりました。

IMG_5529.jpgIMG_9136.jpgIMG_5530.jpgIMG_5537.jpgIMG_5538.jpgIMG_3341.jpg

 二日目も快晴。海に向かってのラジオ体操は爽快です。さわやかに見えますが、この時すでに太陽が照り付け、この後の暑さが心配になりました。朝食も干物にしらすと海の幸。その後、手分けして旅館の中や海岸を掃除しました。

20230726_092038.jpgIMG_6446.jpgIMG_6452.jpgIMG_3270.jpg20230726_101042.jpgIMG_9189.jpg

 次は、漁船での島巡りクルージングです。しぶきをあげて疾走する爽快感はたまりません。大舟さんも遠くに見えました。そして、磯釣りに挑戦。釣れた子も釣れなかった子もいましたが、海ならではの体験ができました。

IMG_5549.jpgIMG_8082.JPGIMG_8068.jpgIMG_8084.JPG

 最後の食事はしらす丼。おいしかったです!閉校式で、本当にお世話になった大舟さんに感謝を伝え、最後の篠島探索に向けて作戦会議を開きました。熱中症にならないように、コースや時間、休憩ポイントなどを見直して、いざ出発!

IMG_9245.jpgIMG_9219.jpgIMG_1012.jpgIMG_6485.jpgIMG_6468.jpg

DSCN0019.jpgCIMG2957.jpgIMG_9204.jpgIMG_6462.jpgDSCN0010.jpg

 篠島観光ポスターみたいですね。見どころはたくさんあるようです。

IMG_8033.jpgIMG_9262.jpg

 あっという間の二日間でした。山で育つ子どもたちの島での体験。何もかもが東栄とは違って、色々感じたと思います。小さな挑戦によるレベルアップもたくさん見られました。たくさんの活動をコーディネートし、おいしい食事でもてなしてくださった大舟さん。本当にありがとうございました。

  

IMGP8064.jpgIMGP8073.jpgIMGP8078.jpgIMGP8082.jpg

 1学期頑張ったことを、学年の代表が発表しました。それぞれが自分なりの目標をもっていたこと、そしてそれを達成するために具体的に努力をしていたことが分かって、とてもうれしかったです。例えば...

・シャボン玉遊びで、6年生が楽しんでくれるように頑張りました。

・漢字が苦手で書けるようになりたかったから、家で漢字スキルをやったりノートに書いたりしました。書けるようになってきたから、練習してよかったと思いました。

・水泳が苦手だったけど、臨海で泳げるようになりたいから頑張りました。海ではつかまるところがないから、仰向けに浮けるようにスイミングの人に教えてもらいました。

夏休みに頑張りたいことも...

・マラソン大会で3位以内に入りたいから、毎日の散歩ルートを走りたいです。熱中症に気をつけて走りたいです。

・お手伝いをがんばります。洗濯物をたたんだり、お風呂を洗ったりするとお母さんが喜んでくれるから、うれしいです。

長い夏休みこそ、自分の好きなことや興味のあることに思い切り取り組みましょう!

【7/18 防犯教室】

 夏休み中の安全対策の一環として、設楽警察署生活安全課による防犯教室を開催しました。

IMGP8030.jpgIMG_5263.jpgIMGP8033.jpgIMG_5267.jpgIMGP8036.jpgIMGP8044.jpg

 連れ去り防止で気をつけることを、地元駐在さん夫妻による寸劇とペッパー君からのクイズ形式で学びました。設楽レンジャーも登場し、110番の家や防犯ブザーをつける位置などを教えてくれました。最後は、「助けてー」の大声コンテスト。いざというときに大きな声が出るように!優勝は、5年担任でしたが...。

【7/18 1年生 6年生を招いてシャボン玉遊び】

IMG_6352.jpgIMGP7945.jpgIMG_6377.jpgIMGP8015.jpgIMG_6403.jpgIMGP8018.jpg

 1年生が生活科で準備を進めてきた「シャボン玉遊び」。なかよし学級でもあり、給食の準備などで毎日お世話になっている6年生を招待しました。それぞれのブースで説明し、一緒に楽しむことができました。1年生もすっかり東栄小学校の生活に慣れましたね。

【7/13・14 4年生 福祉体験】

IMG_5247.jpgIMG_1895.jpgIMG_1930.jpgIMG_1902.jpgIMG_1884.jpgIMG_5223.jpgIMG_1816.jpgIMG_1823.jpgIMG_1833.jpgIMG_1838.jpg

 総合的な学習で、福祉について追究する4年生。社会福祉協議会のみなさんの協力で、様々な体験を行いました。

 高齢者疑似体験では、眼鏡をかけたり手袋をつけたり、重りのついた服を着たりして、自由に動けないことを体感しました。教室では、老人クラブのみなさんに様々なことをインタビューしました。グランドゴルフを楽しんでいることや、見守り隊として毎朝元気な姿を見るのが楽しみなことなど、たくさんのお話を伺いました。セラピー犬との触れ合いも体験しました。実際に湯谷温泉で活躍している2頭のセラピー犬、本当におとなしくて癒されました。

