学校行事の最近のブログ記事

県農林水産事務所と設楽町役場から担当の方をお招きし、みどりの少年団結団式を行いました。

IMG_0100.JPGIMG_0098.JPG

励ましの言葉をいただきました。「皆さんにも個性があるように、木々にも個性があります。それぞれどんな個性なのか探ってほしいです。」という言葉が印章的でした。

IMG_0105.JPGIMG_0111.JPGIMG_0110.JPGIMG_0114.JPG

続いて施肥作業を行いました。肥料を入れるのに適切な位置を教えていただき、昨年度植えた苗にしっかりを栄養を与えることができました。

保護者会を開催しました。保護者と教職員の出会いの場でもあります。

IMG_4208.JPGIMG_4206.JPG

合わせて、父母教師会総会も行いました。昨年度の役員と統合検討委員会の皆さんには、学校統合に向けて組織や規約等の検討で大変お世話になりました。

IMG_4212.JPGIMG_4211.JPG

すき間の時間では、1年生と6年生のかかわりが...。今日も、最高学年の責務を意識して活動する姿がありました。

校庭の桜や花壇のパンジーが、今日の入学式に合わせるかのように鮮やかな色を添えてくれました。

多くの来賓をお迎えして、入学式・始業式を行いました。

IMG_5179.JPGIMG_5176.JPG

1年生の皆さんの立ち姿、座っている時のまなざし、どれも立派で美しかったです。がんばりたい気持ちがいっぱい詰まっていました。

IMG_5204.JPGIMG_5248.JPG

IMG_5210.JPGIMG_5273.JPG

IMG_5224.JPGIMG_5237.JPG

それぞれの学級が始まりました。担任と子どもたちの初の顔合わせでもあります。

自己紹介をし合ったり、真新しい教科書を開いて中身に目を通してみたり...。新鮮な雰囲気が伝わってきました。

IMG_5200.JPG

児童総勢52名でスタートした田口小学校。151年目を迎えましたが、統合1年目の新しい田口小学校でもあります。

これまでと変わらないご支援をいただきますようお願いいたします。

19日の卒業式に続き、今日は修了式。大きな節目の日を迎えました。

IMG_5113.JPGIMG_5116.JPG

IMG_5119.JPGIMG_5108.JPG

代表としての意識をもって修了証を受け取っていることが、丁寧な動きと表情から伝わってきました。

また、背筋を伸ばして代表を見守っている姿は、美しいものでした。卒業生の姿から学んだのかもしれません。

IMG_4104.JPGIMG_4089.JPG

IMG_4085.JPGIMG_4084.JPG

IMG_4102.JPGIMG_4093.JPG

その後は、いよいよ引越しです。子どもも大人も総出演です。

ロッカーの下って、こんなにピカピカだったんですね。限られた時間でしたが、次の学年の準備が進んでいきます。

教室からの景色が大きく変わりました。

3/19(火) 巣立ちの日 ~卒業式~

卒業式を行いました。気持ちが引き締まるような冷たい空気の朝でした。

IMG_4978.JPGIMG_4996.JPG

IMG_4989.JPGIMG_5004.JPG

IMG_5028.JPGIMG_5029.JPG

9名全員が、堂々と証書を受け取りました。

昨日までの6年生とは何かが大きく違うように感じました。制服の影響だけではありません。巣立っていく者としての強い意志が感じられるようでした。

IMG_5037.JPGIMG_5039.JPGIMG_5051.JPGIMG_5035.JPG

卒業生も在校生も、思いの詰まったメッセージを届けることができました。練習してきた言葉と歌ではあるけれど、これまでに感じられない思いに駆られていたことでしょう。

IMG_5069.JPGIMG_5086.JPG

IMG_0134.JPG

1年間、田口小学校を支えてくれてありがとう。そして、これからも応援しています。

内容の濃い半日を過ごしました。様子をダイジェストでお知らせします。

IMG_3910.JPGIMG_3913.JPG

↑↑読み聞かせ

 PTAの読み聞かせを子どもたちはいつも楽しみにしています。今日のために、練習を重ねてくださったことと思われます。

IMG_3921.JPGIMG_3920.JPG

↑↑教育講演会

 田口高校の校長先生にお越しいただきました。学校の様子がよくわかりました。林業科があることや学生寮があることなど、特徴がいっぱいありました。

IMG_3933.JPGIMG_3924.JPG

↑↑学年群読発表会

 工夫して表現することの楽しさを追究してきましたが、保護者の皆さんにはどのように映ったでしょうか。いただいた感想は子どもたちへ還元させていただきます。

 ご出席いただきました皆さん、ありがとうございました。あと10日余りですが、よろしくお願いします。

1/19(金) スキー教室に行きました

良い天気に恵まれ、スキー教室に出かけることができました。

IMG_1360.JPGIMG_1369.JPG

インストラクターさんに加え、保護者・地域のエキスパートさんにもご参加いただきました。サポートがとてもありがたいものでした。

IMG_1355.JPGIMG_1342.JPG

1年生の担当をしたインストラクターさんが「1年生の子が最後までスキーに取り組めて、本当によかった。」と満面の笑みでお知らせくださいました。

IMG_1336.JPGIMG_1335.JPG

途中で水分補給を必要とするくらいの運動量でした。「足の筋肉がパンパン!!」と教えてくれました。

IMG_1370.JPGIMG_1351.JPG

「晴れ 時々 笑顔」のスキー教室でした。

競書会を行いました。

冬休みの練習の成果が発揮できたでしょうか。

InkedCIMG2998_LI.jpgInkedP1150568_LI.jpg

P1150586.JPGInkedP1150595_LI.jpg

P1150557.JPGP1150617.JPG

最後まで集中力を切らさずに書ききった皆さん。見事でした。

1/9(火) 3学期 始まる

新しい年となりました。引き続きご支援のほど、よろしくお願いします。

明るい日差しの下、3学期初日を迎えました。

IMG_1213.JPGIMG_1215.JPG

始業式では、代表児童がスピーチをしました。冬休みの出来事や3学期の目標を発表しました。

それぞれの思いを仲間に伝えようとしていました。また、凛とした立ち姿も素敵でした。

IMG_1235.jpgIMG_1236.JPGInkedIMG_1228_LI.jpgIMG_1216.JPGIMG_1218.jpgIMG_1231.JPG

3学期の学級開きです。重点目標を決めたり新しい活動の進め方を覚えたりしました。1年のまとめをしていくことが、次の学年の準備にもつながっていくんですね。

52名の活躍が楽しみになる初日でした。

12/22(金) 明日から冬休み

2学期の終業式を迎えました。

明日からの休みを楽しみにしていることが、表情から伝わってきます。

IMG_4098.JPGIMG_4094.JPGIMG_4090.JPGIMG_4074.JPG

前回同様、今回も一人一人のスピーチに心を動かされました。伝わることばって、声の大きさだけでなく速さとか間の取り方とか、いくつかの要素が大事だと改めて気づかされました。

IMG_4112.JPGIMG_4108.JPG

IMG_4106.JPGIMG_4119.JPG

IMG_4120.JPGIMG_4122.JPG

整理整頓をしたり、学習を進めたり、じゃれ合ったり...。終わりが近いのそわそわするのでしょう。

大きな事故や怪我なく2学期を終えることができそうです。見守ってくださった地域の方々にも、お家の方々にも感謝の気持ちを伝えたいです。

次回の登校は1月9日(火)。皆さん、よいお年をお迎えください。

練習の成果がたくさん発揮された会でした。

IMG_3538.JPG

IMG_3573.JPGIMG_3588.JPG

校内学芸会から見つけた課題がかなり解決され、大きな伸びが見られていました。自分たちの課題として取り組んだからこその成果だと思われます。

IMG_3675.JPGIMG_3693.JPGIMG_3697.JPGIMG_3729.JPG

また観客の皆さんのおかげで、緊張感をもって演技に取り組むことができました。その緊張を乗り越え自分の力を出そうとする子どもたちの姿が、とても光っていました。

IMG_3780.JPGIMG_3846.JPG

一人一人が頑張る姿、お互いに高め合う姿が随所に見られた1か月間でした。

IMG_3855.JPG

多くの皆様に温かいご声援をいただきました。お越しいただき、ありがとうございました。

造形展を見学しました。

例年は特産物振興センターでの展示でしたが、今年は総合センターの2階でした。最後まで気持ちを込めて創り上げた感じが伝わってきました。

他校の作品を見て、刺激を受けたようです。

IMG_3696.JPGIMG_3697.JPG

IMG_3693.JPG

音楽会では合唱を聴いていただきました。今年はお互いの磨き合いをねらって、全校を2班に分けて練習してきました。聴く力もついてきたようです。

まだまだ粗削りなところもあり、伸びしろも感じる合唱でした。

IMG_3684.JPGIMG_3688.JPGIMG_3692.JPG

多くの保護者の皆さんに駆けつけていただき、やりがいを感じながら歌うことができたことでしょう。

応援いただき、ありがとうございました。

5年生が、役場産業課の企画で林業体験学習に参加しました。

P1150338.JPGP1150349.JPG

重機で木を切ったり、柱になる直前まで仕上げたりする様子を実際に見せていただきました。リモコンで機械をコントロールするのが好きな人は、この仕事に向いているかもしれません。

P1150367.JPGP1150372.JPG

設楽町の木がどのようなところで利用されているのか、廃材としている部分はその後どのように扱われているのか等、調べていくと面白そうな材料がたくさん見つかりましたね。

半日でしたが、充実した様子がたくさん見られました。

とても良い天気の下、マラソン大会を行いました。

DSC_0056.JPGIMG_1053.JPG

多くの保護者の方が応援に出向いてくださいました。子どもたちの励みになりました。

IMG_0771.JPGDSC_0041.JPG

多くの子が自己ベスト記録を出しました。足が痛かったり体調がすぐれなかったりした子、途中でくじけてしまいそうな様子の子が、歯を食いしばって自分と闘っている様子に心を打たれました。

IMG_0895.JPGIMG_2930.JPG

自分に「克とう」とする姿って、心に刺さりますね。ありがとう。

2泊3日で奈良・京都方面に行き、見聞を深めました。

11日(水) 奈良県に入り、法隆寺や国立博物館で歴史を学びました。「本物」だからこそ伝わってくるものがあることを感じたようです。

IMG_1818.JPGIMG_3422.JPG

IMG_3432.JPGIMG_3440.JPG

137_2396.JPGIMG_1829.JPG

12日(木) 東大寺からスタート。鼻の穴を通れたのは、何年ぶりでしょうか。午後は、名所を巡ったり、京都ならではの創作活動をしたりしました。

IMG_3457.JPGIMG_3470.JPG

137_2427.JPG137_2413.JPG

IMG_3488.JPGIMG_3495.JPG

13日(金) 銀閣、金閣、清水寺と、代表的な名所へ出向きました。大勢の観光客にもまれながらも、五感を働かせて歴史の偉大さを学びました。

IMG_1964.JPGIMG_1972.JPG

IMG_1966.JPG137_2506.JPG

IMG_3523.JPG137_2525.JPG

子どもたちの新たな「がんばり」が見られ、また多くの支えもあって、実りある修学旅行でした。

9/15(金) 校内運動会で力試し

これまでの練習の成果を試す校内運動会を行いました。

IMG_1679.JPGIMG_1671.JPG

紅白対抗得点種目の作戦はうまく機能するか、徒競走では自己ベストが出せるのかなど、それぞれが意識をもって取り組みました。

IMG_1738.JPGIMG_1737.JPG

声の力が、出場している人の大きな支えとなります。仲間を応援できたかな?

IMG_1697.JPGIMG_1681.JPG

各演目で、4年生以上は各係で、よくできたことや次回よりよくしたいことを見つけて、これからの練習につなげていきたいですね。

9/1(金) 2学期が始まりました

残暑厳しい中、2学期の始まりです。

IMG_3230.JPG

始業式では、夏休みの思い出や2学期の目標が語られました。

・本をたくさん読みました。

・家の片づけをたくさんやって、車に荷物を積み込みました。

・運動会では、リレーで力を発揮したいです。

・算数の勉強を頑張って、わかるようにしていきたいです。

堂々とした語りっぷりでした。

IMG_3241.JPGIMG_3246.JPG

IMG_3231.JPGIMG_3236.JPG

IMG_3243.JPGIMG_3233.JPG

2学期の学級開きです。久しぶりに友達と触れ合い、新鮮な気持ちで半日過ごしているように感じられました。

今日より2名の新しい仲間を迎え、52名の田口小学校です。

引き続きご支援いただきますようお願いします。

8/25(金) 水泳記録会を開催して

1か月ぶりの登校です。水泳記録会を行いました。

IMG_1575.JPG

少しでも泳げるようになりたいと、何回もプールに通ったり、教えてもらったりした子も多くいます。ここまでつけた力を発揮しようと真剣に取り組んでいました。

精一杯取り組む姿は、心を動かされますね。

IMG_1581.JPG

保護者の皆さんの声援も力になったことでしょう。ありがとうございました。

2学期も、一人一人の力が発揮できる学校にしたいと思います。

終業式の日を迎えました。

スピーチでは、1学期の自己評価と共に、夏休みに向けての決意を述べていました。学習や行事だけでなく、掃除や係、委員会活動で自分の役割を果たそうとしたことが、その子らしい言葉で語られました。

IMG_1541.JPGIMG_1526.JPG

各学級で宿題を確認したり、持ち帰るものをまとめたり。最終日にこれだけの持ち物があるのとは...大反省です。2学期は、もっと計画的な持ち帰りをすすめます。

IMG_3227.JPGIMG_3223.JPGIMG_3219.JPGIMG_3215.JPGIMG_3211.JPGIMG_3212.JPG

児童にも職員にも大きな事故や怪我がなく、1学期間を過ごすことができました。一人一人が自分を調整しながら学校生活を送ることができたのは、地域の皆様、保護者の皆様のサポートあってのことです。ありがとうございました。

夏休みも引き続き、よろしくお願いします。

5年生が津具グリーンパークで、サマーキャンプを行いました。3年ぶりに泊を伴っての実施となりました。

IMG_3129.JPGIMG_3134.JPG

↑↑ 加藤博俊さんによる自然学習

IMG_3141.JPGIMG_3144.JPG

↑↑ ニジマスを自分でさばいて塩焼きに

IMG_3171.JPGIMG_3172.JPG

↑↑ 晩ご飯はカレーライスを作りました

IMG_3174.JPGIMG_3175.JPG

↑↑ 自分たちで企画・運営したキャンドル・サービス

IMG_3177.JPGIMG_3179.JPG

↑↑ 朝の散歩と朝食(レスキューフード体験)

IMG_3185.JPGIMG_3183.JPG

↑↑ 後藤修一さんに教わるバターナイフづくり

各自がめあてを意識し、達成のために考えて行動することができました。

また、講師の方々のお話や体験を通して、設楽町の自然についてさらに興味を高めることができたようです。

保護者会を行いました。

IMG_3016.JPGIMG_3020.JPG

<読み聞かせ>PTA活動の一環です。反応アリ、静けさアリ。そして、それぞれ味のある読み方アリでした。

IMG_3024.JPGIMG_3038.JPGIMG_3043.JPGIMG_3035.JPGIMG_3026.JPGIMG_3030.JPGIMG_3047.JPG

<公開授業>普段どおりの授業を見ていただきました。どの教室も、集中して取り組めているなあと感じました。

IMG_3055.JPGIMG_3052.JPGIMG_3059.JPGIMG_3058.JPG

<学校保健委員会>愛知県健康づくりリーダーの加藤優子さんから正しい姿勢の効果と歪み補正の体操を伝授していただきました。夏休み前に、再度学校で復習しようと考えています。

他にも全体会や学級懇談会等、盛りだくさんの内容でしたが、最後まで熱心に関わっていただき、ありがとうございました。

3・4年生が、都市体験学習で名古屋市に行きました。

IMG_2952.JPGIMG_2949.JPG

たくさんの不思議に出会いました。

IMG_2972.JPGIMG_2966.JPG

何を買ったら満足できるか時間いっぱい悩みました。

IMG_2976.JPGIMG_2975.JPG

地下鉄では、つり革の高さが小学生向きでないことを知りました。

体験中の表情やつぶやきから、満足できる1日だったことがうかがえました。

今年度3回計画している田峯小学校との交流学習。今日が初回です。

IMG_2708.JPGIMG_2731.JPG

田峯小の先生からの情報ですと、田口小に向かう時はとても緊張していたようです。複数人数の中に飛び込んでいくのは、やはり勇気がいること。慣れるにしたがって、明るい表情が増えてきました。

IMG_2710.JPGIMG_2733.JPG

PTAの統合推進委員会のみなさんには、保護者間の顔つなぎも兼ねて出席をお願いしました。子どもたちの馴染みの早さに驚きを隠せないようでした。

IMG_2714.JPGIMG_2738.JPG

公開授業の兼ねていましたので、交流のない1年生の教室にも足を運んでいただきました。授業の様子を初めて目の当たりにして、学びの様子をどのように感じられたでしょうか。

IMG_2728.JPGIMG_2715.JPG

2学期と3学期にも1回ずつ、特に3学期は来年度を想定して終日登校による交流学習を計画しています。

今日の振り返りを確認しながら、よりよい関係づくりにつながる手だてを工夫していきたいものです。

5.6年生を対象とした体育交流会が、東栄町で開催されました。

InkedIMG_1047_LI.jpgInkedIMG_1068_LI.jpg137_2239.JPGIMG_1027.JPG

ラリーをたくさん続けるゲームを取り入れ、より多くの子が運動の楽しさを味わえたらと考えています。ボールをよく追いかけていました。

InkedIMG_1031_LI.jpgInkedIMG_1034_LI.jpgIMG_1081.JPGIMG_1118.JPG

いろいろな学校の子と同じ班になって終日過ごしました。関わることの楽しさや難しさを感じた子も多かったようです。

1・2年生が三州足助屋敷に行ってきました。

1年生にとっては、はじめてのお出かけです。

s-100_0877.jpg103_7338.JPG103_7321.JPGs-100_0847.jpg103_7343.JPGs-100_0813.jpgs-100_0843.jpgs-100_0810.jpgs-100_0840.jpgs-100_0852.jpgs-100_0853.jpg103_7316.JPG

