2011年6月アーカイブ

三角形を拡大するには(6年授業研究会)

6月30日(木)6年生算数の授業研究会を行いました。

設楽町教職員指導力向上研修合同授業研究会でしたので、町内の小中学校の先生方が参観してくださいました。

方眼紙を使わずに三角形を3倍に拡大する方法をみんな真剣に考えました。

0630 6年授業研 005  P1050176

友だちと説明し合うと、いろいろなかき方があることがわかりました。

P1050184 0630 6年授業研 028

どんなかき方があるかみんなで確かめたら、4つの方法がありました。

0630 6年授業研 039 P1050185

どの方法でも、拡大図がかけることがわかりました。

6月28日(火)キッズトライアルで全校リレーをしました。

男女に分かれて、紅白で走りました。

 

はじめは女子。

P1050152 P1050159

接戦でした。

 

次は、男子。

P1050161 P1050165

追いつこうとがんばりました。

 

暑さに負けず、力いっぱい走りました。

教育実習の先生とお別れ

6月24日(金)3年生が、つぐグリーンパークの探検に行きました。

今日は、教育実習の先生といっしょに勉強する最後の日。

先生といっしょにたくさんあそびました。

DSC00889 DSC00893

学校に帰ってから、お別れ会を行いました。

お別れ会は、みんなでホットケーキづくりです。

DSC00899 DSC00905

先生になって田口小学校に来てね。

設楽町の防災対策はどうなっているの?

6月23日(木)4年生が、総合的な学習の時間に設楽町の防災について調べようと町に探検に出かけました。

役場の防災担当の方におはなしを聞いて、防災にかかわる施設や非常食の倉庫などを見学しました。

P1010250P1010255

もしものときのために、いろいろな準備がしてありました。

 

P1010275 P1010273

PTAおはなし読み聞かせ会

6月24日(金)2回目のPTAおはなし読み聞かせ会がありました。

今回も、とても楽しいおはなしでした。

0623カモ 020 P1010297

PTAのみなさん、ありがとうございました。

アイガモも初泳ぎ

6月23日(木)アイガモをひょうたん池に連れて行きました。

水を見ると3羽とも一斉に池に飛び込みました。

0623カモ 004 0623カモ 006

潜ったり、池の水をあびたり、勢いよく水の上を走ったりと気持ちよさそうに泳いでいました。

0623カモ 008 0623カモ 010

 

 

カイコのまゆづくり

ほとんどのカイコがまゆをつくりました。

0623カモ 018

まゆをつくる様子は、神秘的です。

0623カモ 013 0623カモ 015

水泳が始まりました

6月22日(水)水泳の学習が始まりました。

梅雨の晴れ間が広がり、絶好のプール日和になりました。

4・5・6年生は3時間目から、1・2・3年生は5時間目からスイスイパークに出かけました。

久しぶりのプール、久しぶりの水泳に、子どもたちは元気いっぱい。

 0622水泳1~3年 018 0622水泳1~3年 006

0622水泳1~3年 031 0622水泳1~3年 015

今年初めての水泳を楽しみました。

カイコがまゆをつくりました

  6月21日(火)花さき学級のカイコがまゆをつくりました。

 とても大きくなりました。

*幼虫の体に色(例えば青)をつけておく、とうっすらその色(例えば青)の糸をはくそうです。

0621実習生3年国語 005

幼虫がまゆをつくっています。

0621実習生3年国語 002

糸をいっぱいはきます。

0621実習生3年国語 003 0621実習生3年国語 004

きれいにまゆをつくりました。

アイガモの引っ越しをしました

6月20日(月)アイガモのひなが大きくなったので、職員室の前のケージから飼育小屋に引っ越しをしました。

2年生が力を合わせて運びました。

  0621 2年 010

はじめは不安そうでした。

0621 2年 015

なれたら、くつろぎました。

0621実習生3年国語 034

水浴びもはじめました。

 0621 2年 026

広くなって気持ちよさそうです。

6月21日(火)教育実習生の研究授業を行いました。

3年国語「書く人のくふうを考えよう-「ほけんだより」を読みくらべよう-」の学習で、歯みがきの大切さを訴える2つの文章の訴え方のちがいを見つけました。

みんなで2つの文章を音読したあと、「それぞれ、どんなことを伝えたいのかな。それぞれの文章に○○作戦と題をつけよう。」ということになり、グループに分かれて、○○作戦と題を考えました。

