2021年5月アーカイブ

今週、緑の羽根募金を実施しました。

IMG_6780.jpg

5年生の 「みどりの少年団」 活動の一環として、学年で力をあわせて取り組みました。

団長、副団長さんは、毎日 「制服」 に着替えて活動しており、たいへんだったと思います。

この数日間で、8,750 円を集めることができました。

5年生は、声をそろえ、気持ちをそろえて、よく頑張りました!

今朝は、PTAごみゼロ運動で、さわやかな汗を流しました。

IMG_6754.jpgIMG_6755.jpgIMG_6757.jpgIMG_6759.jpgIMG_6769.jpgIMG_6766.jpg

登校時に、少し歩く範囲を広げて、1時間足らずの活動でしたが、「思ったより、ごみがあった!」 という子どもたちの反応でした。

まちも、心もすっきりと、よい一日のスタートとなりました!

ご参加いただいた保護者、地域の皆さん方、見守りも含めてありがとうございました。

2週間前の本ブログで、手間をかけた 「貼り絵」 の学級訓を制作している学年を紹介しました。

その学年こそ、最高学年・6年生です!

IMG_6804.jpg

紹介の翌週には、教室前面に誇らしげに掲示されていました。

「Believe in Friends ~ 13人の魂を合わせて ~ 」

全校のリーダー学年にふさわしい、すてきな作品ができ上がりました。

ここに、文字通り 「魂」 を込めていく13人の仲間に、心よりエールを送りたいと思います!

令和3年6月の行事予定

「緊急事態宣言」が延長の見通しとなり、より留意をして学習活動を進める日々が続きます。

今月から、「絵をかく会」 の作品展示を始めています。なかなかご覧いただくことができませんが、7月の保護者会まで、「保健室脇の廊下に入選作品」 を、また、各学年廊下には個々の作品を展示していますので、よろしくお願いします。

IMG_6577.jpgIMG_6576.jpg

6月の行事予定をお知らせします。「宣言」 下、さらに感染症対策を徹底し、安心・安全な学校運営に努めてまいります。

 1日(火) 体位測定(低学年)

 2日(水) 体位測定(中学年)

 3日(木) 体位測定(高学年)

 8日(火) 4年校外学習(中田クリーンセンター見学)

11日(金) 安全の日

        水泳事前検診

14日(月) 学校訪問(町教委・県教委)

15日(火) 歯科検診  ICT支援員来校

        調理員さん・中村栄養教諭さんとの交流会

16日(水) 耳鼻科検診(1・3・5年対象)

17日(木) スクールカウンセラー来校

21日(月) 全校朝礼  水泳指導5・6年

24日(木) さわやか集会  水泳指導3・4年  PTA役員会 19:00~

25日(金) 1~3年キッズトライアル

28日(月) 水泳指導1・2年  職員AED研修

30日(水) 水泳指導3・4年  4~6年キッズトライアル

「せいちょう」 の一日! ~校内交流会

朝からすっきりと晴れた日、屋内でも爽やかな風がわたる日となりました。

テニスと卓球の「校内交流会」の開幕です。

テニスは全ペアと、卓球は全選手との 、初の「総あたり戦」 で力試しができるだけに、対戦表で自分の試合順を確認して、どきどきわくわくの一日となります。

IMG_6683.jpgIMG_6708.jpg

感染症対応から、校内大会となってしまいましたが、5・6年生にとっては、この1か月半の練習期間で、自分の 「心と技」 がどれだけ 「せいちょう」 したかを試す大きなチャンスです!

DSC09616.JPGDSC09629.JPGDSC09646.JPGDSC09649.JPGIMG_6693.jpgIMG_6695.jpgIMG_6716.jpg

6年生は、「さすが」 の熱戦を展開しましたが、それ以上に、本年度初めてルールを覚えた5年生の上達もめざましいものがありました。また、「技」 以上に、試合で負けても声を出し続けて頑張る姿、ペアと言葉を交わして励まし合う姿など、「心」 の成長も大きく、感心する場面がたくさんありました。

すてきな交流会となったことを、指導にあたった職員、外部コーチの皆さんもたいへん喜んでいました。

交流会で高めた思いを 「つみあげ」 、高学年がさらに 「せいちょう」 していくことに期待したいと思います!

明日は 「校内交流会」 となる最終練習日、テニス・卓球のそれぞれの練習会場で、4年生からの発言がありました。

試合にはまだ出られないけれど、一緒に練習をして教えてもらった先輩たちに、「お礼と激励」 のメッセージを送ってくれたのです。

IMG_6674.jpgIMG_6679.jpg

「いまだ」 という思いで、4年生から送られたメッセージです!

