2022年12月アーカイブ

12/23(金) 終業式の日です

2学期の最終日を迎えました。

終業式では、各学年の代表者がスピーチをしました。

IMG_73171.jpgIMG_73061.jpg

IMG_73011.JPGIMG_73211.JPG

「学芸会では、役になり切って演技ができました。みんなと一緒に劇を作っていくことができて、楽しかったです。」

「田峯小学校へ行って交流しました。友達の名前を覚えることができました。」

「冬休みは早く宿題を終えて、大掃除などのお手伝いをしたいです。」

「雪が積もったら友達と雪合戦をしたいです。」

2学期のがんばりや冬休みの楽しみなど、思い思いのメッセージが発表されました。

IMG_1865.JPGIMG_1861.JPG

IMG_1859.JPGIMG_1856.JPG

IMG_1849.JPGIMG_1851.JPG

各学級では、直前の準備が佳境です。宿題の説明を受けたり、健康面のめあてを立てたり、大掃除をしたり。子どもたちの仕草から、わくわく感が伝わってきます。

楽しみにしていることが楽しく実施できるよう、また穏やかに年越しができますよう願っています。

1月10日には、お互い元気な姿で会いましょう。

**************************************************************************************************

2学期の学校ブログは、本日が最終回です。ご覧いただき、ありがとうございました。

12/22(木) 非常食を食べる

今週は調理場が運営できなくなったため、月曜日から毎日お弁当を持参しての登校です。

IMG_1844.JPG

今日は児童用の非常食として備蓄してあったものを、実際に食べてみました。

IMG_1846.JPGIMG_1847.JPG

お湯を注いで15分待つだけでできる「わかめごはん」でした。非常食を食べたことがあるかどうか尋ねると、「初めて」「家の非常食が賞味期限切れだったから食べた」といった反応が返ってきました。

IMG_1840.JPGIMG_1841.JPG

味もなかなか好評で、皆さんもりもり食べておりました。中には、持参した副菜とわかめご飯を並べて「今日は、正月のお節料理みたいだ」うれしそうにつぶやく子も。新しい年が待ち遠しいのでしょう。

IMG_1842.JPGIMG_1843.JPG

保護者の皆様には、4日間お弁当を用意していただきありがとうございました。

明日は終業式です。

12/21(水) 本物に触れて

へき地芸術教室が奥三河総合センターで行われ、設楽町内の小中学生が集合しました。

IMG_3739加工.JPG

Eテレの「ピタゴラスイッチ」でおなじみの「栗コーダーカルテット」の生演奏を聴きました。子どもたちのよく知っているテレビ番組やCMの曲が数多く登場しました。音楽で手にする楽器なので、これからの到達目標づくりにも一役買ったのでは...。

IMG_1711.JPG

あんなに上手にリコーダーが吹けたら、本当に楽しいでしょうね。

12/20(火) 「命を守る」を考える

設楽警察署の応援をいただき、防犯教室を開催しました。

IMG_1789.JPGIMG_1792.JPG

まず、不審者が侵入したことを想定した訓練をしました。不審者を煽らないような非難の仕方、さす股の効果的な使い方などを教えていただきました。

IMG_1797.JPGIMG_1812.JPG

IMG_1804.JPGIMG_1807.JPG

IMG_1802.JPGIMG_1801.JPG

4年生以上の子どもたちは、身近なところに潜む危険を最新のVRを使って疑似体験しました。最新の機器を使った時間は、たいへん刺激的だったようです。また、愛知県警のホームページに掲載されていたクイズも並行して活用しました。

