2012年12月アーカイブ

12月20日(木)2学期のお楽しみ会をしました。

学級活動の時間を使って計画を立て、役割分担をしてお楽しみ会に臨みました。

「野球」と「ビンゴゲーム」で楽しみました。

DSC_0634 DSC_0642 P1070198P1070208

放課を使って、自主的に準備することができました。

それぞれの役割をしっかり果たし、当日は、とても楽しいお楽しみ会ができました。DSC_0646

冬休みについて

12月22日(土)から1月6日(日)まで冬休みです。

冬休み中の開校・閉校についてです。

【開校日】

12月25日(火)から12月28日(金) 午前8時10分~午後4時40分

1月 4日(金) 午前8時10分~午後4時40分

*管理当番の先生が学校にいます。

【閉校日】

12月22日(土)23日(日)24日(月)

12月29日(土)から1月3日(木)まで(年末年始)

1月5日(土)6日(日)

3学期始業式は、1月7日(月)です。

*通常登校となります。

 

2学期中はたいへんお世話になりました。

新年になりましても、本校の教育活動に

ご理解ご協力をよろしくお願いします。

 

ちなつ

2学期がんばりました!

12月21日(金)2学期終業式を行いました。

代表の子どもたちが、2学期がんばったこと、冬休み楽しみなことなどを発表しました。

【2学期がんばったこと】

・運動会で大縄跳びをがんばりました。

・マラソン大会の練習をがんばりました。

・マラソンのタイムを縮めるように練習しました。当日、タイムが縮められなかったのが残念でした。

・一輪車に乗れるようになりました。

・一輪車でトラック一周できるようになりました。

・算数のわり算ができるようにがんばりました。少しできるようになったので、3学期もがんばります。

・給食を残さないようにがんばりました。でもしゃべってしまって遅くなることがありました。

・漢字が苦手なので、漢字を覚えようと練習しました。

・群読発表会で、当日の発表がうまくできました。でも、練習の時にアイデアがあまり言えなかったので、来年は言えるようにしたいです。

・いろいろな行事を成功させようとがんばりました。運動会や群読発表会がうまくできたのでよかったです。

・人の話をよく聞くことを目標にがんばりました。授業で友だちの話を聞くようにしたら、勉強がわかるようになってきました。

1221 0081221 010 1221 012

【冬休みに楽しみなこと】

・クリスマスが楽しみです。サンタさんのプレゼントが楽しみです。

・スキーに行くのが楽しみです。

・スキーがうまくなりたいです。曲がるときに板をそろえて滑れるようになりたいです。

・雪遊びをするのが楽しみです。雪合戦をしたいです。

・宿題を早く終わらせて、いっぱい遊びたいです。

・正月にいとこと遊ぶのが楽しみです。

・お年玉が楽しみです。

・大掃除など家のお手伝いをいっぱいします。

・毎日ご飯の時、食器を並べるお手伝いをします。

1221 013 1221 006 1221 017

【校長先生からのお話です】

田口競輪では、3・4年生が一輪車に乗ります。今年4年生に転校してきた子が、夏休みに家の近くでがんばって練習していたことを、町の人が新聞に投稿しました。努力することは大切ですね。見えないところで努力すれば、その姿を認めてくれます。

マラソン大会がグランドコンディションの悪い中で行われました。その中で、新記録にあと1秒という子もいました。この悔しさをばねに、がんばりましょう。

群読発表会の反省で、今年できたこと、よかったことを振り返ることができました。がんばれば達成感が味わえるということを実感できたと思います。その中で、できなかったこと、次にがんばりたいことも振り返っていました。みんなの中に向上心があることがわかったので、来年に向けてさらに本物を目指してがんばれると思います。

冬休みにやってほしいことを2つお願いします。

一つは、本を読むことです。読書マラソンでがんばったように、たくさん本を読みましょう。

もう一つは、お手伝いをすることです。家でお手伝いをいっぱいしましょう。お手伝いをすると何につながると思いますか。

お年玉ではありませんよ。

・・・・・・・・・・・・

家族の平和につながります。

お母さんや家族みんながにこにこできるように、頼まれたことは気持ちよく引き受けましょう。

3学期に元気に登校しましょう。

 

