2012年10月アーカイブ

円の面積を求めよう!

10月31日(水)6年生が算数の研究授業を行いました。

今日は、円の面積の求め方を考える学習です。

半径10センチの円の面積の求め方を考えます。

方眼用紙にかいた円の中に、1平方センチメートルがいくつあるか数えたり、三角形に細かく分けたり、円周率を使って計算しようとしたりといろいろな方法でチャレンジしました。

 PA310017 PA310023 PA310024

PA310034 PA310039 PA310041

PA310043 PA310046 PA310047

だいたい284平方センチメートルから344平方センチメートルの間にあることがわかりました。

でも、はっきりしないので、明日すっきりさせたいです。

画像47

0.1のいくつ分?

10月29日(月)4年生が算数の研究授業を行いました。

今日は、小数のかけ算の勉強です。

0.2×4が、いくつになるかみんなで考え、その理由を発表しました。

DSC09282 DSC09286 DSC09287

DSC09288 DSC09289 DSC09290

「0.1が2×4こで、0.1が8こになるから、0.8になります。」と説明できるようになりました。画像47

修学旅行記(その3)最終日です!

3日目は、清水寺、二条城、金閣寺を見学しました。

雨の京都もすてきでした。

DSC02235 DSC02239 IMG_0485

IMG_0487 IMGP0131 DSC02256

DSC02263 DSC02262 IMG_0524

3日間の修学旅行で、すてきな思い出がいっぱいできました。

修学旅行記(その2)京都班別研修編

2日目は、京都で班別研修です。

1班は、三十三間堂の見学、数珠作り、八つ橋作りです。

IMG_2429 IMG_2431 IMGP0104

2班は、八つ橋作り、妙心寺、仁和寺、竜安寺の見学です。

IMG_0378 IMG_0388 IMG_0404 IMG_0419

3班は、銀閣寺の見学、八つ橋作りです。

DSC02184 IMG_2278 IMG_2279 IMG_2284 IMG_2289

楽しい体験がたくさんできました。

夜は、京都タワーで買い物。

京都でも思い出がいっぱいできました。

修学旅行記(その1)奈良編

10月21日(日)から23日(火)まで、6年生が修学旅行に行ってきました。

みんなで楽しみ、思い出に残る修学旅行!

を合言葉に、みんな元気に出発しました。

 

1日目、奈良編です。

バス、近鉄電車を乗り継いで、法隆寺に着きました。

世界最古の木造建築に感動!

DSC02175 DSC02177 IMGP0026

 

そして、東大寺へ。

大仏の大きさにびっくり。

鹿といっぱいあそびました。

IMG_0246 IMG_0266 IMG_0291 IMGP0049

宿に着いて、楽しい食事です。

そして、楽しみだった買い物!

IMGP0057IMGP0055IMGP0061

1日目は、あっという間に過ぎていきました。

P1040202P1040213 P1040230   P1040243 P1040266

10月26日、1年生の学級園でサツマイモの収穫をしました。5月に30㎝ほどのつるをさしたのですが、自分の背よりも長く伸び、びっくり!

一人2本のつるから、10~13このサツマイモが採れました。11月に学校応援団の方からサツマイモ料理を教えていただき、料理します。1年生は、サツマイモパーティーに保育園の子を招待することを楽しみにしています。

雨だったけど楽しかったよ!

10月23日(火)3・4年生が、都市体験学習に行きました。

今回の目的地は、「モリコロパーク」です。

「さつきとめいの家」を見るのをとても楽しみにしていました。

DSC_0547 P1070469 P1070474

P1070479 P1070481 P1070487

P1070491 P1070493 P1070494

映画の中に入ったみたいで、ちょっと感動です。

 

観覧車にも乗りました。

帰りは、リニモと地下鉄を乗り継いで東山動物園へ。

自分で切符を買うことができました。

雨だったけれど、とても楽しい1日でした。画像6

6年生が修学旅行に出かけました!

