2014年10月アーカイブ

へき地芸術教室

30日(木)へき地芸術教室がありました。

奥三河総合センターで、劇団「むすび座」の人形劇を見ました。

「ピノキオ」でした。

笑いあり、感動ありのあっという間の2時間でした。

子どもたちは、人形や演じている人に興味津々。

11月29日に行われる学芸会に向けて、自分たちもがんばるぞという思いを強くしていました。

CIMG3635CIMG3653

 

アクセスカウンター 今月 >>累 計アクセスカウンター アクセスカウンター

地震体験車「なまず号」

29日(水)、田口小学校に「なまず号」がやってきました。

東日本大震災クラスの揺れを体験することができました。

子どもたちは、地震の揺れを体験し、実際に起きたときに

どうしたらよいのか、自分の問題として考えることができました。

貴重な機会を得ることができました。

141029_152311

 

アクセスカウンター 今月 >>累 計アクセスカウンター アクセスカウンター

子ども句会を開こう(高学年・短歌教室)

23日(木)片桐恵子さんを講師にお招きして、子ども句会を開きました。

高学年は、短歌を作りました。

P1090854

初めは、うまく作れるか、どんなことを書いたらいいのかと不安な思いの子ども達でしたが、

普段の何気ない出来事を、「五・七・五・七・七」のリズムに、文字を当てはめていけば、

出来上がることを教えていただきました。

そのおかげで、自分の日常生活を見つめ、楽しく短歌を作ることができました。

出来上がった作品は、「したらの子」に掲載されます。お楽しみに。

P1090849

 

アクセスカウンター 今月 >>累 計アクセスカウンター アクセスカウンター

読み聞かせ(5年)

5年生は、国語で宮沢賢治の「注文の多い料理店」を学習しました。

今日は、学習のまとめとして、金田文子さんをお招きし、読み聞かせ会を開きました。

 

今日読んでくださった物語は、宮沢賢治の「オツベルと象」でした。

読み聞かせ

子どもたちからは、

「『注文の多い料理店』と同じで、最後に登場人物がぺしゃんこになる」

「どちらの作品にも、音を表す言葉がいっぱいあった」など感想がでました。

「注文の多い料理店」と比べて聞いていた子が多かったです。

 

金田さんからは、

「宮沢賢治の作品は、大人になってから再び読むとすばらしいと感じる。

みなさんも大人になったらぜひ読んでほしい」というお話をいただきました。

 

アクセスカウンター 今月 >>累 計アクセスカウンター アクセスカウンター

遠足に行ってきました!(1・2年生)

三州足助屋敷に行ってきました。

まず、藍染と機織り体験をしました。

作っているとき、みんな真剣でした。

CIMG5086

DSC08170

作品が出来上がると、

「見て見て!(染まった模様が)花火みたい!」と、友だちと見せ合って喜んでいました。

DSC08271

CIMG5141

 

お弁当を食べ終わった後は、施設の中の村の様子を見てまわりました。

ほとんどの建物や道具が、木や竹で作られているのを見て、

「これも!?これも!?」と、驚いていました。

そして、自分から職人さんに質問をして、興味をもって見学することができました。

 

アクセスカウンター 今月 >>累 計アクセスカウンター アクセスカウンター

2年生は、国語で『ビーバーの大工事』という説明文を学習しています。

今日は、他の学校からも先生方に来ていただき、授業を公開しました。

子どもたちは、ビーバーがどうやって木を倒していくのかを、

「ビーバーちゃん人形」を使って確認しました。

 

141024_144242141024_143705

 

アクセスカウンター 今月 >>累 計アクセスカウンター アクセスカウンター

実りの秋~稲刈り体験~

  3年生は、5月に長江の田んぼにもち米の苗を植えました。

16日(木)、総合的な学習の時間に稲刈りに出かけました。6日(月)、14日(火)と2回も中止になり、前日(15日)にも雨が降ったので、行けるかどうか心配していた8人。「今日、稲刈りに出かけるよ。」と言うと、「やったあ!!」とにこにこ顔。とても楽しみにしていた様子が伝わってきました。

長江に着き、稲の刈り方を聞き、稲刈りスタート!!2度の台風で、稲が倒れてしまっていたり、前日の雨で田んぼの土が少し柔らかかったりしましたが、やる気満々の8人!!

