2020年10月アーカイブ

10月の最終登校日は「ゼロの日」でした。

今日も多くの皆さんの見守りのおかげで、安全に登下校ができました。

IMG_4079.jpg

児童玄関のガラス戸に掲げられ、一斉下校時に毎日唱えてきた、この『10月の安全標語』をしっかりと守って、田口小の子どもたちは、無事に1か月を終えることができます。

ご家庭の皆さん方、スクールガードさんを始め見守りに参加してくださっている方々、本当にありがとうございました! 来月も新スローガンを募集して、安全に登下校をしてまいります。

どうぞよろしくお願いします!

ディスタンスを取ったホールに、3年生以上の児童が集まり、後期児童会役員選挙の立会演説会と投票が行われました。

会長候補以下8名の候補者が、仲間の前で演説を行い、児童会活動に向けた意気込みを語りました。

100_0299.JPG100_0294.JPG

どの候補も、明るく、笑顔のすてきな田口小を、よりよくしていこうと呼びかけています。

100_0320.JPG

演説後の質疑応答でも、フロアの仲間の思いに応えるしっかりとした発信ができていました。

各候補の声の大きさ、力強い発信の様子から、ホールの仲間たちの「だれが役員になってもだいじょうぶ!」という思いは高まりました!

新役員に選ばれた皆さん!また、立候補して頑張った皆さん!

みんなで力をあわせ、後期田口小を、さらに元気で笑顔あふれる学校にしていってください!

田口地区コミュニティ推進委員会より募集のあった「環境衛生に関する標語作品」に、本校の5・6年生全員が応募していました。その入賞者の表彰が、本日校長室にて行われました。

最優秀1名と優秀5名がそれぞれ賞状と副賞をいただき、これからも「まちをきれいに」という思いを、さらに高めました。

IMG_4025.jpgIMG_4020.jpgIMG_4021.jpg

1・2年生が、遠足に出かけました!

「秋を見つけること」「協力すること」「ルールを守ること」

3つの約束を守って、楽しい活動になったようです。

IMG_4015.jpgIMG_4013.jpgIMG_4014.jpg

アラコ園地では元気いっぱい遊ぶことができ、距離の近い遠足なのに、みんなしっかりと 「くたびれて」 帰ってきました。

そして・・・ 、 手には、ススキや木の実など、たくさんの「秋」を見つけてきたようです!

IMG_1111.jpg

「いってきます!!」

4年生.JPG

4年生が、澄み切った秋空のもと、校外学習に出発しました!

今日は、お隣・東栄町にある「スターフォレスト御園」に、プラネタリウム体験を含む天体の学習に出かけるのです。

プラネタリウムですてきな「空」を見ることができたのか、聞いてみたいですね!

10月24日(土)、週末のお休みにもかかわらず、多くの保護者の方に参加いただき、PTA親子奉仕作業が実施できました。PTAあんしん部の皆さんの企画・運営による活動です。

CIMG3573.JPGCIMG3576.JPGCIMG3582.JPGCIMG3591.JPGCIMG3597.JPGCIMG3600.JPGCIMG3609.JPGCIMG3610.JPG

運動場周りから、校舎内外にかけて作業は進みます。ガラス拭きや、ワックスがけは、普段は十分にできない作業だけに、本当にありがたい思いです。

26日(月)、週明けの教室棟の廊下がピッカピカで、子どもたちもうれしい驚きの声をあげていました。

IMG_4031.jpg

今後も、子どもたちの自慢の学校、そして、私たちみんなの綺麗な学校であり続けるよう、大切に使っていきたいと思います。

PTAあんしん部の皆さんをはじめ、参加してくださった保護者の皆さん方、本当にありがとうございました。

2週間の教育実習が終了しました。

IMG_3978.jpg

まとめの授業実習後、マスクを外して記念撮影です。全員が元気に発言できました!

「地元に帰って教師になります!」

頼もしい言葉に、子どもたちとともに「せいえん」を送りたいと思います。

何より、目の前の「この子」に向けたわかる授業づくり、そして、職員の力量向上をめざし、この秋には、職員同士で授業を見合う「授業研究」の場を何度ももっています。

IMG_3955.jpg

今日、5年生では、「夢をかなえる算数~パティシエ編~」と題して、分数の単元の初回を公開しました。クラスの中でパティシエになりたいという仲間が、オリジナルケーキをつくる助けになれば・・・という熱い思いももって、学習意欲に満ちた、深まりのある展開となりました。

学習ツールである、ミニホワイトボードを活用して、それぞれの意見がつながり、板書を交えてまとめられていく授業に、子どもたちは真剣に取り組んでいます。

「全員の(疑問)」は、次回の課題へ! 次の時間がとても楽しみな授業です。

博士になって! ~教育実習②

実習も2週目を迎えました。

IMG_3943.jpg

今日は、初めての授業実習です。理科の電気の単元で、「白衣の博士」になって、子どもたちに楽しくわかる授業をめざしています。

発問に、ピンピンの挙手で答えようとしている姿が印象的でした!