10月21日(日)から23日(火)まで、6年生は修学旅行です。

奈良・京都、2泊3日の旅です。

たくさん思い出を作ってきましょう。画像6

なくそうこわい火事(消防署見学)

10月18日(木)4年生が社会科の学習で消防署へ見学に行きました。

消防署の設備を見せていただいたり、防火服を着せてもらったりしました。

P1120975  P1130010 

防火服の重さを体感することができました。

4年生のみんなも、「こういうものが使えるようにするためにたくさん訓練するんだ。」と納得できたようです。

また、早く出動するために、たくさんの工夫がされていることを見せていただきました。

この見学を通して見つけたことをたくさんメモに書き留めることができました。

 

次は、田口の町を守る消防団の方にもお話をうかがう予定です。

タイのおかしを作ったよ!

サワッディー(こんにちは)

10月19日(金)4年生が、地域の工場で働くタイの方(学校応援団です!)から、タイのおかしの作り方を教えてもらいました。

今日教えてもらったのは、「うずらのたまご」というお菓子です。サツマイモを中心に材料を合わせ、うずらの卵のように丸めたら、油で揚げます。

DSC09595 DSC09601 DSC09616

DSC09632 DSC09637 DSC09641

DSC09644 DSC09646 DSC09647

甘くて、ふわふわ、さくさくで、とてもおいしかったです。

その後、タイの衣装を着せてもらいました。

DSC09649 DSC09650 1020 016

結婚式やパーティーで着る正装です。きらきらして、華やかで、とってもゴージャスでした。

DSC09653 1020 034  1020 028 1020 042

1020 049DSC09656 1020 046

みなさん、とても親切に教えてくださり、コープ クン(ありがとう)。画像50

10月19日(金)おはなし読み聞かせ会がありました。

PTAの方と町の方が、読み聞かせをしてくれました。

楽しいお話や、感動するお話にみんな引き込まれました。

1017 023 1017 020 1017 028

いつも、楽しいお話をありがとうございます。

画像41

ふるさとのよさを伝えよう!

10月17日(水)全校音読タイムがありました。

6年生が、今年の群読発表会で全校群読する「消えた祖父母の家」という作文を紹介しました。

6年生の音読を聞いて、田口のよさを考えました。

1017 013 P1120949 1017 014

・自然がいっぱい

・やさしい人がいっぱい

・元気なあいさつ

田口のよさをいっぱい見つけて、地域の人たちに元気をとどけましょう。りんか

言葉にこだわって

10月16日(火)3年生が国語の研究授業をしました。

「はたらく犬について調べよう」の学習で、盲導犬を育てるためにどんな訓練をするのかを読み取りました。

DSC09515 DSC09518 DSC09545

読み取っている途中で、「ふさわしい」や「心がまえ」などの意味のわからない言葉が出てきたので、辞書を使ってみんなで調べました。

たった一文字の「も」と「を」の違いにこだわり、話し合いが盛り上がりました。

DSC09548  DSC09556 DSC09558 

今日勉強したことをもとにして盲導犬の訓練新聞を作ります。

できあがりが楽しみです。画像3

5感を使って、くわしくしたよ!

10月15日(月)1年生が国語の研究授業をしました。

「わたしのはっけん」という学習で、生活科などで見つけたこと、気づいたことを、みんなに教えてあげる文を書きました。

目、耳、鼻、手、心を使って、見つけたことや気づいたことに言葉をつけたし、詳しくしていきました。

P1060940 P1060934 P1060948

かしまくんも勉強のお手伝い。

 P1060935  P1060980 P1060982

勉強の終わりには、「うずらが、ぴいぴいないている。」が、「白いうずらが、口をあけてぴいぴいないている。」に変わりました。

できた作文を友だちやおうちの人に紹介するのが楽しみです。

画像41

お笑いを一席

10月15日(月)全校朝礼がありました。

今日の先生のお話は、なんと、「落語」です。

軽妙な語り口に思わず笑ってしまいました。

1012 014 1012 018

 

今週のかしまくんは、めあてが守れたので笑っています。

1012 011

 

今週からふれあい給食も始まります。

一週間みんな笑顔で過ごしましょう。画像48

学校がピカピカになりました!

10月13日(土)PTA親子奉仕作業がありました。

PTAのみなさんと、5・6年生の子どもたちを中心に学校をピカピカにしました。

DSC09498 DSC09504 DSC09507

DSC095091012 001 1012 002

ガラスふきにワックスがけ、側溝の砂出しにたい肥置き場の整理、ペンキ塗りにツバメの巣取り。

半日かけて一生懸命仕事をしました。

おかげで学校がピカピカになりました。

PTAのみなさん、ありがとうございました。画像27

ビーバーのひみつをさぐろう!