2年生のリーダーシップが随所に見られました。またその場に応じた行動ができることにより、みんなが楽しく過ごせることを体験できる機会にもなりました。

103_7347.JPG

これからも、お互いのよさを見つけて、磨き合っていきましょう。

今年度最初の学校評議員会を行いました。

学校の様子からご意見をいただき、学校経営の指針をいただく貴重な会です。

IMG_2582.JPGIMG_2585.JPG

全学級の授業を見ていただきました。子どもたちのあいさつに優しく受け応えていただきました。

IMG_2580.JPG

評議員の皆さんの発言から、学校を応援してしてくださっていることが強く伝わってきました。また、子どもたちの姿を通して一緒に考えたり意見交換をしたりすることがとても大切だと感じました。

5月とは思えないような日差しの下、体力テストを行いました。

IMG_2562.JPGIMG_2558.JPG

持っている力を計るためには、全力がだせるとよいのですが、それはなかなかできません。一人一人の構えも大事ですが、その時の周りの雰囲気も大事です。

IMG_2566.JPGIMG_2557.JPG

ボール投げのとき、目標となる的が目の前にあったり、全力で走る子に声援を送る教師や仲間がいたり...。力を出せそうな環境がいくつか見られました。

ちょっとしたことなのですが、人と人の気持ちが通じ合っているような感じがしました。

みどりの少年団の結団式を行いました。

新城設楽農林水産事務所と設楽町役場から担当の方に足をお運びいただきました。

IMG_0902.JPGIMG_0911.JPG

本校では5年生を中心に団を結成し、保全・美化活動を進めます。

IMG_0900.JPGIMG_0914.JPG

設楽町の「みどり」に深くかかわって、何かを学んだり、何かを感じることができたら嬉しいですね。

IMG_0922.JPG

今年の5・6年生ならではの活動を期待しています。

5時間です。「1年生を迎える会」を行いました。

IMG_2444.JPGIMG_2448.JPGIMG_2457.JPGIMG_2459.JPG

インタビューから始まり、自己紹介やゲームなど、和気あいあいとした雰囲気の中で会が進んでいきました。最初は緊張気味の1年生も、みるみるうちに表情が明るくなってきました。

IMG_2465.JPGIMG_2455.JPGIMG_2454.JPGIMG_2463.JPG

ここ最近、低学年広場やグラウンドでお兄さんお姉さんと一緒に遊ぶ1年生の姿が多く見られていました。こういった普段の関わりがあったからこそ、今日の楽しい雰囲気があったのでしょう。

6年生が目指す学校に向けて、小さいけれど確かな一歩が踏み出されました。

「交通安全って、なあに?」

担任から投げかけられた問いです。

IMG_2401.JPG

「車にはねられないこと」「横断歩道を上手にわたること」「文字どおり、交通の安全のことです」様々な反応がありました。よく考えているんですね。

IMG_2408.JPGIMG_2414.JPGIMG_2412.JPGIMG_2411.JPG

道路に行って、実際にやってみました。

今日の学習で学んだことが、毎日の登下校や休日の生活にも活かされてほしいです。

校外での学習に出かけるときに、繰り返し練習していきます。

4/15(土) 一期一会 ~離任式~

3月末で異動となった教職員の離任式を行いました。

IMG_0827.JPGIMG_0841.JPG

IMG_0843.JPGIMG_0847.JPG

3名の挨拶の後、これまでの思い出や感謝の気持ちを込めたメッセージが届けられました。

IMG_0861.JPGIMG_0866.JPG

この学校で出会えたこと。この学校でお別れしたこと。きっと何かの縁なのでしょう。

一期一会という言葉が思い出される式でした。

9名の新入生を迎え、入学式・始業式を行いました。

IMG_0632.JPGIMG_0675.JPG

前列で座っている姿勢や表情から、とても緊張していたことでしょう。でも、式の終わりまで立派なふるまいでした。

IMG_0683.JPGIMG_0688.JPG

2年生から6年生の元気なメッセージと優しい歌声が、式に色を添えていました。背筋の伸びた姿勢やまっすぐ前を見るまなざしから、自分を少しでも高めたい気持ちが伝わってくるようでした。

IMG_0698.JPG

全校児童52名で始まった田口小学校をよろしくお願いします。

3/24(金) 修めの日です

修了式の日を迎えました。

IMG_0589.JPGIMG_0602.JPG

修了証が授与されました。伸びた背筋、前をしっかりと見る目線、清々しい返事。卒業した6年生にならったかのような姿が見られ、式の雰囲気が引き締まりました。

IMG_2290.JPGIMG_2284.JPGIMG_2291.JPGIMG_2268.JPG

次の学年に向け引越しです。綺麗に片づけをするとともに、新しい景色を少しだけ味わいました。

IMG_2287.JPGIMG_2292.JPG

最高学年を迎える9名の働きには、目を見張るものがありました。周りに気持ちを巡らせて、自分たちのできることを探して動く5年生。頼もしく思えました。

IMG_2297.JPGIMG_2308.JPG

今度の登校は4月6日です。充実した春休みを過ごして、新年度を迎えてください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

IMG_2310.JPGIMG_2304.JPG

令和4年度が終わろうとしています。

多くの皆様のお支えのおかげで、学校運営を進めることができました。

ありがとうございました。

次年度も引き続きご支援をいただきますようお願いします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

3/20(月) 旅立ちの日 ~卒業式~

今日の卒業を祝福するような素晴らしい天気。校庭の桜も、咲き始めました。

IMG_0423.JPG

3年ぶりにご来賓をお招きしての開催でした。多くの方に見送っていただくことは、とてもうれしいことだと改めて感じます。

IMG_0441.JPGIMG_0446.JPG

14名が堂々と卒業証書を受け取りました。立ち姿と目線がとても立派でした。

IMG_0512.JPGIMG_0529.JPG

卒業生一人一人の言葉からは、6年間の足跡が伝わってきました。在校生からのメッセージも、きっと卒業生の心に届いたことでしょう。

IMG_0565.JPGIMG_0581.JPGIMG_0579.JPG

卒業おめでとう。これからも応援しています。

2/25(土) 各年末保護者会にて

学年末保護者会を行いました。全家庭の出席をいただきました。ありがとうございます。

P1140712.JPGP1140713.JPG

PTA主催の教育講演会では、奥三河郷土館の渡辺さんにご講演いただきました。明治から昭和にかけての田口の様子について、資料や写真を使って解説していただきました。

P1140738.JPGP1140726.JPG

学年ごとに創ってきた群読の作品を聞いていただきました。どの学年からも緊張感が伝わってきました。どのくらいの満足感を感じたでしょうか?

来週は、書いていただいたアンケートの内容を子どもたちに還元していこうと思います。

競書会を行いました。冬休みの練習の成果を試す時です。

IMG_1903.JPGIMG_6901.JPGIMG_1898.JPGIMG_1896.JPG

一字一字を本当に丁寧に書きます。一文字書き終わるたびに「はあ」と大きな息をついています。息を止めて書くくらい集中しているんですね。

137_1868.JPGIMG_1897.JPGIMG_1895.JPGIMG_1902.JPG

友達の書きっぷりからよさを学んだり、気に入らない字へのアドバイスを求めたりしていました。

「少しでも納得のいく作品に」そんな気持ちが伝わってくるようでした。

1/12(木) 暑い!!スキー教室

平谷高原スキー場でスキー教室を開催しました。

IMG_8048.JPGIMG_6866.JPGIMG_5195.JPGIMG_5176.JPG

終日晴天かつ気温が高く、子どもたちは、汗をかきながらのスキーでした。あまりの暑さに、途中で服を脱ぐ子もいたほどです。

IMG_6870.JPG103_6949.JPGIMG_3705.JPGCIMG8777.JPG

道具を片付けている子に感想を聞くと「ここで終わっちゃうのはなんか残念」「もう1回やりたい」といった声が聞かれました。だんだん滑れるようになってくると、もっともっとやりたくなるんですよねえ。

最後まで怪我無く、技術を高めることができたのは、みんなの集中力とインストラクターさんの熱心なご指導、そしておてんとうさまのおかげです。

1/10(火) 3学期が始まりました

始業式を迎えました。

IMG_7346.JPGIMG_7330.JPG

年賀状、お手伝い、スキー、餅つき、お年玉、富士山...代表者のスピーチから、この季節にふさわしい言葉が聞かれました。家族や親戚と楽しく過ごしたり、お手伝いをしたりして、充実した時間を過ごすことができたようです。

皆さんは、いかがでしたか?

学級開きです。

IMG_1873.JPGIMG_1884.JPGIMG_1882.JPGIMG_1886.JPGIMG_1877.JPGIMG_1875.JPG

新年の抱負を語ったり、係分担を話し合ったり、ふれあいゲームをしたりして、新学期のスタートを切りました。

"初日から全開!"とまではいきませんが、元気な姿、明るい姿がたくさん見られうれしい限りです。

12/23(金) 終業式の日です

2学期の最終日を迎えました。

終業式では、各学年の代表者がスピーチをしました。

IMG_73171.jpgIMG_73061.jpg

IMG_73011.JPGIMG_73211.JPG

「学芸会では、役になり切って演技ができました。みんなと一緒に劇を作っていくことができて、楽しかったです。」

「田峯小学校へ行って交流しました。友達の名前を覚えることができました。」

「冬休みは早く宿題を終えて、大掃除などのお手伝いをしたいです。」

「雪が積もったら友達と雪合戦をしたいです。」

2学期のがんばりや冬休みの楽しみなど、思い思いのメッセージが発表されました。

IMG_1865.JPGIMG_1861.JPG

IMG_1859.JPGIMG_1856.JPG

IMG_1849.JPGIMG_1851.JPG

各学級では、直前の準備が佳境です。宿題の説明を受けたり、健康面のめあてを立てたり、大掃除をしたり。子どもたちの仕草から、わくわく感が伝わってきます。

楽しみにしていることが楽しく実施できるよう、また穏やかに年越しができますよう願っています。

1月10日には、お互い元気な姿で会いましょう。

**************************************************************************************************

2学期の学校ブログは、本日が最終回です。ご覧いただき、ありがとうございました。

3年ぶりに学芸会を開催しました。

IMG_1499.JPGIMG_1505.JPGIMG_1507.JPGIMG_1515.JPGIMG_1516.JPGIMG_1526.JPGIMG_1534.JPGIMG_1542.JPGIMG_1568.JPGIMG_1558.JPG

全部を出し切ろうとする子どもたちの姿、裏方の仕事で支える高学年の働きぶり、それぞれの心に残る一瞬が随所に見られた学芸会だったと思います。

観客の皆様のマナーやご家庭での励ましにも支えていただきました。ありがとうございました。

11/6(日) 文化の秋を堪能

設楽町造形展と音楽会に参加しました。

IMG_3172.JPGIMG_3174.JPG

IMG_3166.JPGIMG_3195.JPG

IMG_1317.JPGIMG_1322.JPG

IMG_1318.JPGIMG_1320.JPG

IMG_1330.JPG

数多くの芸術に触れ、また同じ小学生の作品や音楽の鑑賞を通して、それぞれの文化のよさを感じることができたのではないでしょうか。

11/1(火) 田口小学校へようこそ

来年度入学予定の9名と保護者をお迎えし、入学説明会と健康診断を行いました。

IMG_1269.JPGIMG_1270.JPG

初めて学校内に入る子は、さぞ緊張したことでしょう。どこへ連れていかれるのか不安だったかな。

IMG_1276.JPGIMG_1278.JPG

検診と検査を滞りなく実施することができました。

IMG_1283.JPGIMG_1282.JPG

残りの時間を使って、ミニ学校探検。いったい、ここはどこなのかな?

探検していない教室がたくさん。4月に入ってからどんどん足を運びましょう。

豊かな感性を育むこと、ルールやマナーを学ぶことをねらいとして、遠足を行いました。行き先は豊田市の鞍ヶ池公園です。

P1140359.JPGIMG_6713.JPGIMG_6685.JPGIMG_6721.JPGIMG_6673.JPGIMG_0456.JPGIMG_0408.JPGIMG_6635.JPGIMG_0493.JPGIMG_6644.JPG

いろいろな動物や植物に触れたり、新たな環境で体を動かしたりして、刺激ある時間を過ごすことができました。さらに感性が磨かれたことでしょう。

10/3(月) 修学旅行2日目

2日目です。

朝一番で、東大寺の大仏殿へ。その後、バスで京都へ移動し宇治平等院、三十三間堂、銀閣寺、金閣寺と名所を巡りました。また、京都タワーに出向き、京都の景色を一望したり体験活動を行ったりしました。

IMG_0959.JPGIMG_0998.JPGIMG_1001.JPGIMG_0954.JPGIMG_0976.JPGIMG_0983.JPG

どの場所が印象に残ったでしょうか。

ガイドさんの説明を聞いてしおりに書き知れないくらいメモを取る姿が見られました。また、歴史に強い子の知識は相当なものでした。参りました。

10/2(日) 修学旅行1日目

★3日間の旅行の様子を、1日ずつダイジェスト版でお知らせします。

初日は、お昼ごろに奈良に到着。法隆寺を見学後、3班に分かれて研修をしました。また、夕食後は猿沢商店街でお土産を買いました。

IMG_0914.JPGIMG_0939.JPGIMG_0942.JPGIMG_0908.JPGIMG_0937.JPGIMG_0934.JPG

まず、14人全員でスタートできたことに大きな喜びを感じました。また、目の前で本物を見て何かを「感じる」感覚がとてもすてきでした。

9/17(土) ㊗盛会(運動会)

運動会を開催しました。

予想より好天のもとでできたこと、3年ぶりに地域の来賓をお招きすることができたこと、さらに、駆けつけてくださった方の笑顔と子どもたちの真剣なまなざしがたくさん見られたこと等、うれしいことがたくさんの運動会でした。

CIMG8303.JPGCIMG8300.JPGCIMG8282.JPGIMG_2274.JPGIMG_2272.JPGIMG_2291.JPGIMG_2317.JPGIMG_2305.JPGIMG_2316.JPGIMG_2337.JPG

IMG_2339.JPGIMG_2361.JPGIMG_2367.JPGIMG_2347.JPGIMG_2350.JPGIMG_2402.JPGIMG_2380.JPGIMG_2391.JPG

IMG_2452.JPGIMG_2443.JPGIMG_2468.JPGIMG_2493.JPGIMG_2512.JPGIMG_2505.JPGIMG_2464.JPGIMG_2532.JPGIMG_2520.JPGIMG_2550.JPGIMG_2582.JPGIMG_2560.JPGIMG_2585.JPG

開始時刻の繰り上げやプログラム変更等、直前の対応にも快く応じていただき、最後までつつがなく終えることができました。ありがとうございました。

IMG_2590.JPGIMG_2588.JPG

引き続きご支援いただきますようお願いします。

運動会の予行を行いました。

135_1390.JPG135_1395.JPG

屋外での練習があまりできませんでしたので、どこまでできるのか不安だったことでしょう。今できることに集中してアタックする姿がたくさん見られました。

135_1467.JPG135_1426.JPG

やってみてわかることがいっぱいあったようで、子どもたちには「次は○○をしたい。」「○〇は、もっときちんとやりたい。」等、次への思いを口にしていました。

135_1400.JPG135_1431.JPG

成果と課題がよく見えた価値ある予行でした。今日の課題を少しでも改善できるように、粘り強く取り組んでいきましょう。

8/25(木) 久しぶりの学校で...

今日は全校出校日。水泳記録会を行いました。

IMG_0674.JPGIMG_0668.JPG

IMG_0672.JPGIMG_0680.JPG

「何度もプールに通った」「お家のお風呂で息継ぎの練習をした」等、取組はいろいろ。ちょっとでも自分を伸ばそうとしたこと自体に大きな価値を感じます。

IMG_0688.JPGIMG_0704.JPGIMG_0706.JPGIMG_0702.JPG

57名全員で、出校日を過ごすことができました。あと数日のお休みでさらに元気を満タンにして始業式を迎えてください。

7/19(火) サマーキャンプ(5年)

5年生が、道の駅したら周辺と学校を拠点に「サマーキャンプ」を行いました。

IMG_0621.JPGIMG_0611.JPG

IMG_0607.JPGIMG_0615.JPG

<奥三河郷土館の見学>休刊日にもかかわらず案内していただきました。たくさんの「?」が生まれました。

IMG_0630.JPGIMG_0627.JPG

IMG_0626.JPGIMG_0628.JPG

<川遊び・アユつかみ>持ち前の元気さで、冷たい川水を克服しました。アユの塩焼きを、一人で3本食べた子もいました。

IMG_0634.JPGIMG_0636.JPG

<自然教室>屋外での観察はできませんでしたが、獣や野鳥、植物等、田口近辺の自然をたくさん知る機会となりました。

IMG_0639.JPGIMG_0638.JPG

<夕食>温めて食べる「レスキューフード」体験をしました。避難訓練で用意されるものとは一味も二味も違います。「ちょっとずつ食べよ。」と一口一口味わっていました。

IMG_0640.JPGIMG_0645.JPG

最後は花火で締めくくりました。

全員がねらいや役割を自覚し、自分のためだけでなく仲間のために動いたり声をかけたりできた実りある行事でした。

7/8(金) 学校を公開しました

ここ2年間、感染症対策のため学校への入場を制限してきました。とても新鮮な感覚で迎える学校公開です。

IMG_0532.JPGIMG_0534.JPGIMG_0537.JPG

PTA文化部によるお話読み聞かせ会。この日に向け、練習を重ねていただきました。

P1140263.JPGP1140265.JPG

P1140260.JPGP1140255.JPG

IMG_0546.JPGP1140258.JPG

IMG_0551.JPGIMG_0538.JPG

普段の授業の様子を見ていただきました。

その後、保護者のみな様には、学校保健委員会、全体会、学級懇談会等最後まで精力的にご参加いただきました。ご意見があれば、学校までお知らせください。今後の糧にさせていただきます。

5・6年生が、体育交流会に参加しました。

IMG_0173.JPGIMG_0172.JPG

卓球は、ラリーをたくさん続けるゲームと1ゲームマッチを中心に行いました。

IMG_0166.JPGIMG_0181.JPG

ソフトテニスはラリーのゲームといろいろな技能の体験を行いました。

練習してきたことがいろいろな学校の子たちの中でも発揮できたようです。また、これまでをふり返って、ラリーが多くできるようになったことに満足感を味わっている子もいました。

5/12(木) 体力テストに全力!