国語の授業では、話し合いのスキルを高めるための学習も大切にしています。

IMG_3941.jpg

「今日は、~のテーマで話し合います」司会役を決めて、それぞれが話し合いのきまりを守って意見を発表します。小さな積み重ねが、自信をもった発声・発信につながっていきます!

今週から、教育実習がスタートしました。

IMG_3928.jpg

実習生の先生は、大きな体で、小さな「この子」一人一人を見つめて頑張っています!

今日は音楽の授業を、担任の先生と一緒に進めています。「若い先生」のやる気に、子どもたちもしっかりと応えている教室でした!

その時どうする!? ~避難訓練

10月の避難訓練は、「予告なし」で「授業中」に地震と火災の発生を想定しています。

実施してみると、予告のあった前回同様、落ち着いた様子でよく考えた行動ができていました。

IMG_3926.jpg

次回は、「予告なし」で「休み時間」の発生を想定したものになります。これまで訓練をもとに、「その時どうする」という意識を、それぞれがもって臨んでほしいと思います。高学年には、「その時は、下学年のお世話もしながら、リーダーとして行動してほしい」旨を伝えました。

考えて動ける子どもたちに期待しています!

修学旅行の代休日となる水曜日の朝、一部の6年生が、下級生の登校見守りに参加してくれました。中には「今からおばあちゃんちにお土産を届けに行く」という子もいました。

やさしい気持ちに感謝の朝です!

IMG_3912.jpg

清水寺の門前は、この旅でいちばんのにぎわいスポットでした。

運転手さんの協力も得て徹底している、全員の「手指消毒」、それぞれの「マスク着用」「手洗い」「ディスタンス」の心がけ、安全な旅の締めくくりにふさわしい行動で、最終目的地に臨みます。

CIMG7613.JPG

「清水の舞台」は工事中で、美しい景観を見ることはできなかったものの、仁王門や三重塔など、美しい建物にふれることができました。また、「えんむすび」の地主神社にも心ひかれる(?)6年生のようでした。IMG_3876.jpgIMG_3871.jpgIMG_3874.jpg

音羽の滝では、調べてきた仲間の説明に耳を傾け、そのご利益について学びました。

IMG_3878.jpgIMG_3880.jpg

本堂建立にかかわった坂上田村麻呂が、敵将をたたえたことにちなむ石碑を見た班は、古代の戦いへと思いをはせていました。

IMG_3882.jpg

カツカレーの昼食後は、最終の買い物タイムです。クーポン券を有効に使って、清水坂周辺で、京都銘菓のお土産購入や抹茶スィーツ体験へと、男女別に、そして途中からは班別に動きます。

IMG_3887.jpgIMG_3896.jpgIMG_3898.jpgIMG_3901.jpgIMG_3904.jpgIMG_3906.jpg

清水寺を後にして、バスは一路、愛知県へ!

車中では疲れてぐっすり・・・ではなく、ビデオ鑑賞とビンゴ大会(賞品は奈良京都お土産)で盛り上がる6年生たち!

感心したのは、盛り上がりの間に、帰着式の進め方や、発表する内容について、仲間でしっかりと打合せをしている姿があったことです。

IMG_3910.jpg

ちょうど日暮れの時間に、バスは無事、学校に到着しました。多くのおうちの方々にお出迎えいただき、ありがとうございました。

帰着式では、全員が、修学旅行での発見や喜びを、感謝の思いを添えて語ることができました。

仲間とともに「たいせつ」な思い出ができたのは間違いありません。また、今回、感染症対応を考えなければならないピンチを、みんなで「心あわせて」乗り切ったことは、一人一人の自信となり、大きく成長するチャンスになったと思います。

「安全に!楽しく!よさ発揮!」の旅、すてきな3日間を達成することができたのは、おうちの方々を始め、多くの「せいえん」を送ってくださった皆さんのおかげです。

本当にありがとうございました!