0621実習生3年国語 052 0621実習生3年国語 060

そして、どうしてその題にしたか理由を話し合いました。

0621実習生3年国語 063 0621実習生3年国語 069

「伝えたいことは同じだけど、それぞれの文で伝え方が違うね。」ということに気づきました。

6月20日(月)4年生の授業研究会を行いました。

算数「式と計算の順じょ」の学習で、計算のきまりを使って簡単な計算方法を見つけました。

キーワードは、「は・か・せ」。

*「は」はやく 「か」かんたんに 「せ」せいかくに

0620算数4年 0400620算数4年 060    

  今まで学習した計算のきまりを使って式を変身させ、簡単な計算方法を探しました。

0620算数4年 0460620算数4年 066

  計算の途中で「100」を作ることが簡単に計算するこつみたいです。

6月16日(木)愛知県建設部建築担当局住宅計画課防災まちづくりグループの方がみえて、4年生に地震対策出前講座をしてくれました。

まず、地震がどうして起こるのか、地震のメカニズムについてのおはなしがありました。

地震3兄弟といわれる東海地震、東南海地震、南海地震がかならず起こるとおはなしが ありました。東日本大震災があったこともあり、みんな真剣な表情で聞きました。

P1010161P1010160

次に、地震対策についてのおはなしがありました。

映像や画像を見ながら、家を地震に耐えることができる耐震構造にすることの大切さを学びました。

また、家の中を安全にするために、タンスの転倒防止や棚の上のものの落下防止をすることが大切だとわかりました。

P1010166 P1010167

そのあと、ストローハウスをつくり、すじかいのあるハウスとないハウスでは、どちらがじょうぶか実験して確かめました。

P1010173 P1010184

P1010193P1010204

今日学習したことを家の人にも伝え、地震に備えたいと思いました。

練習したことを全部出しました(指導会)

6月16日(木)北設楽郡体育指導会がありました。

今年は、東栄町が会場です。

4・5・6年生は、4月からソフトテニスと卓球どちらかを選び、練習を積み重ねてきました。

今日は、5・6年生が、北設楽郡の他の小学校の子どもたちと試合をする日です。

4年生は、まだ試合に出られないので、学校でおるすばんです。

ソフトテニスは東栄町のテニスコート、卓球はB&G体育館で試合を行いました。

午前中は、予選リーグです。

 

午前中からぽつぽつと雨が降り始め、昼近くから強くなりました。

指導会(テニス ブログブログ予選

  雨に負けずにがんばりました。

ソフトテニスは3チーム、卓球は9人、決勝トーナメントに進出しました。

午後からのソフトテニスは、東栄ドームで行いました。

ブログ予選?指導会(テニス ブログ2 

試合を重ねるたびにみんな上手になっていきました。

ブログ女子 画像 048

【結果】

○ソフトテニス 女子 ... 準優勝

                                   3位

○卓球           男子 ... 準優勝

                   女子 ...     3位

全校で帽子取り(キッズトライアル)

6月15日(水)キッズトライアルで帽子取りをしました。

全校が紅白に分かれて勝負です。

「用意!」

バーン!