願いが通じたのか、パラパラ落ちてくる程度の中、体力テストを実施することができました。

IMG_0345.JPGIMG_0348.JPG

全力で取り組む姿には、やはり心を動かされます。

IMG_0344.JPGIMG_0340.JPG

練習の時の記録を覚えていた子が「やった!伸びた!」と声を上げていました。

数字で見えるって、わかりやすいですね。

愛知県や設楽町の関係者をお招きして、結団式を行いました。

CIMG7695.JPGCIMG7691.JPG

嘱任状を受け取る姿、団長のリードによる誓いの言葉の発表、少年団の歌の斉唱。いずれも清々しさを感じるものでした。

CIMG7700.JPG

この活動を通して、「緑」の大切さや美しさに気づいたり保全のためにできることを考え行動できたら、本当に素晴らしいですね。

保護者会のひとコマとして、講演会を開きました。

IMG_0171.JPG

講師の倉石宗範氏は、自尊心・自己肯定感の育て方や子育て支援を提案されている方です。今回は、スマートフォンやメディアへの対策を考えるための材料をたくさん教えていただきました。

IMG_0176.JPGIMG_0173.JPG

5・6年生にもお話をしていただきました。ゲームやスマホ使用のルールの大切さに改めて気づいたり、脳への影響について衝撃を受けたりしたことが、子どもたちの感想から伝わってきました。

春らしい温かな日差しが、子どもたちを出迎えてくれました。入学式・始業式を行いました。

IMG_1793.JPGIMG_1802.JPG

入学の呼名では、1年生4名の元気な返事がかしまホールに心地よく響きました。

式の後は、それぞれの教室で学級活動を行いました。

IMG_0022.JPGIMG_0018.JPG

IMG_0025.JPGIMG_0023.JPG

IMG_0031.JPGIMG_0027.JPG

新しい1年の始まりと出会いに、どの学級からも緊張感と高揚感が感じられました。

明日から、子ども曰く「本格的なスタート」です。

感動&感涙の卒業式!

全校で思いを込め、卒業生を送る日がやってきました。

密を避け、換気を十分にしたホールで、卒業生と対面しながら、思いをかよわせる式典が進みます。

IMG_1597.JPGIMG_1453.JPGIMG_1499.JPGIMG_1534.JPG

卒業証書授与に続き、本年度は 「6か年皆勤賞」 の表彰状授与も行うなど、クラシック音楽の厳かな進行の中、拍手で称える場面もありました。

IMG_1535.jpgIMG_1445.jpg

各種記念品贈呈の後、PTA会長さんからは、「ランドセルの役目」 を話題に、心温まるお話しをいただき、卒業生たちも6年間の小学校生活に思いを馳せていました。

IMG_1613.JPGIMG_1569.JPG

卒業生と在校生が、言葉と歌を交わし合う 『旅立ちのうた』 では、在校生一同が、卒業生一人一人の名前を呼んで、お礼と餞の思いを伝えました。そして、卒業生からも、楽しかった小学校生活のふり返りと、在校生に伝えたい思いの発信があり、涙で曲が歌えなくなってしまう場面では、会場一同、心震わされる熱いものがこみ上げてきました。

IMG_1672.JPGIMG_3414.jpgIMG_3413.jpgIMG_3417.jpgIMG_1720.JPG

あいにくの雨天のため、廊下での 「見送り」 となりましたが、卒業生にとっては、思い出の校舎内を歩き、児童玄関で記念写真を撮るなど、思い出深い卒業式の日となりました。また、保護者の皆さんからは、運動場での花火の祝福と、感謝の集いでの交流の場も用意していただき、全校児童、全職員にとっても、心に残るすてきな日にしていただきました。

感動&感涙の、すてきな旅立ちの日となりました! お祝いいただきましたすべての方々に心より感謝を申し上げます。本当にありがとうございました!

1月31日、早朝から、保護者の皆さん方にお集まりいただきました。今日は、これまで子どもたちが練習を重ねてきた 「マラソン大会」 と 「児童会ミニコンサート」 の日です。参加人数を限定し、一部の方にはオンライン配信で対応し、感染拡大防止対策を徹底して、開催することができました。

IMG_2375.jpgIMG_2380.jpgIMG_0863.JPGIMG_0916.JPGIMG_0978.JPGIMG_2389.jpg

先日の試走会と同様、大会を早朝に設定しましたが、より気温が高く、霜の融けるのが早くなって、終盤はぬかるむようなコースとなってしまいました。それでも、子どもたちは、仲間がいるから走れる、おうちの方々の応援で頑張れる、ライバルと競い高め合えるという気持ちで、ひたむきに走り切ることができました。閉会式では、それぞれの頑張りを称えるとともに、おうちの方々には、泥だらけになったジャージの 「洗濯」 にかかる手間のお詫びも申し上げました。

IMG_2391.jpg

急いで着替えを済ませた子どもたちは、児童会ミニコンサートの準備にかかります。吹奏楽器の演奏は、事前に撮影したDVD視聴とし、保護者の皆さん方との距離も取っての開会です。

IMG_2395.jpgIMG_2396.jpgIMG_2398.jpgIMG_2402.jpgIMG_2403.jpgIMG_2408.jpg

どの学年も、楽器の特性を活かし、練習の成果を発揮する発表ができました。元気に楽器を奏でる低学年、仲間と合わせる音のタイミングを真剣に考えて演奏できた中学年、そして、自分の体を楽器とし、ボディーパーカッションに挑戦した5年生など、それぞれに感動のある発表でした!6年生の 『木星』 は、演奏の強弱のバランスが絶妙で、弱く叩くフレーズが心に染みる味わいのある演奏でした!

感染拡大防止を考え、各種制限もあり、短い時間の発信となった、今回の 「学校公開」 でしたが、子どもたちの日々の頑張りを見て、感じていただけるすてきな会となりました。ご参観いただいた保護者の皆さん方、早朝から半日、本当にありがとうございました。

今回、挑戦しました、本校の 「オンライン配信」 については、まだまだ課題があります。

今後、さらなる工夫で整えていけたらと思います。

1月14日に、スキー教室を開催しました、感染症対応下、昨年度と同様に、学校としての対策だけでなく、移動バス内の安全対策、現地スタッフや食堂等の現地施設の安全対策を十分に確認しての実施です。インストラクター担当の保護者の方の協力も得られ、好天の平谷高原スキー場に向け出発しました。

IMG_2070.jpgIMG_0016.JPG

開校式では、校長から「せいちょう」 への期待を話し、班ごとの実習が始まりました。

IMG_0027.JPGIMG_0028.JPG

さっそくリフトに乗って山頂に着いた班は、コース手前で、自分が描く 「シュプール」 のイメージをもち、インストラクターさんの話をよく聞いて滑降スタートです!

IMG_0030.JPGIMG_0032.JPGIMG_0025.JPGIMG_0026.JPGIMG_0024.JPGIMG_0023.JPG

昼は、安全対策を施していただいた食堂で、甘口カレーライスでエネルギーを補充!        (高学年を中心に3杯ぺろりと食べる子も!)

IMG_0035.JPGIMG_2073.jpgCIMG6595.JPGCIMG6601.jpg

午後も、各班で、意欲的な挑戦が見られました。閉校式にあたり、校長からは、「せいちょう」 の意味を、「上手になることだけでなく、これから頑張ろうという気持ちになることや、『苦手』 を乗り越えること」 として、心と体を大きく伸ばしてほしい、そんな願いを話しました。

多くの方々のご協力のおかげで、安全なスキー教室を実施することができました。終日お世話になったスタッフの方々にお礼を述べて、平谷高原スキー場を後にしました。

ご支援、ご心配をくださった皆さん方に、心より感謝を申し上げます。

ほんとうにありがとうございました。

常時換気のホールにて、学習発表会の開幕です! 全校が、気合いを入れて出番を待ちます。欠席ゼロ、全員参加で始まります。

IMG_0746②.jpg

感染症対応については、昨年度の 「学年ごとの入替制」 から、「二学年分が視聴可能な入替制」 に変更し、安全対策を進め、より多くの方にご覧いただけるようにしました。

IMG_0708.jpgIMG_0730.jpgIMG_0752.jpgIMG_0805.jpgIMG_0791.jpgIMG_0822.jpgIMG_0796.jpgIMG_0860.JPG

低学年の運動量や演奏量から、大きな 「満足」 を味わっていただけたでしょうか?

中学年の、興味が原点の学びから、新たな 「発見」「疑問」 は伝わったでしょうか?

高学年の、「本物」 の人・こと・ものからの学びが、自分の中の 「本物」 となる、そんな発信を受け止めていただけたでしょうか?

とりわけ、6年生は、最後の発表会に思いを込めて臨みました。エピローグでの 「感謝」 の言葉は、職員の胸にも響きました。

ご参観のみなさん方には、子どもたちの 「つみあげ」 の成果、 「せいちょう」 の姿をご覧いただきほんとうにありがとうございました。

ホテルの皆さんのお見送りに、車窓から感謝の気持ちを伝えて、最終日がスタート!

ほどなく、伏見稲荷大社近くで下車すると、最初の鳥居が見えてきました。

IMG_9675.jpgIMG_9676.jpg

細い道もありましたが、全員が 「先頭モード」で、振り返って前後に気をつけながら歩きます。自転車のたくさん通る道、踏切のある道など、普段とは違う、街なかの雰囲気を味わいました。

IMG_9678.jpg

伏見稲荷では、有名な 「千本鳥居」 をくぐったほか、「神様の通り道」 についての貴重な教えもいただきました。

IMG_9688.jpgCIMG3144.jpg

続く、二条城では、天下を取った家康をはじめ三代家光に至る城づくりの考えや、十五代慶喜の 「大政奉還」 というできごとまで、江戸時代に思いをはせる学びができました。邸内を巡った二の丸御殿のほか、散策した二の丸庭園からも、当時の徳川家の持つ力の大きさを感じることができました。

IMG_9690.jpg

最終見学地の清水寺でも、壮大な舞台のほか、地主神社や音羽の滝などの歴史にふれました。ゆかりの武将・坂上田村麻呂にかかわる碑も、しっかりと見ることができました。

IMG_9695.jpgIMG_9697.jpgCIMG3149.jpgIMG_9696.jpg

すべての見学を終え、昼食を済ませた後は、いよいよ清水界隈の散策と買い物タイムです。班ごとに、周辺に足をのばしたり、スイーツを味わってみたり、楽しい時間が進みます。

IMG_9706.jpgIMG_9715.jpgIMG_9718②.jpgIMG_9717.jpg

楽しい思い出を乗せたバスは京都を離れ、乗り換え中継地点の刈谷ハイウェイオアシスまで戻ってきました。3日間お世話になった大型バスの運転手さんに、安全な旅を支えていただいたお礼を述べ、降車となります。感染症だけでなく、この旅の安全のため、多くの方が関わってくださったことに、あらためて全員が感謝の思いをもちました。

IMG_9724.jpgIMG_9721.jpg

帰路はぐっすり、とはならず、ビンゴ大会で盛り上がる子どもたち!

しかし、暗くなってくる頃には、帰着式で発表することのまとめを含め、思い出にひたる静かなひとときがありました。

IMG_9728.jpg

帰着式にあわせ、保護者の皆さん方にお集まりいただきました。式では、一人一人が3日間の思い出・発見を発表し、しっかりと旅のしめくくりをすることができました。それらの発表の中には、楽しい思い出だけでなく、旅のできごとからの学びを語る場面もありました。

「せいちょう」 へのチャレンジを経て、この旅だけでは完結しない、これからのがんばりのもと(「せいちょう」のタネ ) を発見したことは、ほんとうに頼もしい6年生の姿だと思います。

安全・感謝・発見の旅! 「せいちょう」の3日間でした!

保護者の皆さん方をはじめ、この旅をお支えいただいたすべての方々に厚く御礼申し上げます。ほんとうにありがとうございました。

翌日は、奈良から京都にかけて、5か所の見学があります。

IMG_9501.jpgIMG_9503.jpg

和洋のおいしい朝食でスナップを撮り合い、荷物整理をしたら、宿の方にしっかりと感謝の気持ちを伝えて出発です!

IMG_9508.jpg

早朝の東大寺大仏殿、厳かな雰囲気に包まれての2日目スタート!

IMG_9511.jpg

ガイドの付かない見学地ということで、担任に 「振られた」 校長が急きょ即席ガイドとなりました。手のひらの大きさやそれらが表す意味についてのお話や、模型展示をもとにした大仏様のお顔が見える 「観相窓」 の秘密などのお話をして、なんとか役割を果たすことができました。

CIMG3049.jpgIMG_9520.jpgIMG_9522.jpgIMG_9529.jpgIMG_9530.jpg

東大寺南大門で、金剛力士像の大きさにふれた子どもたちは、門前で再びシカとふれあって、思い出いっぱいの奈良を後にしました。めざすは、京都・宇治!

IMG_9544.jpg

平等院鳳凰堂では、藤原頼通の思いにふれ、当時の日本のあり様を考えることもできました。

IMG_9556.jpg

続く、三十三間堂では、ガイドさんの教えにしたがい、しっかりと千手観音像の腕の数を数え、「自分の知り合いに似た顔の像」 を見つけることに熱中しました。像に込められた願いなども学び、充実した見学ができました。

IMG_9560.jpgIMG_9569.jpgIMG_9561.jpg

銀閣(慈照寺)には、向月台や銀沙灘、東求堂など見どころがいっぱいで、ゆったりと庭園散策ができました。特に、向月台の役割は、ガイドさんのクイズを通して楽しく学ぶことができました。

IMG_9581.jpg

続く金閣(鹿苑寺)は、昨年度の先輩が 「修復中」 で見られなかっただけに、感嘆の声をあげながら、しっかりと目に焼き付けようとする子どもたちの姿が印象的でした。

京都のホテルにチェックインすると、「宣言」 明けの初の宿泊団体ということで、思いがけない歓待を受けることになりました。安全対策を徹底していることのアピールもあり、子どもたちのための特別な取組には感謝の思いでいっぱいです。

IMG_9602.jpgIMG_9613.jpgIMG_9615.jpgIMG_9609.jpg

コース料理を 「完食」 に近い食べっぷりの子が多くいました。この後、満足したお腹を抱えて、夜の散策に出発です!

IMG_9617.jpgIMG_9633.jpgIMG_9659.jpgIMG_9646.jpgIMG_9660.jpg

ガイドさんと京都タワーに登って、ここで2日間お世話になった感謝の気持ちを伝えることができました。続く、念珠づくり・京焼絵付け体験では、思い思いの作品を仕上げることができました。

ホテルのロビーをお借りしての振り返りの会では、班活動で心配りができたという自他の 「せいちょう」 を感じる発言が続き、うれしいひとときでした。安全面やマナー面では反省が残り、歩くときには、一人一人が 「先頭モード」 になって考えて歩くことを約束しました。

安全・感謝・発見の旅! 新体験いっぱいの2日目が終了しました!

先月末の、国の 「緊急事態宣言」 の解除を受け、保護者の皆さん方のご理解、町からのご支援を得て、いよいよ修学旅行の日を迎えることができました。

台風一過の好天に恵まれ、学年みんなそろって、「せいちょう」 へのチャレンジの旅に出発です。何よりも安全に、感謝の心を忘れず、そして、さまざまな発見をめざしていきます! 出発式での元気な 「誓い」 を胸に、保護者の皆さん方、職員の見送りを受け、バスは動き始めました。

CIMG2971.jpgIMG_9321.jpg

密を避けるため、中継地点にて大型バスに乗り換え、一行は、一路奈良へ向かいます!

IMG_9323.jpgIMG_9324.jpgIMG_9333.jpg

わくわく感いっぱいだったバスを降り、法隆寺前で昼食を済ませると、さっそく境内へ! ただ、この頃には夏のような強い日差しが照り付け、少しまぶしそうな 「記念写真」 第1号となりました。

IMG_9341.jpgIMG_9349.jpgIMG_9352.jpg

ガイドさんの案内をしっかりとメモし、写真撮影不可の展示物をしっかりと目に焼き付けながら、法隆寺の 「秘密」 をたくさん学んだ子どもたちです。

IMG_9366.jpgIMG_9385.jpg

バスで 「平城京」 跡地を巡り、車窓からの「朱雀門」 を楽しんだ子どもたちは、お待ちかね、シカとふれあえるスポットに到着です。ただ、若草山を抜け、春日大社に至る頃には、楽しみであったシカに、「来ないで~」 と叫ぶまでに・・・。久々のお客さんの 「シカせんべい」 を求め、突進してくるシカも多く、あちこちで 「ヘルプ」 の声が聞こえました。

IMG_9374.jpgIMG_9392.jpg

仲間の調べ発表を聞き、阿修羅像や仏頭の見学を経て、興福寺五重塔にさしかかると、日が傾き始めていました。それぞれの班でしっかりと記念写真を撮りつつ、夕食後に見学する 「ライトアップされた五重塔」 にも期待を膨らませる子どもたちでした。

CIMG3007.JPGIMG_9418.jpg

宿に到着し、おいしい夕食を味わった後は、お楽しみの夜店体験と、夜の興福寺散策です。

IMG_9450.jpg

最初の 「おみやげタイム」 だけに、予定時間いっぱいまで、悩み、粘った子どもたちでしたが、全員が 「満足」 の買い物ができたようで、笑顔で興福寺下のエリアに集合してきました。

IMG_9464.jpgIMG_9472.jpgIMG_9490.jpgIMG_9492.jpgIMG_9483.jpg

職員のカメラで、光の具合を調節しながらチャレンジした、ライトアップ撮影!いかがでしょう!?

この後、宿に戻って、楽しい1日目の振り返りを行いました。歴史文化にふれたことの感激の発言もありましたが、はしゃぎすぎてしまったことや、まだまだ班活動では 「せいちょう」 できていない声も聞かれました。明日の 「チャレンジ」 に期待する担任からの言葉を胸に、就寝準備です。

安全・感謝・発見の旅! わくわく感いっぱいの1日目が終了しました!