【保健のお話です】

「体も心も元気いっぱい 勉強のときはノーテレビ、ノーゲーム(NTT運動)」を冬休みも続けましょう。

2学期のNTT運動の取り組み具合が、1学期の75%から54%へと下がっています。

視力の低下にもつながるので、NTT運動にしっかり取り組みましょう。

寒くなって、前髪が目にかかる子が増えています。これも視力の低下につながるので、切る・しばるなど、髪が目にかからないようにしましょう。

1221 020 1221 022 1221 023

【冬休みの生活についてです】

町の人にあいさつをしましょう。出会った人、近所の人に元気よくあいさつしましょう。

安全に気をつけて生活しましょう。事件に巻き込まれないように、怪しい人に出会ったら、「近づかない」「大声を出す」「逃げる」ができるように心がけましょう。

朝10時までは、家にいる時間です。勉強や読書、お手伝いをしましょう。家に帰る時間は4時半です。暗くなる前に家に帰りましょう。

1221 025 ちなつ

 

マラソン大会と体力賞、税に関する習字の表彰がありました。

1221 033 1221 038 1221 040

児童会から、学芸会のスローガンが発表されました。

「本気、やる気、元気、最後まで全力で」

学芸会に向けてがんばりましょう。

1221 042 1221 044

次に、2学期あいさつをがんばった子の表彰がありました。

3学期も田口小あいうえおの「あ」、「あいさつみんなへ」を広げていきましょう。

 

かしまくんもクリスマスバージョンになりました。

1221 004

きまりを守って、楽しい冬休みにしましょう。

群読発表会を振り返って

12月19日(水)全校で、群読発表会の振り返りをしました。

はじめに、ふれあいグループで集まってよかったところと来年に向けて直すところを話し合いました。

6年生が中心になって、しっかり話し合いました。

CIMG2462 CIMG2465 1218 055

その後、班長さんが話し合いの様子を全体に伝えました。

また、学級での振り返りの様子を学級委員が発表しました。

1218 065 1218 078 1218 079

 

来年に向けてよい振り返りができました。

りんか

スクールガードさん、いつもありがとう

12月18日(火)交通少年団分団会を行いました。

スクールガードさんを招待し、2学期の登下校を通学班ごとに振り返りました。

1218 005 1218 008 1218 011

1218 014  1218 017 DSC00006

スクールガードさんから、安全に登下校するために2つお願いがありました。

○町の人へ大きな声であいさつしてください。

○スクールガードさんに注意されたことは、必ず守ってください。

 

その後、スクールガードさんに感謝する会を行いました。

給食をいっしょに食べたり、クイズやゲームをしたりしました。

1218 019 1218 027 DSC00017

1218 036 1218 040 DSC00021

最後にみんなで感謝状をわたしました。

1218 045DSC00029DSC00031

 

スクールガードさん、いつもみんなの安全を守ってくれて、ありがとうございます。

スクールガードさんの言うことを守り、元気なあいさつをして、登下校します。

さきな

2学期、最後のお楽しみ会

12月18日(火)

4年生が、お楽しみ会で、ホットケーキを作りました。

3つのグループに分かれ、ホットプレートで焼いていくグループ、たこ焼き器で焼いていくグループと作り方は、それぞれでしたが、どのグループも協力してできました。

できあがりは、形が個性的な物などいろいろありましたが、味はとてもおいしかったです。P1070649 P1070656   P1070654

戦争のころの話を聞こう(6年生)

12月13日(木)社会科の授業で、戦争のころのお話を、学校応援団の方に来ていただき、伺いました。

戦争のころ食べたという、「水とん」も味わいました。

DSC02355 DSC02362  DSC09909 DSC09966

子ども    「戦争の一番の思い出は何ですか?」

応援団の方「いつも、腹が減っていたことかな。」

子ども    「戦争のことで、一番うれしかったことは何ですか?」

応援団の方「命があるってことかな。」

子ども    「どうして反対って言わなかったのですか?」

応援団の方「そのころは、反対なんていうと非国民と言われ、

        逮捕されたんだよ。」

戦争のころの、大変さが分かった時間でした。

  

昔の人って、すごいな(3年生)

