2024年4月アーカイブ

各委員会に分かれて、前期の活動計画を立てています。

IMG_0129.JPGIMG_0132.JPG

めあてを決めることやめあてが達成できるように計画を立てることは、半年間の見通しを持って活動するためにはとても大切なことです。だから、ついつい前と同じような計画になってしまいがちです。

IMG_0125.JPGIMG_0134.JPG

やってみたいことを具体的に計画していきたいですね。うまくいくかどうかわからないけれど、成功目指してチャレンジしていくのが大事だと思います。

1年生が、生活科の学習で学校探検中です。"ひみつさがし"だそうです。

IMG_0118.JPGIMG_0121.JPG

児童用タブレットは、保護カバーとキーボードがついていて、比較的重たいものなのですが、上手に使って写真をたくさん撮っています。何か手馴れていますねえ。

たくさん見つけたようで、「先生、あのねえ...」と写真を手にお話をしてくれました。

IMG_0124.JPGIMG_0123.JPG

数年前までは想像もできなかった「一人1台タブレット」。たんだん普通の景色になってきました。

県農林水産事務所と設楽町役場から担当の方をお招きし、みどりの少年団結団式を行いました。

IMG_0100.JPGIMG_0098.JPG

励ましの言葉をいただきました。「皆さんにも個性があるように、木々にも個性があります。それぞれどんな個性なのか探ってほしいです。」という言葉が印章的でした。

IMG_0105.JPGIMG_0111.JPGIMG_0110.JPGIMG_0114.JPG

続いて施肥作業を行いました。肥料を入れるのに適切な位置を教えていただき、昨年度植えた苗にしっかりを栄養を与えることができました。

「気をつけ。前へ、ならえ。」

2年生の日直さんの号令が聞こえました。集団行動の練習です。

IMG_0089.JPG

体操隊形に移動すると、ぐちゃぐちゃになってしまいます。「どうしたらよかったのかな?」と先生が投げかけました。

IMG_0093.JPGIMG_0090.JPG

2回目です。隅っこにいる子の動きが、先ほどと全く違います。きれいに並ぶことができました。

IMG_0087.JPGIMG_0091.JPG

縦横をそろえたり、体操隊形に広がったりする時には、相手のことを考えて動くことが大切なんですね。

3年生は、4月から毛筆の書写に取り組んでいます。今日は、横画を書くときの筆づかいを学びました。

IMG_0075.JPG

かけ声は「とん、すー、ぴたっ」。始筆と終筆を覚えるにはイメージしやすいことばですね。

IMG_0080.JPGIMG_0081.JPG

姿勢や筆のもち方、立てる具合など、基礎となる要素がたくさんあります。一度にすべてを身に付けるのはなかなか難しいのですが、少しずつ気をつけていることが仕草から伝わってきました。

太さも調整しながら、真剣に向き合っていました。

4/24(水) 歌って、踊って(4年)

4年生の外国語活動です。元気な歌声と歓声が上がっています。

IMG_0067.JPG

英語の歌を歌いながら、振りを付けながら...なんだかとても楽しそう。

IMG_0068.JPGIMG_0069.JPG

いつの間に、こんなにたくさん覚えたのでしょうか。私と違って、脳がものすごいスピードで動いているのでしょうね。

2年生が学級会を開き、話合いをしました。

IMG_00521.jpg

今日の議題は「4月のみんなで遊ぶことを決めよう」と「朝の歌についてよい方法を決めよう」でした。

IMG_0054.JPG

やってみたい遊びをたくさん発表した後、どうやって決めていくのかなと思いましたが、なかなか絞り切れていきません。

IMG_00661.jpg

意見をまとめていく方法も含めて、この話合いの経験が、血となり肉になっていくのでしょう。

4/22(月) 気体の正体は...(6年)

6年生は、理科の時間。実験中です。一点を注目しているようです。

IMG_0037.JPG

瓶に集めた気体の中に、火のついたろうそくを入れると...どうなるかな?

IMG_0034.JPG

おお~!一気に激しく燃えました。なぜか心が踊ってきます。

IMG_0035.JPG

さあ、この気体の正体は、酸素、二酸化炭素、窒素のうちどれなのでしょう。

映像ではない本物のよさが、ここにありました。

4/19(金) 図書館へ行こう(3年)

3年生が、国語で図書館の本の分類について学んでいました。背表紙のラベルに書かれている数字の意味を初めて知りました。

IMG_0011.JPGIMG_0009.JPG

図書館へ行って、「この本はどこにあるでしょうクイズ」に取り組みました。興味のある本がどのあたりにあるかわかっていると、探しやすいですね。

4/18(木) 歌声集会がスタート

毎週木曜日の朝は、歌声集会をしています。

IMG_4269.JPG

今日はウオーミングアップということで、リズム遊びを通して体を動かしたり触れ合ったりしました。

IMG_4272.JPGIMG_4271.JPG

即興でリズムを作るのは、なかなかできにくいのですが、ひらめきがでてくるのが流石でした。

音読と歌声。声の2刀流を目指して、楽しく励んでいきましょう。

4/17(水) My name is...(3年)