この気持ちに応え、高学年はそれぞれの目標に向けて頑張れそうです!

感染症対応で、隔週としている全校朝礼ですが、今回は、さらに、会場をホールから広い体育館に移して実施しました。

IMG_6662.jpgIMG_6660.jpg

翌日の 「校内交流会」 に向けた激励、今週の「緑の羽根募金」についての連絡をコンパクトに済ませ、短時間で終えることができました。

募金連絡は、5年生が組織する 「田口みどりの少年団」 の活動として、団長・副団長が元気に呼びかけをしました。

活動の多い週ですが、健康・安全な毎日となるよう、各学級に戻ってからも感染症対応のしっかりとした確認がありました。

気を引きしめて、すてきな1週間をつくっていきたいと思います!

20日2時間目の終盤、4年生が静かに、まとめの計算問題を解いています。

「わり算のひっ算」 を覚えてから、解くことが楽しく、じっくりと取り組む様子が見られるようになったといいます。

IMG_6622.jpg

担任職員は、子ども同様、「大きな木製定規」 を使って線を引き、黒板に問題を書いています。

筆算の線を定規で引くことは、一見、面倒に思えますが、方眼ノートに書くときも含め、上下・左右の数字がきれいにまとまって、計算がはかどるのです。

これまで 「算数は苦手!」 と言っていた子も、「ひっ算は得意!」 と張り切っているようです。

よく集中している4年生! 次回も、新しい問題を解くのが楽しみですね。

20日、5年生が、国語の学習で、これまでの自分たちの図書館利用をふり返っていました。

IMG_6617.jpgIMG_6619.jpg

マップ形式で、自分たちのよく読む本が置いてある「書架」にマークをしていくと、これまで5年生があまり使っていなかった場所、読んでいなかった本の種類がわかってきました。

今、取り組んでいる、「わかりやすい図書館地図」 づくりを通して、全校のみんなにも、図書館をもっと活用してもらえるよう呼びかけていけるといいですね!

なるか! 「全員発言」 ~2年国語

2年生が、国語の 「読み取り」 と 「文法」 を学んでいます。

IMG_6612.jpgIMG_6614.jpg

担任職員の発問に、さっと手があがり 「全員挙手」 になっていました

黒板を使って、しっかりと発表もできています。

感染症対応から、音読を中心とした内容は縮小していますが、読み取ってじっくりと考える授業に力を入れて頑張っている2年生でした。

1年生が、ひらがなを学んでいます。今日は、よく似た 「め」 と 「ぬ」 のようです。

IMG_6608.jpgIMG_6607.jpg

先生と一緒に、空中で 「なぞり書き」 をしていた子どもたちから声があがりました。

「きょう、『すぺしゃりすと』 なんにんでるかなぁ?」・・・

「スペシャリスト」 とは、とっても上手にその字が書けた人に贈られる 「称号」 のようです。

後で聞いてみると、「め」 の字で3人、「ぬ」 の字で2人の 「スペシャリスト」 が出たようです。

毎時間、目標達成をめざして、元気に頑張っている1年生!

「せいちょう」 がとっても楽しみですね。

むずかしいけど 楽しいな! ~2年図工

2年生が図工で作った 「けん玉」 で遊んでいます。

「けん玉」 といっても、画用紙で作った 「穴の開いた」 形に、糸で結ばれた割りばしの先を入れるというものです。(大人でもなかなか難しく、糸の動きを読む技が必要です!)

IMG_6627.jpgIMG_6626.jpgIMG_6624.jpg

持ち手の割りばしが危ないことは、先生からもお話があったようです。

周りの仲間のことをよく見て、安全に、よりディスタンスをとって、楽しく遊びましょう!

校歌伴奏をはじめ、入学式・卒業式などの儀式でピアノを弾く 「伴奏者」 を決めるオーディションが開かれることになりました。

IMG_6587.jpg

希望者は、楽譜をもらって、ホールのピアノで練習を積み重ねています。

「じょうずだね~!」

低学年も興味津々でピアノの周りに集まっています。

「いまだ!」 「つみあげよう!」 応援の声が聴こえるようです!

昼休み、ホールに子どもたちが集まっています。

IMG_6580.jpgIMG_6582.jpg

「校内交流会」に向けて、卓球の練習を頑張る高学年と、それを応援する低・中学年の仲間たちです。

選手一人一人が、スポーツに親しみ、目標をもって取り組む練習ですが、それだけでなく、頑張る 「カッコイイ」 姿を周りに見せることで、低・中学年には 「憧れ」 の気持ちを抱かせるよい刺激になっています。

「次はぼくたちが!」 「ラストスパート頑張るぞ!」

そんな気持ちの交流が見られる、ホールの昼休みでした!

