2018年2月アーカイブ

3月の行事予定

あれほど寒かった2月が過ぎると、暖かい日差しが戻ってきました。

田口にも春が近づいてきました。

本年度最終3月の行事予定をお知らせします。

2日(金) 校外学習 設楽町議会見学(6年)

5日(月) 宝保育園年長児との交流(1年)

6日(火) 通学団会④

8日(木) 6年生を送る会

12日(月) 平成30年度前期児童会役員選挙 立会演説会・投票

ミニ防災訓練

20日(火) 卒業式

21日(水・祝) 春分の日

23日(金) 修了式

かしまくん

今月

アクセスカウンター

本年度



アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

PTA教育講演会

24日(土)、PTA主催の教育講演会が行われました。

本年度は、「さとうの塩」代表 佐藤和志さんをお迎えし、「『さとうの塩』誕生物語」と題し、お話を伺いました。

農家だった佐藤さんが、なぜ塩に目を向け、販売を手がけるようになったか、ということや、塩が生命に与える影響について話していただきました。

CIMG3400CIMG3403

「ミネラルは、老化を防ぎ、ダイエット効果もある」という場面では、お母さん方の目がきらりと光るのが分かるほどでした。

CIMG3404CIMG3407

後半は、参加者からの質問にも答えていただき、有意義な時間を過ごしました。

CIMG3413CIMG3409今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

/>

24日(土)、今年一年お世話になった方々や保護者を招いて、感謝の群読発表会を行いました。

プロローグに続いて、各学年が群読を披露しました。

1年

CIMG3191CIMG3203

2年

CIMG3214CIMG3216

3年

CIMG3226CIMG3236

4年

CIMG3244CIMG3253

5年

CIMG3269CIMG3283

6年

CIMG3303CIMG3312

全校群読「スイミー」

CIMG3342CIMG3347CIMG3182CIMG3375

ご来場くださったみなさん、ありがとうございました。

CIMG3388CIMG3386今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

>

4年生が、助産師の方をお迎えして「いのちの学習」を行いました。
まず、おなかの中で赤ちゃんが大きくなる様子についてお話をしてもらいました。はじめは目に見えないくらい小さかったことに驚いていました。その後に実際に妊婦さんのおなかにエコーをあてて、おなかの中の赤ちゃんの様子を見せてもらいました。
最後に質問タイムがありました。助産婦さんに「女の子か男の子かはいつ分かりますか」、妊婦さんに「一番大変なのは何ですか」、「赤ちゃんができたと分かったのはいつですか」などとたくさん質問をすることができました。妊婦さんのお腹にもさわらせてもらいました。思っていたより固くてびっくりしていました。
この時間で命が大切さや命のつながりについて考えることができました。

IMG_5736 IMG_5742 IMG_5748

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

なわとび大会が始まります(運動委員会)

21日から、なわとび大会の練習が始まりました。今年度は、3分間で跳べた回数を学年対抗で競います。低・中・高学年でルールが異なり、学年間でハンディキャップがあります。

第1回目の練習では、運動委員会の子が8の字跳びのポイントを説明し、手本を見せました。

P2209697

その後、各学年で練習をしました。どの学年の子も掛け声を出したりしながら、楽しく練習していました。

CIMG2990CIMG3028

CIMG2993CIMG3003

CIMG3015CIMG2994

3月7日に計測会を行います。どの学年も記録を伸ばせるようにがんばっています。

今月




アクセスカウンター

本年度



アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

トートバッグを作ったよ(5年生)

2月8日(木)に引き続き、21日(水)にも学校応援団の方に来ていただき、ミシンの使い方を教えていただきました。子どもたちは、前回教えていただいたことを生かして、トートバッグ作りに挑戦しました。

P2209698P2209700

布がずれてしまわないように、まち針の打ち方を教えていただいたり、縫い目を見ながら上糸の張りを調節してくださったりしました。子どもたちは、どの子も安心してトートバッグ作りに取り組むことができました。

学校応援団の方のおかげで、約2時間で、トートバッグが完成しました。子どもたちも自分の作った作品の出来栄えに大満足している様子でした。ミシンが上手に扱えるようになり、子どもたちからは、「布があれば、自分でかばんが作れそう!」「もっと作ってみたい!」という声が挙がっていました。

