2021年11月アーカイブ

中学年の都市体験学習を実施しました。本来は、もっと温かい時期に名古屋市をめざして出かけるはずでしたが、感染症対応から、目的地を新城市に変更し、新東名高速道路など、近くにある 「都市とつながる」 ものにふれて学んできました。

IMG_0982.jpgIMG_0932.jpg

上下で6車線の高速道路を支える、高い橋脚の構造について学ぶとともに、実際にサービスエリアに乗り入れて、その近隣の史跡について学ぶこともできました。

IMG_0936.jpg103_1335.jpg

私たちの町にない 、遊具いっぱいの 「総合公園」 で、体を使って思い切り楽しんできました。

P1130703.jpgP1130705.jpgP1130683.jpgP1130687.jpgIMG_1001.jpgIMG_1005.jpg

各班では、4年生が正副班長となり、しっかりと全体を見た動きができていたことが印象的でした。また、3年生も、よく遊び、よく学んで、ほんとうに充実した体験活動となりました。

おうちのみなさん方、おいしいお弁当と、「せいちょう」 の機会をありがとうございました。

令和3年12月の行事予定

明日から師走・12月です。寒い日が続くようになりました。寒さに負けない元気な体で、しっかりと学期のまとめをしていきたいですね。

12月の行事予定をお知らせします。来月も、ご支援をよろしくお願いします。

 1日(水)体位測定(低学年) 6年人権教室

 2日(木)体位測定(高学年) みのり学級 「ポップコーン屋さん」

 3日(金)体位測定(中学年) 6年校外学習(新城市) ※6年弁当持参

 6日(月)全校朝礼(人権集会・講話) ※校内人権週間(~12/10まで)

 9日(木)2学期保護者会(12/9・10) 個別懇談①

10日(金)ゼロの日  お話し読み聞かせ会②

       田口コミュニティ 昔遊びの会(1~3年生)  個別懇談②

13日(月)6年校外学習予備日 ※6年弁当持参

14日(火)通学団会

16日(木)クリスマス集会  キッズトライアル(下学年)  

       スクールカウンセラー来校  PTA役員会 19:00

17日(金)キッズトライアル(上学年)  学校評議員会②

20日(月)ゼロの日

23日(木)2学期終業式  子ども110番の家あいさつ  ※11時40分一斉下校

24日(金)冬休み開始

 

いよいよ12月が近づいてきました。低学年廊下には、「クリスマス飾り」 があります!

IMG_0917.jpg

2年生が、思い思いにイラストを描いて飾った特製ツリーです! みんなの 「わくわく感」 が伝わってきて、そこだけ輝いているようでした。

七夕のように、願いごとを書いてつるすわけではありませんが、みんなのクリスマスに向けた 「願い」 も伝わってくるようです。

楽しみな季節は、ちょうど、ぐんと寒くなる季節です。みんなが元気いっぱいでいることこそ、先生たち、そして、おうちのご家族からの、大切なお願いです!

常時換気のホールにて、学習発表会の開幕です! 全校が、気合いを入れて出番を待ちます。欠席ゼロ、全員参加で始まります。

IMG_0746②.jpg

感染症対応については、昨年度の 「学年ごとの入替制」 から、「二学年分が視聴可能な入替制」 に変更し、安全対策を進め、より多くの方にご覧いただけるようにしました。

IMG_0708.jpgIMG_0730.jpgIMG_0752.jpgIMG_0805.jpgIMG_0791.jpgIMG_0822.jpgIMG_0796.jpgIMG_0860.JPG

低学年の運動量や演奏量から、大きな 「満足」 を味わっていただけたでしょうか?

中学年の、興味が原点の学びから、新たな 「発見」「疑問」 は伝わったでしょうか?

高学年の、「本物」 の人・こと・ものからの学びが、自分の中の 「本物」 となる、そんな発信を受け止めていただけたでしょうか?

とりわけ、6年生は、最後の発表会に思いを込めて臨みました。エピローグでの 「感謝」 の言葉は、職員の胸にも響きました。

ご参観のみなさん方には、子どもたちの 「つみあげ」 の成果、 「せいちょう」 の姿をご覧いただきほんとうにありがとうございました。

みのり学級から、「案内状」 と 「チケット」 が届きました!

IMG_1102.jpgIMG_0916.jpg

生活単元学習で進めている、「ポップコーン屋さん」 が、来週いよいよ開店するのです。

教室には、これまでの学習で学んだことや、準備していることがわかる掲示物がありました。

全校のみんなが、開店の日を心待ちにしています!

次週に本番を控え、今日は、「校内学習発表会」 を開催しました。

1年.jpg2年.jpg3年.jpg4年.jpg5年.jpg6年.jpg

練習を始めた頃は、ぎこちない動きで、原稿を頭に入れるのが精いっぱいだった子どもたち!