低・中・高学年の競遊種目が続きます。

CIMG2413.JPGCIMG2424.JPGCIMG2470.JPGCIMG2482.JPGCIMG2510.JPGCIMG2507.JPG

紅白対抗の得点は、これまでの練習とは違い、紅白が拮抗する展開です。

CIMG5661改.jpgCIMG2561.JPGCIMG5687改.jpg

紅白対抗リレーでは、ついに、これまで一度も勝てなかった 「紅」 が勝利し、紅白総合得点でも、紅リードで終盤戦に突入しました。

CIMG2612.JPGCIMG2631.JPG

楽しいPTA・中学生種目の後、ついに 「決戦のとき」 を迎えます!

紅白それぞれのパフォーマンスで気合いを入れたところで、「源平戦」 開始です。

IMG_9060改.jpgCIMG2657.JPGIMG_9066.jpgCIMG2673.JPGCIMG2674.JPGCIMG2708.JPGCIMG2707.JPG

両軍、入り乱れての攻防! 帽子取りでは紅が優位!さあ、鈴割りは!?

CIMG2726.JPGCIMG2725.JPG

劇的な紅の勝利で、決着がつきました!

「 白組 4点 対 赤組15点 」 となりましたが、紅白両軍、一生懸命に戦った雄姿はすがすがしく、まさに 「いい目」「いい声」「いい姿」 を見ることができました!

閉会式では、昨年度は感染症対応から歌うことができなかった「北設楽郡歌」を声高らかに斉唱して、お互いの健闘を称え合いました。

CIMG2748改.jpgCIMG2747.JPGIMG_9094.jpgCIMG2750.JPGCIMG2753.JPG

全員参加で、多くの方々のお支えを得て、秋季大運動会を盛会裏に終えることができました。 感染症対策など、様々なことにも配慮していただき、感謝の気持ちでいっぱいです!

運動会という行事をつくり上げることを通して、全校が 「技と心」 を高めることができました。  子どもたちは確かに 「せいちょう」 したと思います!

ご協力、ご支援をいただいた皆さん方、ほんとうにありがとうございました!

感染症対策をしっかりとして、今年も秋季大運動会を行うことができました。

半日日課でコンパクトな分、高学年が、中身の濃い運動会づくりに挑戦し、紅白の各チームをリードしてきました。今日は、校内運動会までに積み上げてきた 「技と心」 を発揮して、熱い勝負を繰り広げます!

CIMG5544.JPGCIMG5569.JPGCIMG5592.JPGCIMG5586.JPGCIMG5590.JPG

普段は、儀式でも歌うことができなかった「校歌」を、青空のもと元気いっぱいに斉唱して、子どもたちの気持ちも高まります!しっかりと準備体操をして、競技開始です!

CIMG5595.JPGCIMG2382.JPGCIMG2388.JPGCIMG2399.JPG

徒競走も、本番ならではの迫力で、「初めて1着になった!」という声も聞かれました。それぞれの思いを乗せ、「せいちょう」 を味わう種目が進んでいきます!

清水寺の門前は、この旅でいちばんのにぎわいスポットでした。

運転手さんの協力も得て徹底している、全員の「手指消毒」、それぞれの「マスク着用」「手洗い」「ディスタンス」の心がけ、安全な旅の締めくくりにふさわしい行動で、最終目的地に臨みます。

CIMG7613.JPG

「清水の舞台」は工事中で、美しい景観を見ることはできなかったものの、仁王門や三重塔など、美しい建物にふれることができました。また、「えんむすび」の地主神社にも心ひかれる(?)6年生のようでした。IMG_3876.jpgIMG_3871.jpgIMG_3874.jpg

音羽の滝では、調べてきた仲間の説明に耳を傾け、そのご利益について学びました。

IMG_3878.jpgIMG_3880.jpg

本堂建立にかかわった坂上田村麻呂が、敵将をたたえたことにちなむ石碑を見た班は、古代の戦いへと思いをはせていました。

IMG_3882.jpg

カツカレーの昼食後は、最終の買い物タイムです。クーポン券を有効に使って、清水坂周辺で、京都銘菓のお土産購入や抹茶スィーツ体験へと、男女別に、そして途中からは班別に動きます。

IMG_3887.jpgIMG_3896.jpgIMG_3898.jpgIMG_3901.jpgIMG_3904.jpgIMG_3906.jpg

清水寺を後にして、バスは一路、愛知県へ!

車中では疲れてぐっすり・・・ではなく、ビデオ鑑賞とビンゴ大会(賞品は奈良京都お土産)で盛り上がる6年生たち!

感心したのは、盛り上がりの間に、帰着式の進め方や、発表する内容について、仲間でしっかりと打合せをしている姿があったことです。

IMG_3910.jpg

ちょうど日暮れの時間に、バスは無事、学校に到着しました。多くのおうちの方々にお出迎えいただき、ありがとうございました。

帰着式では、全員が、修学旅行での発見や喜びを、感謝の思いを添えて語ることができました。

仲間とともに「たいせつ」な思い出ができたのは間違いありません。また、今回、感染症対応を考えなければならないピンチを、みんなで「心あわせて」乗り切ったことは、一人一人の自信となり、大きく成長するチャンスになったと思います。

「安全に!楽しく!よさ発揮!」の旅、すてきな3日間を達成することができたのは、おうちの方々を始め、多くの「せいえん」を送ってくださった皆さんのおかげです。

本当にありがとうございました!

「もう今日で終わりなんて、早すぎるー!」

朝食時、こんな声でスタートした3日目です。

IMG_3831.jpgIMG_3826.jpg

北野天満宮は、学問の神様ということで、みんな熱心に拝んでいます。

IMG_3828.jpgIMG_3835.jpg

水にひたす「水占みくじ」に挑戦し、よい結果が出た子たちもいました。ただ、いちばん人気だったのは、石像の穴に拾った石を入れ「金運アップ」を願う、大黒様への願掛けのようでした。

IMG_3836.jpg

続く、銀閣では、室町時代・東山文化のよさにふれ、班ごとに美しい庭園をながめ、写真を撮っていました。きらびやかさではなく、「しぶさ」にふれる散策になりました。

IMG_3844.jpgIMG_3843.jpgIMG_3847.jpgIMG_3858.jpgIMG_3852.jpg

さあ、ここから、最終見学地・清水寺に向かっていきます。

車窓から、感染症対応で「班別研修の候補地」から削った 平安神宮が見えると、見学を断念したグループからは歓声があがっていました。

IMG_3861.jpgIMG_3862.jpg

京都の最初の見学地は、宇治・平等院鳳凰堂です。

IMG_3768.jpg

藤原氏の栄華に思いをはせながら、鳳翔館の宝物も見学できました。鳳凰については、ガイドさんから「体に、鳥と麒麟と蛇の部分があります」という話を聞き、宝物をじっくりと見つめて学ぶ時間をもてました。

IMG_3779.jpg

東寺(教王護国寺)では、奈良で見た「五重塔」よりもさらに壮大な、日本で一番高い木造塔に驚き、また、講堂でも仏教美術のすばらしさにふれることができました。

CIMG7424.JPG

二条城では、城内の歴史的な広間を巡り、「うぐいす張り」の音のおもしろさを体感しました。ここでのお楽しみは、下調べをしていたスィーツで、多くの子が抹茶味を中心においしく味わっていました。

IMG_3781.jpgIMG_3787.jpg

続く、晴明神社では、さまざまな伝説にふれ、興味深い占いの世界観を学べました。

IMG_3788.jpg

三十三間堂の拝観時間になんとか間に合い、日が傾いた堂内で、「自分や知人に似た観音様」探しができました。

IMG_3800.jpgIMG_3810.jpgIMG_3797.jpg

京都タワーで日没を迎え、夜景を楽しんだところで、本日の見学地7か所すべてを制覇しました。ここで、2日間お世話になった学生ガイドさんとのお別れです。ガイドさんからは、「みんなは、よく調べてあるだけでなく、新しいことを伝えてもとても反応がよくてうれしかった」と、お褒めと感謝の言葉をいただくことができました。田口小6年生の「よさ発揮!」を実感した思いです。

このあと、ホテルへの入館式の時点で、万歩計のメーターは「16000歩」でした。子どもたちは一人として弱音をはかず、終日元気にがんばり通すことができました。

IMG_3817.jpgIMG_3818.jpgIMG_3819.jpgIMG_3820.jpg

心地よい疲れに、ステーキディナーのおいしかったこと!

「安全に!楽しく!よさ発揮!」の旅、充実の2日目が終了しました!

2日目は、奈良から京都にかけ、7か所の見学があります。

しっかりと歩けるよう、和洋セットの朝食をもりもり食べて出発です。

IMG_3727.jpgIMG_3726.jpg

東大寺に向かう道中では、シカの「歓迎」を受け、せんべいをあげながら楽しく交流することができました。

IMG_3740.jpgIMG_3737.jpg

IMG_3750.jpgIMG_3766.jpgIMG_3753.jpg

南大門を経て、いよいよ大仏殿です!

IMG_3758②.jpgIMG_3756.jpg

朝のおつとめの読経が流れる、厳かな雰囲気の中、大仏殿に入館した子どもたち!

大仏の大きさに圧倒される面々ですが、大仏を見ることで、「修学旅行に来られた!」実感をもつ子も少なくありませんでした。本当にうれしい「対面」となりました。

IMG_3761.jpgIMG_3763.jpg

充実の2日目は、この後、京都への移動となります。

男女仲良く、次の目的地に向け、心おどらせています!

興福寺から猿沢池に向かって石段を下りると、三条通りの商店街が広がります。最初のお土産タイムです。

IMG_3678.jpg

男子が、初の「GoToクーポン」使用にチャレンジ!!

みんなも次々と、品定めを始めました。キャンペーンのチャンスを有効に活用して、楽しく買い物を進めています。自分のものより、兄弟姉妹、家族のものを選ぶ、にぎやかな迷いの声が聞こえてきます。

IMG_3685.jpgIMG_3683.jpg

「夕食の後も来られるから、そろそろ宿に向かいまぁす!」

しっかりと、しおりの小遣い帳ページに記録をつけている子どもたちに、担任職員から声がかかりました。

元気なあいさつでホテルへの入館式を済ませると、お楽しみの夕食タイムです。消毒を完了した子から、ホテルのレストランに入っていきます。

ここでも、子どもたちのよさが光りました! あいさつ、配膳等のお世話をいただくことへの感謝の言葉など、ホテルの方々も笑顔で、気持ちのよい夕食タイムの始まりです。

IMG_3700.jpg

「おお、豪華!」「なんか、旅行って感じ!」「先生、ジュースもおいしいよ!」

IMG_3709.jpgIMG_3708.jpg

ディスタンスを取った特大のテーブルで、みんなでいただく夕食は格別のようです。

夕食後はまた、商店街にくり出しました。今度は「旅行の記念に」と、自分のほしいものを買う子が多くいました。

おそろいの「シカのかぶりもの」は、学習発表会にも使う計画のようです。

IMG_3716.jpg

興福寺のライトアップを堪能しながら、昼間、ガイドさんから教わったことを思い出し、1日目の学びの締めくくりをしました。

IMG_3722.jpg

翌日は、奈良から京都にかけて移動し、たくさんの距離を散策する日になります。消灯後は、ぐっすりと休んで、明日にそなえる子どもたちでした。

「安全に!楽しく!よさ発揮!」の旅、笑顔いっぱいの1日目が終了しました!

10月11日(日)から、2泊3日で奈良・京都を巡る修学旅行を実施しました。

春先からの感染症対応で、また、直前の台風到来で、「ぼくたち、修学旅行に行けるかな?」・・・そんな思いを抱いてきた子どもたちでした。しかし、この日を信じて、しっかりと準備してきた6年生の願いと、多くの「せいえん」のおかげで、すばらしい晴天のもと、早朝の学校にみんなの笑顔がそろいました。何よりも「安全に!」、キャンペーンも有効利用して「楽しく!」、そして、感謝の気持ちで「よさ発揮!」を心がけ、見送りの皆さんに手をふって、いよいよ旅立ちです!

IMG_3594.jpgIMG_3601.jpg

感染症対策で、全行程を貸切バスの旅としたことから、乗り換えに焦ることもなく、無事に奈良の地に到着しました。

IMG_3618.jpg

最初の見学地は法隆寺!

お昼を済ませた子どもたちが、学生ガイドさんの案内で、境内に入っていきます。

IMG_3624.jpg

法隆寺の、興味深いお話に引き込まれた子どもたちは、熱心にメモを取り続け、しおりのページがいっぱいになるほどでした。「アルカイックスマイル、エンタシス・・・」新しい発見に、心おどる時間となりました。

IMG_3633.jpg

唐招提寺では、有名な「校倉造り」の蔵に、古代の知恵を感じるとともに、社会科で学んだ鑑真さんの偉業に思いをはせました。

IMG_3647.jpgIMG_3634.jpgIMG_3648.jpg

続く、興福寺では法隆寺よりも高い「五重塔」を仰ぎ見て、夜のライトアップも想像しながら、ガイドさんのお話を聞きました。写真撮影のできない「国宝館」では、阿修羅像など、本物の国宝の数々を、心に刻むことができました。

IMG_3664.jpgIMG_3669.jpgIMG_3667.jpg

「いのちを守る」 ~避難訓練

天候に左右されなかなかできずにいた避難訓練が、晴天の下で実施されました。

IMG_2480.jpg

全校が一言も発することなく、指定場所に「3分10秒」で避難完了です。

このわずかの時間でも「自分や仲間の安全を考え続けた」ことがたいせつであり、間違いなくそれぞれの「心の訓練」にもなっていると思います。ほんとうに災害が発生した折にも、いのちを守るため、考えて動ける一人一人でありたいと思います。

設楽署交通課の方をお招きして、交通安全教室を実施しました。

自転車の安全な乗り方をテーマとしたDVDを視聴後、自転車点検の方法、交通事故にあわないためのさまざまなルールについて学びました。

IMG_2328.jpgIMG_2332.jpgIMG_2333.jpgIMG_2335.jpg

自転車点検のコツは「ぶ・た・は・しゃ・べる」がポイント!

「ぶ:ブレーキ」「た:タイヤ」「は:ハンドル、反射材・灯火(ライト)」「しゃ:車体・サドル」「べる:ベル」をみんな印象深く覚えたようです。

同年代の小学生が大切な命をなくしてしまった事故のつらいお話、また、小学生が自転車で「加害者」になって高額な損害賠償が発生したお話もあり、みんな集中して聞くことができました。

コロナウイルス対応の影響から、例年のように、実地訓練を含んだ「自転車教室」の時間を取ることはできませんでした。しかし、その分、毎日気をつけていることと同様、「よく考えて行動し、自他の命を守る」気持ちを高めることができたと思います。

IMG_2336.jpg

4年生代表のお礼の言葉にも、しっかりとした「決意」が込められていました。

これからさらに、みんなで交通安全に気をつけていきましょう!

令和2年度 入学式・始業式

4月6日(月)、校庭の桜が咲き誇る中、14名の元気な新入生が入学しました。

お兄さん、お姉さんたちのつくる花のアーチをくぐっての入場です。感染症対策の換気によって冷え込むホールに、少し緊張気味の笑顔で行進する新入生を、全校の仲間が迎えました。どの学年も欠席ゼロでの新年度スタートです。

看板.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像入場.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像

新入生は、一人一人、名前を呼ばれると、「はい!」と元気な返事ができました。

前列.jpgのサムネイル画像後列.jpgのサムネイル画像

2~6年生からはお祝いのことばが送られ、「いっしょに学校生活を楽しみましょう」という気持ちが伝わりました。

全校対面.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像

校長からは、新入生に向けた「田口小 あ・い・う・え・お」のお話に加え、始業式を迎えた全校に向けて、この一年間、心にとめてほしいキーワード 「た・い・せ・つ」を伝えました。

集合写真.jpg

感染症対策で、家庭、地域の皆さん方にもいろいろご心配をおかけしておりますが、子どもたちとすてきな新学期をつくっていけるよう、職員一同、頑張ってまいります。本年度もどうぞよろしくお願いします!

令和元年度 田口小学校卒業式(3/19)

3月19日(木)、さわやかに晴れ渡った青空の下、令和元年度の卒業式を挙行しました。

CIMG5183.JPG  CIMG5144.JPG

本年度は、卒業生、在校生、卒業生の保護者、職員の参加で、かしまホールの換気、座席間の距離をとるなど、新型コロナ感染症対策を施したうえで開催しました。

CIMG5173.JPG  CIMG5180.JPG

練習ができない状況の中でしたが、当日は、卒業生や在校生の気持ちのこもった、温かい卒業式となりました。

CIMG5187.JPG CIMG5212.JPG CIMG5216.JPG

今年の卒業式では、「6年生を送る会」でプレゼントするはずだった在校生からの贈り物を、代表の5年生の子が渡しました。子ども達の笑顔が、とても素敵でした。

CIMG5271.JPG  CIMG5317.JPG

最後は、児童玄関から在校生で「花道」をつくり、全校で6年生を送りました。8人の6年生の皆さん、設楽中学校でもがんばってください。田口小学校から、応援しています!