自分の身に危険が生じた時、命を守るために、助けを求めたり逃げたりすることの大切さを体感することができました。

三遠ネオフェニックスから鹿毛さんと江口さんが来校され、バスケットボールを教えてくれました。

IMG_1786.JPGIMG_1780.JPG

またとない機会なので、清嶺小学校と田峯小学校の5.6年生と一緒に学びました。

IMG_1783.JPGIMG_1744.JPG

シュートする時の体の使い方やパスやドリブルを使ってシュートチャンスを作ることなど、基本を学びました。

鹿毛さんの身長は何と2m。大きな壁となって、シュートの邪魔をします。

IMG_1755.JPG103_6931.JPG

少しの時間でしたが、バスケットボールの楽しさを感じることができました。

IMG_1761.JPGIMG_1758.JPG

また空いた時間を使って、バスケットボール以外でも交流しました。屋外で鬼ごっこをしたり、室内でレクリエーションをしたり。楽しいひとときとなりました。

12/15(金) 楽しそう(1・2年)

図工の時間を覗いてみました。

IMG_1716.JPGIMG_1720.JPG

1年生は、大きなまつぼっくりに飾りをつけて、クリスマスツリーを作りました。このまつぼっくりは、地域の方からいただいたものです。おかげさまで、みんな満足のいくツリーができました。