はじめは、鎌がうまく使えず、なかなか稲が刈れなかった子もいました。しかし、何事も経験。いくつも刈るうちにどんどん上達し、「楽しい!!」「もっとやりたい!!」と、予定していた稲を30分で刈り終えました。そして、「もっとやりたい!!」と、田んぼに残っていた稲をみんなで協力して全部刈り取ってしまったのにはびっくり!!8人のパワーを感じました。

その後、稲を束にしてひもで縛る体験もしました。「楽しかった。」と、稲刈り経験を楽しんだ感想もたくさん聞かれました。また、「腰が痛くなった。」「大変だった。」など、自分たちが食べている米の、収穫の大clip_image002変さを学んだことが分かる感想も聞かれました。

刈ってきた稲は、国旗掲揚塔の柵に干して乾燥させています。来校される際には、子どもたちの頑張りをぜひご覧ください。収穫した米は餅米です。1月の旧正月の辺りに、餅つきをしたいなと考えています。

 

アクセスカウンター 今月 >>累 計アクセスカウンター アクセスカウンター

俳句教室(1・2年生)

10月20日(月)、片桐恵子さんをお迎えし、俳句作りを行いました。

俳句とは何か、というお話を低学年にも分かりやすく教えていただき、江戸時代という昔からつくられ続けていることを知りました。

その後、俳句作りに入りました。低学年には難しいだろうと思っていたのですが、次々に作っていくことができました。子どもたちの創作意欲に驚き、感心しました。

どの子も4~5句以上作り上げ、そこから2句を選び、サインペンで清書しました。

自分の作品を満足そうに眺める子どもたちでした。

今回の作品は、「したらの子」という作文集に掲載します。

子どもの作品の一部を抜粋して紹介します。

 五へいもち  のこさずたべて  はらいっぱい

 ぼうしとり  みんながんばる  うんどうかい

 みんなでね  うたをとどける  おんがくさい

 からあげを  たべてもたべても  とまらない

 はなばたけ  コスモスゆれる  はなばたけ

CIMG3363CIMG3360

 

アクセスカウンター 今月 >>累 計アクセスカウンター アクセスカウンター

修学旅行3日目②

みんな元気に新幹線に乗車、愛知への帰路につきました。

DSC_0647

 

アクセスカウンター 今月 >>累 計アクセスカウンター アクセスカウンター

京都の名所を巡ります 修学旅行3日目①

修学旅行3日目。今日は京都市内の名所を見学します。

スタートは清水寺。清水の舞台からの眺めはすてきでした。

DSC_0633DSC_0635

音羽の滝の水も飲みました。願いが叶うかな?

DSC_0637

渋さで有名(?)な、慈照寺(銀閣)を見学。わび、さびを感じてきました。雨上がりの緑がとてもきれいでした。

DSC_0639DSC_0643

そして、豪華絢爛な鹿苑寺(金閣)へ。大人気スポットなので、たくさんの観光客がいました。

DSC_0646

 

アクセスカウンター 今月 >>累 計アクセスカウンター アクセスカウンター

修学旅行2日目のグループ別研修を、どの班も無事終えて集合場所の京都駅に到着しました。駅前の京都タワー展望台から、すてきな京都の夜景を満喫しました。

DSC_0631

土産物屋さんでの買い物を楽しんでから、旅館に行きます。

 

アクセスカウンター 今月 >>累 計アクセスカウンター アクセスカウンター

真っ白な扇子に絵柄を描く「絵付け体験」をしました。いつものように(?)1時間半、集中して描きました。出来上がりが楽しみです。

IMG00247

 

