学校からのおしらせの最近のブログ記事

県農林水産事務所と設楽町役場から担当の方をお招きし、みどりの少年団結団式を行いました。

IMG_0100.JPGIMG_0098.JPG

励ましの言葉をいただきました。「皆さんにも個性があるように、木々にも個性があります。それぞれどんな個性なのか探ってほしいです。」という言葉が印章的でした。

IMG_0105.JPGIMG_0111.JPGIMG_0110.JPGIMG_0114.JPG

続いて施肥作業を行いました。肥料を入れるのに適切な位置を教えていただき、昨年度植えた苗にしっかりを栄養を与えることができました。

3年生は、4月から毛筆の書写に取り組んでいます。今日は、横画を書くときの筆づかいを学びました。

IMG_0075.JPG

かけ声は「とん、すー、ぴたっ」。始筆と終筆を覚えるにはイメージしやすいことばですね。

IMG_0080.JPGIMG_0081.JPG

姿勢や筆のもち方、立てる具合など、基礎となる要素がたくさんあります。一度にすべてを身に付けるのはなかなか難しいのですが、少しずつ気をつけていることが仕草から伝わってきました。

太さも調整しながら、真剣に向き合っていました。

3学期の学校評議員会を開催しました。

授業を参観していただいたり、1年間の学校の様子をお知らせしたりしました。

IMG_4012.JPGIMG_4018.JPG

本校の実情を鑑み、学校の整備につなげていただいたり、スクールサポートスタッフとして動いていただいたりと、多くの場面で支えていただきました。

今後もありのままをお伝えしながら、地域と共に歩む学校に近づいていきたいと改めて感じました。1年間ありがとうございました。

1/24(水) いつもと違う景色の中で

雪の朝。みんなそわそわ、うれしそうです。

IMG_1428.JPGIMG_1418.JPG

雪遊びをいつするのか、担任との駆け引きが繰り広げられました。

IMG_1426.JPGIMG_1415.JPG

雪合戦が始まると、なぜ子ども対教師の対決になるのでしょうか。

IMG_1423.JPGIMG_1430.JPG

いつもと違う景色に触れ、雪に触れ、遊びに触れ、刺激のある1日になったのでしょう。みんないい顔していました。

個別懇談の時間に、子どもたちは群読づくりをしました。長い間、音読・群読に携わってきた地域の方に手ほどきをしていただきました。

IMG_1007.JPGIMG_1014.JPG

短い時間内で話し合って分担や読み方を決めていきます。読みながら工夫を付け足すグループもありました。

IMG_1017.JPGIMG_1020.JPG

いろいろな読み方がありましたね。縦割り班で群読を作った経験が生きているなあと思いました。

子どもたちに群読の楽しさを教えてくださり、ありがとうございました。

12/1(金) 読み手に天晴!

地元の読み聞かせグループの方が来校され、子どもたちに絵本の読み聞かせをしてくださいました。

IMG_0926.JPGIMG_0928.JPG

長年、地道に活動されているグループです。持参されたお話を何度も読ま込んでこられたことでしょう。

IMG_0933.JPG

次週は、音読・群読で子どもたちと交流していただきます。声を出して読むことの楽しさをさらに感じられそうです。

11/17(金) 準備完了

各委員会で、最後の仕上げです。

IMG_0856.JPGIMG_0857.JPG

明日は、どんな1日になるのでしょうか。

IMG_0868.JPG

今夜はしっかりご飯を食べて、ぐっすり寝てくださいね。

下校間際でしたが、応援に行きました。

IMG_0863.JPG

見ることができないのではと思っていたので、ラッキーでした。

10月の「田口ロード」の写真を実行委員会からいただきました。

IMG_3727.JPG

あまりにもいい写真が多いので、当面の間、スライド上映をすることとしました。

こういう方法なら行事写真もみんなに見てもらえるなあと、勉強になりました。

2年生が、消防署と役場に出かけました。

IMG_9724.JPGIMG_9747.JPG

IMG_9710.JPGIMG_9716.JPG

どちらも現場の方が2年生にあわせた説明をしていただきました。

IMG_9673.JPGIMG_9681.JPGIMG_9693.JPGIMG_9666.JPG

校外での学習は、程よい緊張感につながったり、本物を見て学んだりできるのがよいですね。

朝礼で、嘱任式を行いました。

IMG_2356.JPGIMG_2364.JPG

後期の児童会役員、各委員会、学級の代表が決まりました。

ひとつ息を吸ってから返事をする様子、背筋の伸びた立ち姿、緊張感のあるまなざし、それそれの新しいスタートが見られました。

過ごしやすい学校生活を作るために、一人一人の頑張りを期待しています。

4年生の図工の時間です。

IMG_3331.JPGIMG_3324.JPG

木の板を黒く塗り、その上にペイントで思い思いの顔を描いています。

IMG_3323.JPGIMG_3322.JPG

絵の具にはない色も使っているせいか、南米の雰囲気がしてきました。

IMG_3330.JPGIMG_3326.JPG

ところで、今のパレットは絵の具をおく場所が決められているんですね。

知りませんでした。

5/30(火) 530活動をしました

通学路周辺のゴミ拾いをしました。

多少かもしれませんが、田口の町の美化に貢献できたことと思います。

IMG_1699.JPGIMG_1753.JPG

保護者の方にもご協力いただきました。ありがとうございました。

100_0910.JPGIMG_0052(1).jpg

「昔と思うと、本当にゴミが少なくなったねえ。」という声を聴きましたが、ちょっと外れたところはどうなっているのでしょうか。

さらなる美化に目を向け、活動できたらと思います。

5月とは思えないような日差しの下、体力テストを行いました。

IMG_2562.JPGIMG_2558.JPG

持っている力を計るためには、全力がだせるとよいのですが、それはなかなかできません。一人一人の構えも大事ですが、その時の周りの雰囲気も大事です。

IMG_2566.JPGIMG_2557.JPG

ボール投げのとき、目標となる的が目の前にあったり、全力で走る子に声援を送る教師や仲間がいたり...。力を出せそうな環境がいくつか見られました。

ちょっとしたことなのですが、人と人の気持ちが通じ合っているような感じがしました。

書写の学習では、3年生から毛筆に取り組みます。3年生は筆の扱い方や道具の使い方、手入れの仕方を学び始めたところです。

IMG_2486.JPG

背筋を伸ばして座り、左手で紙を押さえて、書き始めます。始筆や終筆、穂先の整え方等、覚えることがたくさんです。

IMG_2489.JPG

そんな中ですが、半紙に墨を置くときは、みんな背筋がきちっと伸びた姿勢が自然とできていました。

真っ白な紙の上でどんな表現をしようか、真剣に考えているようです。

9名の新入生を迎え、入学式・始業式を行いました。

IMG_0632.JPGIMG_0675.JPG

前列で座っている姿勢や表情から、とても緊張していたことでしょう。でも、式の終わりまで立派なふるまいでした。

IMG_0683.JPGIMG_0688.JPG

2年生から6年生の元気なメッセージと優しい歌声が、式に色を添えていました。背筋の伸びた姿勢やまっすぐ前を見るまなざしから、自分を少しでも高めたい気持ちが伝わってくるようでした。

IMG_0698.JPG

全校児童52名で始まった田口小学校をよろしくお願いします。

1/27(金) 2月の予定

20230127174907-000211111111111111111111111.jpg

12/21(水) 本物に触れて

へき地芸術教室が奥三河総合センターで行われ、設楽町内の小中学生が集合しました。

IMG_3739加工.JPG

Eテレの「ピタゴラスイッチ」でおなじみの「栗コーダーカルテット」の生演奏を聴きました。子どもたちのよく知っているテレビ番組やCMの曲が数多く登場しました。音楽で手にする楽器なので、これからの到達目標づくりにも一役買ったのでは...。

IMG_1711.JPG

あんなに上手にリコーダーが吹けたら、本当に楽しいでしょうね。

2時間目後の休み時間。

IMG_1466.JPGIMG_1468.JPG

弓矢を操っているのは1年生。飛んだり飛ばなかったり。飛ばなかったら形を整えて、何か工夫しているのですね。

IMG_1476.JPGIMG_1478.JPG

生活科の学習で、遊び道具を作っていました。

秋を生かした遊びにするには、この後どんな工夫をするのかな。

10/3(月) 修学旅行2日目

2日目です。

朝一番で、東大寺の大仏殿へ。その後、バスで京都へ移動し宇治平等院、三十三間堂、銀閣寺、金閣寺と名所を巡りました。また、京都タワーに出向き、京都の景色を一望したり体験活動を行ったりしました。

IMG_0959.JPGIMG_0998.JPGIMG_1001.JPGIMG_0954.JPGIMG_0976.JPGIMG_0983.JPG

どの場所が印象に残ったでしょうか。

ガイドさんの説明を聞いてしおりに書き知れないくらいメモを取る姿が見られました。また、歴史に強い子の知識は相当なものでした。参りました。

9/16(金) 明日できますように...