IMG_1728.JPGIMG_1730.JPG

2年生は、身近なものを使って変身グッズを作っていました。凝った作品が多い中、バケツを使った被り物がなかなか好評でした。

図工が好きになる理由が分かるような気がします。

12/14(木) 学校評議員会開催

2学期の学校評議員会を開催しました。4名全員の評議員さんにご出席いただきました。

IMG_1713.JPGIMG_1712.JPG

5時間目の授業を見ていただきました。子どもたちや教職員の姿から感じたことを教えていただきました。

後半の会議でも学校運営について率直なご意見ご質問をいただき、実のある会になりました。

12/14(木) ブラックサンタも登場

児童会役員会主催のさわやか集会が開かれました。

IMG_1694.JPGIMG_1695.JPG

間もなくクリスマスということで、4名のサンタさんがやってきました。ブラックサンタは、毎年恒例のようですね。

IMG_1697.JPGIMG_1698.jpg

学年ごとのクイズで終わるかと思いきや、ふれあい班対抗のじゃんけん大会もありました。

ふれあい班っていいですね。5・6年生のリーダーシップが活きてくるなあと感じました。

12/13(火) 安全意識を高めよう

通学団会が行われました。この会を迎えると、学期末が訪れた感じがします。

IMG_1672.JPGIMG_1673.JPG

安全に登下校することの大切さを切々と語る子がいました。本気の姿でした。

IMG_1675.JPGIMG_1676.JPG

通学路だけでなく、周辺の道路の様子も思い出しながら、危険個所をリストアップしていました。

安全意識の高揚につながる意見がたくさん聞かれ、上手に生かしたいと思いました。

1年生の生活科です。わいわいがやがや・・・。

IMG_1658.JPGIMG_1655.JPG

「福笑い」を準備しているようです。季節感がありますねえ。

IMG_1657.JPGIMG_1659.JPG

「目を切ってえ...」「鼻は...」「この頭の中は、あんこが入っていて...」

IMG_16561.jpg

「福笑いには、おかめかひょっとこ」というのは、遠い昔のお話なんですね。

田口コミュニティの方にお越しいただき、昔の遊びを教えていただきました。

IMG_7121.JPGIMG_7141.JPG

コマ回し、あやとり、カルタ、羽子板...日本の正月ならではの遊び道具を用意していただきました。

IMG_7149.JPGIMG_7166.JPG

IMG_7136.JPGIMG_7178.JPG

いただいた「たこ」は、きっと田口の空に舞い上がる時が来るのでしょう。でも電線のないところでやろうね。

IMG_7181.JPG

楽しい場を提供していただき、ありがとうございました。他の学習でもぜひお知恵をいただきたいです。

12/9(金) 物語の世界に浸りました

朝の活動の時間です。PTAふれあい文化部の皆さんによる「お話し読み聞かせ会」が行われました。

IMG_1636.JPGIMG_1639.JPG

どの会場でも「この日を待っていたよ」と感じさせる雰囲気でした。楽しみにしていたんだねえ。

IMG_1645.JPGIMG_1640.JPG

読み手の方の語り口も、実に見事。お話の世界がどんどん広がっていきます。

IMG_1646.JPGIMG_1648.JPG

様々なことばに出会い語彙が広がっていく点でも、普段とは異なる心持ちを体感できる点でも貴重な機会となりました。

健康委員会主催のさわやか集会が行われました。

IMG_1622.JPGIMG_1617.JPG

劇とクイズで、冬でも健康に過ごすためのポイントを全校に広げました。

IMG_1625.JPGIMG_1618.JPG

学芸会での演技を彷彿させるような役者も登場し、雰囲気を盛り上げました。

IMG_1633.JPGIMG_1628.JPG

感染症に負けず元気で学校生活を送るために、「運動」「朝食」「手洗い」「服装」の4つを自分で考えて行動しましょう。

12/7(水) 人権っていろいろだね

12月4日から10日までは「人権週間」です。

103_1944.JPG103_1945.JPG

6年生は人権擁護委員をお招きし、人権について考える講話をしていただきました。

103_1948.JPG103_1950.JPG

朝礼での講話や児童会での「友だちの良いところ見つけ」など、様々な活動を通して、人権意識を磨いていきましょう。

運動委員会企画による「キッズトライアル」が行われました。

今回は1から3年生が対象です。

137_1699.JPG137_1693.JPG

「どろけい」をしました。

後半は運動委員会が警察になり泥棒を捕まえようとしましたが、さすがに全員は無理だったようです。

137_1702.JPGIMG_1631.JPG

夢中になって動く姿がたくさん見られました。すてきな企画だったと思います。

3年生が、図工で水彩絵の具を使って絵をかいていました。

IMG_1603.JPGIMG_1601.JPG

「絵の具をおく」とか「水の量が...」とか、今日は徹底的に基本を身に付けるようです。

IMG_1598.JPGIMG_1599.JPGIMG_1602.JPGIMG_1600.JPG

水彩の長所を生かした優しい色使いの絵や模様が、どんどんできていきます。

自由にやるのもいいけれど、基本をきっちり身に付けることも同じくらい大事だね。

3・4年生も田峯小学校と交流しました。

IMG_7778.JPG

二人で打合せをくり返して、念入りに準備をしてきてくれたことでしょう。

IMG_7787.JPGP1140591.JPGP1140614.JPGP1140608.JPG

田峯小と田峯地区をピンポイントで伝えてもらいました。中身の濃い交流でしたね。

IMG_7832.JPGP1140611.JPG

お互いに名前を憶えてコミュニケーションをとっているところも流石でした。

今度来てもらう時に向けて、アイディアを練っておきましょう。

1・2年生が田峯小学校へ行きました。いつも以上に朝から元気でした。

IMG_1557.JPG

スタートから温かいおもてなし。丁寧な準備をしてくれていました。

IMG_1571.JPG103_6856.JPG

103_6860.JPGInked103_6851_LI.jpg

1年と2年に分かれたり、一緒に遊んだり...。2年後は、この集まりで生活するのですね。

IMG_1594.JPG103_6868.JPG

103_6862.JPGIMG_1589.JPG

地域巡りもあり、充実の内容でした。

すぐに溶け込んで仲よくなる子どもたちに、大人にはない柔らかさを感じました。

次回は、田口の案内ができるといいね。

12/1(木) 「イントロ どん!」

文化委員会主催のさわやか集会が行われました。

IMG_1588.JPG

今回はイントロあてクイズです。1ねんせいから6年生までに通用する曲を選ぶのは、相当気を使ったことでしょう。

IMG_1591.JPGIMG_1594.JPG

1秒ないくらいのイントロでしたが、触りだけでよくわかるなあと感心させられるくらいで、中には出題者の用意した答えを超える解答もありました。

IMG_1593.JPGIMG_1590.JPG

「またやりたいです。」

発表された感想には、実感がこもっていました。

2023年1月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月別 アーカイブ