「もう今日で終わりなんて、早すぎるー!」

朝食時、こんな声でスタートした3日目です。

IMG_3831.jpgIMG_3826.jpg

北野天満宮は、学問の神様ということで、みんな熱心に拝んでいます。

IMG_3828.jpgIMG_3835.jpg

水にひたす「水占みくじ」に挑戦し、よい結果が出た子たちもいました。ただ、いちばん人気だったのは、石像の穴に拾った石を入れ「金運アップ」を願う、大黒様への願掛けのようでした。

IMG_3836.jpg

続く、銀閣では、室町時代・東山文化のよさにふれ、班ごとに美しい庭園をながめ、写真を撮っていました。きらびやかさではなく、「しぶさ」にふれる散策になりました。

IMG_3844.jpgIMG_3843.jpgIMG_3847.jpgIMG_3858.jpgIMG_3852.jpg

さあ、ここから、最終見学地・清水寺に向かっていきます。

車窓から、感染症対応で「班別研修の候補地」から削った 平安神宮が見えると、見学を断念したグループからは歓声があがっていました。

IMG_3861.jpgIMG_3862.jpg

京都の最初の見学地は、宇治・平等院鳳凰堂です。

IMG_3768.jpg

藤原氏の栄華に思いをはせながら、鳳翔館の宝物も見学できました。鳳凰については、ガイドさんから「体に、鳥と麒麟と蛇の部分があります」という話を聞き、宝物をじっくりと見つめて学ぶ時間をもてました。

IMG_3779.jpg

東寺(教王護国寺)では、奈良で見た「五重塔」よりもさらに壮大な、日本で一番高い木造塔に驚き、また、講堂でも仏教美術のすばらしさにふれることができました。

CIMG7424.JPG

二条城では、城内の歴史的な広間を巡り、「うぐいす張り」の音のおもしろさを体感しました。ここでのお楽しみは、下調べをしていたスィーツで、多くの子が抹茶味を中心においしく味わっていました。

IMG_3781.jpgIMG_3787.jpg

続く、晴明神社では、さまざまな伝説にふれ、興味深い占いの世界観を学べました。

IMG_3788.jpg

三十三間堂の拝観時間になんとか間に合い、日が傾いた堂内で、「自分や知人に似た観音様」探しができました。

IMG_3800.jpgIMG_3810.jpgIMG_3797.jpg

京都タワーで日没を迎え、夜景を楽しんだところで、本日の見学地7か所すべてを制覇しました。ここで、2日間お世話になった学生ガイドさんとのお別れです。ガイドさんからは、「みんなは、よく調べてあるだけでなく、新しいことを伝えてもとても反応がよくてうれしかった」と、お褒めと感謝の言葉をいただくことができました。田口小6年生の「よさ発揮!」を実感した思いです。

このあと、ホテルへの入館式の時点で、万歩計のメーターは「16000歩」でした。子どもたちは一人として弱音をはかず、終日元気にがんばり通すことができました。

IMG_3817.jpgIMG_3818.jpgIMG_3819.jpgIMG_3820.jpg

心地よい疲れに、ステーキディナーのおいしかったこと!

「安全に!楽しく!よさ発揮!」の旅、充実の2日目が終了しました!

2日目は、奈良から京都にかけ、7か所の見学があります。

しっかりと歩けるよう、和洋セットの朝食をもりもり食べて出発です。

IMG_3727.jpgIMG_3726.jpg

東大寺に向かう道中では、シカの「歓迎」を受け、せんべいをあげながら楽しく交流することができました。

IMG_3740.jpgIMG_3737.jpg

IMG_3750.jpgIMG_3766.jpgIMG_3753.jpg

南大門を経て、いよいよ大仏殿です!

IMG_3758②.jpgIMG_3756.jpg

朝のおつとめの読経が流れる、厳かな雰囲気の中、大仏殿に入館した子どもたち!

大仏の大きさに圧倒される面々ですが、大仏を見ることで、「修学旅行に来られた!」実感をもつ子も少なくありませんでした。本当にうれしい「対面」となりました。

IMG_3761.jpgIMG_3763.jpg

充実の2日目は、この後、京都への移動となります。

男女仲良く、次の目的地に向け、心おどらせています!

興福寺から猿沢池に向かって石段を下りると、三条通りの商店街が広がります。最初のお土産タイムです。

IMG_3678.jpg

男子が、初の「GoToクーポン」使用にチャレンジ!!