社会科で「昔の道具と人々のくらし」の学習をしています。

自分たちの祖父母が子どもだったころの生活を勉強しています。

自分が調べたい道具について知るために、奥三河郷土館へ行きました。P1070182

展示してある物を見たり、館長さんに質問したりして、昔の道具についての理解を深めることができました。

 P1070185P1070183 P1070181

しぶきをあげるマラソン大会

 前日の積雪で実施が危ぶまれましたが、その日のうちにグランドの雪はとけました。

CIMG2327

 今朝は日も差し、マラソンには絶好のコンディションかと思っていましたが、気温の上昇につれ、凍っていた土中の水分が溶け出し、トラック周りはぬかるみになってしまいました。そんな中でも、子どもたちは、どろしぶきを背中まで跳ね上げて全員精一杯走りきりました。

 自己ベスト記録もたくさん出ました。

CIMG2382

お母さんは笑顔が一番!

12月11日(火)PTA教育講演会がありました。

とっても楽しい(自称)変なおじさんが、本を読みにきてくれました。

はじめに、子どもたちにお話ししてくれました。

おもしろいお話に子どもたちは大笑い!

笑うことは、心と体にとってもいいことですね。

CIMG2450 CIMG2452

そして、絵本を読んでくれました。

 

次は、おうちの人にお話ししてくれました。

「母親の笑顔の効力」という題での講演です。

お母さんは、おこりんぼ星人になるのではなく、いつも笑顔で子どもを育てましょう。

みんな、いつの間にかお話に引き込まれていました。

DSC00016 DSC00013

楽しくて温かいお話、ありがとうございました。

画像32

雪の日に・・・

12月10日(月)今年一番の冷え込みで積雪が10㎝ほど。

朝から、雪かきでした。

子どもたちは、積もった雪に大喜びでした。

 

朝、全校朝礼がありました。

「みかわの子」 の作文の表彰がありました。

そして、校長先生から昨日トンネル見学でいただいた本の紹介がありました。

CIMG2159 CIMG2161

 

生徒指導の先生から、安全な生活を送るための約束についてお話がありました。

外に出るときは、帽子をかぶることと、廊下は右側を歩くことを約束しました。

先週のめあてが守れたので、かしまくんが笑顔です。

広報委員会が、あいさつをがんばった人を表彰しました。

1210 004CIMG2165 CIMG2171

約束を守って、元気に生活しましょう。

 

休み時間は、みんな外へ出て雪あそびをしました。

CIMG2187 CIMG2196 CIMG2190

1210 008 1210 020 1210 024

みんな大はしゃぎでした。

 

12月11日(火)は、マラソン大会です。

8時45分から開始します。

ぜひ、応援に来てください。

 

11時からPTAの教育講演会があります。

ブックドクターのあきひろさんのお話です。

こちらもぜひ、聞きに来てください。

 

田口小学校でお待ちしています。

画像55

トンネルをつくるってすごいことだね!

12月9日(日)岩古屋トンネル建設工事の見学会があり、希望した親子が参加しました。

田口小学校は、一番に見せてもらいました。

はじめに、トンネル工事についてもっと知ってくださいと、現場のみなさんからトンネル工事の本をいただきました。80日間チャレンジの沓名奈津子さんが渡してくれました。

そして、所長さんが、自ら案内してくれました。

CIMG2081CIMG2083 CIMG2085

大きな機械がいっぱいあって、安全に効率よくトンネルを掘るための工夫がいっぱいあることがわかりました。

機械にも乗せてもらいました。

CIMG2105 CIMG2114 CIMG2118

CIMG2131 CIMG2138 CIMG2141

途中に落書きコーナーがあったり、スタンプラリーをしたり、宝探しをしたり、豚汁を食べたり、楽しいこともいっぱいでした。

CIMG2090 CIMG2097 CIMG2150 CIMG2157

 

今、550mほど掘り進んだところだそうです。完成すると1287mになるそうです。

田口から神田まで、すごく速く行けるようになります。

完成が待ち遠しいですね。

 

工事現場のみなさん、見学させていただき、ありがとうございました。

完成までがんばってください。

かしまくんも応援しています!

画像49

お話って楽しいな!

12月7日(金)PTAおはなし読み聞かせ会がありました。

今日は、あ・うんの会の方がお話をしてくれました。

CIMG2072 1205 029 1205 036

楽しいお話、感動するお話、こわいお話、読み方がとても上手なのでお話に引き込まれていきます。

あ・うんの会のみなさん、ありがとうございました。

また、お話を聞かせてください。

画像8

ルールを守って、楽しい学校生活を!