最近、6年生男子が、職員室前の廊下の 「から拭き」 を頑張っています。

駆け抜けて、誰かに当たることのないよう、「障害物」 をどかしつつバックアップしています。

IMG_6599.jpgIMG_6556.jpg

「これが、持久力の特訓になるんです!」

などと半分冗談で聴いていると、なんと今週、体力テストの持久力計測(シャトルラン)で、高学年トップの記録を出しているではありませんか!

もちろん、日々スポーツに親しんで、しっかり食べて、鍛えて ... の成果なのですが、今日も笑顔で清掃活動をする姿に、たくましさと頼もしさを感じるひとときでした。

最近の4年生は、理科で、外に飛び出して、この季節の草花のスケッチを進めています。

すっかり板についたタブレット活用も含めて、自然の情報をたくさん集めています。

IMG_6540.jpgIMG_6541.jpg

今日は、「図書館を活用する」 調べ学習の日でした。

ディスタンスに気をつけながら、ヘビイチゴ、タンポポ、オタマジャクシなどの特徴を、ワークシートに書き加えていきます。

さまざまな情報から学ぶことに、意欲的な4年生です!

「まとまり」 に注目! ~2年算数

2年生が、今までより大きな数のたし算やひき算に挑戦しています。

IMG_6537.jpgIMG_6538.jpg

数のくり上がりやくり下がりに気をつけて計算していますが、最大のポイントは、「数のまとまり」 に着目することです!

1年生の時に活用した 「計算棒」 に加え、今日は 「10の束」 カードも使って考えています。

頑張る2年生! 次からは、道具箱の計算ツールを使わず、 「暗算」 に挑戦していきます!

2年ぶりのトライ! ~体力テスト

昨年度は、休校のため実施できなかった 「体力テスト」 を、本年度は今週から来週に位置づけて進めています。

IMG_6517.jpgIMG_6522.jpgIMG_6524.jpgIMG_6525.jpg

連日、暑い日が続く中ですが、運動場には、「お願いします!」 「ありがとうございました!」 の大きな声が響き、気持ちのよい汗を流している子どもたちです。

運動が得意な子も苦手な子も、それぞれが自分の力を試そうと真剣に 「トライ」 している姿に、心から声援を送りたくなる時間でした。

来週も、屋内種目を中心に、計測が続きます。それぞれの頑張りを見つめ、評価していきたいと思います。

ゴールデンウィーク前後で、各学年の 「学級訓」 が掲げられ始めました。

IMG_6543.jpg

どのクラスのものも、みんなで力をあわせて頑張ったことがわかるすてきな作品です。

中には、手間のかかる貼り絵に挑戦し、最後の仕上げ直前の作品もあり・・・(下の写真)

IMG_6509.jpg

「13人」 という文字が見えますが、さて、いったいどこのクラスでしょう?

来週には掲示されるかな!?

本来であれば、朝の音楽集会を 「全校」 でもち、新しい課題曲 『PRIDE(プライド)』 の練習をスタートさせるはずでした・・・

IMG_6506.jpgIMG_6507.jpg

今朝は、2段階の工夫で、緊急事態宣言に対応した活動としました。一つは、「全校を、1~3年生に変更」 すること、もう一つは、「さらに広い2部屋に分かれる」 ことです。

体育館に1・3年生が入り、ホールに2年生が入って、課題曲の練習が始まりました。高音が続く部分がありますが、すてきな歌詞のきれいな曲です。全校をバラバラに分けての練習が続きますが、今度、あわせられる時には、美しいハーモニーが奏でられることを楽しみにしています!

前日の「交流会中止」 発表を受け、翌朝の教室で、担任が心に残った日記を読んでいます。

IMG_6513.jpg

やはり「ショックだった」 という声はあり、でも 「次に向け頑張っていく」 決意も綴られていました。

卓球とテニスの「校内交流会」を、25日(火)に、学校から歩いて行ける会場(山村トレーニングセンター・ふれあい広場テニスコート)で行い、活動のまとめをすることにしています。「無観客」 の会となりますが、ぜひ、みなさん方には、心の中で応援していただけたらと思います。