アクセスカウンター 今月 >>累 計アクセスカウンター アクセスカウンター

西本願寺は大きかった 修学旅行2日目⑤

小雨が降ってきましたが、見学は続きます。

西本願寺は、建物の大きさに感動しました。

DSC_0630

 

アクセスカウンター 今月 >>累 計アクセスカウンター アクセスカウンター

国宝を鑑賞中 修学旅行2日目④

国宝第1号の弥勒菩薩がある広隆寺に行きました。

DSC_0626

続いて、枯山水の庭で有名な竜安寺に行きました。

DSC_0627

国宝が至る所にある京都を満喫しています。

 

アクセスカウンター 今月 >>累 計アクセスカウンター アクセスカウンター

清水焼の絵付けに挑戦 修学旅行2日目③

清水焼の絵付け体験をしました。
世界にたった一つの、オリジナルマグカップが完成しました。

DSC_1459

 

アクセスカウンター 今月 >>累 計アクセスカウンター アクセスカウンター

10月17日(金)は、低学年の「花の日」でした。

春花壇作りの第一歩で、苗をポットに移植しました。

まずは土作り。

141017_105652

できた土をポットに詰めました。

141017_105612

そして、小さなかわいらしい苗をポットに植えていきました。

141017_105753

大きく育ってね。

 

アクセスカウンター 今月 >>累 計アクセスカウンター アクセスカウンター

きれいな花 ありがとう

10月16日(木)、秋花壇の片付けを行いました。

みんなでお世話した花壇の花は、とてもきれいになり、学校を訪れる人たちの目を楽しませることができました。

また、FBC秋花壇コンクールでは、中部善意銀行賞を受賞しました。みんなのがんばりが評価されたのはうれしいですね。

きれいな花に「ありがとう」を言って、春の花壇の準備をしました。

様子を見ていた1年生が、進んでお手伝いをしてくれました。頼もしいです。

141016_151010141016_151025

 

アクセスカウンター 今月 >>累 計アクセスカウンター アクセスカウンター

和菓子の八ッ橋作りを体験しました。

作業着も着て、気分は職人さんです。

DSC_0623

 

アクセスカウンター 今月 >>累 計アクセスカウンター アクセスカウンター

修学旅行2日目①

午前8時2分

今、古市旅館出発です。
みんな元気です。

DSC_0610

 

アクセスカウンター 今月 >>累 計アクセスカウンター アクセスカウンター

修学旅行 1日目

午前7時。11人元気に、田口小学校を出発しました。

好天に恵まれ、法隆寺、東大寺を見学しました。

DSC_0597

 

アクセスカウンター 今月 >>累 計アクセスカウンター アクセスカウンター

鍵盤ハーモニカ講習会(1,2年生)

16(木)3時間目に、ヤマハ楽器さんから講師を招き、鍵盤ハーモニカの講習会を行いました。

鍵盤ハーモニカの置き方から始まり、ホースの置き方、タンギングの仕方、手入れの仕方など、扱い方を教えてくださいました。

また、加藤さんが鍵盤ハーモニカで救急車の音、車のクラクションの音を出してくださり、その音を当てる「音遊び」をしたり、加藤さんのすばらしい鍵盤ハーモニカの演奏を聴いたりしました。

子どもたちは、教えてくださる一つ一つのことに興味を持ち、目を輝かせて取り組んでいました。

加藤さんは、「子どもたちの素直さに感動しました。なんていい子どもたちだろう。」と、おっしゃっていました。

この学習を学芸会の演奏に生かしていきたいと思います。

 

DSC08056DSC08042

アクセスカウンター 今月 >>累 計アクセスカウンター アクセスカウンター

第4回 PTAお話読み聞かせ会

10月10日(金)、第4回お話読み聞かせ会がありました。

設楽朗読の会 あうん の方を2名お迎えし、上学年、下学年に分かれて絵本を読んでいただきました。

子どもたちの感想を紹介します。

 