始まりましたね、3年生の外国語活動。どんなことが起こるのでしょうか。

IMG_4262.JPGIMG_4263.JPG

手始めに、英語での自己紹介を覚えました。「マイ ネーム イズ ○○。」

IMG_4267.JPGIMG_4265.JPG

ノートにサインをしてもらいます。皆さんは日本語でしたが、ALTの先生はサインも英語でしたね。

さあて、次回は来週ですがどんなことをするのでしょうねえ。

4/16(火) 遊びに夢中になって

2時間目の後の休み時間。児童玄関から外に出てくる子どもたち。

IMG_4230.JPGIMG_4226.JPG

皆さん、足早に移動していきます。

IMG_4228.JPGIMG_4235.JPG

遊びに大義名分は必要ありません。「だって、遊びたいんだもの。」

火曜日の朝は、音読タイムです。今日は発声の基本を一から学びました。

IMG_4219.JPGIMG_4216.JPG

口の開け方や息の使い方、姿勢など基本の項目って結構ありますね。改めてやってみると、適当になっていることがあったのではないでしょうか。

IMG_4223.JPGIMG_4218.JPG

文の意味を理解したり、作品の情景を伝えたりと、音読は学習の基本でもあります。

「音読いちばん 田口小学校」が広がっていくようにしたいですね。

保護者会を開催しました。保護者と教職員の出会いの場でもあります。

IMG_4208.JPGIMG_4206.JPG

合わせて、父母教師会総会も行いました。昨年度の役員と統合検討委員会の皆さんには、学校統合に向けて組織や規約等の検討で大変お世話になりました。

IMG_4212.JPGIMG_4211.JPG

すき間の時間では、1年生と6年生のかかわりが...。今日も、最高学年の責務を意識して活動する姿がありました。

4年生が、学級訓を決める話し合いをしていました。

IMG_4203.JPGIMG_4205.JPG

自分の意見を主張するだけでなく、相手の意見も受け入れたり、もう一度考えを整理したりすることが大切ですよね。

見事、7人が納得した学級訓ができました。大切にしていきましょう。

4/11(木) 頼もしい皆さん

前期児童会役員を決める選挙を行いました。

IMG_0075.JPGIMG_0076.JPG

目指す学校の姿や具体的な取組等について、全員が自分の言葉で語っていたところがとても印象的でした。

IMG_0087.JPGIMG_0085.JPG

今回は9名の立候補がありました。学校をよりよいくしようとする5.6年生の意識は、こんなところにも現れているんですね。

IMG_0093.JPGIMG_0091.JPG

立候補者の考えを直に聞いた皆さんも、新たにやる気を持ったことでしょう。

どんな学校になっていくのか楽しみです。

4/10(水) お互いにとって大切な朝

朝、6年生が1年生の教室に出向いています。1日を始めるための支度のお手伝いです。

IMG_1648.JPGIMG_1654.JPG

言葉を選んでの丁寧な対応が見られます。表情や身振り手振りも重要ですね。

IMG_1642.JPG

早く学校に慣れてほしいと願い、サポートを続ける6年生にとっても、学びの多い時間となっています。

4/9(火) 早速、登場しました

「やりたい人が自主的に集まり、みんなに笑いを届ける」

これが田口小ギャグ委員会です。毎回楽しみにしています。

IMG_4155.JPGIMG_4158.JPG

ただ今、メンバーを絶賛募集中だそうです。

4/8(月) 下校10分前

今日から終日日課による学校生活です。給食も始まりました。

IMG_4151.JPGIMG_4146.JPG

バスの時刻が変更になり、昨年度と比べ下校時刻が10分早くなりました。4時下校に慣れていた人たち(特に大人)にとっては、このリズムに慣れるまで時間がかかりそうですね。

IMG_4148.JPGIMG_4153.JPG

6時間目や帰りの会の進め方を工夫して、時間に遅れないようにしましょう。

半日授業の日ですが、それぞれの学級が動き出しました。

IMG_41421.jpgIMG_41381.jpg

係活動を決めたり、児童会選挙の準備をしたり...。新しい学年になっての希望を語り合っている学年もありました。

意見表明に拍手を送る姿、いい光景を見せていただきました。

IMG_4144.JPGIMG_4137.JPG

卒業生が交通安全祈願のツルを届けてくれました。温かい心遣いがうれしいかったです。

安全な登下校があるからこそ、元気に楽しく過ごせるということを再認識させられました。

校庭の桜や花壇のパンジーが、今日の入学式に合わせるかのように鮮やかな色を添えてくれました。

多くの来賓をお迎えして、入学式・始業式を行いました。

IMG_5179.JPGIMG_5176.JPG

1年生の皆さんの立ち姿、座っている時のまなざし、どれも立派で美しかったです。がんばりたい気持ちがいっぱい詰まっていました。

IMG_5204.JPGIMG_5248.JPG

IMG_5210.JPGIMG_5273.JPG

IMG_5224.JPGIMG_5237.JPG

それぞれの学級が始まりました。担任と子どもたちの初の顔合わせでもあります。

自己紹介をし合ったり、真新しい教科書を開いて中身に目を通してみたり...。新鮮な雰囲気が伝わってきました。

IMG_5200.JPG

児童総勢52名でスタートした田口小学校。151年目を迎えましたが、統合1年目の新しい田口小学校でもあります。

これまでと変わらないご支援をいただきますようお願いいたします。

4/1(月) 始まり

桜の開花を追いかけるかのように令和6年度が始まりました。

IMG_4115.JPGIMG_4112.JPG

本年度もご支援のほどよろしくお願いいたします。

2024年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月別 アーカイブ