雷管がなって帽子取りが始まりました。

ブログ1

敵の帽子を取ろうとする子

P1040984 

取られないように逃げ回る子

ブログ2

みんな力いっぱい走り回りました。

6月15日(水)3・4年生が「花の日」を行いました。

みどりの少年団副団長から、仕事内容とどんな花が咲くのか説明がありました。

P1050008

マリーゴールドとサルビアの苗をポットに植えました。

P1050020

P1050024

じょうぶな苗を育てて、花壇を花いっぱいにしたいです。

大きくなりました

6月13日(月)

姫ウズラ 生後5週間(36日目)

0613 とり 0300613 とり 020

名古屋コーチン 生後4週間(30日目)

0613 とり 0110610読み聞かせ会 004  

アイガモ 生後3週間(23日目)

0613 とり 0030610読み聞かせ会 005

2年生がお世話をして大きくなりました。

全校のみんなで見守っています。

田口小学校では、花に親しみ、学校の花壇を花いっぱいにするために「花の日」を設け、みどりの少年団を中心に全校で花づくりに取り組んでいます。

6月13日(月)低学年が花の日の活動に取り組みました。

はじめに、みどりの少年団長が、1・2年生に仕事の説明をしました。

P1040951

今日は、ポットに土を入れてマリーゴールドの苗を入れる仕事です。

みんな手を泥だらけにしてポットに土を入れました。

P1040957

そして、そっと苗を手に取り、ポットに植えました。

P1040960

6月13日(月)3年生の授業研究会を行いました。

国語「物語のあらすじをとらえよう-ゆうすげ村の小さな旅館-」の学習で、登場人物の「つぼみさん」の気持ちを考えました。

はじめに、みんなで音読しました。

0613 3年国語授業研 002

ひとりひとり「つぼみさん」の気持ちが表れている言葉に線を引き、どんな気持ちか考えました。

0613 3年国語授業研 021

そして、友だちと話し合いました。

0613 3年国語授業研 032

0613 3年国語授業研 042

みんな真剣に考え、たくさん意見が出せました。 

交通安全に気をつけよう(自転車教室)

6月10日(金)3・4年生が、自転車教室を行いました。

設楽警察署のおまわりさんが、安全な自転車の乗り方や交通安全で気をつけることを教えてくれました。

P1040882

さっそく自転車に乗って、教えてもらったことを練習しました。

学校からスタートし、安全に気をつけて国道を走り、学校まで帰ってきました。

P1040903P1040902

スクールガードの方とPTAのボランティアの方が来てくださり、練習が安全にできるようにと見守ってくださいました。

ご協力ありがとうございました。

6月10日(金)PTAのおはなし読み聞かせ会がありました。

PTAの方や町の方が絵本の読み聞かせや紙芝居をしてくれます。

今日は、4名の方がおはなしを読み聞かせてくれました。

 0610読み聞かせ会 013

0610読み聞かせ会 019

0610読み聞かせ会 009  0610読み聞かせ会 026

低学年、中学年、高学年それぞれで、楽しいおはなし、おもしろいおはなし、ためになるおはなしなどたくさん読み聞かせていただき、楽しいひとときを過ごしました。

6月6日(月)学校訪問がありました。

設楽町教育委員会から教育委員長さんをはじめ8名、東三河教育事務所新城設楽支所から支所長さんをはじめ3名、東三河教育事務所新城設楽支所設楽教育指導室から室長さんをはじめ4名、合わせて15名の方に訪問していただきました。

そして、今年、田口小学校が取り組んでいる「見える・わかる授業」の様子を見ていただきました。

1年生は、国語「お話を楽しんで読もう-かいがら-」の学習で、くまの子とうさぎの子になりきって、気持ちを考えました。

0606学校訪問 124

2年生は、国語「場面に気をつけて読もう-お手紙-」の学習で、本文から理由を探して、がまくんとかえるくんの気持ちを考えました。

CIMG0362

3年生は、国語「物語のあらすじをとらえよう-ゆうすげ村の小さな旅館-」の学習で、登場人物の美月がうさぎである理由を物語の中から探しました。

 0606学校訪問 155

4年生は、算数「何倍でしょう」の学習で、2倍して3倍すると6倍になるという考え方を使って問題を解きました。

CIMG0351

5年生は、算数「小数シリーズ-かけ算編-」の学習で、辺の長さが小数の長方形の面積の求め方を考えました。

0606学校訪問 112

6年生は、道徳「自分も相手も大切に」の学習で、役割演技をしながら相手を傷つけない話し方について考えました。

0606学校訪問 061

チャレンジ学級は、算数「めざせ!カード取りゲームのたつ人」の学習で、ゲームをしながら楽しくひき算を行いました。

花さき学級は、算数「数となかよし、数でおはなし」の学習で、おはじきやビー玉、買い物、ボーリングなどの活動を通して、楽しく数を数える活動を行いました。

 