下学年「くものすおやぶん とりものちょう」、「手遊び おもちつき」DSCF2231

・かくればねを探すのがおもしろかった。

・くも親分が、かくればねを見つけたところがすごかった。

・親分が、へそから糸を出したのがおもしろかった。

・おもちつきの手遊びが楽しかった。

 

上学年「百田」、「いちぶしん」

・設楽町にも昔話があるとは思っていなかったので、知ることができてよかった。DSCF2232

・百田の最後の1枚の田んぼが、尻の下にあったのがおもしろかった。

・いろいろな道の名前があって、おもしろかった。

・人間が歩いている道は、最初はけものが歩いていることを知った。道を作るのは大変そう。

 

次回は、12月5日(金)を予定しています。初めての、「お父さんによる読み聞かせ会」です。

アクセスカウンター 今月 >>累 計アクセスカウンター アクセスカウンター

台風一過の14日(火)、6年生は校外学習として大名倉で発掘調査が行われている西地・東地遺跡の見学に行きました。

愛知県埋蔵文化財センターの学芸員の方に、出土品を見せてもらいながら説明をうけました。

CIMG3163CIMG3174

CIMG3171CIMG3175

4500年前の縄文時代の土器や石器を実際に見て触って、みんな興味津々でした。

発掘調査をしている現場にも入れていただきました。

CIMG3176CIMG3183

出土したてのフレッシュ(?)な土器を手に取りました。

CIMG3185CIMG3188

私たちの校区に、こんな素晴らしい遺跡があったなんて驚きでした。

見学させていただき、ありがとうございました。

CIMG3199

アクセスカウンター 今月 >>累 計アクセスカウンター アクセスカウンター

9日(木)祖父母学級がありました。

6年生は、お月見団子を作りました。

設楽産の米の粉を使いました。

大勢の方と一緒に、楽しく作ることができました。

おばあちゃん方から教わったお月見団子作りのコツは・・・

①熱湯を入れすぎないこと

②熱々のうちに練ること

③丸めるときは、手のひらに力を入れて押さえるように丸めること

④蒸しあがった団子をうちわで扇いで冷ますと、団子につやが出ること

⑤ボールについた少しの粉も無駄にしないこと

おばあちゃん方の経験に基づく知恵の数々を子ども達に伝えていただくよい機会となりました。

ありがとうございました。

P1090750CIMG3106P1090746P1090734P1090758CIMG3129

P1090739CIMG3125

「(前略)おばあちゃんに来てもらって、一緒に作りました。熱湯を米粉に入れてへらで混ぜていたら、おばあちゃんが手で練り始めたので、びっくりしました。友達が、「○○くんのおばあちゃんってすごいね。とっても熱いのに。」と言っていたので、確かにおばあちゃんはすごいなと思いました。(子どもの日記より)」

アクセスカウンター 今月 >>累 計アクセスカウンター アクセスカウンター

まるで生きているみたい!

いつもスクールガードとして子どもたちの登下校を見守ってくださっている祖父母の方から、素晴らしい作品を子どもたちにいただきました。

まるで生きているようなできばえで、「いったいどうやって作るのかな。」と、子どもたちは興味津々です。

校内に展示していますので、来校の際にはぜひご覧ください。

 

CIMG3133CIMG3134CIMG3135

アクセスカウンター 今月 >>累 計アクセスカウンター アクセスカウンター

1・2年生は、おじいちゃんやおばあちゃんたちと五平餅を作りました!