それが、2週間の練習を経て、「語り」、「聴かせる」、「見せる」、「魅せる」 発表ができるまでに、 深まり、高まっている姿にふれて、 感動を覚えるひとときでした。

あと1週間、それぞれの 「せいちょう」 を楽しみに、見守っていきたいと思います。

金曜日に 「校内学習発表会」 を控え、今週は、隣接学年での 「見合う会」 が進んでいます。

子どもたちは、隣接学年の発表に興味津々であり、よい刺激を受ける場になります。

IMG_0481.jpgIMG_0483.jpg

同様に、職員も、若手からベテランまで、 「おもしろいな!」 「そうか、その手があったか!」 と、各学年のよさを、子どもの姿から学ぶひとときでした。

演出を含む指導のあり方を感じ、学年全体の意識の高まりを受け、参加職員からは、子どもたちに向けた温かい言葉がけがありました。

「学習発表会」は、お客様をお迎えして、田口小のよさを発信する大切な機会です。子どもたちにも職員にも、誇りをもって臨んでほしいと願い、声をかけています!

11月12日は田口小の「開校記念日」です。全校集会を開き、 「何歳か?」 を尋ねると、昨年のこの日、学校の成り立ちを話した折に 「とし」 を覚えた子が、1つ足し算をして答えてくれました。

IMG_0413.jpgCIMG6147.JPG

「148歳の誕生日」 のお祝いにあたり、本年度は、校章の由来について話しました。

今がんばってほしいことと、将来がんばってほしいことの二つの願いが込められた、伝統の校章に、これからも誇りをもってほしいと思います。

学校を大切に思い、先人に感謝する、節目の日となりました。

児童玄関も、月末の学習発表会まで 「お祝い飾り」 モードとなっています!

IMG_0418.jpg

新城設楽地区の人権擁護委員協議会から委嘱を受けた、 「人権の花」 運動の 「閉会式」 が、設楽町長さんをお招きして開催されました。

5年生、みどりの少年団が中心になり、この夏から秋にかけて全校で進めてきた活動です。

IMG_0381.jpg

団員一人一人からの活動報告の後、6月に協議会長さんからお預かりした 「メッセージボード」 に、ぎっしりと活動記録情報を載せて、「返還」 を行うことができました。また、協議会長さんからは、温かい労いのお言葉もいただきました。

続いて、町長さんからは、みどりの少年団に、活動への 「感謝状」 が手渡されました。

IMG_0389.jpgIMG_0392.jpgIMG_0377【人権の花】シート②.jpgIMG_0397②.jpgIMG_0396.jpg

5年生の誇らしげな顔が、とても印象的な式典となりました。

この 「つみあげ」 を大切にし、これからも全校の仲間で、だれにでも思いやりの心で接し、自然を愛することのできる、すてきな田口小学校を創っていきたいと思います。

このような機会をいただき、本当にありがとうございました。

今月は、6年男子の作品が選ばれました。

IMG_0374.jpg

車道を横切る時には当たり前のことを、みんながしっかりと意識してできるように、あえて 「君」 と呼びかけているようにも思えます。

高学年を中心に、自分と仲間を守る行動が確実にできる、田口小の子どもたちです!

ヤギとふれあったよ! ~1年国語

1年生が、国語 「はっけんしたよ」 の学習で、 学校下のヤギ小屋を訪ね、ミルクとユキ、2頭のヤギとふれあいました。

ヤギと二人.jpgヤギと全員.jpg

子どもたちの方が、毎日の登下校でヤギを見ていて2頭のことをよく知っています。そこで、担任職員にいろいろなことを教えてあげられたようです。

野菜をあげたり、お話したりと、楽しい交流ができました!

すてきな作品にふれて! ~町造形展見学

今日は、設楽町造形展の 「見学日」 です。昨年度は、各校会場での分散開催でしたが、本年度は、2年ぶりに、町内全校の児童生徒の作品を鑑賞することができます。

IMG_0319.jpgIMG_0328.jpg

1年生の 「ひかって どきどき らんぷしぇいど」 から、順に、

2年生 「すてきな いきものたち」、3年生 「のこぎり ひいて ザクザクザク」

4年生 「ぼく、わたしの 顔」、5年生 「そっと見てね、ひみつの景色」

6年生 「いぶして魅せよう 黄金色の世界」 まで、本校の子どもたちの力作を見て回りました。

IMG_0323.jpgIMG_0357.jpgIMG_0334.jpgIMG_0351.jpgIMG_0315.jpgIMG_0317.jpg

他校や中学校の作品にもふれて、楽しい造形の世界を味わう貴重な機会となりました。

IMG_0330.jpg

町造形展に参加して、お互いのすてきな作品から学び合い、次はこんな工夫でがんばってみたい、こんな作品に挑戦してみたいという思いを高めた子どもたちです!