前回、1月の緊急事態宣言の時と同様に、外国語科・外国語活動を行う教室にはパーテーションを設け、隣席との会話練習が安全にできるようにしました。

IMG_6503.jpg

早く、これが取り去れる日が来るよう祈りながら、学習を進めていきたいと思います。

緊急事態宣言の発令を受けて、臨時朝礼をもちました。

まずは、教育目標 「田口小 あ い う え お」 にも掲げられた、わたしたちの大切な学習活動が、制約を受けて十分にできなくなることを説明しました。

IMG_6533.jpgCIMG0622.jpg

そして、今月末、5・6年生が楽しみにしている、本郡の 「体育交流会」 の中止も伝えました。

先月、テニス・卓球の各部でめあてを決めて練習をスタートした取組が、突然 「ゴールなし」 になってしまうことをどうするか・・・

5・6年生の気持ちに寄り添いつつ、上学年は 「来年度につながる練習を続けていこう」 という思い、また、下学年は 「それを応援していこう」 という思いを高められるよう、話をしました。

IMG_6501.jpg

6年生は、朝礼後、さっそく集まって、「ゴールをどうするか」 話し合っていました。子どもたちが、「宣言」 の現実を受け止め、気持ちをしっかりと切り替えて、「新しい目標」 に向けて頑張っていけるよう、支えていきたいと思います。

前期児童会の代表委員会がありました。各委員会、学級の代表が集まり、前期の計画について話し合います。感染症対応もあわせ、会の時間を2つに区切り、短い中で集中して行いました。

IMG_6495.jpgIMG_6494.jpg

質疑は、2年生の学級代表が真っ先に挙手・発言し、七夕会などの児童会活動を楽しみにしていることが伝わってきました。

自信をもった提案や、積極的な質疑の声の中には、「全校の手本となりたい」 旨の発言もあり、運営委員会はじめ各委員会の活動意欲の高さを感じる会となりました。

前期児童会、そして、各学級の頑張りに期待したいと思います!

本年度最初の避難訓練がありました。

火災発生を想定し、「火元」 を避けて、第一避難所(運動場砂場前)に集合しました。

IMG_6492.jpg

いつも同様、静かに、素早く、動くことができた子どもたちです。

2か月前、東日本大震災から10年の節目でも話した、防災について 「正しく知る」 ことから、自分で考えて行動に移し、自分の身を守ることにつなげていきたいと思います。

ゴールデンウィークの翌週で、久しぶりに 「長い」 1週間を、全校朝礼からスタートさせました。

本年度は、感染症対応で、「隔週」 の朝礼を、ディスタンスをとって、短時間で行っています。

P1130217.jpg

今日は、先日の 「絵をかく会」 の入賞者発表と表彰があり、少しドキドキしながこの朝を迎えた子もいたと思います。中には、兄弟姉妹の入賞もあり、賞状をもらう時の、誇らしく喜び合っている笑顔が印象的でした。校長からは、「手=絵を描く技能」だけでなく、「目=描きたいものをとらえる力」 の大切さを話し、全校のみんなの捉えた、絵の構図のよさについて伝えました。

IMG_6478.jpgIMG_6477.jpg

続いて、児童会運営委員から、先週のめあての反省と、今週のめあての発表がありました。

「時計を見て行動しよう」 という呼びかけのとおり、全校が自律して生活できるよう、職員一同で、支え、励ましていきたいと思います。今週もよろしくお願いします。

昨年度末、3学期中盤に 「手をあげて横断」 の意義を再確認しました。

「小学生が手をあげることで自動車から認識されやすくなる」 「自分の身を守るため」 ということだけでは、大きくなった高学年は手をあげなくてもよくなってしまいます。

本校では、「自分だけでなく、低学年も自分で自分の身を守れるようにするため」 「安全の気持ちを、下の子たちに伝え続けるためにも」 という願いを共有し、その思いが本年度の交通安全指導にもつながっています。

新学期の、各通学団の様子を見ていても、安心して1年生を任せられる仲間ばかりです。

IMG_6459.jpg

今回、5年生男子の作品には、手をあげるだけでなく、「あわてず歩く」 という強いメッセージも入ってます。子どもたちの安全意識をさらに高められるよう、それぞれの成長を見守っていきたいと思います。

「全校群読」 と同様に、本校が大切にしてきたもの、それが 「全校合唱」 づくりです。

感染症対応のため、昨年度から十分な練習ができずにいますが、本年度も、密を避けた短時間の集会を中心に、できることを進めていきます。

集会では、毎回、めあてを掲げて歌い、6年生が全体にアドバイスをします。

IMG_6454.jpgIMG_6456.jpg

また、今朝の集会では、担当職員から、先月の投票で決まった全校合唱曲 「PRIDE(プライド)」「大切なもの」 の発表もあり、歓声があがっていました。

子どもたちのすてきな歌声、そして歌いたいという思いを、たいせつにしていきたいと思います。

2021年12月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月別 アーカイブ