P2209705

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

2月8日(木)、奥三河郷土館へ見学に行きました。郷土館は新郷土館建設のため閉館していますが、今回は特別に開けていただきました。

子どもたちは、昔の道具やくらしについて質問を考え、郷土館学芸員の石井さんにお話を聞きました。機織機、黒電話、ランプなど昔の道具を見せていただき、実際に触らせていただきました。

子どもたちの感想を、一部紹介します。

・今は電気ストーブなどで、簡単に温かくなれるけれど、昔は火や電気を付けるのにも一苦労だっ たと思います。豆炭こたつは、昔の人にとっては、便利だったということが分かりました。

・昔の人が井戸を家の近くに作った理由は、近くに川などの水がないからだと分かりました。

・カンテラや電球の明かりを見せてもらって、今のLEDよりも昔の電気の方がすごく暗いなと思い ました。昔のくらしがきつかったんだなと思いました。

imageimageimageimage

今月




アクセスカウンター

本年度



アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

2月8日(木)、健康委員会企画のさわやか集会がありました。今回はふれあい班に分かれての『ぞうきんがけリレー』を行いました。

ぞうきんがけに慣れていない1年生も上級生に応援されながら、かしまホールの床を楽しくぴかぴかに掃除することができました。



clip_image003 clip_image004

clip_image006clip_image008

今月




アクセスカウンター

本年度



アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

2月7日(水)、学校応援団の2人の方にミシンの使い方を教えていただきました。

ミシンに糸をセットするところから、丁寧に教えていただきました。子どもたちは、初めてミシンを使う子も多くいましたが、線に沿って縫うことや返し縫いもできるようになりました。

子どもたちは、教えていただいたことで自信がつき、エプロン・トートバックの製作に意欲を燃やしていました。

P2060030P2060040

今月




アクセスカウンター

本年度



アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

5日(月)、社会科の学習で設楽町消防団の団長、副団長さんに来ていただき、消防団の仕事について教えてもらいました。
始めに、教室で、消防団のしくみや消火活動や訓練活動について話を聞き、その後に外に出て積載車について実際に道具をみながら説明を受けました。ホースや筒先を実際に持たせてもらったり、積載車に乗せてもらったりして、実際に体験することでよく分かりました。IMG_5633 IMG_5647 IMG_5651

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

2月2日(金)の読み聞かせは、いつもとちょっとちがいました。

今回は、お父さんたちが読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは、お父さんたちの声や、選んでくれた絵本のストーリーに夢中で聴き入っていました。

中学年:「月のうさぎ」

CIMG1196CIMG1198

高学年:「急行『北極号』」

CIMG1205CIMG1214

今月




アクセスカウンター

本年度



アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

鬼は外!福は内!!~節分会~

2月1日(木)運営委員会企画の節分会がありました。

田口小を乗っ取ろうとする鬼達から校長先生を守るために、鬼達が出したクイズやゲームに挑戦しました。

最後には、節分恒例の豆まきで鬼達を追い払いました。

みんなの楽しそうな笑顔が印象的でした。

CIMG2459CIMG2462

CIMG2483CIMG2541CIMG2548

今月




アクセスカウンター

本年度



アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

1月26日(金)新城市から税理士の方をお招きし、租税教室を開催しました。

税理士さんからの「消費税、正直、払いたくない人?」という問いかけに対し、ほとんどの子が「できれば、払いたくない。」と答えました。

DVD映像を見た後、同じ質問をされると、全員が「やっぱり、税金は大切だな。」と答えていました。

その理由として、

「火事になって消火活動をしてもらったり、病気になって救急車に乗ったりするときに、たくさんのお金を払わないといけないから。」

「道路を渡るときにも、その都度、お金を払わないといけないから。」

「みんなで遊ぶ公園がなくなってしまうから。」

を挙げました。

授業の最後には、自分達が小学校入学から中学校卒業までに使われている税金が830万円だということを教えてもらい、たくさんの税金が使われていることを実感しました。

imageimage

今月




アクセスカウンター

本年度



アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