みんなも次々と、品定めを始めました。キャンペーンのチャンスを有効に活用して、楽しく買い物を進めています。自分のものより、兄弟姉妹、家族のものを選ぶ、にぎやかな迷いの声が聞こえてきます。

IMG_3685.jpgIMG_3683.jpg

「夕食の後も来られるから、そろそろ宿に向かいまぁす!」

しっかりと、しおりの小遣い帳ページに記録をつけている子どもたちに、担任職員から声がかかりました。

元気なあいさつでホテルへの入館式を済ませると、お楽しみの夕食タイムです。消毒を完了した子から、ホテルのレストランに入っていきます。

ここでも、子どもたちのよさが光りました! あいさつ、配膳等のお世話をいただくことへの感謝の言葉など、ホテルの方々も笑顔で、気持ちのよい夕食タイムの始まりです。

IMG_3700.jpg

「おお、豪華!」「なんか、旅行って感じ!」「先生、ジュースもおいしいよ!」

IMG_3709.jpgIMG_3708.jpg

ディスタンスを取った特大のテーブルで、みんなでいただく夕食は格別のようです。

夕食後はまた、商店街にくり出しました。今度は「旅行の記念に」と、自分のほしいものを買う子が多くいました。

おそろいの「シカのかぶりもの」は、学習発表会にも使う計画のようです。

IMG_3716.jpg

興福寺のライトアップを堪能しながら、昼間、ガイドさんから教わったことを思い出し、1日目の学びの締めくくりをしました。

IMG_3722.jpg

翌日は、奈良から京都にかけて移動し、たくさんの距離を散策する日になります。消灯後は、ぐっすりと休んで、明日にそなえる子どもたちでした。

「安全に!楽しく!よさ発揮!」の旅、笑顔いっぱいの1日目が終了しました!

10月11日(日)から、2泊3日で奈良・京都を巡る修学旅行を実施しました。

春先からの感染症対応で、また、直前の台風到来で、「ぼくたち、修学旅行に行けるかな?」・・・そんな思いを抱いてきた子どもたちでした。しかし、この日を信じて、しっかりと準備してきた6年生の願いと、多くの「せいえん」のおかげで、すばらしい晴天のもと、早朝の学校にみんなの笑顔がそろいました。何よりも「安全に!」、キャンペーンも有効利用して「楽しく!」、そして、感謝の気持ちで「よさ発揮!」を心がけ、見送りの皆さんに手をふって、いよいよ旅立ちです!

IMG_3594.jpgIMG_3601.jpg

感染症対策で、全行程を貸切バスの旅としたことから、乗り換えに焦ることもなく、無事に奈良の地に到着しました。

IMG_3618.jpg

最初の見学地は法隆寺!

お昼を済ませた子どもたちが、学生ガイドさんの案内で、境内に入っていきます。

IMG_3624.jpg

法隆寺の、興味深いお話に引き込まれた子どもたちは、熱心にメモを取り続け、しおりのページがいっぱいになるほどでした。「アルカイックスマイル、エンタシス・・・」新しい発見に、心おどる時間となりました。

IMG_3633.jpg

唐招提寺では、有名な「校倉造り」の蔵に、古代の知恵を感じるとともに、社会科で学んだ鑑真さんの偉業に思いをはせました。

IMG_3647.jpgIMG_3634.jpgIMG_3648.jpg

続く、興福寺では法隆寺よりも高い「五重塔」を仰ぎ見て、夜のライトアップも想像しながら、ガイドさんのお話を聞きました。写真撮影のできない「国宝館」では、阿修羅像など、本物の国宝の数々を、心に刻むことができました。

IMG_3664.jpgIMG_3669.jpgIMG_3667.jpg

IMG_3542.jpgIMG_てる.jpg

高学年棟のコモンスペースに、大小いくつもの「てるてる坊主」がならんでいます。

台風接近で、6年生が修学旅行に向けてどきどきしている姿に、5年生が「何かできることはないか」と考え、実行してくれました。

やさしい「せいえん」を、6年生も感激して受け止めていました。

日曜日からの修学旅行、天気もよく、元気よく出発した6年生の「たいせつ」な思い出がたくさんできますように!