【7/13 5年生 木育】

IMG_3170.jpgIMG_5226.jpgIMG_5228.jpgIMG_5237.jpgIMG_3187.jpgIMG_3206.jpg

 5年生は、総合的な学習で木育に取り組みます。その第一弾として、森林組合の方に山のこと、樹木のことについて教えていただきました。そして、東栄の木を使って精油を抽出している青木さんと一緒に、体験させていただきました。スギ、ヒノキ、クロモジの葉の匂い、精油の香り...山に囲まれて暮らしているけれど、初めての体験でした。

【7/12 5・6年生 救命講習】

IMG_3148.jpgIMG_3147.jpg20230711_115251.jpg20230711_115111.jpg

 夏休みを前にして、高学年を対象に救命講習を実施しました。地元の消防署員さんが講師として、分かりやすく教えてくださいました。5・6年生は臨海学習もあります。夏休みはプールや川でも遊ぶでしょう。いざというときに動ける心構えと技術を学びました。職員は、水泳の授業の前に救命講習を行っています。

【7/12 2年生 ブルーベリー摘み取り体験&散策】

CIMG1126.jpgCIMG1164.jpgIMG_3043.jpgCIMG1176.jpgCIMG1139.jpgIMG_3039.jpg

 2年生は、生活科の町たんけんで、下田地区に出かけました。のき山ブルーベリー園さんが、摘み取りしませんかと声をかけてくださったのです。大きなおいしいブルーベリー。ありがとうございました。動物を飼育されているお宅も、いつもお邪魔させていただくコースです。草をあげたり、頭をなでたり、触れ合うことができました。

 

水泳指導が始まりました!

もうすぐ夏休み!その前に、3回の水泳指導を実施します。

IMG_5119.jpgCIMG2269.jpgCIMG2257.jpgIMG_5129.jpgCIMG2288.jpgIMG_5151.jpgCIMG2293.jpgCIMG5282.jpg

 東栄小学校では、毎年2回、岡崎の竜城スイミングスクールのインストラクターさんに教えていただいています。レベルに合わせて、基本をしっかり教えていただけるので、子どもたちも楽しみにしています。プールで、川で、海で安全に泳げるように、楽しく練習しています。

【7/7 第1回学校保健委員会】

運動しよう!そうしよう! 心と体 スッキリ大作戦

IMG_5186.jpgIMG_5160.jpgIMG_5166.jpgIMG_5165.jpgIMG_5199.jpgIMG_5204.jpgIMGP7930.jpgIMG_5207.jpg

 健康委員会の子どもたちが、二人の生活の様子を劇で演じた後、運動のよさについて、劇中の子どもたちとつなげながら分かりやすく解説してくれました。

・勉強ができるようになる  

・けがをしにくい・疲れにくい体になる

・心が安定する

・ぐっすり眠って目覚めもスッキリ

 そして、毎朝健康観察と一緒に取り組んでいる「毎朝ちょこっと運動」をおうちの人にも体験していただきました。夏休み、家でも一緒にできるといいですね。

 6/27(火)文化庁による舞台芸術等総合支援事業として、「糸あやつり人形一糸座」のみなさんによる人形浄瑠璃公演を実施しました。この事業は、公演を観るだけでなく、事前にワークショップで体験できるのが特徴です。

IMG_4927.jpgIMG_4929.jpgIMG_4932.jpgIMG_4934.jpg

IMG_4969.jpg20230627_142338.jpgIMG_4977.jpg20230627_143253.jpg20230627_145215.jpgIMG_5008.jpg

 今回は、3~5年生がワークショップを体験し、5年生の4人が公演でせりふ付きの村人を演じさせていただきました。「東海道中膝栗毛」など三作の公演、小学生にはやや難しいかなと思いましたが、体験した子どもたちは、人形遣いや人形の動きを食い入るように見つめていました。実際に人形を動かしたからこそ分かるすごさを感じたのでしょう。

【チョウを育てる 3年理科】

IMG_8626.jpg

 3年生は、理科でチョウの卵から幼虫をかえし、さなぎ、そして成虫への変化を観察しています。青虫なんて触れないと言っていた子もずっと世話や観察を続けることで、かわいいと言いながら手に乗せられるようになりました。羽化する日が待ち遠しい子どもたちです。

【6年生 町めぐり&石けん作り体験】

 6年生は観光まちづくり協会さんの力をお借りし、町づくりに関わっている人たちのお話を聞いたり、手作り石鹸を体験したり、徒歩や自転車で町巡りをしたりしています。

IMG_5021.jpgIMG_4918.jpgIMG_5029.jpgIMG_5039.jpgIMG_6224.jpgIMG_6194.jpgIMG_6178.jpgIMG_6138.jpg20230628_084708.jpg20230629_143516.jpg20230628_110746.jpg20230628_095704.jpg

 自転車さんぽは、「ぽたび」といって観光まちづくり協会が取り組んでいる事業の一つです。歩きよりもちょっと遠出ができ、自然に囲まれた地域をさっそうと走る気持ちよさがあります。歩いての町巡りでは、いつも近くを通っていても気づかなかったり知らなかったりすることに出会え、新しい発見があります。手作り石鹸は、地元の素材を生かした天然石けんです。子どもたちは様々な人とかかわる中で、きっと何か感じたことでしょう。

 タブレット端末を使えばきれいな画像を瞬時に見ることができますが、やはり、本物・実物に勝るものはありません。これからも、実体験できる場を大事にしていきたいと思っています。

2023年8月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別 アーカイブ