3/24(金) 修めの日です

修了式の日を迎えました。

IMG_0589.JPGIMG_0602.JPG

修了証が授与されました。伸びた背筋、前をしっかりと見る目線、清々しい返事。卒業した6年生にならったかのような姿が見られ、式の雰囲気が引き締まりました。

IMG_2290.JPGIMG_2284.JPGIMG_2291.JPGIMG_2268.JPG

次の学年に向け引越しです。綺麗に片づけをするとともに、新しい景色を少しだけ味わいました。

IMG_2287.JPGIMG_2292.JPG

最高学年を迎える9名の働きには、目を見張るものがありました。周りに気持ちを巡らせて、自分たちのできることを探して動く5年生。頼もしく思えました。

IMG_2297.JPGIMG_2308.JPG

今度の登校は4月6日です。充実した春休みを過ごして、新年度を迎えてください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

IMG_2310.JPGIMG_2304.JPG

令和4年度が終わろうとしています。

多くの皆様のお支えのおかげで、学校運営を進めることができました。

ありがとうございました。

次年度も引き続きご支援をいただきますようお願いします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

3/23(木) 給食ありがとう

今日の献立は...

ごはん、とん汁、肉じゃが、キャベツのゆかり和え です。

IMG_2271.JPG

1年間で、200食近くの給食が提供されました。

IMG_2273.JPGIMG_2276.JPGIMG_2282.JPG

給食用のエプロンも、一旦はタンスにしまいます。配膳台もきれいに拭いて、4月に備えたいですね。

IMG_2277.JPG

美味しい顔、これからも、いつまでも。

明日は修了式です。

3/22(水) 躍動

ぽかぽか陽気に誘われて、アクティブな皆さん登場。

IMG_2258.JPGIMG_2256.JPG

汗をかきかきしながら、真剣にボールを追いかけます。

IMG_2263.JPGIMG_2267.JPG

春になり、命が躍動するというのは、こういうことなのでしょうか。

3/20(月) 旅立ちの日 ~卒業式~

今日の卒業を祝福するような素晴らしい天気。校庭の桜も、咲き始めました。

IMG_0423.JPG

3年ぶりにご来賓をお招きしての開催でした。多くの方に見送っていただくことは、とてもうれしいことだと改めて感じます。

IMG_0441.JPGIMG_0446.JPG

14名が堂々と卒業証書を受け取りました。立ち姿と目線がとても立派でした。

IMG_0512.JPGIMG_0529.JPG

卒業生一人一人の言葉からは、6年間の足跡が伝わってきました。在校生からのメッセージも、きっと卒業生の心に届いたことでしょう。

IMG_0565.JPGIMG_0581.JPGIMG_0579.JPG

卒業おめでとう。これからも応援しています。

3/17(金) まごころをこめて

卒業式前日ですので、午後は全校で準備です。

IMG_2251.JPGIMG_2249.JPG

IMG_2246.JPGIMG_2241.JPG

人数は少なくても、一人一人が"6年生のため"にと思い活動できることが大事だね。

3/16(木) 本物の英語をありがとう

設楽町の外国語教育に長年携わってくださった先生が、今年度末をもって任を終えることになりました。

137_2061.JPG137_2064.JPG

お世話になった子どもたちは、最後の授業前に楽しく語らったり、プレゼントをしたり。それぞれに感謝の気持ちを伝えていました。

IMG_0375.JPG

本物の英語のシャワーを浴びて、多くの子どもたちは英語が好きになりました。

"Very very Thanks."

2023年3月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月別 アーカイブ