今日は、子どもの頃に、本校で太鼓を習っていた 「学校応援団」 の方をお迎えしました。昨年度まで、教頭としてお勤めいただいたS先生です。

IMG_0361.jpg

太鼓の叩き方の基本から始まり、全体の構成も見ていただきました。どうしてもタイミングがずれてしまうところについては、「ここで、君が 『かけ声』 をかけるといいよ!」 という適切なアドバイスをいただけました。

「応援団」 の力で、ますます技に磨きをかけることができた2年生です!

本格的に 練習開始! ~2年太鼓練習①

学習発表会に向け、太鼓発表をする2年生が、本格的に練習を開始しました。本校では、旧校舎であった昭和50年代半ばに導入され、その後もしばしば 「限定復活」 しながら活用されてきた 『鹿島太鼓』 を使って演技をします。

IMG_0281.jpgIMG_0280.jpg

3グループが、実際に太鼓を叩くメインの練習と、リズム担当がリードするサブの練習に分かれて、真剣に練習していました。

IMG_0300.jpgIMG_0284.jpgIMG_0277.jpg

明日は、太鼓指導の 「学校応援団」 をお迎えするということで、気合いの入った2年生でした!

「国語なのに英語?」

教室に入っての疑問はすぐに解決しました。国語で、ローマ字の学習をしていたのです。

IMG_0297.jpgIMG_0293.jpg

黒板上のモニターに大きく映し出された、先生の示す 「手順」 に従って、子どもたちのローマ字入力が進んでいきます。

IMG_0294.jpgIMG_0298.jpg

タブレットの活用で、ローマ字の習得も楽しく挑戦できそうです!

4年生が、総合的な学習の時間に、タブレットを活用して 「見学地クイズ」 を作っていました。

IMG_0292.jpg

「設楽町にあるマンホールのふたのデザインはどんな花?」

突然の質問にはドキドキしましたが、4択であったので、「シャクナゲ」 と答えることができました。選択肢にも、解答にも、しっかりと画像があって、学習が深まります。

使い慣れたタブレットで、次はどんな学習に挑戦していくか、楽しみな4年生です!

町の感染症警戒レベルが引き下げられたことから、広い体育館で行っていた全校朝礼を、ホールで行うよう変更しました。引き続き、適切なディスタンスは取っています。

IMG_0267.jpgCIMG6102.jpgCIMG6090.jpg

今朝は、地元法人会からいただいた 「図書寄贈」 の紹介と、あわせていただいたマスコットキャラクター 「けんたくん」 人形を紹介しました。子どもたちにとっては、さわり心地のよいお人形の方がインパクトがあり、廊下に飾られるとさっそく 「声」 をかけてかわいがっていました。

この日は、郡読書感想文コンクールの表彰があり、2年女子の入選者と、各学年の奨励賞受賞者に賞状伝達をしました。

IMG_0270.jpgIMG_0304.jpg

児童会も、めあてのお知らせに熱を込めています。肌寒い秋ですが、先週まで流行っていたのど風邪も下火となり、欠席者も減ってきました。今週も、元気いっぱいに活動する田口小の子どもたちにご期待ください!

5年生が 「取材」 に来ました! 校長室にある、「木でできたもの」 を撮影したいというのです。

IMG_0250.jpg

この夏、サマーキャンプで、樹木についてたくさん学んだ子どもたちが、その活用についても学びを深めているようです。

一人一台、それぞれのタブレットで集めた情報をもとに、みんなで工夫をしてまとめをつくり上げていくのが楽しみです!

ホールから、合奏曲の音が聴こえてきます。有名な童謡です。

そのうちに、軽快なアニメソングの合奏が始まりました。

IMG_0242.jpgIMG_0244.jpg

2年生が、学習発表会の練習をしているのです。

ホールでは半数が、もう半数は音楽室で音合わせをしているとのこと――

会場は違っても、心ひとつに 「発表作品」 づくりに励んでいます。今回の発表には、和太鼓演奏も取り入れて頑張っているようです。その日が待ち遠しい、発表会3週間前です!