子どもたちと職員のはたらきで、会場をおおよそ整えることができました。

IMG_0823.jpgIMG_0825.JPG

開始時刻を早めたりプログラムを変更したり...。直前での変更でバタバタしましたことをお許しください。

IMG_0828.JPG

明日はよろしくお願いします。

7/20(水) 1学期が終わりました

終業式を迎えました。

IMG_2170.JPGIMG_2158.JPG

各学級の代表によるスピーチです。1学期に頑張ったことを中心に述べていました。一人一人の発表が、仲間の励みや目標をたてる参考になりました。

IMG_2185.JPGIMG_2180.JPG

交通安全や早寝・早起き・朝ごはんの大切さなど、大切なお話ばかりでした。病気や怪我なく健康に過ごせることが一番ですね。

IMG_0651.JPGIMG_0655.JPG

教室を覗いてみました。夏休みへのわくわく感が、どの学級からも伝わってきました。

出校日には、元気な姿でお会いしましょう。

***************************************

家庭や地域をはじめとする多くの皆様のおかげで、1学期を終えることができました。ありがとうございました。

明日から8月いっぱいは、地域で過ごす機会、家庭で過ごす時間が多くなります。健康的な生活ができますよう、引き続きお支えください。

「みのり学級で育てた野菜を買ってもらいたい」

こんな願いが、ついに現実のものとなりました。今日は無人直売所の開店の日です。

IMG_0479.JPGIMG_0480.JPG

店頭には、ナス、大根、ピーマンなど、とれたての野菜が並べられました。すべて無農薬の安心な野菜です。

IMG_0481.JPGIMG_0484.JPG

放課ごとに直売所の様子を確認していました。来校された外部の方も足を止め、売り上げに協力してくださいました。

働くことへの興味が高まったり、ポスター作りやお店作りによってコミュニケーションの力を伸ばしたりできる有意義な活動だと感じました。

IMG_0485.JPG

6/7(火) 感謝状をいただきました

設楽警察署と北設楽郡防犯協会から感謝状をいただきました。

IMG_0235.JPG

スクールガードをはじめ地域の皆様の交通安全や防犯啓発活動、PTAによる登下校の見守り活動、2年間にわたる「防犯少年団」の活動等の積み上げがあってこそのものです。

これまでのお力添えに感謝申し上げます。

4/4月 始まる

令和4年度が始まりました。よろしくお願いします。

IMG_0063.JPG

IMG_0062.JPG

6日(水)の入学式・始業式がとても楽しみです。

IMG_3784.jpg

今週は、学校の周りでウグイスの鳴き声が聞こえ、あらためて春がやってきたことを感じました。晴天の鹿島山は、静かに微笑んで、田口小学校を見守っていてくれるようです。まちなかで見かける子どもたちは、元気いっぱい春休みを楽しんでいます。

先日の修了式では、「いまだ」という気持ちで、全校がよい緊張感をもって進みました。各学年の態度、動き、そして何より返事の声が立派で、この一年を頑張り通した自信が伝わってくるひとときでした。 「せいちょう」 し、「つみあげ」 たものを、しっかりと次の学年に引き継いでいこうとする思いも伝わってきました。

「た・い・せ・つ」 の頭文字で、「たぐち小 いまだ せいちょう つみあげよう」 をキャッチフレーズとしてきた令和3年度、多くの皆様方のお支えによって、子どもたちの 「命・心・体」 を大切にした学校運営を進めることができました。一年間、本当にありがとうございました。

今後とも、誠実に、「地域とともにある学校」 をめざしてまいりますので、新年度の田口小にも、大いにご期待いただき、ご支援とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。

                             令和4年3月31日 田口小学校長 夏目貴司

田口小が、すべての教育活動を通して、子どもの体力づくりに取り組んできた成果を認められ、本日の顕彰となりました。県下の、小・中・高・特別支援学校等16校を対象とした式典ですが、感染症対応のため、参加者を限定し、規模を縮小しての開催でした。

県庁内の 「正庁」(戦前は 「両陛下のお写真」 を飾る部屋)という、天井に菊の御紋を掲げた立派な会場での式典となり、感激の時間となりました。現在、子どもたちが頑張っているマラソン練習も、感染防止を徹底して元気に通学していることも、すべてがこの栄誉につながっています。

全校で喜びを分かち合いたいと思います!

IMG_2221.jpgIMG_2335.jpgIMG_2313.jpg

本年もよろしくお願いします。

年始から、職員も3学期準備を進めています。

今日6日は朝からしっかりと雪が降りました。職員は、明日の通勤を思いつつ、何よりも始業式の朝、子どもたちの登校が安全であるよう、その配慮について話をしています。

IMG_1939.jpgIMG_1941.jpgIMG_1949.jpg

今年も、子どもたちが安心して通える学校であるよう、職員一同、努めてまいりたいと思います。ともに、子どもたちの 「せいちょう」、「つみあげ」 を見守っていきましょう!

令和3年・・・ありがとうございました!

令和3年も、鹿島山は、本校の子どもたちを見守り、包み込んでくれる存在でした。

IMG_1677.jpg

今年も、油断することなく感染症対応を継続する中で、運動会や修学旅行など多くの行事、学習活動を進めることができました。ご理解とご協力をいただきました、保護者、地域のみなさん方に心より感謝を申し上げ、年の瀬のあいさつとさせていただきます。

この1年、ほんとうにありがとうございました。

新しい年も、子どもたちの 「いのち・こころ・からだ」 を大切にする田口小でありたいと思います。何とぞよろしくお願いします。

配信メールでお知らせしたとおり、県下に 「緊急事態宣言」 が発せられたことから、みんなで集まっての 「夏休みラジオ体操会」 は終了となりました。

PTAふれあい文化部の皆さんのご協力のもと、リーダー学年を中心に 「今年はできるね!」 とはりきっていただけに残念ですが、子どもたちのがんばりの姿を見ることができました。

IMG_8128.jpgIMG_8132.jpg

学校では行わない 「第2体操」 に、大人の皆さんの姿から学んで挑戦し、「ハンコ押し」 もしっかりと進めることができていました。

ここにも、去年はできなかったことを体験し、乗り越える、成長の姿がありました!

運動会日程について

夏休み、お子さんはいかがお過ごしでしょうか。

さて、取り急ぎ教頭より、運動会日程についてお知らせします。現在、「順延日程プラン」を作成していますが、本年度は、延期が4回続いた場合、「平日開催」となります。

そこで、ご家庭には、下表のプランをあらかじめお知らせしたいと思います。

IMG_8248.jpg

正式な案内文書は、次の出校日(8/24)に配付しますが、お仕事をもってみえる方で、9月のお休みを調整できる場合は、上の表を参照してください。

よろしくお願いします。

※8月中旬は、ネットワーク保守点検のため、学校メール、ブログ等も閲覧できない時期がありますので、ご承知おきください。

新しい春 ~令和3年度

田口小学校に、また、新しい春がやってきました。

急ぎ足で開花した桜のもと、令和3年度のスタートです!

本年度もよろしくお願いします。

IMG_6089.jpg

本日、保護者宛て文書「新しい学校生活」に向けたご協力のお願い〔6〕を配付しました。

IMG_5221.jpg

国の緊急事態宣言の再発令と、県や町の動きを受けて、今後の学習活動や行事等の見通しについてまとめました。

私たちも、これまで以上の気配りをして、子どもたちの学校生活を支えていきたいと思います。

どうぞご理解とご協力をお願い申し上げます。

4日の「仕事始め」から、新年の田口小がスタートしました。本年もよろしくお願いします。

IMG_5005②.jpg

今年も、鹿島山に見守られながら、子どもたちの元気な声がこだまする学校にしていきたいと思います。たくさんの 「せいえん」 をよろしくお願いします!

令和2年・・・ありがとうございました!

制定以来47年、歌い継がれている校歌3番の歌詞「かしま魂つらぬきとおす」!

3か条の『かしま魂』それぞれの頭文字の由来は、言わずと知れた鹿島山(かしまやま)であり、令和2年も、毎日子どもたちを見守ってくれる大きな大きな存在でした。

IMG_4898.jpg

今年、コロナウイルス感染症の広がりによって、わたしたちは学校生活のあり方を見直さざるを得なくなりました。「何よりも、子どもたちの『いのち・こころ・からだ』を守り、大切にしていくこと!」その思いをブレさせることなく、家庭、地域のみなさん方、そして、町当局にもご支援、ご協力をいただき、無事に田口小の1年を終えることができます。

IMG_4902.jpg

来たる年が、この「田口小学校校歌」を、子どもたちみんないっしょに、マスクなしで思いきり歌えるような、すばらしい年になっていくことを祈念するとともに、あらためて、本校を常に支えてくださる関係のみなさん方に感謝を申し上げ、年の瀬のあいさつとさせていただきます。

この1年、ほんとうにありがとうございました!

6年生の、修学旅行のまとめ「思い出ブック」が、会議室前に展示してあります。

ちょうど、体育館で開催中の「造形展」校内展示にあわせ、お気軽にご覧いただけるよう、保護者の皆さん方の動線上に配置しました。

IMG_4529.jpgIMG_4530.jpg

手に取ると、同行した者には「そうだった!」と記憶を呼び戻すものに! また、経験のない者には「わくわく感!」をもって読まれる!―― すてきな記録となっています。

6年生が、感染症対策に苦心しながら、計画を練り直して創り上げ、大きな成果を感じることができた「新しいスタイルの田口小修学旅行」に、ぜひふれてみてください!

学習発表会当日から始まった、造形展の校内展示期間も「折り返し」となりました。

1年 『はこ と はこを くみあわせて』  2年 『ギュッとしたい わたしの「お友だち」』

3年 『みんなで オン・ステージ』     『インテリア & 光の町』

5年 『ジェルキャンドル』          6年 『はにわ・土偶ランタン~みんなでタイムスリップ~』

IMG_4531.jpgIMG_4532.jpgIMG_4535.jpgIMG_4536.jpgIMG_4538.jpgIMG_4541.jpg

展示は、来週末の保護者会までです。学習発表会に来られなかったご家族がみえましたら、この機会に、各学年のテーマにそったすてきな作品を、どうぞご覧ください!