IMG_3545.jpg

3年生と「学校のほこり」について勉強しました。

大切に歌い継がれてきた校歌の歌詞をいっしょに読んでいる時、それぞれの「好きな歌詞」があることを聞いて、とてもうれしく思いました。

女子の多くが、同じ歌詞 『自然がゆめを呼ぶところ』 を好きと答え、まちや学校を誇らしく思う気持ちがよくわかりました。

こちらからは、学校にも「誕生日」があることや、今年で「何歳」になるかを伝えると、たいへん驚いているようでした。

IMG_3538.jpg

3年生には、40年以上前、「創立百周年記念式典」の折のモニュメントのことも話しました。

来月12日の「147回目の誕生日」に向け、学校を大切に思う気持ちをさらに高めてほしいと思います。

今日は、本年度初の「縦割り班別群読練習」が6つの教室を使って行われました。

これまで、各学級での基本練習をしてきましたが、初めて、各学年が入った縦割りの班で、6年生が主導しての練習が始まったのです。

1年教室.JPG2年教室.JPG3年教室.JPG4年教室.JPG5年教室.JPG6年教室.JPG

もちろん、マスクははめたままの練習ですが、6年生のしっかりとした口形を見てもらうため、急きょフェイスシールドのパーツも使って、代表の子の口をよく見てもらうことにしました。

④シールド.JPG③口開く.JPG②口開く.JPG

ようやく、先輩から後輩へ、伝統の心と技がつながっていく思いです。

6年生からは、立ち姿、呼吸法など、たくさんのアドバイスがあり、各班担当の職員からも、励ましの言葉が送られていました。心ひとつに、ステージに立てる日を夢見て、これからもともに磨き合う場を大切にしていきたいと思います。

立ち姿~.JPG

「絵をかく会」の表彰も行われ、今週から、各学年の作品展示が始まりました。

ただ、まだ全校分は整っておらず、鑑賞を予定した4年生は予定を変更し、今日は鑑賞教材のカラー図版で学ぶことになりました。

IMG_3520.jpg

教室をのぞくと、それぞれが世界の有名な作品に親しめるよう、担任職員のアイデアで楽しい学習が展開していました。

すごい集中力で進んでいたのは、なんと「名画のジェスチャーゲーム」!?

各班の表現力、それを見つめる仲間の思考力ともに、どんどん高まるといいですね!

背面黒板にも気合が!? ~6年教室から

6年教室の背面には、その日の予定、そして週の予定を書く黒板があります。

ついにこの日、その黒板に、今週末の予定として「修学旅行 1日目 奈良」が記されました!

IMG_3521.jpg

いよいよ、出発前の1週間となりました。冷え込みで風邪が心配されるこの時期、ちょうど「今週のめあて」も「衣服の調整をして体調管理をしよう」となり、まさに6年生のための「せいえん」のごとく、元気な出発準備を呼びかけているようです!

担任職員からは、日記に、「楽しみだ」「早く行きたい」「 ~ が買いたい」という文字が踊っていると聞きました。6年生みんなが、健康で落ち着いた生活を心がけ、留守中の当番活動等をしっかりと5年生に託して、それぞれの準備を進めたいと思います。

10月最初の月曜日! ~全校朝礼

本年度は、感染症対応から、全校朝礼は「月初めの月曜日のみ」とし、ホールではなく広い体育館でディスタンスをとって行っています。

今朝は、「絵をかく会」の表彰も含め、たくさんの連絡がありました。

IMG_3495.jpgIMG_3497.jpgIMG_3498.jpgIMG_3500.jpg

運動委員会からは、今月の「キッズトライアル」の予告が、健康委員会からは、トイレの「スリッパ調べ」の結果報告が、また、文化委員会からは「図書館クイズ」の連絡がありました。最後に、運営委員会からの、今週のめあての発表を聞いて、全校朝礼は終了となりました。

どの委員会も、堂々と立派にみんなの前で発表できるのは、これまでの全校群読の積み上げだけでなく、日々の担任・担当職員の「せいえん」も活きている! ―― 教頭先生が、すべての委員会担当にねぎらいの声をかけていました。

一日の終わり、16時の一斉下校直前の運動場です!

IMG_3466.jpg

野球をする子たち、帽子取りをする子たち、思い思いに友だちと遊んでいます。

教科書に出てきた「缶けり」をやりたくなった子たちの「いまどき、缶なんて落ちてないよね・・・」という思いには、担任が応えて準備をしてくれたようです。

楽しい歓声の子どもたちも、集合のチャイムが鳴ると同時に、さーっと移動を始めました。今日も、すてきな時間で、気持ちよく、一日の学校生活をしめくくることができました!

2021年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