今日は、午後から、就学時健康診断および入学説明会が実施されました。

最初は、ちょっぴり緊張気味な様子だった来入児の皆さんでしたが、検査が進み、校舎の中の活動にも慣れてくると、元気に活動する姿が見られるようになりました。

予定時間よりも早く進んでいるようで、「次の活動まで 10分余裕があります!」 という担当者の声を受けて、「校長室たんけん」 もしてもらいました。

IMG_0248.jpg

トムとジェリーのかぶりものをかぶってみたり、掲示物を興味深そうに眺めてみたりする姿が印象的でした。

帰りにも、担当職員に対し、「ありがとうございました!」「また来年!」 など、とても楽しそうにあいさつをしている様子が見られました。

今日という日が、「小学校に来るのが楽しみ!」 そんな気持ちが高まる機会になっていたらいいなと思いながら、手を振ってお見送りをしました。

「昼のあいさつに来ました!」

「えっ?」

IMG_0226.jpg

校長室に、元気な二人がやってきました。後期児童会の新たな活動として、「朝のあいさつ運動」 に加え、「昼のあいさつ運動」 を始めたようです。

「こんにちは! 午後からもがんばりましょう!」

職員室や、他の教室にも立ち寄って、給食後に 「リフレッシュ感」 あふれるさわやかな風を送っています!

新しい取組に感心する、午後のひとときとなりました。

4年教室の背面掲示板には、「キャリア教育」 コーナーがあります。

行事や学習活動全体を通して、この一年間で 「どんな自分になりたいか」 を掲げ、記録していくコーナーです。

IMG_0222.jpg

現在は、今月末に迫った 「学習発表会」 のめあてが書いてあります。

「お客さんに、わかりやすく伝える」 という学年全体の目標に続き、一人一人が、「はきはきと言葉を言う」、「わかりやすく話す」、「大きな声で」、「原稿をおぼえる」など、自分のがんばりたいことを書いています。

今の気持ちの 「足あと」 をきちんと記し、そして、発表会後の 「ふり返り」 をしっかりと行うことによって、一人一人が 「せいちょう」 を感じられる学びになると思います。

ご参会の皆さん方には、子どもたちの当日の発表内容にも期待をしていただきたいですが、さらに、行事や学習活動を通した 「せいちょう」 を見守っていただけたらと思います。

各学年ともがんばっています! どうぞよろしくお願いします。

「めあてイイネBOX」 の横には、「クイズ投票箱」が設置されました。

IMG_0215.jpgIMG_0217①.jpgIMG_0216.jpg

1番は、少し簡単な問題だったようで、応募者全員が正解でした。(26人中26人 「正解」 )

2番の方は、けっこう難しかったようです。(26人中20人 「正解」 )

楽しく、ちょっぴり難しいクイズで盛り上がりを見せている 「新コーナー」 です!

児童玄関に、専用の応募箱と用紙、そして、ピンク色の掲示板が用意されました。

IMG_0217②.jpgIMG_0224.jpgIMG_0218.jpg

後期児童会役員の公約にあった、友だちのよいところを紹介する取組が始まっています。

週のめあてに対して、日々の授業や全校集会、登下校などの場面で、友達の 「イイネ」 という姿を見つけて、BOXに 「投票」 するのです。

「3年Rさん 全校群読練習の時に、6年生の話を、目と耳と心で聴いていた」

「5年Kさん 学級代表になって、いつもみんなをまとめてくれる」

「6年S君・Aさん 大きな声で、しっかり、積極的に町の人にあいさつをしている」

書く方も、書かれる方も、うれしい気持ち、仲間を思う誇らしい気持ちになっていると思います。 児童会運営委員の皆さん、すてきな取組をありがとう!

令和3年11月の行事予定

もう週末は 「立冬」 ですね。今年は、あっという間に秋が進んでいってしまうようです。

寒暖差に気をつけ、感染症対応もしっかりと行って、体調を整えてまいりたいと思います。

11月の行事予定をお知らせします。今月も、ご支援をよろしくお願いします。

 1日(月)体位測定(低学年)

 2日(火)体位測定(中・高学年)

 3日(水)文化の日

 4日(木)町造形展準備 スクールカウンセラー来校

 5日(金)町造形展(5日~9日) ※週休日のみ保護者一般に公開

      就学時健康診断・入学説明会

 8日(月)全校朝礼

 9日(火)町造形展見学  ※本校見学日:学年別

10日(水)ゼロの日  歯科検診  「人権の花」活動閉会式

11日(木)キッズトライアル(低学年)  PTA広報部会

12日(金)開校記念日・朝礼講話  キッズトライアル(高学年)

16日(火)ICT支援員来校

17日(水)5年総合学習(青山さんをお迎えして)

19日(金)校内学習発表会

22日(月)5年総合学習 ※一部の校外学習

23日(火)勤労感謝の日

25日(木)スクールカウンセラー来校

27日(土)学習発表会 ※12時30分一斉下校

29日(月)振替休業日

30日(火)ゼロの日  都市体験学習(3・4年)※弁当持参

2021年12月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月別 アーカイブ