たいせつな5分! ~反省を活かします

下校.jpg

台風シーズンで、雨や雷の中での下校も考えられる時期です。

月曜日は、雷雲の接近情報を確認し「5分でも早く」という思いで一斉下校を進めました。

結果、それぞれが早歩きもして、職員引率のもとで激しい雨や雷の前に下校ができたのですが、一部の保護者の方には「予定より早い子どもの帰宅」となったことで、たいへんご心配、ご迷惑をおかけすることとなってしまいました。お仕事から帰ってお子さんを迎える保護者の方も大勢みえる中、接点となる「たいせつな時間」を不安な時間にしてしまったことに、心よりお詫び申し上げたいと思います。申し訳ありませんでした。

たとえわずか数分でも、変更が生じるときにはメール配信等の連絡を徹底してまいります。

今後とも、子どもたちの安全のため、心をひとつにして取り組みたいと思います。よろしくお願いします。

IMG_2915.jpg

1学期末に、児童会が作って、全校に呼びかけたポスターです。みんなで「コロナ対策」を頑張ろうという気持ちが伝わってきますね。

さて、厳しい残暑の2学期始業で、感染症対策だけではなく、熱中症対策も重要となってきます。学校では、担任職員および養護教諭を中心に呼びかけをしていますが、さらにご家庭の皆さん、地域の方々にご留意いただくため、本日、「登下校時の傘使用による熱中症対策について」の通知文を配付しました。

雨傘を日傘として使うなど、登下校時の厳しい日差しを避ける工夫の連絡となります。また、学校内での、感染症対策とあわせた熱中症対策についても記載しています。

子どもたちの命、健康を守るため、みんなで心をあわせ、両対策をしっかりとしていきましょう!

残暑お見舞い申し上げます!

立秋を過ぎたとはいえ、梅雨明けが遅かった分、残暑の厳しい毎日です。

皆さんいかがお過ごしでしょうか。

短い夏休みも、残すところわずかとなりました。もうすぐ新学期です!

IMG_2862.jpg

いちばん大切な「宿題」は、みんなも家族も健康で、笑顔で夏休みを終えることです!

鹿島山とともに、元気に登校するみんなを待っていますよ!!

1年生も楽しみにしていた活動ですが、今シーズンの「夏休み ふれあいラジオ体操」は、各家庭でお願いすることになりました。感染症対策を考え、PTAふれあい部から提言があり、役員で協議をして、より安全な進め方としました。

集まる会をもつことはできませんが、それぞれの家庭で元気に体操をしてください。

運動会の種目の1番目が「準備体操」です。のびのびとした姿を見せられるよう、がんばって練習しましょう!

IMG_2760.jpg

「声」に耳を傾けて ~新しい週への思い

先週末の、1学期末保護者会・学級懇談では、いくつかの学校へのご意見をいただきました。

会の中だけでなく、会終了後の職員との何気ない語らいの中にも、それぞれの職員がおうちの方々の思いを感じることができました。

IMG_2648.jpg

縁石のない歩道、しかもカーブの坂道で、民家もない・・・など、大人が通るだけなら見過ごしてしまいそうな地点を、あらためておうちの方の目線でご指摘いただいたことは、安全指導をする上でたいへんありがたいことでした。さっそく足を運んで、まずは子どもに「具体的に起こりうること」を話し、対応を考えていきたいと思います。

また、私たちが気づくことができず、子ども自身が不安に思っていることにも真摯に向き合ってまいりますので、ぜひ思いをお伝えください。どうぞよろしくお願いします。

児童玄関 の 「復活」!

先月末以来、感染症予防の一環で、1~4年生は教室脇の出入口を仮の玄関とし、密を避ける工夫をしてきました。

ただ、梅雨の季節を迎え、今日も降り込む雨から子どもたちの靴を「避難」させている状況です。今後も連日の雨が予想されるため、明日からは、ディスタンスを取りながら本来の児童玄関を使うことに変更したいと思います。

IMG_2205.jpgIMG_2204.jpg

児童玄関の中央を中学年が、向かって右を低学年、左を高学年が使うことにしました。

梅雨にもマケズ、明日からの子どもたちの元気な登校を楽しみにしています!

マスクで集合! はずしてGO!

熱中症が心配される時期となりました。昨夕のPTA役員打合せ会でも、登下校時のマスクの扱いを協議し、次のように進めることとしました。

①集合場所へは、マスクを着けて集まる

②出発・合流時には「マスク袋」に入れて、ランドセルにしまう

③各自で「咳エチケット」「広めの間隔」等を心がけ、マスクなしで歩く

 ※下校時は、帰宅するまでマスクなしとなります

IMG_2197.jpg IMG_2199.jpg

低学年のマスク収納等、時間がかかる場面でも、高学年のリーダーが待って動きます。また、今週には臨時通学団会をもち、一部の班は人数を分割して減らす配慮も行います。なお、体調等に不安がある場合には、マスクを適切に使用していきたいと思います。ご理解、ご協力をよろしくお願いします。

本日、今年度の「修正年間行事予定表」とともに、「新しい学校生活」に向けたご協力のお願い〔1〕の文書を配付しました。(ピンク色の紙面)

IMG_2104.jpgIMG_2105.jpg

「6月以降も気を緩めず、健康・安全に十分配慮し、教育活動等を進めること」

「授業時間数の確保に努め、学校行事を含む教育活動全体の内容や方法を考えていくこと」

文書では、上記の2方針のもと、本格再開後の諸活動を「新しい学校生活」として、従来の進め方の見直しや変更をお知らせしています。

これまでも、学校・家庭での感染予防策についてはお知らせとお願いをしていますが、1日日程が始まることから、特に、休み時間の過ごし方や、給食の時間について、「考えた行動」と「通常以上の気配り」ができるよう、子どもたちの支援をしていきたいと思います。

どうぞご理解とご協力をお願い申し上げます。

『新しい学校生活』 を 考えたい

「登校日」の午後、今日の子どもたちの姿を振り返って、職員で話し合う場をもちました。

「休み時間の遊び方をどうするか」----

初日の今日は、担任が一緒に外庭へ出たり、各学年の活動スペースで見守ったりしながら、子どもたちの様子を見ていました。低学年は順番に遊具を使わせながら、中学年は、どうしても「くっついて」遊びたくなる男子に注意しながら・・・。そんな中で、高学年には「マスクを着けたまま」「密にならないように」遊ぶ方法を考えている様子がありました。

せっかく登校できるようになったのだから、子どもらしくのびのびと遊ばせたい・・・しかし、感染防止を考えると、今までと同じことはさせられない現実があります。できることが今までの50パーセントになってしまうかもしれない中、どうすれば「80パーセントの満足感」が生み出せるかを、学校の本格再開に向けて考えていきたいと思います。

ボールなどの道具の消毒のあり方、「密」にならない新ルールを取り入れたサッカーなど遊び方の工夫を、子どもたちと一緒に考えていきます。体育の授業については、マスクをはずす場面について文部科学省通知があります。安全な運動や遊びについて、関係機関とも連携し、みんなで知恵を絞り、子どもたちの活動や行事が充実する『新しい学校生活』を創っていきたいと思います。

IMG_2087.jpg

「登校日」前日

明日は、子どもたちが久しぶりに学校に戻ってくる「登校日」です。

朝からの清掃、消毒作業に引き続き、校舎全館「換気」を行っています。

IMG_2064.jpgのサムネイル画像IMG_2066.jpgのサムネイル画像
かしまホール、教室棟にも、気持ちのよい風が吹きわたっています。

IMG_2067.jpgIMG_2070.jpg

入学式に向けて飾られた1年教室の窓に、明るい光が差しています。机と机の距離は、しっかりと間をあけて、準備完了です。

IMG_2069.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像

学年のスペースには、休校中の課題であった「みんなのすきなもの」の絵が飾られました。

IMG_2073.jpgIMG_2074.jpg

保健室の先生からの提案で、校舎内の各所に「ソーシャルディスタンス」の表示がなされました。

全校が、元気に登校する明日を、校舎全体がわくわくして待っているようです!!

学校再開へ

長い休校期間にも、いよいよ出口が見えました。

本校は、明日から段階的に学校を再開していきます。

IMG_1985.jpg

「登校日」5月22日(金):健康観察から宿題点検など、学級活動を中心に半日日課で行います。 通常どおりの時間に登校し、下校は11時10分となります。

「授業日」5月25日(月)27日(水)29日(金)の3日間 :各教科の授業を半日日課で行います。 通常どおりの時間に登校し、下校は11時40分となります。

4日間の半日日課を経て、6月1日(月)からは、給食を実施する1日日課となります。

本日午前は、今まで以上に念入りに、校舎内の清掃と消毒作業を進め、職員一同、明日の子どもたちの登校を心待ちにしているところです。

関係各所への「学校再開」連絡の折には、「いよいよですね」「よかったですね」という声とともに、「これからもたいへんですが頑張ってくださいね」という励ましもいただくことができました。

1年生を入れた新たな通学班の確認も進めました。入学式翌日からの休校であったため、初めて1年生と一緒に歩く各班を心配していた職員ですが、今朝の1本の電話で「ほっ」とさせられました。それは、5年生の通学班リーダーが、明日の班の集合時刻等をしっかりと報告(確認)してくれるものでした。頼もしい高学年の姿に、明日、久々の登校初日が、また一段と楽しみなった職員一同です。

保護者の方々、いつも学校を応援してくださる地域の皆様方には、明日からまたたいへんお世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。

学級通信から ~ 「みんな元気です!」

家庭訪問で配付する、高学年の学級通信の裏面には、すてきなタイトルがついていました。

「みんな元気です!」

前回の訪問で、手作りマスクの宿題を完成させた一人一人を、担任が撮影!!