大きくなったアイガモたちと名古屋コーチンも見ていただきました。

 

0606学校訪問 177

0606学校訪問 168

訪問されたみなさんから、あたたかい励ましの言葉をいただきました。

ありがとうございました。

設楽中学校の3年生が、アメリカへ海外研修に行きました。

そのとき、ホームステイ先の方から、震災で被害を受けた日本の子どもたちを励ましたいと、アメリカの小学校の子どもたちが作ったしおりをいただきました。

そのしおりが、設楽中の先輩から田口小学校に届きました。

アメリカのお友だちに感謝です。

 

【しおりにそえられていた言葉です】

親愛なる日本の友だちへ

これらのしおりを受け取ってください。これらはプリチェット小学校で日本の生徒のみなさんのために作りました。地震や津波の被害を受けられた日本の方々に、心よりお見舞い申し上げます。わたしたちは「日本へ希望を」の日をもち、次のことをしました。「日本へ希望を(HOPE FOR JAPAN)」というブレスレットを売って、家をなくした人のためにお金を集めました。その集めたお金で「避難所(プレハブのような住居だと思います)」を購入しました。私たち教師は、日本での救済活動を助けるためのお金を赤十字にも送りました。日本の1日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。

6月です。虫歯予防月間です。

6月2日(木)健康委員会がさわやか集会を行いました。

6月といえば、虫歯予防月間ということで、歯についてのクイズをオリエンテーリング形式で行いました。

ふれあいグループの班長さんを先頭に、学校中に隠されたもんだいを探しました。

P1040667

歯についての問題をグループみんなで考え、虫歯を予防することの大切さを楽しく学びました。

P1040661

キッズトライアルで運動を楽しもう

田口小学校では、全校で運動に取り組み、子どもたちの運動経験を増やすキッズトライアルを行っています。

毎週火曜日の30分放課に運動委員会の子どもたちを中心に行っています。

 

5月17日(火)は、器械運動に取り組みました。

逆立ちやブリッジに挑戦しました。

P1040559

P1040560

5月31日(火)は、大なわ跳びに挑戦しました。

P1040623

1学期の授業研究会が始まりました

今年の授業づくりのテーマは、「授業の中で豊かに表現できる子ども-見える・わかる授業づくり-」です。

「わかりたい」「友だちとかかわりたい」「楽しく勉強したい」という子どもたちの思いを大切にした授業づくりを行っていきます。

 

5月31日(火)5年生 算数「小数シリーズ-かけ算編・わり算編-」の授業から今年の授業研究がスタートしました。

「わかりたい」という子どもたちの思いを大切にし、スモールステップで問題に取り組む授業を展開しました。P1040654 

6月1日(水)1年生 国語「おはなしをたのしんでよもう-かいがら-」の授業を行いました。

「楽しく勉強したい」という子どもたちの思いを大切にし、物語に登場する「くま」と「うさぎ」のお面をつけてお話を読みました。

 

6月2日(木)2年生 国語「場面に気をつけて読もう-お手紙-」の授業を行いました。

「友だちとかかわりたい」という子どもたちの思いを大 切にし、登場する「がまくん」と「かえるくん」の気持ちを考えて、グループでの音読を行いました。

0602 063

 

 

 

 

 

 

みどりを広げるために使ってください

5月31日(火)みどりの少年団から設楽町役場の方にみどりの募金を渡しました。

団長から役場の方に「みどりを守り、広げるために使ってください。」とお願いしました。

 

P1040633

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