12月6日(木)運営委員会がさわやか集会を行いました。

楽しい学校生活をおくるために、やっていいことといけないことを劇とクイズにしました。

【あいさつ】

・自分からあいさつをしましょう。

・あいさつされたら必ずあいさつを返しましょう。

CIMG2055 CIMG2056 CIMG2058

【友だち】

・いっしょになかよく過ごしましょう。

・仲間はずれはいけません。

CIMG2060 CIMG2059 CIMG2061

【掃除】

・きれいになるまでしっかりやりましょう。

・さぼったり、あそんだり、じゃまをしたりしてはいけません。

CIMG2062 CIMG2063 CIMG2064

【登下校】

・一列に並んで安全に気をつけて歩きましょう。

・2列以上になったり、おしゃべりに夢中になりすぎたりすると危険です。

CIMG2066 CIMG2067 CIMG2070

みんなでルールを守ること、人の気持ちを考えることの大切さを確かめました。

 

楽しく生活するためにルールを守ろうね!

しょうたろう

懐かしいお正月遊びをやってみよう

12月5日(水)田口地区のコミュニティーのみなさんが、懐かしいお正月遊びを教えてくれました。

スクールガードのみなさんも来てくれました。

男子は、メンコとこま回し、女子は、はねつきとあやとりを教えてもらいました。

みんなコミュニティーの方に教えてもらって、楽しく遊びました。

1205 003 1205 009 1205 023

1205 034 1205 029 1205 042

最後に、遊びに使ったこまや羽子板をプレゼントしてくれました。

お正月に家族や親戚でやってみましょう。

 

コミュニティーのみなさん、スクールガードのみなさん、ありがとうございました。

かいと

もしも学校に知らない人が入ってきたら

12月4日(火)不審者対応訓練を行いました。画像18

警察の方が来て、いろいろ教えてくれました。

まず、避難訓練です。

低学年広場に不審者が来たという想定で行いました。

警察の方が不審者をやってくれました。

 

はじめは、びっくりしましたが、落ち着いて避難できました。

CIMG1923 CIMG1928

その後、警察の方から身の守り方を教えていただきました。

CIMG1944 CIMG1946 CIMG1952 1204 020

「つ・み・き・お・に」を守って、怪しい人に捕まらないように気をつけます。

 

つ・・・ついていかない

み・・・みんなと、いつもいっしょ

き・・・きちんと知らせる

お・・・大声で助けを呼ぶ

に・・・にげる

交通安全の歌を歌おう

12月3日(月)5年生が音楽で、交通安全の歌を練習しました。

以前、設楽警察署に勤めていたお巡りさんが作った詩に地元の音楽の先生が曲をつけました。

その曲を5年生みんなで歌いました。

1203 003 1203 005

歌詞に「設楽」「津具」「東栄」「豊根」「富山」「稲武」と地元の地名が出てきます。

楽しい歌なので、みんなで覚えて交通安全に気をつけたいです。

ちほ

みんなが気持ちよく生活するために

12月3日(月)全校朝礼がありました。

はじめに、読書感想文コンクールの表彰があり、校長先生から表彰していただきました。

1203 011

 

次に、地域の人権擁護委員の方から人権について講話を聞きました。

1203 017 1203 023 1203 035

「消しゴムをわすれてしまいました。友だちの机の上に消しゴムがあります。あなたならどうしますか?」

というお話から始まりました。みんな友だちに、

「消しゴムを貸して。」

と言うと答えました。

「貸して。」と言うことは、当たり前だけれど、相手を大切にすることにつながります。

相手のことを考えて、やってよいことといけないことをできるようにすることが大切ですとお話しされました。

そして、低学年に人権のパンフレットをくれました。

 

みんな気持ちよく生活するために、やってよいことといけないことの区別をつけましょう。

 

2年生から、「国語の勉強で作った発明カードを見てください」と連絡がありました。

どんな発明を考えたのか楽しみです。

1203 030

 

今週のかしまくんは、先週のめあてが守れたので笑顔でした。

1203 026

 

今週もめあてを守って、楽しく生活しましょう。

しょうたろう

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