炭おこし、ごはんつぶし、型に詰める作業、たれ作り、焼く作業など、

みなさんで協力して進めてくださいました。

image

image

お家の方が優しく教えてくれて、子どもたちはとてもうれしそうでした。

DSC08011

今回は、100本を目標にして作りました。最終的には101本できました。

一人、みそだれ1本、ごまだれ1本の計2本を食べました。

どちらもおいしく、みんなあっという間に食べてしまいました爆笑

 

ご参加いただき、ありがとうございました。

アクセスカウンター 今月 >>累 計アクセスカウンター アクセスカウンター

皆既月食を観察しました

10月8日夜、6年生の理科の授業の一環で、皆既月食の観察会を行いました。

全国的に観察好適の天気、といわれていたのですが、田口の空は厚い雲に覆われていました。

それでも、雲間からちらりと見える月の様子に、子どもたちは歓声をあげていました。

他学年や中学生もやってきて、みんなで夜空を見上げました。

テレビやネットでの中継を見るのもよいのですが、実物ならではの臨場感を味わうことも、子どもたちにとっては大切な経験ですね。

IMG_0884CIMG2967

アクセスカウンター 今月 >>累 計アクセスカウンター アクセスカウンター

新役員の初仕事

先週の児童会役員に続き、6日には学級代表、各委員会委員長も委嘱されました。

初仕事は、10月8日の代表委員会でした。

児童会長はじめ、役員や委員長が後期の児童会・委員会活動を提案しました。学級代表は1年生もがんばってメモをとり、自分の学級に伝えようという気持ちが伝わってきました。

新しい田口小学校のスタートです。

 

CIMG2899CIMG2908

アクセスカウンター 今月 >>累 計アクセスカウンター アクセスカウンター

ふれあい給食はじまりました

台風の影響で一日遅れになりましが、10月7日(火)から全校でのふれあい給食が始まりました。

周りの友だちと元気にお話することができた子、いつもより早く食べ終えることができた子、いつもよりたくさんおかわりすることができた子。いつもとちがう学年の友だちと一緒に過ごすと、いつもとちがう一面が見えました。

1年生がおかわりに行くのを待っていてあげる上級生の優しいまなざしがいいですね。

17日(金)まで行います。

CIMG2938CIMG2941

アクセスカウンター 今月 >>累 計アクセスカウンター アクセスカウンター

設楽町音楽祭に向けて

11月8日(土)に津具のプラザで行われる町民音楽祭にむけて、合唱の練習が本格的に始まりました。

141007_105251141007_105457

ところが、がんばっていますが何となくものたりない感じでした。口の開き方が小さいのかな。

指がたてに3本入るくらい、口をたてに開いてみよう。

CIMG2809CIMG2813

すると、歌う様子も、歌声も見違えるようになりました。

CIMG2822CIMG2823

まだまだどんどんパワーアップしていきます。

当日はぜひ、子どもたちの歌声を聞き、応援してくださいますよう、よろしくお願いします。

 

アクセスカウンター 今月 >>累 計アクセスカウンター アクセスカウンター

2年生 マルツの見学へ行きました!

 

10月2日(金)に、生活科の学習でマルツへ行ってきました。

CIMG2735

 

まずは、レジ打ち体験をさせていただきました。

CIMG2708

慎重に・・・

 

そして、ブリの解体を見せていただきました。

CIMG2724

さばいた直後に店頭に刺身として並べられていました。新鮮です。

お店に並べられている商品も素敵ですが、働いている方々も、

優しく話しかけてくれて、とても素敵な方たちばかりでした。

 

アクセスカウンター 今月 >>累 計アクセスカウンター アクセスカウンター

わくわく!!ドキドキ!!都市体験学習

 

 3日(金)、3・4年生で都市体験学習に行ってきました。今年は、新幹線と地下鉄の乗車体験、名古屋の東急ハンズでの買い物体験、東山スカイタワーからの名古屋の町並みの見学をしました。clip_image002[4]

 

 子どもたちは、朝からわくわくした様子で、とても楽しみにしている様子が伝わってきました。大きな声で「言ってきます」を言い、元気よく学校を出発。バスの中も、これからの体験学習が楽しみで仕方ない様子が伝わってきました。

 

 まず、学校から豊橋駅までバスで向かいました。バスを降り、いよいよ新幹線に乗車。新幹線の中では、車掌さんが切符の検札をしてくれました。背筋を伸ばし、少し緊張した表情で切符を渡す姿がかわいらしかったです。