「マスク写真」ながら、みんなの笑顔が並んでいます。妹のマスクも作ってくれた子、お母さんから「私のも作ってもらおうかな」とリクエストを受けた子・・・

担任からは「家族の一員としてできることをたくさんしていきたいですね」と、励ましが添えられていました。

1.jpgのサムネイル画像2.jpgのサムネイル画像3.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像4.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像5.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像6.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像7.jpgのサムネイル画像8.jpgのサムネイル画像9.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像10.jpg

通信を受け取ったみなさん友達のマスクと笑顔を、カラーでも楽しんでくださいね!!

校舎、校地を見つめて ~ 児童玄関

校舎内、校地を点検するとき、各所で「ほんとうなら子どもたちのにぎやかな声が響いているのに」と思わずにはいられません。教室はもちろんですが、全校児童が毎日元気に行き交うはずの場所「児童玄関」内では、ひんやり冷たい空間のせいか、余計に寂しさを感じます。

IMG_1890.jpgのサムネイル画像

しかし、この空気感は同時に、今できることをしっかりやらねばと、気持ちを引き締めてくれます。

外では、ありがたいことに、給食調理員のみなさんが、前日に引き続いて「草かき」の真っ最中です。子どもたち迎える日に向け、職員一丸となって努めていきたいと思います。

4月22日(水)、休校中の臨時家庭訪問も3回目となりました。

担任職員は、その日に発行する通信を携えて、各家庭に向かいます。

3年生の通信には、先週回収した日記の一部が掲載されていました。「朝ごはんに目玉焼きを自分で作ったこと」さらには「お兄ちゃんの分も作って『おいしい』と言ってもらったこと」が載り、出かけることが難しい分、家族とのふれあいを大切にしていることがよくわかりました。

6年生の通信には、「修学旅行先の京都・奈良の勉強」を、社会科の教科書で先取りして行うよう指示が載っています。今はクラスのみんなと会って勉強することも遊ぶこともできない中ですが、近い未来に「みんなで楽しめることが待っている」というメッセージが込められているようでした。

また、1年生の通信は、この休校中にお誕生日を迎えたお友だちを祝う思いと、写真図解を見て「正しい鉛筆の持ち方」をみんなに知ってほしいという担任の願いがこもったものでした。

IMG_1862.jpg

その1年生担任の驚くべき行動は・・・「えっ、お風呂の椅子を持って家庭訪問に行くの???」

実はこれ、学校にある踏み台なのですが、訪問先で、1年生に「正しい椅子の座り方」を実習してもらうため持参したのでした。あれこれさまざまな工夫をして、休校中の児童の指導にあたっている職員一同です!

学級通信から ~ 「花だより」

毎週の家庭訪問に向け、担任職員はそれぞれ「学級通信」を作成しています。

その中から、2年生の通信の一部を紹介します。

学校に来られない子どもたちに向けた、心温まる写真と添えられた文です。

チューリップ.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像

「みんなの うえた チューリップが さきました。

 雨がふった日も かぜがつよい日も ありましたが、どれもげん気で きれいです。

 花には どれも 花ことばが あります。

 花を プレゼントするときに おもいをこめて おくることが できます。

 チューリップの 花ことばの中には 『おもいやり』、『しょうじき』などがあります。

 みんなが学校にくるころにも さいていますように。」

校区点検の後、保健の先生の提案による「消毒作業」も実施しました。

入学式前、念入りに掃除を行った校内をさらにきれいにしてから、ドアノブなど、子どもや職員がさわるあらゆる場所を、消毒液(次亜塩素酸ナトリウム)で拭いていきます。一緒に作業をすることで、職員のコロナウイルス対応への意識も一層高まり、向かい合って食べがちな、自分たちの昼食のあり方も考え直すことができました。

いつでも学校を再開できるように、担任職員のほか全校体制で準備を進めています。子どもたちのためにも、私たち自身が健康で、次の登校日には笑顔でみんなを迎えたいと思います。

隣接校の栄養教諭さんとの献立の打合せ、調理員さんとの配膳方法の確認など、今週も、給食を含めた保健安全面の準備が着々と進んでいきます。

4月20日(月)、早朝から「ゼロの日 校区点検」を実施しました。

冷たい雨の週明けとなりましたが、「雨の日にご苦労さんだねぇ」と温かい声かけもいただき、うれしい1週間のスタートです。留守番を除く全職員で活動しましたが、当然ながら、だれ一人、朝に外出する児童に出会うことはできず・・・

通勤の方以外は人通りも少ないまちもようでしたが、一部の区長さんや、出勤途上の町長さんに出会えて、学校の状況をお話しする機会をもてました。

IMG_1860.jpgのサムネイル画像IMG_1859.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像

実施後の情報交換では、日頃お世話になっている「こども110番の家」のことなどが話題となりました。校区内で今春にかけて閉店した店舗が「110番の家」でなくなる可能性もあります。これらのことを踏まえ、子どもたちの安全に向け、常に意識を高くもち続け、次回の校区点検につないでいきたいと思います。

「ピンチをチャンスに」という思いで、今こそ、あらためて子どもたちの住むまちの環境を知り、学校再開後、さらなる安全への配慮ができるよう、「ゼロの日 校区点検」活動を実施することにしました。この休校中、今月20日(月)、30日(木)が、私たちにとってのチャンスの日です。

IMG_1831.jpgのサムネイル画像

週明けの月曜日には、朝8時台に「田口小スクールガード」の赤いキャップをかぶった職員がまちを歩きます。

常日頃、お世話になっているスクールガードのみなさんを始め、地域で見守ってくださっているすべての方々へ感謝の思いを込めて活動を実施したいと思います。どうぞよろしくお願いします。

新しい春 ~令和2年度

田口小学校に、また、新しい春がやってきました。

本年度もよろしくお願いします。

R20400校舎と桜.jpg

今回の臨時休校措置に際して、多大なるご家庭のご協力を賜り、ありがとうございます。今後の予定等について連絡します。

1 卒業式・修了式について

今のところ、2月28日(金)に発出した文書の内容と変わりありません。

2 児童の学習用具の持ち帰りについて

3月9日(月)の8:30~20:00で、保護者の方が学校へ受け取りに来てください。手順は以下の通りです。

職員室の国旗掲揚塔側出入口の受付で、お知らせ文書、保護者会要項等が入った封筒をお渡しします。

②児童玄関から校舎へ入り、各教室や下駄箱・傘立て等から持ち物を運び出してください。

※荷物がかなり多いことが予想されます。可能な方は、段ボール箱や大きな袋をご持参ください。

※児童玄関前への自家用車の乗り入れを可としますので、細心の注意をしていただき、最徐行でお進みください。

※この日、都合が悪い方は、学校へご相談ください。

※PTA役員・委員の方は、会議終了後に持ち帰りいただいても結構です。

3 PTA役員会・委員会議について

 予定通り3月9日(月)に開催します。

 役員会19:00~校長室 委員会議19:30~会議室

4 新6年生の入学式準備【4月3日(金)】について

 中止とします。なお、入学式については、今のところ、予定通り開催する方向で準備を進めていますが、今後の情勢により開催方法が変更する可能性はあります。

本日教育委員会より、3月2日(月)からの休校指示がありました。2月29日(土)と3月1日(日)が休業日という前提での休校指示である事を考慮し、明日【2/29(土)】を休校日とし、予定していた群読発表会・保護者会を中止することとしました。なお、今後の予定・連絡事項については、本日案内文書を発出しますので、そちらをご参照ください。

また、昨日発出しましたご案内の通り、感染症予防にもご留意ください。よろしくお願いいたします。

保護者の方や、お世話になった地域の方をお迎えして、群読を披露する「感謝の群読発表会」【2月29日(土)開催】の練習が始まりました。学級の群読の練習は、5・6年生がその学年の詩の分析をして、表現の工夫の仕方をレクチャーします。

P2060003.JPG P2060021.JPG

この経験を通して、5年生は6年生から群読指導のスキルを学び、卒業式の別れのことばの練習から、正式に全校群読のリーダー役を担います。

本年度

アクセスカウンター

平成26年度より

アクセスカウンターアクセスカウンター

4年社会科「消防団のお仕事」(1/24)

1月24日(金)4年生の社会科の授業で、消防団のお仕事について学習しました。

IMG_3893.JPG IMG_3951.JPG 

この日は、設楽町消防団長さん、田口分団長さんが来てくださいました。地域防災のために奮闘する消防団の皆さんの活動を知ることができました。消防団の皆様、いつも地域の防災のためにご尽力いただき、ありがとうございます。

IMG_3953.JPG

本年度

アクセスカウンター

平成26年度より

アクセスカウンターアクセスカウンター

12月13日(金)、田口コミュニティ推進委員会の皆さんが、子ども達に昔あそびを教えてくださいました。

CIMG2617.JPG CIMG2627.JPG

メンコや羽子板、あやとりやカルタなど、昔懐かしい遊びを楽しみました。また、この日は「祖父母学級」も共催し、たくさんの祖父母の皆様もご参加くださいました。とても楽しいひと時を過ごすことができました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

本年度

アクセスカウンター

平成26年度より

アクセスカウンターアクセスカウンター

全校講話「田口線の思い出」(12/12)

12月12日(木)、保護者会(個別懇談)時に開催した全校講話に際し、海老出身の岡部さんから「田口線の思い出」のお話を聞きました。

CIMG2557.JPG

子どもの頃に家から見た田口線の様子や、現在の田口線跡についてお話していただきました。昔の校区の様子を知る良い機会となりました。また、岡部さんと一緒に来ていただいた石井さんからは、「田口線50の会」の活動について、紹介していただきました。