CIMG5370.JPG  CIMG5377.JPG

本年度

アクセスカウンター

平成26年度より

アクセスカウンターアクセスカウンター

スキー教室(1/16)

1月16日(木)、平谷高原スキー場でスキー教室を行いました。

IMG_7643.JPG  CIMG4850.JPG  CIMG2229.JPG

今シーズンは、暖冬で雪不足が心配されましたが、当日はA~Cコースまで滑走可能な状態で、初めての1年生から、さらに技術を向上したい上級生まで、それぞれのレベルにあった練習をすることができました。スキー場の皆さん、ゲレンデ整備、ありがとうございました。

CIMG2684.JPG 102_0352.JPG CIMG3192.JPG

また、「学校応援団」として、4名のお父さんも子ども達にスキーを教えてくださいました。

IMG_3847.JPG  CIMG2245.JPG  P1170047.JPG

閉校式では、「前来た時より上手になった」「スキー、楽しかった」と感想を言っている子がいました。とても有意義なスキー教室となったと思います。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

本年度

アクセスカウンター

平成26年度より

アクセスカウンターアクセスカウンター

競書会(書初め会)(1/9)

1月9日(木)に競書会(書初め会)を開きました。

101_0505.jpg 101_0510.jpg

1・2年生は硬質習字、3~6年生は毛筆習字に挑戦しました。

101_0520.jpg 101_0518.jpg

どの教室でも、ほどよい緊張感の中で、集中して作品づくりに取り組んでいました。

101_0537.jpg 101_0531.jpg

みんな、一筆一筆ていねいに書こうと、がんばりました。できあがった作品は校舎の廊下に掲示します。学校へお越しの際は、ぜひご覧ください。

本年度

アクセスカウンター

平成26年度より

アクセスカウンターアクセスカウンター

マラソン大会(12/18)

12月18日(水)に、マラソン大会を開催しました。低・中・高学年ごとに決められた距離を走ります。学芸会の練習の頃から、各学級ごと・全校で練習してきました。

CIMG2891.jpg CIMG2908.jpg CIMG2931.jpg

今日は、保護者の皆様の声援を受けて、子ども達も最高の力を出し切れたと思います。

CIMG2975.jpg  CIMG3022.jpg

天候不順により、開催日時が急遽変更となり、ご迷惑をおかけしました。今日まで各家庭でもご支援やご声援をいただき、本当にありがとうございました。

本年度

アクセスカウンター

平成26年度より

アクセスカウンターアクセスカウンター

防犯教室(12/13)

12月13日(木)の2時間目に「防犯教室」を行いました。初めに不審者が学校敷地内に侵入したという想定で、避難訓練を実施しました。全員、指示に従って落ち着いて避難することができました。

CIMG2569.JPG

その後、設楽警察署の皆さんが扮する「犯罪抑止戦隊シタラレンジャー」から、不審者からの被害を防ぐポイントを教えていただきました。今日教えていただいた事を忘れず、安全に生活できるようにしていきましょう。

本年度

アクセスカウンター

平成26年度より

アクセスカウンターアクセスカウンター

令和元年度 学芸会(11/30)

11月30日(土)、令和元年度の学芸会を開催しました。

CIMG4526.JPG

1年生の「TT兄弟」で開幕した学芸会。

CIMG4536.JPG CIMG4548.JPG

CIMG4562.JPG CIMG4572.JPG

笑いあり、涙ありの劇。心を一つにした音楽発表。

CIMG4589.JPG CIMG4597.JPG

CIMG4616.JPG CIMG4625.JPG

どの学年も、「64人みんなが主役 笑顔と感動を 届けよう!」のスローガンにふさわしい演技や発表ができました。

CIMG4632.JPG CIMG4650.JPG

多くの皆様からの温かいご声援を受けて、子ども達はこれまでの練習の成果を十分発揮することができました。

CIMG4657.JPG

最後は、6年生が各学年の演技に対する思いを交えながら「終わりの言葉」を堂々と伝えました。学芸会にお越しの皆様、本当にありがとうございました。

本年度

アクセスカウンター

平成26年度より

アクセスカウンターアクセスカウンター

造形展・町民音楽会(11/10)

11月10日(日)に、町造形展の見学と、町民音楽会の合唱発表をしました。

CIMG2065.jpg CIMG4328.jpg

造形展では、他の小学生や中学生の作品を鑑賞しました。普段なかなか他の学校の子の作品を見る機会がないので、とてもよい機会となりました。

CIMG4397.jpg

町民音楽会では、これまで練習してきた全校合唱「気球にのってどこまでも」「Wish~夢を信じて~」の2曲を発表しました。大勢の観客を目の前にして、子ども達はきっと緊張したと思いますが、元気よく歌声を響かせることができました。ご声援くださった皆様、ありがとうございました。

本年度

アクセスカウンター

平成26年度より

アクセスカウンターアクセスカウンター

PTA奉仕作業&家族ふれあい広場(10/26)

10月26日(土)に、PTA行事の「奉仕作業」と「家族ふれあい広場」を開催しました。奉仕作業はあんしん部、家族ふれあい広場はふれあい部が企画・運営をしました。

CIMG2413.JPG CIMG2428.JPG

前半の奉仕作業では、保護者の皆様のお力により、普段なかなかきれいにできない側溝や窓ガラスなど、とてもたくさんの場所がきれいになりました。子ども達も、時間いっぱいまで、集中してがんばりました。

CIMG2698.JPG CIMG2724.JPG

後半の家族ふれあい広場では、くつを高く積み上げることを競う「とにかく、たかく、つみあげろ!」と、各チーム一人ずつ部位を分担して校長先生の似顔絵を描く「どのチームが、一番そっくりに描けるかな?」のゲームを楽しみました。親子でやチームで協力しながら楽しいひと時を過ごすことができました。

ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

本年度

アクセスカウンター

平成26年度より

アクセスカウンターアクセスカウンター

1・2年生 遠足(10/23)

晴天に恵まれ、1・2年生が遠足へ行ってきました。

はじめは、ウォークラリーをしながら和市・荒尾地区に向かいました。そして、老人ホーム「宝泉寮」さんへお邪魔しました。そこで、歌や音読を披露したり、手遊びや肩たたきをしたりして、おじいさん・おばあさんと楽しいひと時を過ごすことができました。

CIMG3289.JPG CIMG9612.JPG CIMG9631.JPG

お弁当を食べたら、「円覚稲荷」へ向かいました。そこでは、地域の方から「円覚稲荷」のご利益についてのお話を伺いました。子ども達は、校区にある「お稲荷さま」のご利益を初めて知り、地域を見つめなおすことができたと思います。

CIMG9657.JPG CIMG3405.JPG CIMG3415.JPG

その後、岩古谷トンネルを通って、帰路はバスで帰ってきました。とても貴重な経験が盛りだくさんの遠足となりました。ご協力いただきました地域の皆さん、本当にありがとうございました。

本年度

アクセスカウンター

平成26年度より

アクセスカウンターアクセスカウンター

3・4年生 都市体験学習(10/21)

10月21日(月)に都市体験学習で、3・4年生が名古屋市へ行ってきました。

今回の都市体験学習は、都市部の公共交通機関を利用して、目的地を巡る班別研修を行いました。この日までに、各班で目的地を決めて、そのための交通機関や経路を調べてきました。

DSC02573.JPG 100_0210.JPG CIMG2377.JPG

CIMG1969.JPG CIMG2384.JPG 100_0280.JPG

当日は、計画通りにいかない場合もありましたが、「問題を仲間と一緒に解決する」という事を学ぶことができました。そして、しっかり各班で名古屋各地を巡ってきて、田口と都市部の違いを体験を通して学ぶことができました。

本年度

アクセスカウンター

平成26年度より

アクセスカウンターアクセスカウンター

修学旅行3日目(10/16)

修学旅行3日目。京都の金閣寺・銀閣寺・清水寺を見学しました。

IMG_0278.JPG IMG_0293.JPG IMG_0299.JPG

世界的にも有名な観光スポットなので、多くの外国人観光客でにぎわっていました。有名な仏閣を間近で見ることができました。この3日間で、とても貴重な体験ができたと思います。

IMG_0308.JPG DSC02564.JPG

その後、新幹線とバスで、無事、田口小学校へ帰着することができました。3日間、みんな元気に修学旅行へ行ってくることができました。これまでのご家庭のご支援に感謝いたします。ありがとうございました。

本年度

アクセスカウンター

平成26年度より

アクセスカウンターアクセスカウンター

修学旅行2日目(10/15)

修学旅行2日目。東大寺を見学し、京都へ移動して班別研修です。

IMG_0163.JPG IMG_0198.JPG

A班は、東寺と二条城を見学し、ブレスレットづくり体験をしました。

DSC02487.JPG DSC02502.JPG DSC02515.JPG

B班は、念珠づくり体験をして、東寺と伏見稲荷大社を見学しました。

IMG_0227.JPG IMG_0240.JPG IMG_0255.JPG

自分たちで立てた計画をもとに、公共交通機関を利用して、目的地へ行くことができました。無事、京都のホテルに到着しました。

5年生 林業体験(10/1)

10月1日(火)に、5年生は「林業体験」に行ってきました。

CIMG2364.JPG CIMG2367.JPG CIMG2368.JPG

森林の働きを学んでから、木を使った工作や植樹を行いました。体験を通して、木や緑の温かさと大切さを学ぶことができました。

本年度

アクセスカウンター

平成26年度より

アクセスカウンターアクセスカウンター

後期児童会役員選挙(9/26)

9月26日(木)の2時間目に、後期児童会役員選挙立会演説会と選挙を行いました。

P9270003.JPG P9270038.JPG

立候補者は、堂々と大きな声で自分の公約を発表し、演説を聴く側も真剣な面持で耳を傾けていました。その後の質問タイムでは、立候補者へ「公約をどうやって実現するのか?」「集会のくわしい中身は?」など、具体的な質問が出されていました。質問された立候補者も、よく考えてわかりやすく答えていました。その後、投票・開票を経て、新しい役員が選ばれました。

P9270018.JPG

後期も、全校で力を合わせて、よりよい田口小学校にしていきましょう!

本年度

アクセスカウンター

平成26年度より

アクセスカウンターアクセスカウンター

田口小学校秋季大運動会(9/21)

9月21日(土)秋季大運動会を開催しました。天気が心配されましたが、子どもたちの熱い思いが天に通じて、予定通り開催することができました。

CIMG3823.JPG CIMG3872.JPG

CIMG3898.JPG CIMG3930.JPG

CIMG3984.JPG CIMG4003.JPG

CIMG4040.JPG CIMG4050.JPG

CIMG4079.JPG CIMG4165.JPG

CIMG4208.JPG CIMG4284.JPG

紅組も白組も最後まで全力でがんばりました。その力強い子どもたちの姿、とても素晴らしいものでした。ご声援いただきました保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

本年度

アクセスカウンター

平成26年度より

アクセスカウンターアクセスカウンター

防災訓練(9/6)

9月6日の9時15分、地震と火災発生を想定した避難訓練を実施しました。

101_0007.JPGのサムネイル画像 101_0009.JPGのサムネイル画像

今回の訓練は、子どもたちに予告せずに実施しました。授業中に報知放送をかけて避難を開始しましたが、静かに整然と避難をすることができていました。災害は、いつ起こるかわかりません。今後も、いざというときに備えた生活を心がけていきたいと思います。

本年度

アクセスカウンター

平成26年度より

アクセスカウンターアクセスカウンター

9月2日の始業式には、欠席なしで全員が元気に登校することができました。

CIMG3038.JPG CIMG3040.JPG

スピーチでは、各学年の代表の子が、夏休みの思い出や頑張ったこと、そして2学期に頑張りたいことを、全校の前で発表しました。校長先生のお話を真剣に聞いて、全員が目標をもって2学期をスタートさせることができました。

本年度

アクセスカウンター

平成26年度より

アクセスカウンターアクセスカウンター

6/17 学校訪問

設楽町教育委員会および東三河教育事務所新城設楽支所、設楽教育指導室の皆様に、授業の様子や学校の施設を参観していただきました。

IMG_4753P6170028

P1110913CIMG9294

参観していただいた皆様から、「田口小学校の子どもたちは、明るく温かな雰囲気の中でのびのびと勉強できていますね」とほめていただきました。今後も、「地域とつながり、さわやかな声と笑顔あふれる学校」のさらなる向上をめざしていきます。

本年度

アクセスカウンター

平成26年度より

アクセスカウンターアクセスカウンター

4/21 離任式

本日は離任式でした。

離任された先生方と支援員の皆さんに、「お別れの群読」で感謝の気持ちを届けました。

P4200062P4200063

P4200102P4200106

群読とともに、「さようなら」の歌もプレゼントしました。

離任された先生方、支援員の皆さん、これまで本当にありがとうございました。

4/16 緑の少年団結団式

2限後の30分放課に、緑の少年団の結団式を行いました。5年生が主体で活動するので、5年生の2人に団長と副団長の嘱任状が授与されました。

CIMG9132CIMG9133

本年度は、愛知県尾張旭市にて開催される「全国植樹祭」に参加します。

IMG_20190416_104424

植樹祭を盛り上げられるように、協力して活動していきたいと思います。

IMG_20190416_105455IMG_20190416_105552

4/5 新任式・入学式

本日、新任式・入学式が執り行われました。

新任式では、3人の先生、2人の支援員を迎えました。016

入学式では、11人の新入生を迎えました。

CIMG2199CIMG2203

CIMG2212CIMG2243

入学式では校長先生や、在校生からの歓迎の言葉を落ち着いてしっかりと聞くことができました。

CIMG2293CIMG2308

教室では、担任の先生が名前を呼んだときに大きな声で返事ができました。

P1110706P1110709

P1110718P1110723

来週からの学校生活が楽しみですね。

ありがとう 田口小学校(卒業式)

20日(水)、卒業式が行われました。

7人の子どもたちが、きりりとした姿で卒業証書を授与されました。

CIMG1906CIMG1916

在校生からの「旅立ちのうた」に、涙ぐむ姿もありました。下級生から慕われたよい上級生だったことが伝わりました。

CIMG1996CIMG2004

すばらしい晴天の中、力強く、校門を後にしました。

CIMG2090CIMG2098

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター

平成26年度より

アクセスカウンターアクセスカウンター

感謝の群読発表会

3月2日(土)、お世話になった地域の方々や学校応援団、保護者を招き、感謝の群読発表会を行いました。

1年

CIMG9652CIMG9659

2年

CIMG9672CIMG9678

3年

CIMG9708CIMG9710

4年

CIMG9741CIMG9814

5年

CIMG9757CIMG9768

6年

CIMG9793CIMG9796

全校

CIMG9634CIMG9869CIMG9880CIMG9885

ご来校くださったみなさん、ありがとうございました。

そして、今後もよろしくお願いします。

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター

平成26年度より

アクセスカウンターアクセスカウンター

スキー教室

1月17日(木)、平谷高原スキー場にて、スキー教室をおこないました。

天候にも恵まれ、みんな楽しく滑ることができました。

DSC09287DSC00037P1170042008CIMG1753IMG_5340CIMG1364IMG_463120190117_110548

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター

平成26年度より

アクセスカウンターアクセスカウンター

3学期が始まりました(始業式)

1月7日(月)、3学期の始業式を行いました。

式に先立ち、新しいお友達が紹介されました。4年生が10人になりました。

CIMG7283CIMG7299

スピーチでは、冬休み、家族と楽しく過ごしたり、お手伝いをした様子を聞くことができました。また、3学期は、勉強をがんばりたい、という人がたくさんいました。

CIMG7309CIMG7313CIMG7317CIMG7327CIMG7340CIMG7347CIMG7348CIMG7307

校長先生からは、田口小「あいうえお」ならぬ「さしすせそ」のお話がありました。

「さしすせそ」って何?気になる人は、田口小のみなさんに聞いてみましょう。

CIMG7358CIMG7375CIMG7385CIMG7388

6年生の伴奏で、元気に校歌を歌って、3学期が始まりました。

CIMG7397CIMG7394

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター

平成26年度より

アクセスカウンターアクセスカウンター

全力でがんばったよ(マラソン大会)

12月13日(木)、校内マラソン大会を行いました。

約1ヶ月、子どもたちは、大会に向けて練習を重ねてきました。休み時間にランニングする子どもたちもよく見かけました。

例年ほど冷え込まず、運動場の凍結もほとんどないグッドコンディションでした。

低学年の部

CIMG6844CIMG6842CIMG6845CIMG6849CIMG6850CIMG6853CIMG6861CIMG6864CIMG6869

中学年の部

CIMG6896CIMG6899

高学年の部

CIMG6911CIMG6913CIMG6914CIMG6920

どの子も、自分の力を発揮しようと、最後まであきらめず走りきることができました。

CIMG6941CIMG6943

平日にもかかわらず、多くの保護者が応援に駆けつけてくれました。ありがとうございました。

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター

平成26年度より

アクセスカウンターアクセスカウンター

かいぶつになれ!(学芸会)

24日(土)、田口小学校の学芸会を行いました。

今年のスローガンは「かいぶつになれ!」です。

か...感動を届けよう

い...一生懸命がんばろう

ぶ...舞台の上で輝こう

つ...伝えよう 感謝の気持ち

の「かいぶつ」です。

開会のことば(1年)

CIMG6141CIMG6142

劇「スリー カラーズ」(3年)

CIMG6151CIMG6159

劇「ぞうの はなは なぜ ながい」(1年)

CIMG6167CIMG6173

歌唱・合奏「Jupiter」他(5・6年)

CIMG6179CIMG6186

劇「スイミー」(2年)

CIMG6198CIMG6199

劇「形は みんな 友だちだ」(4年)

CIMG6207CIMG6214

歌唱「Smile Again」(全校)

CIMG6221CIMG6223

劇「おいとけぼりの しょうたいは...!?」(5年)

CIMG6239CIMG6248

歌唱・器楽「365日の紙飛行機」他(1・2年)

CIMG6262IMG_3286

歌唱・器楽「チキチキ バンバン」他(3・4年)

CIMG6277CIMG6282

劇「タイムスリップ」(6年)

IMG_3325CIMG6295

閉会のことば(6年)

CIMG6298CIMG6300

ご来場のみなさ

今月



アクセスカウンター

本年度



アクセスカウンター

平成26年度より

アクセスカウンターアクセスカウンター

ん、ありがとうございました。

足助屋敷に行ってきたよ(1・2年遠足)

10月15日(月)、少し雨模様な一日でしたが、1・2年生が豊田市の三州足助屋敷に遠足に行きました。

はた織り体験をしました。

DSC08955DSC08958DSC08968DSC08971

藍染めの体験もしました。

CIMG2431CIMG2439CIMG2492CIMG2498

足助屋敷は、昔の暮らしの様子がわかるものがたくさんありました。

DSC08981DSC08984CIMG2524CIMG2546

どの子も、元気いっぱいに遠足を楽しむことができました。

今月

アクセスカウンター

本年度



アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

/>

10月12日(金)、3・4年生が都市体験学習に行ってきました。

豊橋駅から新幹線に乗って名古屋に行きました。

CIMG2022CIMG3353

名古屋では、地下鉄に乗ったり、自分で買い物をしたりしました。

CIMG0841CIMG0840

東山動植物園に行ったり、スカイタワーから名古屋の町を一望しました。

CIMG2136CIMG2122CIMG2182CIMG0859

田口と名古屋の町の

今月

アクセスカウンター

本年度



アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

/>

様子を見比べ、それぞれのよさを勉強してきました。

京都の名所を見学(修学旅行3日目)