10月12日(金)2年生が国語の研究授業をしました。

「ビーバーの大工事」を読んで、ビーバーがダムをつくる様子を読み取ります。

本文の音読に合わせて、ビーバー役の人が、ビーバーの動きをしました。

 DSC09447 DSC09457 DSC09461

DSC09459DSC09484 DSC09471

DSC09466 DSC09493 DSC09492

丈夫な歯で木を切り倒し、小さく切って、泳いで運びます。

ビーバーの木の切り方が、よくわかりました。

画像41

10月12日(金)おはなし読み聞かせ会です。

いつもどんなおはなしが聞かせてもらえるか楽しみにしています。

先週に続き、今日も「あ・うんの会」の方が読み聞かせをしてくれました。

P1120909 1012 009 1012 017

楽しいお話に思わず笑ったり、主人公がどうなってしまうだろうとどきどきしたり、どんどんお話に引き込まれていきました。

いつも楽しい読み聞かせをありがとうございます。

画像8

きれいな歌声を響かせよう!

10月11日(木)歌声集会をしました。

地域の講師の先生にきれいな歌い方を教えていただきました。

ほおをあげて、笑顔で歌います。

1011 004 1011 002 1011 003

そして、みんなで音程をそろえます。

1011 014 1011 010 1011 011

きれいな歌声が響きました。

この調子で練習して、音楽祭で最高の歌声を響かせましょう。

ちほ

10月11日(木)6年生が、おじいちゃん、おばあちゃん、おうちの人を招待してふれあいタイムをしました。

はじめに手作りのお菓子でおもてなしです。

おじいちゃんやおばあちゃん、おうちの人に日ごろの感謝の気持ちを伝えました。

DSC02105 DSC02099 DSC02095

DSC02097 DSC02108 DSC02096

その後、いっしょに「吹きごま」を作りました。

色紙を4まい三角形に折って、組み合わせます。

組み合わせ方が難しくて、おじいちゃんやおばあちゃんに教えてもらいました。

DSC02109 DSC02110  DSC02115

最後に、みんなでゲームをして楽しいひとときを過ごしました。

DSC02123DSC02129 DSC02128

おじいちゃん、おばあちゃん、おうちのみなさん、いつもありがとう。

画像10

ゲートボールはおもしろいね!

10月11日(木)5年生が祖父母学級でゲートボールをやりました。

地域のゲートボールクラブの方に来ていただき、ゲームのやり方を教えてもらいました。

第1ゲートを通過。

敵のボールにタッチ。スパーク打法でコートの外に。

DSC09368 1011 047 IMG_3426

DSC09377 DSC09374 IMG_3410

 1011 0331011 040 1011 044

いろいろな打ち方や作戦がありました。

チームのみんなで協力するとおもしろいね。

画像57

からすみの作り方を教えてもらったよ!

10月11日(木)4年生が祖父母学級でからすみを作りました。

学校応援団の方に作り方を教えてもらいました。

米粉を練って、砂糖を入れます。

 P1120869 DSC09357 P1120873

DSC09360DSC09403 DSC09361

そして形を作ります。

それを蒸して完成です。

 P1120892 DSC09404 DSC09408

みんなで、おいしくいただきました。

また、教えてください。

 

画像39 001

たこたこあがれ!

10月11日(木)祖父母学級で3年生が、たこ作りをしました。

おじいちゃんやおばあちゃん、おうちの人といっしょに作りました。

DSC09386 DSC09387 P1060881

P1060883 P1060887 DSC09383

完成したたこをいっしょにあげました。

 1011 090 P1060915

風に乗って高く上がりました。

画像49

おいしい五平餅ができたよ!