本年度

アクセスカウンター

平成26年度より

アクセスカウンターアクセスカウンター

絵をかく会 2年生の様子

先日、本校で行われました「絵をかく会」での、2年生の様子をお伝えします。

ウサギ小屋のうさぎを描きました。事前指導の際に、学校応援団でお越しいただいた地域の先生に教えていただきました。白いチョークを横にして、くるくると優しく円を描きながら、うさぎの体を描きました。

imageimage

うさぎの体の細かな部分まで、よく見て描くことができました。また、友達の絵の上手なところや真似したいと思ったところを見つけて、描き加えていきました。美味しそうにエサを食べているうさぎや、のんびりくつろいでいるうさぎなど、うさぎの様子を見ながら子どもたちも、のびのびと描けました。

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター

平成26年度より

アクセスカウンターアクセスカウンター

ぞうきん、ありがとうございました。

8日(金)、小松地区の方から、手作りのぞうきんをたくさんいただきました。

IMG_3938IMG_3939

このぞうきんを使って、学校をきれいにしてきたいと思います。

ありがとうございました。

今月



アクセスカウンター

本年度



アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

奥三河パワートレイル、展示してます

4月30日に行われた奥三河パワートレイルの様子を、かしまホールにて写真展示しています。

IMG_3685IMG_3688

田口小学校の子どもたちが書いた応援メッセージもあります。

IMG_3687

選手のみなさんの寄せ書きもあります。

IMG_3686

学校にお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

AED設置しました

14日(火)、AED(自動体外式除細動器)の設置が行われました。

児童玄関外側の左壁面に設置しましたので、閉校時も利用が可能です。

IMG_3423 - コピーIMG_3424

IMG_3425

使わないに越したことはありませんが、万が一のとき、大きな助けになります。

今月

アクセスカウンター

本年度


アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

感謝の群読発表会、見に来てね

25日(土)の、感謝の群読発表会に向けて、全校で練習を重ねています。

IMG_3281IMG_3283

お世話になった人はもちろん、地域の方々にも、子どもたちの声を届けたいと思いますので、ぜひご来校ください。

IMG_3285

感謝の群読発表会

平成29年2月25日(土) 12時30分より

田口小学校 かしまホール

今月

アクセスカウンター

本年度


アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

学芸会、見に来てね(校内学芸会実施)

26日(土)の学芸会に向けて、校内学芸会(予行練習)を行いました。

初めての経験をする1年生から、小学校最後の6年生まで、どの学年も劇や音楽をがんばることができました。

CIMG6304CIMG6336

学芸会は11月26日(土)田口小学校かしまホールにて、午前7時45分開場、午前9時開演の予定です。ぜひご来校いただき、子どもたちに声援を送ってください。

IMG_2860

今月

アクセスカウンター

本年度


アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

28日(水)、文化庁主催の巡回公演芸術家派遣事業の第2回目が行われました。

今回も、箏曲家の杉浦充さんが来校され、子どもたちに箏の演奏とワークショップをしてくださいました。

P9280049P9280054

杉浦さんと五十川真子さんのすてきな演奏を、子どもたちは興味深く聴いていました。また、二十絃箏という楽器を使って「となりのトトロ」の演奏が始まると、子どもたちに笑顔が拡がり、歌を口ずさむ子もいました。

P9280051P9280059

後半は、来週行われる演奏会に向けたワークショップでした。

「さくらさくら」の演奏に挑戦しました。1~3年生は「さくら」の部分を、4~6年生は、全曲を練習しました。琴爪をつけて、自分で弾いてみた箏の音色に大興奮でした。

P9280073P9280069

10月5日(水)午後2時より 田口小学校かしまホールにて演奏会を行います。

入場は無料ですので、ぜひ、ご来校ください。

芸術家派遣事業000芸術家派遣事業001

今月




アクセスカウンター

本年度




アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

2学期 授業研究スタート(低学年国語)

27日(火)、2学期の授業研究会のトップバッターとして、低学年国語科の授業研究が行われました。

第1学年 国語科

「くまのこに なりきって おんどくしよう『かいがら』」

CIMG5991CIMG5994CIMG6008CIMG6017

第2学年 国語科

「お話の人ぶつになりきってげきをしよう『名前を見てちょうだい』」

CIMG6042CIMG6045CIMG6023CIMG6047

この日は、設楽町現職教育合同授業研究会も兼ねていたので、町内全小学校の低学年担当の先生方も参観し、授業後の協議会でご意見をいただくことができました。

講師にお招きした前豊田市立御作小学校教頭 鈴木恵里子先生からは、読み取ったことを表現する音読を通して理解が深まることや、ワークシートの有効性、板書計画の必要性をご助言いただきました。

田口小学校では、以下の日程で授業研究会を行います。参加ご希望の方は、本校まで電話(0536-62-0059)またはFAX(0536-62-0079)でご連絡ください。

10月6日(木)午後1時30分~

第5学年 国語科

「見つけるよ おもしろさのわけを『注文の多い料理店』」

第6学年 国語科

「知りたいな 太一の生き方『海のいのち』」

10月12日(水)午後1時30分~

第3学年 国語科

「読みたい 考えたい じんざの気持ち『サーカスのライオン』」

第4学年 国語科

「読み取ろう 変わっていった ごんの気持ち『ごんぎつね』」

10月21日(金)午後1時30分~

第2学年 国語科

「お話の人ぶつになりきってげきをしよう『名前を見てちょうだい』」

第5学年 国語科

「教えたいな こまの楽しさ『こまを楽しむ』」

今月

アクセスカウンター

本年度


アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

14日(水)、天候が心配でしたが、運動会の予行練習を行いました。

子どもたちは、本番通りの流れで次々と種目や演技を行っていきました。また、道具の準備や放送、アナウンスなども練習しました。

DSC01745CIMG0602

CIMG0639CIMG0521

成果と課題を見つけ、明日からの練習で上達し、本番の運動会では力いっぱいがんばれることでしょう。

田口小学校では、17日(土)午前9時から、秋季大運動会を開催します。

(雨天順延の場合、午前6時15分に広報したらでお知らせします。)

多くのみなさまのご来場、ご参加をお待ちしています。

今月

アクセスカウンター

本年度


アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

夏休みの自由研究の発表会を、3~6年生が行いました。

どの子も、よく調べてまとめたり、上手な作品を作って、その作り方を説明することができました。

充実した夏休みを過ごせたようです。

P9080074P9080069

IMG_4256IMG_4258

IMG_4244IMG_3728

IMG_3732IMG_3740

子どもたちの研究成果は、校舎廊下の掲示板に掲示していますので、ご来校の際はぜひご覧ください。

今月

アクセスカウンター

本年度


アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

学校公開日のお知らせ(校内絵をかく会)

前回、4月26日の学校公開日には、多くの方が学校にお越しいただきありがとうございました。

次回の学校公開日についてお知らせします。

○ 公開日

5月2日(月)

○ 内 容

校内絵をかく会

※各学年がテーマに沿って絵を描きます。制作の中心は午前中です。

子どもたちの様子、改修工事を終えた校舎をはじめ学校の様子をご覧いただきますよう、多くの方のご来校をお待ちしています。

DSC03571151218_103514

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

4月26日(火)は、本校の学校公開日です。

この日は2時限目(午前9時40分~10時25分)に、児童会主催で「1年生を迎える会」が行われます。

4月に入学した12人の1年生を、田口小学校の仲間として迎える会です。

自己紹介を大きな声で元気に言う姿が楽しみです。

また、「田口小○×クイズ」をはじめ、児童会が企画するプログラムもあります。

ぜひ、足を運んでいただき、授業や活動の様子をご覧ください。

かしまくん

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

防災イベントのお知らせ

愛知県防災局防災対策課より、防災イベントの告知依頼がありましたので、お知らせします。

東日本大震災の教訓から学ぶ防災イベント「あの日を忘れない!つなげよう未来に!」

が3月6日(日)に名古屋市中区役所ホールで行われます。

来月、東日本大震災の発生から5年を迎えます。

大震災の教訓を風化させることなく、若い世代に引き継ぎ、今後発生が懸念される南海トラフ地震へ備える必要があります。

そこで、愛知県では、大震災の教訓をもう一度振り返り、県民一人ひとりによる大地震への備えを推進するため、「~東日本大震災の教訓から学ぶ防災イベント~『あの日を忘れない!つなげよう未来に!』」を別添のとおり開催し、参加者を募集しています。
今回は、小学生から大人まで、わかりやすく防災・減災、特に東日本大震災の教訓について学んでいただけるような講演会だそうです。
お申込み期限は2月7日(日)から26日(金)まで、先着480名です(定員になり次第受付を終了します)。なお、当行事は、2月7日(日)に新聞各社に「広報あいち」で掲載される予定だそうです。お早めにお申込みください。

2016.3.6防災イベントチラシ

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター
カラコンならプリモカラー

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

運動会にはじまり、遠足、都市体験学習、林業体験学習、修学旅行といった校外へ出向く行事、

学芸会、マラソン大会と大きな行事が目白押しだった2学期。

どの活動も、子どもたちは全力投球で取り組むことができました。

それも、家庭、地域の方に支えていただいているからこそです。応援ありがとうございました。

明日から、15日間の冬休みがスタートします。

子どもたちが、家庭の一員として、家庭のなかで役に立つことができればと思います。

ぜひ、家庭のなかで役割を与えていただき、子どもたちのがんばりを見てあげていただきますよう、お願いします。

本ブログも、ここから冬休みに入ります。

もうすぐ、10000ビューに到達しそうです。

平成27年も本ブログをご覧いただきありがとうございました。

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター
カラコンならプリモカラー

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

70日間の1学期が終わりました。

教育活動にさまざまなご支援、ご協力をいただきましたこと、お礼を申し上げます。

ありがとうございました。

 