10月10日(水)は、京都の名所を見学してきました。

金閣寺は、とてもきれいでした。

DSC00926DSC00899

銀閣寺は、とても落ち着いた雰囲気でした。

DSC00968DSC00962

清水寺は、工事中で全景が見えませんでしたが、釘を使わない木組みの舞台は圧巻でした。

DSC01037DSC01024

新幹線で名古屋まで戻り、そこからバスで田口小学校へ帰りました。

DSC01047CIMG1862

3日間、みんな元気で、楽しく旅をすることができました。

今月

アクセスカウンター

本年度



アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

/>

班別研修、その2(修学旅行2日目)

2日目の班別研修です。

早朝、奈良の東大寺を見学した後、京都市へ移動。東寺の五重塔を見学しました。時刻表や路線図を見て、自分たちで行動できました。

IMG_4674IMG_4675IMG_4676IMG_4677

今月

アクセスカウンター

本年度



アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

/>

10月9日(火)、修学旅行2日目は京都市内の班別研修を行いました。

A班は、伏見稲荷を見学しました。

IMG_4663IMG_4664IMG_4665

昼食はうどん屋さんでいただきました。

IMG_4666IMG_4667IMG_4668

ブレスレットづくりを体験しました。

IMG_4669IMG_4670

西本願寺に行きました。

IMG_4671IMG_4672

今月

アクセスカウンター

本年度



アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

/>

修学旅行 1日目 奈良公園見学

修学旅行1日目は、奈良の法隆寺、奈良公園の見学をしました。

春日大社を見学し、奈良公園で鹿と戯れました。

IMG_4656IMG_4657IMG_4658

夕食も、元気にいただきました。

IMG_4659IMG_4660IMG_4661IMG_4662

今月

アクセスカウンター

本年度



アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

/>

10月の行事予定

いきなりの台風襲来で、田口地区を含め広い範囲で停電があり、大きな被害が出ました。

皆様、ご無事でしょうか。

さて、以下のとおり、10月の行事予定をお知らせします。

2日(火) 林業体験学習(5年)

5日(金) PTA読み聞かせ会④8:15

8日(月・祝)~10日(水) 修学旅行 奈良・京都方面(6年)

8日(月・祝) 体育の日

9日(火) 校内授業研究会①(1・2年)

11日(木) 6年生振替休業日

12日(金) 都市体験学習 名古屋方面(3・4年)

15日(月) 遠足 三州足助屋敷(1・2年)

16日(火) 児童会代表委員会10:30

17日(水) 劇団銅鑼ワークショップ13:30

18日(木) 学校公開日 祖父母学級 花育教室(4年)

22日(月) へき地芸術教室13:30奥三河総合センター

23日(火) 校内授業研究会②(3・4年)

24日(水) 校内授業研究会③(5・6年)

27日(土) PTA奉仕作業、PTA親子ふれあい広場

30日(火) 人形浄瑠璃鑑賞 名倉小学校(3~6年)

31日(水) 豊根小研究発表会のため、11:40一斉下校

かしまくん

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

/>

災害に備えて(防災訓練)

21日(金)、本年度2回目の防災訓練を行いました。

今回は、事前の連絡なし。しかも、雨天のため、避難場所を体育館に変更しての実施でした。

子どもたちは、放送や指示をよく聞いて、迅速に行動することができました。CIMG1032CIMG1040CIMG1059CIMG1061

北海道の地震や台風に伴う災害が発生する昨今、子どもたちの防災意識も高まっています。

今月

アクセスカウンター

本年度



アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

/>

秋雨に負けず、力いっぱい運動会

雨天順延がありましたが、16日(日)、運動会を開催しました。

保護者や中学生の協力で、当日朝の準備にもかかわらず予定時刻に開会。

CIMG9772CIMG9826

徒競走では、どの子も力走。

CIMG0031CIMG0039

親子種目では、親子で力を合わせてボール運び。

CIMG0325CIMG0335

玉入れは、劇的な逆転。

CIMG0452CIMG0481

メインイベント?の応援合戦は、紅白ともにすてきなダンス。

CIMG0536CIMG0591

低学年種目「レッツゴー、探検隊」

CIMG0747CIMG0739

中学年種目「田口競輪」

CIMG0825CIMG0830

高学年種目「疾風怒濤、燃えろ、鹿島魂」

CIMG1818CIMG1827

クライマックスは源平戦。

CIMG1550CIMG1887

今年は、総合優勝、紅白対抗リレーともに、紅組が勝利しました。

CIMG1928CIMG1932

一人一人が、それぞれの鹿島魂で臨んだ運動会。その熱気に、曇り空も明るく晴れ渡りました。

学校に足を運んでくださり、応援したり、協議に参加してくださった保護者や地域のみなさん、ありがとうございました。

今月

アクセスカウンター

本年度



アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

/>

元気いっぱい サマーキャンプ(5年)

7月24日(火)、25日(水)つぐグリーンパークにて、5年生がサマーキャンプを行いました。

自然観察、パターゴルフ、川遊び、キャンプファイヤー、バターナイフづくり、ピザづくり、どれも楽しい思い出になりました。

5年生8人+有理先生の団結も強くなりました。

P7240065P7240066P7240068P7240069P7240077P7240083P7240094P7240103P7240105P7240113P7240121P7240120P7240131P7240127P7250163P7250173P7250170P7250178P7250161P7250191P7250197P7250199

今月



アクセスカウンター

本年度



アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

1学期終業式

20日(金)、1学期終業式が行われました。

4月に入学したばかりの1年生も、「1学期がんばったこと、夏休みがんばりたいこと」を、堂々と発表することができました。

これから長い夏休みに入ります。どの子にとっても、楽しく、思い出に残る夏休みになるといいですね。

1学期間、田口小学校を応援いただき、ありがとうございました。

CIMG2272CIMG2281CIMG2300CIMG2304

今月



アクセスカウンター

本年度



アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

登下校の安全に気をつけよう(通学団会)

12日(木)、1学期末の通学団会が行われました。

今回は、日頃登下校を見守ってくださっているスクールガードのみなさんも会にお呼びし、アドバイスをいただく機会としました。

CIMG2006CIMG1976CIMG1991CIMG1992

今月



アクセスカウンター

本年度



アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

7月の行事予定

1学期も残すところ1ヶ月足らず。暑くなってきました。

学校に住んでいる?ツバメの雛たちも大きくなり、毎日飛ぶ練習に励んでいます。

7月の行事予定をお知らせします。

5日(木) 緊急地震速報安全行動訓練(設楽町主催)

6日(金) 群読・合唱発表会、学校保健委員会、保護者会、学級懇談会

学校評議員会①

10日(火) 花の日 高学年

11日(水) 安全の日

12日(木) 通学団会② 親子給食(1年)

13日(金) PTA読み聞かせ会③、漢字検定①

16日(月) 海の日

20日(金) 1学期終業式

24日(火)、25日(水) サマーキャンプ つぐグリーンパーク(5年)

27日(金) みどりの学習教室 愛知県緑化センター(5年 田口みどりの少年団)

かしまくん

今月

アクセスカウンター

本年度




アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

/a>

6月1日(金)、郡小学校体育指導会が行われました。本年度は、田口のふれあい広場テニスコートと、田口小学校体育館が会場でした。

卓球会場では、本校児童が選手宣誓を行いました。

P5319949P5319955

これまでの練習の成果を発揮し、劣勢でもあきらめず粘り強いプレーで逆転勝利をする姿がよく見られました。また、ソフトテニスでは、ペアで協力して立ち向かう姿が見られました。

P6010069P6010067DSC07930P6010056DSC08009DSC08010P5319964P5319965

5・6年生あわせて15名でしたが、卓球男子優勝、卓球女子準優勝、ソフトテニス女子3位と、好成績を残すことができました。選手のがんばりはもちろんですが、保護者、地域の皆様によるサポートのおかげです。ありがとうございました。

P6010157DSC00399

今月

アクセスカウンター

本年度




アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

/a>

6月の行事予定

さわやかな風が吹き、緑がまぶしい季節になりました。

新年度が始まり2ヶ月。入学した1年生たちも小学校の生活に慣れてきました。

6月の行事予定をお知らせします。

1日(金) 指導会予備日

5日(火) 学校公開日

自転車教室(3・4年)

親子給食(4年)

6日(水) 耳鼻咽喉科検診(1・3・5年)

校外学習 浄水場見学(4年)

11日(月) 設楽町教育委員会・県教育事務所による学校訪問

12日(火) 安全の日

13日(水) 大豆教室(4年)

15日(金) 学校保健委員会

かしまくん<

今月




アクセスカウンター

本年度




アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

/a>

自分の身は自分で守るよ(避難訓練)

2日(水)、今年度最初の避難訓練を行いました。

事前に、学級で避難方法や注意点を学習しました。1年生にとっては、初めての避難訓練。真剣です。

CIMG7901CIMG7931

新任の先生にとっても、初めての避難訓練です。

CIMG7881CIMG7933

高学年は、落ち着いて素早く行動できました。

CIMG7989CIMG7985

校長先生からは、「自分の身は自分で守るよう、集中して考え、行動しよう」というお話をいただきました。

CIMG7958CIMG7969

毎月行っている安全の日の訓練とともに、有事に備えていきます。

今月




アクセスカウンター

本年度




アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

21日(土)、昨年度までお世話になった先生方の離任式がありました。

校長先生からの紹介の後、離任される5名の先生方からお話をいただきました。

CIMG6744CIMG6754CIMG6812CIMG6821CIMG6841CIMG6862

先生方からのお話の後、子どもたちから群読でのお別れの言葉を贈りました。

CIMG6958CIMG6894

花道をつくってのお送り。

CIMG6989CIMG6994CIMG6996CIMG7002

先生方、これまでありがとうございました。そして、これからも田口小学校を見守ってください。

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

59名でスタート!(入学式・始業式)

6日(金)、入学式・始業式を行いました。

8名の新入児、2名の転入児を迎え、昨年度より1名多い59名でのスタートです。

CIMG5116CIMG5122CIMG5148CIMG5141

設楽町長様をはじめ、地域の方々がたくさん来てくださり、入学児を祝ってくださいました。

CIMG5185CIMG5223

在校生も、群読で新しい仲間を迎えました。

CIMG5253CIMG5252

今年度も、田口小「あいうえお」で、元気に過ごします。

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

4月の行事予定

平成30年度が始まりました。

この春は、桜の開花が例年より早く、入学式まで咲いているか心配なほどです。

本年度もよろしくお願いします。

4月の行事予定をお知らせします。

6日(金) 入学式・始業式

17日(火) 全国学力・学習状況調査(6年)

21日(土) 離任式・保護者会・父母教師会総会

23日(月) 振替休業日

24日(火)、25日(水) 家庭訪問 (2年のみ27日)

26日(木) 学校公開日 1年生を迎える会

29日(日・祝) 昭和の日

30日(月) 振替休日

かしまくん

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

20日(火)、別れを悲しむかのように、朝から雨が降る中、卒業式が行われました。

9名の卒業生は、凜々しく入場し、大きく成長した姿を在校生、保護者、来賓の方々、職員に見せてくれました。

CIMG4540CIMG4544CIMG4556CIMG4567CIMG4571CIMG4570CIMG4590CIMG4591

「旅立ちのうた」は、卒業生、在校生とも、互いの気持ちを伝え、受け継いでいく様子が伝わる感動的な群読でした。

CIMG4679CIMG4593

田口小学校を元気に明るくリードしてくれた9名のみなさん、ご卒業おめでとうございます。みなさんの門出を祝うとともに、みなさんの気持ちを受け継いで、在校生が学校を盛り上げていきますので、今後も応援してくださるよう、よろしくお願いします。

CIMG4706CIMG4741

今月

アクセスカウンター

本年度



アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

24日(土)、今年一年お世話になった方々や保護者を招いて、感謝の群読発表会を行いました。

プロローグに続いて、各学年が群読を披露しました。

1年

CIMG3191CIMG3203

2年

CIMG3214CIMG3216

3年

CIMG3226CIMG3236

4年

CIMG3244CIMG3253

5年

CIMG3269CIMG3283

6年

CIMG3303CIMG3312

全校群読「スイミー」

CIMG3342CIMG3347CIMG3182CIMG3375

ご来場くださったみなさん、ありがとうございました。

CIMG3388CIMG3386今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

>

スキー三昧の一日(スキー教室)

16日(火)、平谷高原スキー場にて、本年度のスキー教室を行いました。

素晴らしい晴天で風もなく、絶好のスキー日和でした。

IMG_85001516092321076

IMG_8568DSC07421

IMG_5415DSC_0069

IMG_8590IMG_8604

どの子も楽しく取り組め、一日で見違えるほど上達しました。

子どもたちの指導や補助をしてくださった保護者のみなさんにも感謝いたします。ありがとうございました。

今月




アクセスカウンター

本年度



アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

一筆入魂(競書会)

10日(水)、競書会を行いました。

1.2年は硬筆、3年以上は毛筆で行いました。

これまでの学習の成果を発揮し、どの子も集中して取り組むことができました。

1年

CIMG1948CIMG1954

2年

CIMG1960CIMG1966

3年 「けんこう」

CIMG1976CIMG1980

4年 「友と学ぶ」

CIMG1996CIMG1999

5年 「春の大地」

CIMG2020CIMG2023

6年 「希望の道」

CIMG2006CIMG2011

作品は、15日(月)の表彰後、校内に掲示します。ぜひ、ご来校のうえ、ご覧ください。

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

校内マラソン大会

12月20日(水)にマラソン大会を実施しました。

大会当日はすっきりとした快晴で絶好のマラソン日和となりました。

CIMG1449CIMG1452

児童会長の激励のあと、ウォーミングアップをしました。

子どもたちは、自己ベストが出せるように、ストレッチをしたり、軽く走ったりしながら準備をしました。

CIMG1458CIMG1543CIMG1605CIMG1705

保護者の方、友達の応援に後押しされながら、最後まで諦めず走りました。

子どもたちは、これまで練習してきた成果を出そう、力いっぱい走ろうと、どの子も一生懸命に走っていました。

閉会式後の子どもたちの感想や表情からは、充実感や達成感が伝わってきました。

多くの保護者の方にご参観していだき、ありがとうございました。充実したマラソン大会になりました。

今月



アクセスカウンター

本年度



アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

5日(火)、2限に、防犯教室を行いました。

3年教室から不審者が校舎内に侵入、という設定で訓練が始まりました。子どもたちは、先生の指示を聞いて、迅速かつ整然と体育館に避難することができました。真剣に取り組めていました。

先生たちも、さすまたを持って不審者役の方と対峙しました。あまりの迫力にひるみそうになりましたが、チームワーク(と、警察の方の指導のおかげ)で何とか制圧。

後半は、DVDを見て防犯意識を高めました。

CIMG1079CIMG1084

「はさみ」と「かみ」は おともだち

「は」しる。

「さ」けぶ。

「み」る。

「かみ」つく。

という、不審者対応の仕方を勉強しました。

最後は、護身術体験。設楽署の署員に手の振り切り方を教えてもらい、一緒にやってみました。

CIMG1105CIMG1108CIMG1113CIMG1121

安全意識を高め、安心安全に過ごせるよう、心がけていきたいものですね。

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

11月25日(土)、学芸会を開催しました。

「力を合わせてつくり出そう 58人の笑顔の花」をスローガンに、一人一人、そして全校が、力いっぱい演技、演奏しました。

開会のことば(1年)

CIMG0119CIMG0125

劇「わんぱく共和国」(3年)

CIMG0153CIMG0161

劇「おばけのえんそく」(1年)

CIMG0188CIMG0200

歌唱・器楽「カルメン」他(5・6年)

CIMG0248CIMG0269

劇「王様と九人の兄弟」(2年)

CIMG0296CIMG0328

劇「どんぐりと山猫」(4年)

CIMG0406CIMG0433

歌唱・ダンス「アイスクリームの歌」他(宝保育園年長児)

CIMG0440CIMG0478

歌唱「ぼくらの地球」(全校)

CIMG0480CIMG0487

歌唱「おどるポンポコリン」「手のひらを太陽に」(PTA・全校児童)

CIMG0506CIMG0509

太鼓演奏「轟!鹿島太鼓」(PTA有志)

CIMG0541CIMG0550

劇「Jugemu」(5年)

CIMG0590CIMG0609

歌唱・器楽「ゆめをかなえて ドラえもん」他(1・2年)

CIMG0636CIMG0714

歌唱・器楽「ミッキーマウスマーチ」他(3・4年)

CIMG0767CIMG0780

劇「銀河鉄道の夜」(6年)

CIMG0854CIMG0871

閉会のことば(6年)

CIMG0919CIMG0925

当日は、多くの方々が来校され、温かな声援を送ってくださいました。ありがとうございました。また、PTAふれあい部主催のリサイクルバザーにもご協力いただき、ありがとうございました。

CIMG0503CIMG0540

今月

アクセスカウンター

本年度



アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

都市体験学習に行ってきました

11月2日(金)に都市体験学習に名古屋へ行ってきました。

朝8時に学校を出発し、バスで八草の駅まで行きました。そこから自分たちで切符を買ってリニモに乗り、藤が丘の駅まで行きました。

IMG_5089 IMG_5132 IMG_5101

藤が丘駅からは班別研修でした。3つの班に分かれて、地下鉄を乗り継ぎながら名古屋城や名古屋市科学館、電気の科学館を見学しました。

CIMG1608 IMG_5130 CIMG1255

よい天気に恵まれ、設楽町では体験できない数多くのことを体験できた一日でした。

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

研究発表会、ありがとうございました。

10月27日(金)、北設楽地方教育事務協議会の委嘱を受け、2年間の研究を進めてきた本校が、研究発表会を開催しました。

研究主題:「思いを伝え合い、自ら学び続ける子ども」

―音読を生かし、ともに読み深める国語科の授業づくり―

アトラクション:全校群読『ぼくたちのエール』

DSC05585-01DSC05671DSC05604DSC05672

開会行事:山本事務協議会長あいさつ

DSC05675

研究発表:鈴木研究主任

DSC05682

公開授業:各学年

DSC05744DSC05749DSC05738DSC05740DSC05700DSC05708DSC05752DSC05704DSC05720DSC05722DSC05716DSC05717

研究協議:低・中・高学年

DSC05781DSC05845DSC05790DSC05762DSC05805DSC05770

指導講評:東三河教育事務所新城設楽支所 原田支所長

DSC05875

お礼の言葉:氏原校長

DSC05888

100名を超える方々に参観いただき、本校の研究に対して温かいご助言をいただくことができました。ありがとうございました。

本研究はこれで一区切りですが、田口小学校の研究推進はこれからも続きます。子どもたちの元気な声と笑顔あふれる学校づくりをめざしていきますので、今後も、ご支援をよろしくお願いします。