10月11日(木)祖父母学級で1・2年生が五平餅を作りました。

おじいちゃん、おばあちゃん、おうちの人に作り方を教えてもらいました。

まず、ご飯をつぶします。そして、串にご飯をくっつけます。

P1040016 P1040017 P1040021

炭火で焼きます。

P1040023 P1040025 P1040026

味噌や醤油をつけてもう一度焼きます。

P1040030 P1040031 DSC09334

おいしい五平餅のできあがりです。

DSC09338 DSC09343 DSC09340

みんなでおいしくいただきました。

ことこ

10月5日(金)PTAおはなし読み聞かせ会がありました。 画像42

今日は、「あ・うんの会」の方が、お話ししてくれました。

 

1005 022 1005 027 1005 032

お話の仕方がとても上手で、思わず話に引き込まれてしまいました。

楽しい読み聞かせをありがとうございました。

大切に読みます!

10月3日(水)町の方が、絵本や童話などたくさんの本をくださりました。

おもしろそうな本がいっぱいあります。

1004 0261004 028

1004 0291004 030

 

2年教室のとなりに並べてあります。

大切に読みましょう。

本をくださった町の方、ありがとうございました。画像41

音読の木を実らせよう!

10月3日(水)音読タイムで、3・4年生が、音読の木を作るために各学年に説明に行きました。

1004 001 1004 005 1004 011

音読の木は、かしまホールにあり、毎年、音読できるようになった詩や物語を葉や実の形のカードに書き、貼っていきます。そして、音読の木を実らせます。

1004 006 1004 017 1004 020

今年は、3・4年生が群読の木を担当します。全校に群読の木のカードを書いてもらい、群読の木を実らせましょう。

群読の木が実ったときに、すばらしい音読ができるように毎日の音読をがんばりましょう。画像

10月3日(水)6年生が、ミシンの使い方を勉強しました。

学校応援団の方が3名みえて、ミシンの使い方を教えてくれました。

1003 0081003 015 1003 016

ていねいに教えてくださったので、スイスイ気持ちよく縫うことができました。

ありがとうございました。

次回もよろしくお願いします。画像3

1年生 秋の駅で見つけたよ! 荒尾の巻

P1030835 P1030840 

P1030843 P1030848

1年生は、田口から3キロほど離れた荒尾地区へ秋を見つけに行きました。稲刈りが終わった田んぼには、ヒガンバナが咲き、山にはドングリが落ちていました。変わったクモの巣を見つけたり、コオロギやトンボを見つけました。

学校に戻り、「わたしのはっけん」カードに見つけたことを整理しました。目、耳、鼻、手、心など五感を使って気づいたことを五感キャラクターのかしまくんと考えました。「はっけんカード」に整理したことを元に、「わたしのはっけん」を文章にしていきます。

安全に自転車に乗ろう!

10月2日(火)3・4年生が豊田市交通安全センターで、交通安全教室を行いました。

はじめに、交通安全のクイズです。

P1070238P1060814 P1060819

安全な自転車の乗り方を教えてもらいました。

P1060825 P1060823 P1060829

P1060856 P1070253 P1060853

そして、・・・・

 

テストです!

P1060868 P1070246 P1060866

安全に気をつけて自転車に乗ります。

交通安全教室を開いてくださり、ありがとうございました。画像23

花いっぱいになあれ(その4)

10月1日(月)春花壇用の苗のポット植を3,4年生が行いました。パンジーなど800本の苗を植えました。 春に行ったときは600本。毎年行っているので、 繰り返すたびに作も早く正確にできるようになってきました。

PA010012

PA010010

10月1日(月)後期児童会役員の嘱任式がありました。

1001 007 1001 014

今回の立候補者は、みんなあいさつを公約に掲げていました。

そこで、校長先生から、あいさつについてみんなにお話がありました。

1001 018 1001 015

めざせ、本物!画像21

いつでも、どこでも、だれにでも

明るく、元気に、自分から

これができて、初めて本物といえます。

あいさつだけでなく、勉強、運動、すべてに本物をめざして取り組みましょう。

 

かしまくんが3週続けて泣いています。

みんなの本気でかしまくんを笑顔にしましょう。

1001 026 1001 030

10月の交通安全の標語は、

右左右、よく見てわたろう横断歩道

です。全国的に交通事故が増えています。交通安全に気をつけましょう。

画像22

台風17号の残していったもの

10月1日(月)台風一過、晴天が広がりました。画像29

かしまホールは・・・・

雨漏り対策のブルーシートの上に・・・・

 

・・・・・雨水が・・・・・

1001 002

 

たらいの中には、水が入らず・・・・・・

 

大きな被害がなくてよかったです。

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