子どもたちは、45日間の夏休みに入ります。

元気に楽しく有意義に過ごしてほしいです。

 

夏休みの予定

7月21日(火)、22日(水) サマーキャンプ(5年生)at津具グリーンパーク

7月31日(金) みどりの学習教室

8月 3日(月) 全校出校日

8月21日(金) 全校出校日、水泳記録会

8月24日(月)~8月28日(金) サマースクール(希望者)、運動会応援練習(5・6年生)

 

今月
アクセスカウンター
本年度
アクセスカウンター
カラコンならプリモカラー
平成26年度よりアクセスカウンター アクセスカウンター

5月の行事予定

日照時間が短く、葉物野菜の値段が高かった4月。急に気温が上がって夏日になった4月。

5月は、例年のようなさわやかな日々が続くとよいのですが。

5月の行事予定をお知らせします。

 

1日(金) 絵をかく会

7日(木) 学校公開日 防災訓練

11日(月) 安全の日

15日(金) 内科検診、結核検診

19日(火) 体力テスト①

20日(水) 体力テスト②

26日(火) 交通安全教室(豊田市)1・2年

27日(水) 設楽町PRビデオ製作への協力

28日(木) 学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク活用訓練

今月
アクセスカウンター
本年度
アクセスカウンター
カラコンならプリモカラー
平成26年度よりアクセスカウンター アクセスカウンター

4月の予定

平成27年度が始まりました。

4月の予定をお知らせします。

 

6日(月) 入学式・始業式

7日(火) 通学団会

13日(月) 体位測定、指導会練習開始

16日(木) 短縮授業 11:40下校

18日(土) 離任式・保護者会・PTA総会 14:00下校

20日(月) 振替休業日

21日(火) 全国学力学習状況調査

22日(水) 心電図検査、家庭訪問

23日(木) 学校公開日、1年生を迎える会、家庭訪問

今月
アクセスカウンター
本年度
アクセスカウンター
カラコンならプリモカラー
平成26年度よりアクセスカウンター アクセスカウンター

平成27年度もよろしくお願いします

平成27年度が始まりました。

今年度も、田口小学校と田口小ブログの閲覧をよろしくお願いします。

校内での子どもたちの様子をスピーディに紹介していきますので、ぜひご覧ください。

基本形

今月
アクセスカウンター
本年度
アクセスカウンター
カラコンならプリモカラー
平成26年度よりアクセスカウンター アクセスカウンター

3月の予定

まだまだ寒い日がありますが、春の訪れを感じる日が増えてきました。

 

3月の予定をお知らせします。

2日(月)振替休業日

10日(火)0の日、通学団会

11日(水)安全の日

12日(木)学校公開日、卒業生との集い、貯金日

13日(金)平成27年度前期児童会役員選挙、立会演説会

17日(火)卒業式予行

20日(金)卒業式

24日(火)修了式

 

今月 アクセスカウンター 累 計アクセスカウンター アクセスカウンター

公開授業研究会のご案内

本校では、平成27年1月30日(金)に、公開授業研究会を行います。

公開する授業は、国語(全学年)です。

多くの先生方に参加していただき、ご意見、ご助言を賜りたいと思います。

12月18日(金)が申し込み期限となっています。FAXまたは、e-mailでお申込ください。

多くの先生方のご参加をお待ちしています。

imageimage

 

12月の行事予定

12月の声を聞いた途端、急に寒くなりました。

冬本番でしょうか。

12月の行事予定をお知らせします。

1日(月) 年末の交通安全県民運動(~10日まで)

2日(火) 動物愛護教室(1・2年生)

4日(木) 人権週間(~10日)

5日(金) 読み聞かせ会(父親)

いのちの学習(4年生)

8日(月) 防犯教室

11日(木)、12日(金) 個別懇談

15日(月) 通学団会

16日(火) マラソン大会、学校公開日

19日(金) NHK出前授業(5年生)

22日(月) 2学期終業式

23日(火) 天皇誕生日

24日(水) 冬季休業(~1月6日)

今月 アクセスカウンター >累 計アクセスカウンター アクセスカウンター

子どもたちの活動が紹介されています

今月に入り、いろいろなところで田口小学校の子どもたちの学習活動が紹介されました。

dakkokusitarahakkutsu

多くの人に見守られながら、子どもたちは学び、成長していきます。

今月アクセスカウンター >>累 計アクセスカウンター アクセスカウンター

町民文化祭音楽会に来てね

子どもたちは今、8日(土)の町民文化祭音楽会に向けて、合唱練習をがんばっています。

学校応援団の夏目はる子さんにご指導をいただき、歌声に少しずつ自信がもてるようになってきました。

IMG_9913CIMG3726

6日(木)は、ステージに上がって本番通りの流れでリハーサルをしました。

CIMG3862CIMG3892

 

町民文化祭音楽会は次のとおり開催されます。

 

日時:平成26年11月8日(土) 午後0時30分より

場所:津具グリーンプラザ

※田口小学校は2番目の登場です。

曲目:全校合唱 『大切なもの』、『RUN』

 

みなさまのご来場をお待ちしています。

今月アクセスカウンター >>累 計アクセスカウンター アクセスカウンター

11月の予定

さわやかな秋晴れと、紅葉がコントラストをなす美しい季節になりました。

朝晩の冷え込みも厳しさを増し、秋も深まってまいりました。

11月の田口小学校の行事予定をお知らせします。(一部終了したものもあります)

 

1日(土) PTA奉仕作業 午前中 PTA会員および4~6年生

3日(月祝) 文化の日

4日(火) 新国立劇場合唱団公演 13:20設楽中(4~6年生)

8日(土) 町民文化祭音楽会・造形展参加 津具総合支所

9日(日) どんぐり交流会 5年生

10日(月) 振替休業日

11日(火) 安全の日

12日(水) 開校記念日

23日(日祝) 勤労感謝の日

24日(月) 振替休日

26日(水) 校内学芸会

29日(土) 学芸会 7:45開場 9:00開演 かしまホール

画像46

今月アクセスカウンター >>累 計アクセスカウンター アクセスカウンター

10月の予定

早朝の暴風雨から一転、台風一過のさわやかな秋晴れとなりました。

10月の田口小学校の行事予定をお知らせします。(一部終了したものもあります)

 

1日(水) 小学生林業体験学習 5年 津具地内

2日(木) 校外学習 2年 田口のお店屋さん

3日(金) 都市体験学習 3・4年 名古屋市

7日(火)~17日(金) ふれあい給食

8日(水) 皆既月食

9日(木) 祖父母学級(学校公開日)

10日(金) 安全の日 修学旅行前健康診断 6年

授業研究会 3年国語

14日(火) 校外学習 6年 大名倉遺跡

15日(水) 授業研究会 5年国語

16日(木) 鍵盤ハーモニカ講習会 1・2年

19日(日)~21日(火) 修学旅行 6年 京都・奈良

22日(水) 6年生振替休業日

24日(金) 漢字検定②

設楽町現職教育授業研究会 2年国語

27日(月) 遠足 1・2年 三州足助屋敷

29日(水) 就学時健康診断・入学説明会

30日(木) へき地芸術教室 人形劇『ピノキオ』

31日(金) 授業研究会 4年国語

基本形

アクセスカウンター 今月 >>累 計アクセスカウンター アクセスカウンター

7月の学校行事予定

梅雨だというのに、雨が少ないようです。

じめじめした梅雨は、これからが本番なのでしょうか?

 

田口小学校の7月の予定をお知らせします。

3日(木)水泳(1~3年)

4日(金)水泳(4~6年)

5日(土)1学期末保護者会、学校保健委員会、ミニ発表会

PTA家族ふれ合い広場、学校評議会、引き渡し訓練

7日(月)振替休業日

8日(火)水泳(1~3年)

10日(木)0の日、通学団会、水泳(4~6年)

11日(金)夏の交通安全県民運動(~20日)、安全の日、漢字検定①

PTA文化部読み聞かせ

14日(月)学校応援団 合唱指導

15日(火)水泳(1~3年)

17日(木)水泳(4~6年)、防犯少年団委嘱式

18日(金)1学期終業式

 

22日(火)、23日(水)サマーキャンプ(5年生)

25日(金)みどりの学習教室(5年生)

 

もうすぐ夏休みがやってきます。

1学期のまとめをがんばりましょう。

アクセスカウンター今月 >>累 計アクセスカウンター アクセスカウンター

6月の学校行事予定

衣更えとなり、初夏の暑さを感じるようになりました。

今月の田口小学校の行事予定は次のとおりです。

 

5日(木) 学校公開日

自転車教室(3・4年)

11日(水) 安全の日

12日(木) 北設楽郡小学校体育指導会(雨天:13日順延)

ソフトテニス:すいすいパークテニスコート

卓球:田口小学校体育館

19日(木) 調理員さんに感謝する会

ふれあい給食スタート(~27日)

授業研究会(1年国語)

26日(木) 水泳(4~6年)

27日(金) 水泳(1~3年)

授業研究会(6年、花さき)

 

暑さに負けず、元気に過ごしましょう。

しゅうと2

今 月
アクセスカウンター アクセスカウンター
>累 計アクセスカウンター アクセスカウンター

1年間ありがとうございました

 平成25年度、田口小学校では、さまざまな教育活動が行われました。そして、大きく成長する子どもたちの姿が見られました。

 これも、田口小学校を支えてくださった保護者のみなさま、スクールガードのみなさま、学校応援団のみなさまをはじめ、地域のみなさまのおかげです。心より1年間のお礼を申し上げます。