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

低学年秋の遠足(1・2年生)

4日(水)、低学年が田峯地区へ遠足へ出かけました。

CIMG7268CIMG7282

清嶺トンネルを抜けたところでバスを降り、2キロ近くの上り坂を歩きました。

途中3カ所の休憩場所では、「田峯クイズ」に挑戦しました。

CIMG0925IMG_1887

田峯城では、熊谷皓司さんが、田峯の歴史について分かりやすく説明してくださいました。

IMG_1895IMG_1900

田峯小学校では、青い目の人形の紙芝居、子ども歌舞伎のDVDを観たり、1・2年生の子が校内を案内してくれたりしました。

CIMG1118CIMG1083

田峰観音では、お参りをしたりおみくじを引いたりしました。

盛りだくさんの内容の遠足でした。思い出に残ると嬉しいです。

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

2日(月)、修学旅行2日目の午後は、京都に行き、2つの班に分かれて班別研修をしてきました。

A班は、三十三間堂 → 念珠づくり体験 → 八坂神社 → 平安神宮 → 京都タワー着

IMG_3822

B班は、三十三間堂 → 組紐づくり体験 → 東本願寺 → 西本願寺 → 京都タワー着

IMG_3823

体験活動では、京都の伝統的な品物をつくることができました。

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

五重塔を見てきました(修学旅行1日目)

1日(日)、修学旅行1日目は、奈良に行きました。

法隆寺を見学。五重塔の前で記念写真。

IMG_3807

一日しっかり歩いて、夕食を旅館でおいしくいただきました。

IMG_3810IMG_3809

みんな、とても元気です。

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

運動会、無事開催

台風18号の接近に伴い、延期されていた運動会が、24日(日)に無事開催されました。

入場、開会から元気いっぱい。

CIMG1153CIMG1168

紅白対抗リレーがんばりました。

CIMG1334CIMG1337

中学生の『母校の庭で』では、クマタカレンジャーも駆けつけてくれました。

CIMG1251CIMG1280CIMG1302CIMG1305

応援合戦、互いにエールを交わしました。

CIMG1720CIMG1749

8名の来入児を迎えた『かわいいお客様』

CIMG1509CIMG1526

地域の方々も『玉入れ』や『あわてない、あわてない』に参加して、盛り上げてくれました。

CIMG1351CIMG1026

低学年得点種目『レッツゴー探検隊』

CIMG1829CIMG1838

中学年得点種目『田口競輪』

CIMG1871CIMG1877

高学年得点種目『疾風怒濤』

CIMG1087CIMG1090

ここまで、6対6の同点。最後は源平戦。

CIMG1904CIMG1906

前半の『帽子とり』では白組が勝利し、10対6とリード。後半の『鈴割り』に移ります。

CIMG2040CIMG2076CIMG2077CIMG2078

劣勢と思われていた紅組が奇跡の大逆転。健闘及ばず膝をつく白組主将。

近年にない、白熱した運動会となりました。子どもたちのがんばりはもちろんですが、地域の方々の応援とご協力のおかげで、今年も素晴らしい運動会になりました。ありがとうございました。

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

自分の命は自分で守るよ(防災訓練)

5日(火)、本年度2回目の防災訓練を行いました。今回は、事前予告なしで行いました。

緊急地震速報のアラート音が鳴ると、すぐに机の下に潜り、地震に備えました。火災報知器のベルの音に続いて避難放送が入ると、ヘルメットを被り、ハンカチを口元に当てて整然と避難することができました。

CIMG9986CIMG9993CIMG9995CIMG0004

4月に入学したばかりの1年生も、2回目ということで、とても落ち着いて行動することができました。

CIMG0006CIMG0008

教頭先生からは、9月1日『防災の日』にまつわるお話を聞きました。

CIMG0027CIMG0047

災害はいつ発生するか分かりません。『そのとき』のために、物品だけでなく心の準備も万全にしておきたいですね。

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

2学期もがんばるぞ(2学期始業式)

1日(金)、2学期の始まり、始業式が行われました。

恒例の、児童によるスピーチ「夏休みの思い出と、2学期がんばりたいこと」の発表をしました。1年生も、自分で考え、堂々と発表することができました。また、高学年になると、自分のことだけでなく、学校の仲間、家族、地域の方のことを考えた目標を発表することができました。

CIMG0364CIMG0373

校長先生からは、「行事のがんばりはもちろん、毎日のがんばりも続けていきましょう。その一歩は『あいさつ』です。」というお話がありました。

CIMG0411CIMG0410

2学期は、運動会、マラソン大会といった体育的行事、修学旅行や都市体験学習、遠足といった旅行的行事、そして、町民音楽会や学芸会などの文化的行事があります。

10月27日には研究発表会があります。

一人一人が、笑顔で、元気に取り組める田口小学校をめざしていきます。

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

サマーキャンプ 2日目

2日目は、ラジオ体操からスタートしました。

CIMG1562

ラジオ体操が終わると、朝食作りをしました。

朝食は、ホットドッグ スクランブルエッグ 野菜ジュースです。

CIMG1572CIMG1575

次にオリエンテーリングをしました。写真をもとに、施設内11箇所のポイントを探して歩きました。

CIMG0985CIMG0399

その後、昼食のピザとサラダを作りました。

施設内にあるピザ釜を使い、たくさんピザを食べました。

CIMG1580CIMG1582

この2日間、どの活動も楽しくできました。

楽しく活動できたのは、協力することや、自分から進んで動くことができたからだと思います。

協力することの大切さを改めて実感できたサマーキャンプでした。

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

サマーキャンプ 1日目

7月24日、25日につぐ高原グリーンパークでサマーキャンプを行いました。

「一人ひとりが自分で考え動いたり、協力しあったりする」

「学級やみんなのために動き、みんなで楽しむ」

「自然と触れ合う」

ことを目標に1学期から準備してきました。

出発式・入村式のあと、講師の加藤さんに設楽町の自然のことについて教えていただきました。

P7239112P7239118

室内での講話のあと、外に出て、実際に植物などを見ながら、教えていただきました。

P7239121P7239126

その後、各自持参した弁当を食べ、午後からマス釣りをしました。

CIMG1535CIMG1534

みんなで10匹のマスを釣ろうという目標のもと、班に分かれて釣りをしました。

釣った魚の針を外すことに苦労しましたが、全員が一人一匹は釣ることができました。

また、釣った魚は、塩焼きにして食べるので、下処理の仕方をグリーンパークの職員の方に教えていただきながら、自分たちで下処理をしました。

P7239133P7239135

その後は川へ行って水遊びをしました。最初は、水が「冷たい!!」と言っていた子どもたちでしたが、あっという間に水温に慣れ、楽しく遊ぶことができました。

P7239137P7239146

夕食は、バーベキュー おにぎりを作りました。

CIMG1545CIMG1539

自分がやるべき仕事が終わると、すぐに他の子を手伝ったり、自分で仕事を見つけたりして、協力して料理作りができました。

CIMG1541CIMG1544

飯ごうを使ってご飯を炊きました。

火力が足りず、苦労もありましたが、おいしいご飯が炊けました。

CIMG1552CIMG1557

おいしいご飯のあとは、キャンプファイヤーをしました。

BGMに合わせて、火の神様が登場し、キャンプファイヤーがスタートしました。

DSC06426DSC_0239

マシュマロを焼いて食べたり、花火をしたりして楽しく過ごしました。

DSC_0240DSC06445

DSC06468

最後に校歌をみんなで歌ってキャンプファイヤーを終わりました。

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

1学期、がんばりました(1学期終業式)

20日(木)、1学期の終業式を行いました。

「ぼく、わたしの、がんばったこと。夏休みにがんばりたいこと」では、4月に入学した1年生も、堂々とスピーチすることができました。

CIMG9730CIMG9752

校長先生からは、1学期のがんばり、田口小「あいうえお」、夏休みの生活や交通安全についてのお話がありました。

CIMG9793CIMG9796

児童会からは、9月16日(土)開催予定の運動会に向けたスローガンの発表がありました。

CIMG9809CIMG9812

明日から長い夏休みに入ります。健康で安全に過ごすとともに、夏休みでなければできないことを思い切りやりきってほしいものです。

今月




アクセスカウンター

本年度



アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

平成29年度 北設楽郡小学校体育指導会

6月9日(金)に北設楽郡小学校体育指導会が行われました。

clip_image002

本校からは、5・6年生16名がテニスと卓球に分かれて参加しました。

出発前に全員で円陣を組みました。

児童会長のかけ声に合わせて、試合会場は違えど、一緒にがんばろうという気持ち一つにして出発をしました。

子どもたちは緊張しながらも、声を出して、自分を鼓舞したり、ペアの子と励まし合ったりしながら、一生懸命に試合をしました。

clip_image004

友達や保護者の方の応援を力に変えて、練習してきた成果を発揮できました。

clip_image006clip_image008clip_image010clip_image020

負けそうになっても、最後まで諦めずボールを追いかける姿は、すばらしかったです。

clip_image012clip_image014clip_image016

clip_image018

結果は、次のとおりです。

ソフトテニス 男子の部 3位

ソフトテニス 女子の部 3位

卓球 女子の部 3位

みなさまのご声援のおかげで、選手たちは力いっぱい活躍することができました。

ありがとうございました。

clip_image022image

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

備えを大切に(第1回避難訓練)

2日(火)、本年度第1回の避難訓練を実施しました。

地震と、それに伴う火災発生を想定した訓練は、入学したばかりの1年生には難しいかもしれないと思いましたが、どの子も先生の指示を聞いて立派に訓練を行うことができました。

CIMG8931CIMG8935CIMG8939

2年生以上の子どもたちも、真剣な表情で訓練に参加することができました。

合い言葉の「おはしも」も、ちゃんと覚えていました。

CIMG8940CIMG8950CIMG8952

本校では、毎月11日前後を「安全の日」として、地震に備えた訓練をしています。いつ発生するか分からない自然災害だからこそ、日頃の訓練が大切です。

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

よく見て、描いたよ(絵をかく会)

5月1日(月)、校内絵をかく会を行いました。

突然の雨に降られたものの、どの学年も、集中して作品づくりに励みました。

作品は校内に掲示しますので、ご来校の際は、ぜひご覧ください。

1年 「がっこう だいすき」

CIMG8869CIMG8876CIMG8907

2年 「ウサギさんとなかよし」

CIMG8898CIMG8900

3年 「こんな春を見つけたよ」

CIMG8882CIMG8885

4年 「木を見つめて」

CIMG8891CIMG8894

5年 「春を感じて」

CIMG8880CIMG8893

6年 「ぼく・わたしのお気に入りの場所」

CIMG8918CIMG8915

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

4月6日(木)、田口小学校の平成29年度が始まりました。

お天気が心配されましたが、雨に降られることなく、入学式・始業式が行われました。

今年度は、14名のかわいい新入生を迎え、全校57名でスタートします。

2年生の先導で入場。元気な声で返事ができました。

CIMG8239CIMG8259

校長先生の式辞では、なんと、「かしまくん」も登場して、新入生をお祝いしました。

CIMG8280

交通安全協会の会長さんと設楽署のおまわりさんから、安全帽ととましーなちゃんランドセルカバーをいただき、交通安全のお話を聞きました。

CIMG8310

在校生からは、歓迎の歌をプレゼントしてもらいました。

CIMG8321CIMG8324

新しい仲間を迎え、さわやかな声と笑顔いっぱいの田口小学校をめざします。

本年度も、田口小学校をよろしくお願いします。

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

田口小史上最少・最高の6人 (卒業式)

16日(木)、卒業式を行いました。

本年度は、田口小学校開校以来最少の6名の卒業生を送り出しました。

人数は少ないものの、この6名が、一人一人よく見て、よく考えて、お互いに助け合いながら進んで行動してくれたことが、田口小学校を素晴らしい学校にしてくれました。

地域の方々の温かい見守りの中で(27名のご来賓に出席いただきました。近年では最多でした)。

校長先生からは、式辞の中で「やり始めたことを一年間やり通す強さ」のすばらしさをほめていただきました。あいさつ運動やコント仕立ての週の目標発表は、毎日、毎週欠かさず行っていました。また、折り鶴を廊下に置く活動を挙げ、よいと思ったことをすぐ行う行動力のすばらしさも紹介されました。

CIMG7987CIMG7983

きりりと締まった卒業証書の授与。涙と感動の『旅立ちの歌』。

IMG_5841 - コピーIMG_5844 - コピーCIMG8006CIMG8011CIMG8023

門送りでは、1年生をはじめ在校生がみんな卒業生を囲み、いつまでも名残惜しそうでした。それも、これまでの卒業生の人柄や行いの表れでした。

IMG_5983IMG_5986

小学校を卒業した6名の今後の活躍を期待しています。卒業おめでとう。

今月

アクセスカウンター


本年度


アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

25日(土)、PTA教育講演会では、スマートフォンやSNSにまつわる問題を考える機会として、「体験!、体感!、保護者のためのスマホ教室~危険を知って安全に使おう~」と題し、縁エキスパートのみなさまを講師に招き、講演を行いました。

保護者のほとんどが私用しているスマートフォンですが、親として、子どもたちとどのように接していくのか、使わせていくのかを、様々な事例をもとに学ぶことができました。

DSC05597DSC05602

並行して、5・6年生は、パソコン室で子ども向けのスマホ教室を開催しました。

CIMG7890CIMG7901

親子それぞれの立場で、ネットと適切なつきあい方、親子が信頼詩会うことの大切さを学びました。

今月




アクセスカウンター

本年度




アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

25日(土)、学校応援団やスクールガードの方々をはじめ、お世話になったみなさんへ送る「感謝の群読発表会」を開催しました。

子どもたちは、一年間の学習の成果を発揮しました。

詩の群読や、物語の群読など、学級毎で工夫を凝らした内容でした。

CIMG7736CIMG7750

CIMG7769CIMG7787CIMG7795CIMG7818CIMG7836CIMG7880

来校されたみなさん、温かい拍手をありがとうございました。

今月




アクセスカウンター

本年度




アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

スキーって楽しいね(スキー教室)

快晴のもと、19日(木)平谷高原スキー場にて、スキー教室を行いました。

何日も前から「早くスキー行きたいなあ。」とスキー教室を心待ちにしている子ども達でした。

先週末に降った雪のおかげで最高のゲレンデコンディションでした。

インストラクターの先生やボランティアとして来てくださったお家の方々のお話をよく聞き、どの子も目標をもって一生懸命がんばりました。

閉校式の中で「今日のスキー教室、楽しかったですか?」と校長先生に聞かれ、どの子も笑顔で元気よく手を挙げていました。

子ども達の笑顔から、充実した一日を過ごせたことが伝わってきました。

多くの方々にお世話になり、ケガや体調不良を訴える子もなく、スキー教室が終えられ、ホッとしています。

ご協力、ありがとうございました。

DSC_0175DSC02763CIMG7625IMG_3375P1030968P1190005IMG_5837DSC05453IMG_4563P1030997

今月

アクセスカウンター

本年度


アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

学芸会、午後の部です。

5年劇『ゾンビの館』

CIMG6982CIMG7007CIMG7015CIMG7019

1・2年歌唱・器楽『チム・チム・チェリー』 他

CIMG7042CIMG7057

3・4年歌唱・器楽『山ねこバンガロー』 他

CIMG7066CIMG7080

6年劇『サムライせんせい』

CIMG7095CIMG7112CIMG7128CIMG7135

エンディング(6年生あいさつ)

CIMG7154

どの学年、どの子も、精一杯がんばり、楽しんだ学芸会でした。

ご来場くださったみなさんのご声援のおかげです。ありがとうございました。

今月

アクセスカウンター

本年度


アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

25日(土)、学芸会が行われました。

オープニング(1年生あいさつ)

CIMG6559

3年劇『なべかぶりぶちの カッパたち』

CIMG6577CIMG6582

1年劇『まちのねずみと いなかのねずみ』

CIMG6620CIMG6664CIMG6668

5・6年歌唱・器楽『情熱大陸』 他

CIMG6748CIMG6754

2年劇『からすはやっぱり黒がおにあい』

CIMG6767CIMG6817

4年劇『バンナナと とのさま』

CIMG6822CIMG6834CIMG6855

来入児 歌『きのこ』 他

CIMG6903CIMG6907

全校児童合唱『さがそう地球の宝物』

CIMG6915CIMG6923CIMG6924

保護者パフォーマンス 親子歌唱『さんぽ』『翼をください』

CIMG6941CIMG6954

今月

アクセスカウンター

本年度


アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

11月の行事予定

朝晩がひんやりし、鹿島山の紅葉も徐々に進んできました。

11月の行事予定をおしらせします。

2日(水) 東京演劇アンサンブル ワークショップ(本公演は12月1日<木>午後2時からです)

3日(木) 文化の日

7日(月)~11日(金) ふれあい給食

9日(水) 平成29年度入学予定児入学説明会・健康診断

10日(木) 貯金日

12日(土) 開校記念日

設楽町民文化祭音楽会・造形展見学

13日(日) どんぐり交流会 新城吉川野営場(5年)

14日(月) 振替休業日

21日(月) 校内学芸会

22日(火) 西岡先生勤務最終日

23日(水) 勤労感謝の日

26日(土) 田口小学校学芸会(会場7時45分、開演9時)

27日(日) 新城設楽地区子育て支援地域交流会 新城小体育館(PTA)

28日(月) 振替休業日

かしまくん

今月

アクセスカウンター

本年度


アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

都市体験学習に行ってきました

27日(木)に3・4年生で、都市体験学習に行ってきました。豊橋駅までバスで行き、そこから新幹線に乗って名古屋駅まで行きました。新幹線に初めて乗る子もいて、みんなとてもわくわくしていました。新幹線の中で、車掌さんから記念に新幹線のカードをいただくというサプライズもありました。

clip_image002clip_image002[4]