 

 名古屋駅に着き、お楽しみの買い物をしました。同じ階に行く人とグループになり、目的の階に行きました。たくさんの種類の中から欲しいものを選んだり、レジに並んで自分でお金を払ったり、手品の実演を見たりと充実した1時間を過ごすことができたようです。

 

 東急ハンズを出て、名古屋駅から地下鉄東山線に乗りましたclip_image008[4]。名古屋駅や、2つ隣の栄駅は、たくさんの人が利用する駅なので電車は満員。「いっぱい人が乗ってるね。」「あっ。また人がたくさん乗ってくる。」と、都市の電車を体験することができ、驚くことも多かったようです。

 

 東山公園で昼食を食べ、スカイタワーに上りました。展望台に上るエレベーターは、ガラス貼りで、地上の景色がどんどん小さくなっていく様子が見えます。子どもたちにとっては、遊園地のアトラクションと同じ感覚だったようです。大興奮でした。

 

 あっという間の一日でしたが、子どもたちは「楽しかった。」と笑顔でした。14人そろって、元気に行ってくることができ、とてもよい都市体験学習でした。

 

アクセスカウンター 今月 >>累 計アクセスカウンター アクセスカウンター

林業体験学習(5年)

先週、5年生が林業体験を行いました。

3林業

 

 

午前は、間伐体験をしました。

まず、自分で切る木を決めました。

その後、森林組合の方に教えていただきながら、のこぎりで木を切りました。

 

林業2-5

 

はじめに「受け口」、その後反対側から「追い口」を切りました。

 

木を切ったら、グループ全員で力を合わせて

木に引っかけたロープを引っ張りました。

 

林業2-1

 

木が倒れた時は、「やったあ」と歓声が上がりました。

 

 

午後からは、木工体験を行いました。

切り株や枝、松ぼっくりなどを使って工作をしました。

林業4-3

林業4-6

林業4-5

壁掛け、ペンダントなど、

ユニークで温かみのある作品がたくさんできました。

アクセスカウンター 今月 >>累 計アクセスカウンター アクセスカウンター

10月2日(木)、4年保健体育の授業研究を行いました。

今後、第二次性徴を迎える子どもたちが、自分の成長とそれに伴う体の変化を知るものでした。

子どもたちは、自分の体の変化について心配している「けんたくん」と「さやかさん」に、授業で学んだことをもとに「保健の先生」に扮して、彼らの悩みに答えていました。答えながら、自分自身の体の成長にも思いを馳せているようでした。

141002_135751141002_140952

141002_142428141002_142913

アクセスカウンター 今月 >>累 計アクセスカウンター アクセスカウンター

10月の予定

早朝の暴風雨から一転、台風一過のさわやかな秋晴れとなりました。

10月の田口小学校の行事予定をお知らせします。(一部終了したものもあります)

 

1日(水) 小学生林業体験学習 5年 津具地内

2日(木) 校外学習 2年 田口のお店屋さん

3日(金) 都市体験学習 3・4年 名古屋市

7日(火)~17日(金) ふれあい給食

8日(水) 皆既月食

9日(木) 祖父母学級(学校公開日)

10日(金) 安全の日 修学旅行前健康診断 6年

授業研究会 3年国語

14日(火) 校外学習 6年 大名倉遺跡

15日(水) 授業研究会 5年国語

16日(木) 鍵盤ハーモニカ講習会 1・2年

19日(日)~21日(火) 修学旅行 6年 京都・奈良

22日(水) 6年生振替休業日

24日(金) 漢字検定②

設楽町現職教育授業研究会 2年国語

27日(月) 遠足 1・2年 三州足助屋敷

29日(水) 就学時健康診断・入学説明会

30日(木) へき地芸術教室 人形劇『ピノキオ』

31日(金) 授業研究会 4年国語

基本形

アクセスカウンター 今月 >>累 計アクセスカウンター アクセスカウンター

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