1年間、田口小学校の教育活動に理解ご協力いただき、ありがとうございました。

IMG_6498 2

  春季休業  3月25日(火)~4月6日(日)

 入学式準備(新6年生登校日)  4月4日(金)

 平成26年度入学式・始業式 4月7日(月)

平成26年度も、田口小学校の教育活動にご理解ご協力をよろしくお願いします。

無料@アクセスカウンター

冬休みについて

12月21日(土)から1月6日(月)まで冬休みです。

冬休み中の開校・閉校についてお知らせします。

【開校日】

12月24日(火)から12月27日(金) 午前8時10分~午後4時40分

1月 6日(月) 午前8時10分~午後4時40分

*管理当番の職員が学校にいます。

【閉校日】

12月21日(土)22日(日)23日(月)

12月28日(土)から1月5日(日)まで(年末年始)

3学期始業式は、1月7日(月)です。

*通常登校となります。                                                         CIMG3641     

2学期中、本校の教育活動にご理解ご協力をいただき、ありがとうございました。

新年になりましても、よろしくお願いします。

 

出会い系 アクセスカウンタ アクセスカウンタ
PCショップ 出産祝い品 アプリケーションソフト販売 妊婦さん向け商品 子供服飾 パジャマネット 下着詳細 ベビー服販売 PCサプライランキング 人気ジュニア服

公開授業研を開催します

公開授業研究会のお知らせ

 

研究主題

この1時間を学びきる子どもの姿をもとめて

-見える支援・かかわる支援-

 本校は、見える支援とかかわる活動を組み入れた『田口小授業デザイン』を基本として、「子どもが夢中になって課題を追求し、学びきる達成感を味わえる授業」をつくることを目標に、実践研究に取り組んでまいりました。

 このたび、下記のように公開授業研を開催します。『声の文化』として受け継いできた、全校児童による『群読』も併せて発表します。ご多用の折とは存じますが、多数の皆様にご参会をいただき、ご指導をいただければ幸いに存じます。

IMG_4666  DSC00051

1 日時 平成25年11月22日(金) 13:40~16:30(受付13:20~)

2 会場 設楽町立田口小学校

      〒441-2301 北設楽郡設楽町田口字白根土1-1

      TEL (0536)62-0059       FAX (0536)62-0079

      E-mail taguchi-e@kitashitara.jp

   ※ 参加を希望される方は、電話、FAX、E-mailでお問い合わせ・お申し込みください。

お気軽にご参加ください(学校応援団)

前期にも募集しました学校応援団を後期も募集します。お気軽にご参加ください。

image

image

道徳教育の推進(道徳教育全体計画)

  愛知県は、本年度も、道徳教育に力を入れています。そこで、「愛知県道徳教育推進会議」の提言を元に、本校のリーフレットを作成したので紹介します。

image

image

気軽にご参加を(学校応援団)

    昨年度に引き続き、本校では学校応援団を募集します。お気軽に参加してください。

 

image

image

あけましておめでとうございます

あけまして

おめでとうございます

本年も、田口小学校の教育活動に

御理解御協力をよろしくお願いいたします。

0104 007

【1月の予定です】

1月 7日(月) 3学期始業式

1月10日(木) 競書会(学校公開日)

1月16日(水) PTAコーラス練習

1月22日(火) 校内学芸会 PTAコーラス練習

1月24日(木) PTAコーラス練習

1月26日(土) 学芸会

1月28日(月) 振替休業日

冬休みについて

12月22日(土)から1月6日(日)まで冬休みです。

冬休み中の開校・閉校についてです。

【開校日】

12月25日(火)から12月28日(金) 午前8時10分~午後4時40分

1月 4日(金) 午前8時10分~午後4時40分

*管理当番の先生が学校にいます。

【閉校日】

12月22日(土)23日(日)24日(月)

12月29日(土)から1月3日(木)まで(年末年始)

1月5日(土)6日(日)

3学期始業式は、1月7日(月)です。

*通常登校となります。

 

2学期中はたいへんお世話になりました。

新年になりましても、本校の教育活動に

ご理解ご協力をよろしくお願いします。

 

ちなつ

11月22日、田口小学校でお待ちしています。

11月22日(木)は、田口小学校の公開授業研究会です。

この日のために、子どもたちは、一生懸命学習に取り組んできました。

 

中でも、全校群読は、10年以上続く田口小学校の伝統的な活動です。

今年のテーマは、

たくさんの人に感謝をこめて、田口の元気をとどけよう

です。

今年は、地域のよさを伝えるために、群読の題材を「したらの子」や「みかわの子」から選びました。

地域のみなさんとのつながりを深めるために、みなさんといっしょに金子みすゞさんの詩「こだまでしょうか」をいっしょに読むことも企画しています。

子どもたちは、みなさんに地域のよさと日ごろの感謝の気持ちを伝えようと、日々練習に励んでいます。

CIMG1675 CIMG1679 CIMG1701

ぜひ、田口小学校に来て、子どもたちの群読を聞いてください。そして、子どもたちといっしょに群読をしてみましょう。

声の力で、みなさんに元気がとどけられるようにがんばります。

11月22日(木)は、田口小学校へぜひお越しください。

 

公開授業研究会日程

 

13:40~14:10 群読発表会(ぜひ来てください。)

14:25~15:10 公開授業(子どもたちの学習の様子をご覧ください。)

 

※15:25~16:10 授業者と語る会(教員のみの研修です。)

 

かしまくんも待ってます!みんな来てね!りんか

公開授業研究会を開催します

研究主題

  この1時間の授業がわかる学び

~見えること・かかわること~

 初秋の候、皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。

 「わからない」という言葉を発する子どもがいます。「できない」と言って悲しそうな表情をする子どももいます。それでも、本校の子どもたちは目を輝かせて一生懸命学習に取り組んでいます。この子たちみんなに、わかる喜びを味わわせたい。わたしたちは、その思いを研究の柱として、国語科と算数科の授業研究に取り組んできました。本研究は、「対象とのかかわり」に焦点を当て「見える支援」や「かかわる活動」を通して「わかる学び」を実現するためのものです。第Ⅰ期授業実践での成果をもとに、『田口小授業デザイン』を作成しました。これを基本とした第Ⅱ期授業実践をし、その上での公開授業研究会を開催します。

 また、『声の文化』として受け継いできた全校児童による『群読』も、併せて発表します。ご多用の折とは存じますが、多数の皆様にご参会をいただき、ご指導いただければ幸いに存じます。

 DSC01307りんか

1 日 時 平成24年11月22日(木) 13:40~16:10(受付13:20~)

2 会 場 設楽町立田口小学校

〒441-2301 北設楽郡設楽町田口白根土1-1

TEL (0536)62-0059 FAX (0536)62-0079

E-mail taguchi-e@kitashitara.jp

 

※ 参加を希望される方は、電話、FAX、E-mailでお問い合わせください。

学校応援団大募集

今年の全校児童は、67人!児童数は、年々少なくなっています。

clip_image002

clip_image002[9]

そんな今だからこそ

地域のみなさんの力を借りて、一緒にがんばりたい!

地域の小学校として、地域に元気を発信したい!!

 

 

学校応援団の具体的な活動内容が決まりました。

子どもたちと一緒に楽しもう!そんな気持ちで、お気軽にご参加ください。

【料理部門】

①サツマイモ料理(秋) 1年(生活) 2年(生活) clip_image002

②お月見団子(秋) 4年(総合)

③五平餅づくり(冬) 1年(生活)

④外国のおやつ(冬) 4年(総合)

 

【製作・制作部門】clip_image002[5]

⑤季節の絵手紙(秋) 1年(生活)

⑥木の実遊び(秋) 1年(生活)

⑦草木染め(秋) 1年(生活)clip_image002[8]

⑧動くおもちゃ作り(冬)2年(生活)

⑨ミシン縫い(10月) 6年(家庭科)

 

 

【音楽部門】clip_image002[10]

⑩歌唱・合唱(学芸会・卒業式に向けて)

⑪器楽合奏(学芸会に向けて)

 

【ことば・お話部門】

⑫地域の昔話(12月) 2年(国語)

⑬俳句(9・10月) 3・5・6年(国語)clip_image002[12]

⑭音読・群読(9月~) ・「ふるさと」への思い

・音読・群読指導 ・聴いてくださる方

⑮仕事の話(秋) 2年(生活)ハートをつなごう

⑯戦争の話(12月) 6年(社会)clip_image002[14]

⑰町の行事の話(冬) 3年(国語・社会)昔のくらし、伝統行事

⑱自動車工場の話(12月)5年(社会)

⑲林業の話(3月) 5年(社会)

⑳堤石トンネルの話 4年(社会)

○読み聞かせ(金曜8:25~8:40)

 

【運動部門】

○リズムダンス(1月) 4年(体育)clip_image002[18]

○器械体操模範演技(12月) 3年(体育)

○スキー(2月8日) スキー教室インストラクター

 

【その他】clip_image002[16]

○花作り・草刈り・草取り(いつでも)

 

多数のご参加をお待ちしています!!

【連絡先】

田口小学校(教頭) 62-0059 FAX 62-0079

運動会にぜひお越しください

田口小学校では、9月15日(土)に秋季大運動会を行います。

日頃お世話になっている地域のみなさんに、子どもたちの元気を届けたいと思っています。

ぜひ、お誘い合わせて御参加ください。

本年度は、参加された方に、田口小学校オリジナルのうちわをお配りします。

0831 015

このうちわを使って応援したり、子どもたちといっしょに設楽さんさを踊ったりして、田口小学校の運動会をいっしょに盛り上げましょう。

ご協力ありがとうございました!