名古屋駅についてからは、班別行動になり、高島屋に入っている東急ハンズの中での買い物体験から東山動植物園に行くまでを、各班で計画しました。何を買うか決めていても、実際に行くといろいろなものがあり、どれを買うか迷っていましたが、楽しそうに買い物をしていました。東山動物園では、お弁当を食べる前に動物を見る時間ができました。それぞれで見たい動物がいましたが、みんなで相談してなかよく、楽しく動物を見ることができました。

clip_image002[1]clip_image003

お弁当を食べたあと、スカイタワーの上から名古屋市の様子を見ました。設楽町との違いをよく見つけられていました。1日とてもいい天気にも恵まれて、楽しく見学することができました。

今月

アクセスカウンター

本年度


アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

18日(火)、快晴の中、朝からジャンボタクシーに乗り込んで京都の名所を全員で巡りました。

281018image6

清水寺→慈照寺(銀閣寺)→鹿苑寺(金閣寺)→竜安寺

281018image2281018image3281018image4281018image5

どこも、本やネットで見たのとは全然違う絢爛豪華、大迫力でした。

お昼をいただき、田口に向けて帰ります。

今月

アクセスカウンター

本年度


アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

修学旅行2日目の午後は、グループごとで京都市内の名所を見学しました。

Aグループ

二条城→三十三間堂→西本願寺

281017 a image1281017 a image2281017 a image3

Bグループ

本能寺→八坂神社→建仁寺

281017 b image1281017 b image2281017 b image3

天気に恵まれ、メンバーも笑顔です。

今月

アクセスカウンター

本年度


アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

遠足に行って来ました!(1・2年生)

17日(月)、1・2年生は遠足で三州足助屋敷に出かけました。朝は大雨でしたが、子どもたちの願いが天に届いたのか、到着して施設を見学するころには雨もすっかりあがりました。

DSCN0185DSC02344

今回、機織りと藍染めを体験しました。機織りは、コースターを作ったのですが、「きれい!」「楽しい!」「この機械、家にも欲しい!」など、とても楽しそうに作っていました。

DSC04786DSCN0142

藍染めは、ハンカチを作りました。輪ゴムで布を縛ったり、ビー玉を包んだりすることで模様ができるのですが、布を小さくつまんで輪ゴムを縛る子もいれば、大きくつまむ子もいて、できあがったハンカチは、一人一人全く違うデザインになっておもしろかったです。友達同士で、「花火みたい」「小さい丸がかわいい」など、互いに良さを伝えている様子も見られました。

DSC04828DSC04877

他にも、昔の人々の暮らしの様子を見学したり、昔のおもちゃで遊んだりして、楽しく過ごしました。

今月

アクセスカウンター

本年度


アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

体験研修をしました(修学旅行2日目)

17日(月)、奈良は雨が上がり、よい天気でした。

修学旅行2日目は、奈良から京都に移動。午前中はグループ別の体験研修をしました。

Aグループは、「京菓子司 よし廣」にてお菓子作り体験。

281017image1

Bグループは、「京扇子 とくの」にて扇子づくり体験。

281017image2

お昼ご飯を食べて、午後からはいよいよ京都の街に出てグループ研修です。

今月

アクセスカウンター

本年度


アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

奈良の都を満喫しました(修学旅行1日目)

16日(日)、修学旅行の初日は、奈良の見学です。

法隆寺、東大寺大仏殿の見学、奈良公演の班別散策をしました。

281016image2281016image3

見学先の法隆寺や東大寺、興福寺では、分からないことや知りたいことがあると、積極的に現地の方に質問していました。

ホテルでおいしい夕食をいただき、明日に備えました。

281016image4

2日目は、京都市内のグループ研修です。

今月

アクセスカウンター

本年度


アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

完全燃焼 運動会

17日(土)、天候が心配されましたが、無事、田口小学校秋季大運動会を行うことができました。

子どもたちは、「つかみとろう 勝利、 届けよう 元気、 49人の力を合わせて」のスローガンのとおり、開会式の行進から気合いあふれる姿を見せてくれました。

紅白対抗の戦いも、前半戦で白組が奪ったリードを紅組が追い上げ、最終種目の源平戦防止取りで同点、そして、鈴割りで決着がつく大熱戦。最後は、紅組の劇的な大逆転勝利となりました。

CIMG0689CIMG0715CIMG0786CIMG0317CIMG0383CIMG0420

午後の部はじめに行われた応援合戦は、紅白それぞれ工夫し、見応えのある演技でした。6年生のリーダーシップのもと、夏休みから準備や練習をしてきたことが成果につながりました。

DSC_0188DSC_0179

また、本年度は、本校を卒業した中学生全員が参加し、運動会を盛り上げてくれました。競技はもちろん、裏方としても活躍してくれました。

CIMG0668CIMG0674

参観者のみなさまには、PTA種目や一般種目で多くの参加をいただき、運動会を盛り上げ、最後まで大きなご声援をいただいたことに感謝します。ありがとうございました。

DSC_0321DSC_0425

今月

アクセスカウンター

本年度


アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

1学期、がんばりました(1学期終業式)

20日(水)、1学期の終業式を行いました。

スピーチ「1学期がんばったこと、夏休みがんばりたいこと、楽しみなこと」では、はじめて行う1年生をはじめ、どの子も、自分の考えを堂々と話すことができました。

1年女子:「先生や友だちのお顔を見てお話が聞けました。」

2年男子:「夏休みは、お母さんの手伝いを1日1回はしたい。」

3年男子:「一輪車の練習をがんばりたい。水泳も25m泳げるようにがんばりたい。」

4年女子:「友だちと仲よく遊べた。クロールの練習をがんばりたい。」

5年女子:「指導会でがんばり、入賞することができてうれしかった。」

6年男子:「児童会役員として、すすんであいさつすることができた。」

P7200003P7200010P7200012P7200028

校長先生のお話では、みんなが笑顔で元気に登校できたことをほめていただきました。71日間の登校日のうち、皆出席が50日もありました。また、「田口小あいうえお」ができたかを子どもたちに聞きました。多くの子どもたちが、笑顔で挙手をしていました。

P7200039P7200037

明日から夏休みです。校長先生からは、「Let's朝活をがんばって」「学校ではできないことをがんばって」というお話がありました。長い夏休みですが、健康で安全に過ごし、目標を立てて有意義に過ごしましょう。そして、2学期も元気に笑顔で会いましょう。

かしまくん

今月

アクセスカウンター

本年度


アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

13日(月)、東三河教育事務所新城設楽支所、設楽教育指導室、設楽町教育委員会の学校訪問がありました。

本校は、本年度から2年間、学習指導についての研究委嘱を受けているので、対象教科である国語を全学級で公開しました。

1年「おはなしを よむのって たのしいね『おおきな かぶ』」

CIMG5320CIMG5325

2年「お話のじゅんばんを考えて 紙しばいをつくろう『お手紙』」

CIMG5187CIMG5204

3年「見つけてしょうかいしよう 物語のしかけ『ゆうすげ村の小さな旅館』」

CIMG5291CIMG5298

4年「のぶよの気持ち、分かったよ 手紙でのぶよに伝えよう『走れ』」

CIMG5155P6130033

5年「見つけて伝えよう、 物語の山場『世界でいちばんやかましい音』」

CIMG5252CIMG5253

6年「聞いてほしいな ぼく・わたしの読み聞かせ『風切るつばさ』」

CIMG5220P6130007

みのり「がまくんとかえるくんの「大すき」をたくさん見つけておしえたいな『手紙』」

CIMG5214

花さき「たまごの見分け方を しょうかいしよう『どちらが生たまごでしょう』」

CIMG5307CIMG5318

どの子も、楽しく、真剣に学習に取り組む姿が見られました。

今月

アクセスカウンター

本年度


アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

災害に備えています(防災訓練)

6日(金)、今年度最初の防災訓練をしました。

地震を知らせる緊急地震速報音が鳴ると、全員、すぐに机の下に潜りました。

P5060002

その後、火災の連絡が入ると、ヘルメットをかぶり、ハンカチで口をふさいで避難場所まで移動しました。

P5060005P5060007

どの子も、真剣で落ち着いた様子で避難をすることができました。

特に、1年生は初めての訓練でしたが、あわてずふざけず落ち着いて取り組むことができ、とても感心しました。

P5060009P5060013

新任の先生も、きちんと報告ができました。

P5060014

地震や火災などの災害はいつ起こるかわかりません。「そのとき」がやってきても自分の命を自分で守れるよう日頃の訓練を重ねていきます。

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

一枚の絵に思いを込めて(絵をかく会)

2日(月)、好天に恵まれたなか、校内絵をかく会を行いました。

どの学年、どの子も、学年のテーマに沿って、楽しみながら真剣に描くことができました。

IMG_1968P5020015

P5020007P5020019

1年そうのすけ5年みなみ

作品は校内に展示しますので、ご来校の折はぜひご覧ください。

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

新しい年度のスタート(入学式・始業式)

12人のかわいい新入児と2人の転入児を加え、全校児童50名で平成28年度がスタートしました。

入学式では、元気いっぱい、明るい返事ができた新入児に、みんな感心していました。

校長先生は式辞のなかで、

「あいさつをしっかりしよう」

「人の話をよく聞こう」

というお話とともに、大好きなヒーローを登場させ、

「困っている人がいたら助けてあげ、みんなで楽しく過ごしましょう」

とお話をされました。

在校生は「田口小あいうえお」を紹介し、いっしょに楽しくがんばっていこうと呼びかけました。

新しい仲間、新しい先生を迎え、希望に満ちた一年を過ごしていきます。

IMG_5678IMG_5695

IMG_5752

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

男たちの旅立ち~男子7人の卒業式~

18日金曜日、田口小学校卒業式が行われました。

7人の卒業生が巣立っていきました。

校長先生が式辞のなかで、

「田口小学校で学んだことばの力をこれからに生かしていってほしい。」

と話されました。

田口小の卒業生として誇りをもち、中学校で活躍することを期待しています。

CIMG0696DSC_0772

DSC_0809DSC_0833

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター
カラコンならプリモカラー

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

力いっぱい走りました

15日(火)に、マラソン大会がありました。午前中は曇りの予報でしたが、途中から晴れてきて、マラソンをするには汗ばむ天気になりました。

PC150075PC150131

保護者の方も応援に来てくださったので、子どもたちはみんな気合が入っていました。低学年、中学年、高学年それぞれ走る前に円陣を組んで大声で気合を入れました。

PC150041PC150018

保護者の方々や友達の応援に後押しされて、みんな力いっぱい最後まで走っていました。凛々しい姿でした。

自己ベストを1分近く更新している子もいました。閉会式では、みんな充実感のあるとてもいい顔をしていました。

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター
カラコンならプリモカラー

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

29日(木)都市体験学習で名古屋方面へ出かけました。

気持ちのよい晴天に恵まれ、3・4年生15名が、元気に楽しく一日を過ごすことができて本当によかったなあと思いました。

2学期に入り、4年生と一緒に、班の中での役割や班別行動での目的地を決めたり、目的地のどこを見学するかを話し合ったりして、準備を進めてきました。

班長を中心に、どの子も楽しめるように考えていました。

リニモや地下鉄の切符は、券売機を使って自分で購入しました。

班別行動だったので、同じ班の4年生が昨年度の経験を生かして困っている3年生を助けてくれました。

道路の広さや人の多さ(栄駅での乗り換えは、どの子も真剣で必死でした)に心底驚いたり、リニモや地下鉄を乗り継いで目的地まで歩くことに慣れず、疲労困憊になったりと、設楽町の中では体験できない数多くのことを体験できた一日でした。

imageimageimage

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター
カラコンならプリモカラー

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

交通安全教室(3・4年生)

21日(水)に豊田市の豊田交通安全学習センターへ行ってきました。

シアターでは、自転車の安全な乗り方についてのクイズや詳しい説明を聞き、楽しく勉強しました。子どもたちは、運転する人からは「死角」になる範囲があり、それが車の真横であることを聞き、驚いていました。

また、トラックの巻き込み事故実験を見せていただきました。死角になる部分に置かれたカラーコーンは、左折するとトラックの内輪差で後輪にひかれてしまうということを子どもたちは目の当たりにしました。「うわ!」「こわい!」という声も聞かれ、これまで意識していなかったことにも目が向きました。

image image

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター
カラコンならプリモカラー

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

修学旅行3日目

修学旅行の最終日は、京都の名所を見学しました。

清水寺にて

IMG_0205

慈照寺(銀閣)にて

IMG_0209

鹿苑寺(金閣)にて

IMG_0214

すてきな旅の思い出ができました。

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター
カラコンならプリモカラー

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

修学旅行2日目

1日目の記念写真と、2日目の体験活動の写真が届きました。

image1image2

扇子づくり体験をしました。

IMG_0173IMG_0174

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター
カラコンならプリモカラー

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

修学旅行1日目

旅行先から写真が届きました。

天気に恵まれ、楽しく過ごしている様子が伝わってきました。

IMG_0128IMG_0131

IMG_0135IMG_0145

IMG_0147IMG_0149

IMG_0159IMG_0163

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター
カラコンならプリモカラー

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

1・2年生 遠足に行ってきました②

<円覚神社>

昼食を食べて、円覚神社に行きました。なくしたものがある子はそれが見つかるように、なくしたものがない子はこれから物をなくしたりしないようにお参りしました。子どもたちがお願いしたなくしものが出てきた際には、円覚神社に油揚げを持ってお礼に行くとよいそうです。

clip_image002

CIMG3498

CIMG3489

clip_image002[8]

<岩古谷トンネル>

そして、6月に開通した岩古谷トンネルを歩きました。クイズで、「トンネルの出口までは何分かかるでしょう。」という問題があったので、タイムを測りながら歩きました。1.3kmのトンネルを、24分27秒かけて歩きました。トンネルの中は声が響くので、「やっほお!」などと大きな声で言い、音の反響を楽しみながら歩きました。帰りに、バスで通過すると、1分56秒でした。「早いなあ。」「車は便利だね。」と子どもたち。車の便利さにも気付きました。

CIMG3528

CIMG3535

CIMG3531

CIMG3532

今回の遠足を通して、自分たちが住んでいる設楽町には、宝泉寮という老人ホームがあり、やさしいおじいさんやおばあさんがいること、すごい力をもつ神社があること、できたばかりのトンネルがあることを知ることができました。そして、長い距離を歩くことを経験して、車は便利だということを知ることができました。また、グループで協力することや、交通ルールを守ることの大切さも勉強になりました。16人が元気に、楽しく行ってくることができた、とてもよい遠足でした。

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター
カラコンならプリモカラー

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

1・2年生 遠足に行ってきました①

IMG_3708

6日(火)、晴天の下、1・2年生の遠足に出かけました。総距離5.3kmの道のりでしたが、全員が元気よく歩ききることができました。

学校を出発し、宝泉寮に向かう3.3kmは、休憩をしたり、クイズをしたり、どんぐり拾いをしたりしながら、ゆっくり、1時間半かけて歩きました。

<宝泉寮>

宝泉寮に到着し、お年寄りの方々と交流会をしました。子どもたちの歌の発表に、おじいさん、おばあさんは「かわいいやあ。」と、笑顔で拍手を送ってくださいました。子どもたちも、とてもうれしそうでした。手遊びでは、「おちゃらかほい」と「ずいずいずっころばし」を、ゲームでは「お札じゃんけん」をしました。お年寄りの方々と握手をしたり、一緒に手を合わせて笑いあったり、とても楽しい時間になりました。肩たたきでは、「気持ちがいいよ。」「これで長生きできそうだよ。」と、おじいさんやおばあさんにとても喜んでもらえました。なかなか触れ合うことのない年代の方々との交流会でしたが、子どもたちも笑顔満開で、とても楽しそうでした。CIMG3456

clip_image002CIMG3414

午後からの様子は、「遠足に行ってきました②」に続きます。

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター
カラコンならプリモカラー

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

5年生 林業体験に行ってきました

10月1日に林業体験に行ってきました。

DSC_0245 DSC_0257

DSC_0277 DSC_0281

津具地内の山で植林体験、津具基幹集落センターで、木を使った工作に取り組みました。植林体験では、雨が心配されましたが、本降りになる前に予定された植林を終えることができました。木を使った工作では、ネックレスやプレートなど、とても素敵な作品を作ることができました。

今月

アクセスカウンター

PR:カラコン通販プリモ

本年度

アクセスカウンター
カラコンならプリモカラー

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

秋季大運動会

9月19日田口小学校秋季大運動会が行われました。

好天に恵まれ、絶好の運動会日和となりました。

赤も白も全力を出し切り、練習の成果を十分発揮しました。

ゴール直前まで、どちらが勝つか、手に汗握る展開の種目が多く、

観戦されたみなさんもどきどきされたのではないでしょうか。

保護者のみなさん、地域のみなさん、多くの方のご声援をいただき、

子どもたちもせいいっぱい頑張れました。

準備、片付けなどにもお手伝いをいただきました。

本当にありがとうございました。

P9190193P9190588

今月

アクセスカウンター

PR:カラコン通販プリモ

本年度

アクセスカウンター
カラコンならプリモカラー

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

防災訓練(第2回)を行いました。

9月2日、防災訓練が行われました。

今回は、事前予告なしで、緊急地震速報警戒音が流れました。

子どもたちは、その音を聞いて、判断して、自分の身を守る行動を取ることができました。

「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」の『お・は・し・も』を守って行動できました。

地震は、いつやってくるかもわかりません。

自分の命を自分で守ることができるように、避難に真剣に取り組み、身を守る行動が自然にできるようになってほしいと思います。

P9020002P9020004

今月

アクセスカウンター

PR:カラコン通販プリモ

本年度

アクセスカウンター
カラコンならプリモカラー

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

水泳記録会

8月21日(金)に水泳記録会を行いました。

1学期の授業で練習し、夏休みの間にすいすいパークに来て練習した成果を披露しました。また、お家の方が、たくさん応援に来てくれました。その応援も励みにして、子どもたちはがんばりました。

P8210001P8210003

1年生から6年生まで何メートル泳ぐことができたかを計測したり、自由形の25メートルのタイムや5・6年生は平泳ぎでの25メートルのタイムも計測しました。

P8210032P8210049

自分のベストの記録を目指して一生懸命に泳いでいました。友だちが泳いでいるところを一生懸命応援することもできていました。

P8210071P8210118

みんな自分の記録に向かって一生懸命泳ぎました。来年の記録会も楽しみです。

今月

アクセスカウンター

PR:カラコン通販プリモ

本年度

アクセスカウンター
カラコンならプリモカラー

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

月別 アーカイブ