児童会 エコキャップ集め

田口小では、今年1年間で、約9700個のキャップが集まりました。

これは、120人分のポリオワクチンになり、CO2を759g抑えられたことになります。

全国的には・・・

世界の子どもたちへのワクチン代 51603902円(平成19年12月~22年11月)

東北4県への寄付 40000000円(平成23年5月~23年9月)

地域の皆さんのご協力のおかげです。ありがとうございました。

 

東日本大震災被災地への募金

11月25日、群読発表会当日、皆さまから寄せられた募金を寄付しました。

募金合計 20,535円

気仙沼市立九条小学校への応援メッセージ送付代 1,890円

東日本支援者応援愛知ボランティアセンターへ 18,645円

→震災発生後の3月17日からから活動を始めた、民間のボランティア団体です。

詳しい活動は、ホームページをご覧ください。

TVでも、紹介されていました。

はじめまして、かしまくんです

田口小学校では、スクールマスコット「かしまくん」のデザインを募集してきました。

このたび、基本デザインが決まりましたので、お知らせします。

【「かしまくん」基本デザイン】

ともひこかしまくんしゅうと2

「はじめまして。かしまくんともうします。田口小学校では、これからぼくが活躍するよ。学校生活のいろいろな場面にぼくが登場するから楽しみにしていてね。」

いろいろな「かしまくん」を探してみてください。

全校で、『早ねウィーク』にチャレンジ!

今年度、田口小学校では、「早ね、早起き、朝ごはん」~おいしい朝ごはんを食べるために、生活リズムを整えよう ~をテーマに取り組んできました。

≪田口小学校の問題点≫

①4年生以上になると、10時過ぎに寝る子が増える。

②寝る前に、テレビやゲームをして過ごす子が多い。

③宿題を後回しにしてしまい、ねる時刻が遅くなる子がいる。

④大人の生活リズムに巻き込まれてしまう。

≪その結果...≫

・朝、食欲がない。

・朝ごはん、排便、歯みがきの時間がない。

これを受け、学校保健委員会、長期休業の生活リズムチェック、設楽町のいきいきキャンペーンを通して取り組んできました。そして、今年度最後の取り組みとして、『早ねウィーク』を計画しました。

『早ねウィーク』って何?

・実施期間:2月13日(月)~19日(日)

・実施方法:田口小学校の目標就寝時刻を受け、親子で「ぼく、わたしのねる時刻」を決めます。

「早ねウィーク」チェック表で、体の様子、授業中の集中力、食欲を観察しながら、7日

間を過ごします。

『早ねウィーク』の様子は、ほけんだより『げんきっ子』や、3学期学校保健委員会で紹介しながら、1年の取り組みのまとめをしていきます。

P1090237

 

 

冬休みについて

12月23日(金)から1月9日(日)まで冬休みです。

冬休み中の開校・閉校についてです。

【開校日】

12月26日(月)から12月28日(水) 午前8時10分~午後4時40分

1月 4日(水)から 1月 6日(金) 午前8時10分~午後4時40分

*管理当番の先生が学校にいます。

【閉校日】

12月23日(金)24日(土)25日(日)

12月29日(木)から1月3日(火)まで(年末年始)

1月7日(土)8日(日)9日(月)

 

3学期始業式は、1月10日(火)です。

*通常登校となります。

 

2学期中はたいへんお世話になりました。

新年になりましても、本校の教育活動にご理解ご協力をよろしくお願いします。

公開授業研究会を開催します

研究主題

授業の中で豊かに自分を表現できる子ども

~見える・わかる授業づくり~

初秋の候、皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。

さて、本校では、平成21年度より「授業づくり」を合言葉に実践研究を重ねて参りました。本年度より新たに、「授業の中で豊かに自分を表現できる子ども」を研究主題に掲げ、(子どもたちが)「見える・わかる授業づくり」に取り組んでおります。

研究初年度、子どもたちが「わかった」と言える授業をめざし、1学期は「子どもにとって見える・わかる発問指示とは」をテーマに実践を進め、視覚支援の重要性が見えてきたところです。2学期は、「子どもにとって見える・わかる言語活動」をテーマに、お互いの表現が見える・わかる言語活動のあり方を追究していきます。研究途上ではありますが、本年度も下記のとおり公開授業研究会を開催します。ご多用の折とは存じますが、多数の皆様にご参会をいただき、ともに授業づくりを考える場となりますようご案内申し上げます。

1 日 時 平成23年11月25日(金) 13:40~16:10(受付13:20~)

2 会 場 設楽町立田口小学校

〒441-2301 北設楽郡設楽町田口白根土1-1

TEL (0536)62-0059 FAX (0536)62-0079

E-mail taguchi-e@kitashitara.jp

 

※参加を希望される方は、電話、E-mail、FAXでお問い合わせください。

5月23日(月)から27日(金)まで、田口みどりの少年団が緑の募金を行います。

募金を集めて、そのお金を緑を増やすために使います。

朝、8時頃、田口小学校児童玄関で、みどりの少年団員が募金活動を行います。

ご協力をお願いします。

P1040546

家庭の様子を教えてください(家庭訪問)

期日 4月19日(火)、20日(水) *予備日22日(金)

【19日】太田口、荒尾、和市、神田、平山、裏谷

【20日】小松、本町、萩平、栄町、八橋、大名倉

【22日】予備

 

詳細は、後日連絡します。

よろしくお願いします。

日時 平成23年4月16日(土)午後1時~

年度始め保護者会日程

午後12時45分 ~ 午後 1時00分 受付

午後 1時00分 ~ 午後 1時45分 授業参観

午後 1時50分 ~ 午後 2時20分 全体会

                                                (かしまホール)

午後 2時20分 ~ 午後 2時50分 父母教師会総会

                                                (かしまホール)

学級懇談会 (各学年教室)

午後 2時55分 ~ 午後 3時25分 1・2年 学級懇談

午後 3時10分 ~ 午後 3時40分 3・4年 学級懇談

午後 3時25分 ~ 午後 3時55分 5・6年 学級懇談

※ 児童一斉下校 午後2時00分

 

歓送迎会 会場:山河

                       午後4時30分 ~ 受付

                       午後5時 開会

公開授業研究会のご案内

本年度の公開授業研究会は、終了いたしました。

ご参会ありがとうございました。

公開授業研究会

~研究主題 「かかわりの中で主体性を発揮し、豊かに自分を表現できる子ども」~

 

初秋の候、皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。

さて、本校では、昨年度に続き「かかわりの中で主体性を発揮し、豊かに自分を表現できる子ども」を研究主題に掲げ、めざす子どもの姿を実現するための「授業づくり」に取り組んで参りました。

このたび、研究3年次を迎え、まとめの年と位置付け、下記のとおり公開授業研究会を開催する運びとなりました。ご多用の折とは存じますが、多数の皆様にご参会をいただき、ご指導ご助言を賜りますようご案内申し上げます。

 

1 日 時 平成22年11月26日(金) 13:40~16:10(受付13:20~)

2 会 場 設楽町立田口小学校

〒441-2301 北設楽郡設楽町田口白根土1-1

TEL (0536)62-0059 FAX (0536)62-0079

3 日 程

13:20 13:40 14:10 14:25 15:10 15:25 16:10

受付

全体会

群読発表

移動

公開授業

休憩

授業者と語る会

4 全体会(かしまホール) 13:40~14:10

・校長あいさつ

・概要説明

・群読発表

5 公開授業(各会場) 14:25~15:10

学年

教科

単元名

会場

授業者

1年

算数

たすのかな ひくのかな

~おはなしをつくろう~

1年

教室

後藤 明子

2年

体育

ビューンと フワッと とんでみよう

~走・跳の運動遊び~

体育館

後藤 克史

3年

社会

くらしを支える人々

3年

教室

石田 浩三

4年

総合

地球にこうきしん

知り隊!やり隊!伝え隊!

4年

教室

原田 省子

5年

算数

変身する分数

~同分母と異分母~

5年

教室

佐々木紀子

後藤 理恵

6年

国語

太一の生き方

~海のいのち~

6年

教室

氏原 厚子

6 授業者と語る会(各学年教室) 15:25~16:10(閉会行事を含む)

◎ 単元づくり、授業づくりのために大切にしてきたこと、子どもとともに高めてきたことについての意見交流会です。

部会

各学年の「めざす子どもの姿」と授業づくり

提案者

1年

算数

「対象とかかわることで自分の考えをもち、伝える子ども」

・算数的活動を取り入れ、友だちと考える楽しさを育む授業づくりをめざしています。

後藤 明子

2年

体育

「対象とかかわることで自分の考えをもち、伝える子ども」

・期待する動きを引き出す仕掛けの工夫を考えています。

後藤 克史

3年

社会

「友だちとかかわり合いながら自分の考えをまとめ、伝え合う子ども」

・地域の中の一員だと分かること、根拠をもとにした自分の考えを表現することをめざした授業をしています。

石田 浩三

4年

総合

「友だちとかかわり合いながら自分の考えをまとめ、伝え合う子ども」

・自分と世界とのつながりに気づき、体験活動を通して分かったことを発信できる子をめざした授業づくりをしています。

原田 省子

5年

算数

「友だちとのかかわりの中で自分をふり返り、豊かに自分を表現できる子ども」

・友だちとかかわることで発見したり、考えを深めたり、分かったりすることができる授業をめざしています。

佐々木紀子

後藤 理恵

6年

国語

「友だちとのかかわりの中で自分をふり返り、豊かに自分を表現できる子ども」

・自分の考えを発表し合い、友だちとかかわることで、考えを深め合える授業をめざしています。

氏原 厚子

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

月別 アーカイブ