2011年11月アーカイブ

設楽町から全国へ(3年社会)

11月29日(火)3年生が社会の学習で、神田のこんにゃく工場を見学しました。

3年生は、設楽町で作られて全国へ送られているものを調べています。

DSC01343 DSC01348

DSC01359 DSC01364

こんにゃくの作り方がよくわかりました。

味見をさせてもらったら、とてもおいしかったです。

こんにゃくは設楽町の自慢だと思いました。

11月25日(金)公開授業研究会を行いました。

「被災地へ群読の声で元気を届けたい」

という子どもたちの思いに大勢の方が賛同してくださり、ありがとうございました。

群読発表会には、160名を超える方々が集まってくれました。

P1070320P1070330

P1070346 P1070378

「雨ニモマケズ」の群読では、子どもたち75名、職員18名と合わせて、250名以上の声を合わせることができました。

P1070384 P1070390

P1070389 P1070392

群読の様子はビデオレターにして、みなさんに書いていただいたメッセージといっしょに東北へ送ります。

ご協力、ありがとうございました。

 

公開授業へも大勢のみなさんがご参観くださり、ありがとうございました。

IMG_2154 IMG_2142

公開授業研究会 029 公開授業研究会 072

公開授業研究会 056 公開授業研究会 053

「見える・わかる授業づくり」は、はじめたばかりです。

日々の授業の中で、少しずつ授業改善をし、子どもたちに力をつけていきたいと考えています。

ご意見、ご感想をお寄せいただけるとありがたいです。

 

ご参会ありがとうございました。

11月24日(木)明日の群読発表会へ向けて、リハーサルを行いました。

群読実行委員のあいさつのあと、低・中・高学年の順に群読を発表しました。

P1070184

低学年の詩は、谷川俊太郎さんの「いち」です。

小さな1・2年生が、おおきな"いち"を伝えます。

 P1070190 P1070191

中学年の詩は、葉祥明さんの「生きているって...」です。

田口小で一番元気な3・4年生が生きる喜びを伝えます。

P1070196 P1070195

5・6年生の詩は、6年生が作った「明日を信じて一歩ずつ」です。

一つ一つのことばに込められた思いを受け止め、共感し、伝えます。

P1070200 P1070204

全校群読は、谷川俊太郎さんの「歩くうた」です。

全校児童が、東北の復興を願って歩きます。

今日から明日へ 自分の足で

P1070252 P1070259

最後に、宮沢賢治さんの「雨ニモマケズ」を参加してくださったみなさんといっしょに群読します。

 

11月25日(金)田口小学校公開授業研究会へぜひおこしください。

子どもたちといっしょに東北へ向けて声のメッセージをとどけましょう。

13:20 受付

13:40 群読発表会

14:25 公開授業

15:25 授業者と語る会

 

群読発表会のあと、公開授業を行います。

テーマは、「授業の中で豊かに自分を表現できる子ども~見える・わかる授業づくり~」です。

こちらもぜひ、参観してください。

 

大勢のみなさんのご来校を子どもたちとともに心よりお待ちしています。

春花壇を花でいっぱいにしよう

11月22日(火)4・5・6年生が花の日の活動を行いました。

今日の仕事は、デザインに合わせて花壇に苗を定植することです。

パンジーやビオラ、わすれな草などをていねいに植えていきました。

PB220091 PB220093

PB220087 PB220088

 

冬を乗り越えて、春に花がいっぱいになるといいですね。

22日に「夢をはぐくむ あいち・モノづくり体験事業」の2回目を行いました。

前回は、田口高等学校へ出かけ、インパクトドライバーの使い方をブックスタンドを作りながら学びました。この体験で子どもたちは、「物を作る」ことの難しさを知りました。

今回は、田口小学校に来ていただきヨウカン台を作りました。「取り返しがつかないもの=製品ではない」という達人の思いを知っていましたので、とても緊張していました。

まずは、組み立てて普通のドライバーでねじを留める作業を行いました。

新規 010 新規 016

普通のドライバーで行うと力がとてもいります。なかなかしめることができません。

次にインパクトドライバーを使ってねじを留めます。機械は、力が強いためあっという間にねじを留めることができますが、ちょっと間違うと大けがをしてしまったり、製品に傷がついてしまいます。ですので、丁寧に丁寧にねじを留めました。

新規 024 新規 027

上面を平らにしながら、ねじを留めていきます。先週練習したため、30分ほどで完成しました。

新規 033 最高のできあがりにほおずりです。

できあがったヨウカン台をいろいろな方向から見てみました。そうすると、持つところに穴があいていたり、印通りにぴったりおさまっている様子を見たりして、達人の技の高さを知りました。

最後に、達人たちからお話をいただきました。

「小学校で勉強をしっかりやってほしい。でも、しっかり遊んでほしい。」

「将来の夢を忘れてはいけない。やりたいことをやってほしい。」

「勉強、運動、遊び、手伝いは、大人になってから役立つものだ。」

「人は必ずミスをする。ミスをしないためにも、練習をたくさんすること。難しいと思っても思いっきりやってみること。たくさんやってたくさん失敗して、たくさん怒られて、大きくなってほしい。」

 

この体験事業で、子どもたちの心に残ったことがたくさんあります。作ったヨウカン台だけではなく、品物を作る難しさや物作りにかけるプライドを知ることができました。

わずか2日間の交流でしたが、達人から多くのことを学び、5年生の子どもたちはひとまわり大きくなりました。こういうチャンスを与えていただきありがとうございました。

11月21日(月)1年生が国語の研究授業を行いました。

「おとうとねずみチロ」というお話を読んでいます。

チロの気もちを考えて、チロになりきって音読することが目標です。

1121 038 1121 073

チロの気もちをたくさん考えて発表しました。

1121 090 1121 088

チロになりきって音読する練習をしました。

1121 133 1121 138

チロの気もちがわかったよ。

11月21日(月)全校朝礼で表彰がありました。

新城納税組合から、税に関する習字についての表彰と感謝状をいただきました。

P1070151 P1070153

田口地区コミュニティーから、環境衛生の標語についての表彰がありました。

P1070154

運営委員会からの連絡で、規則まもるくんとあいさつマンが登場しました。

先週のめあての「あいさつをしっかりしよう」は、先生や友だちにはできたけれど、町の人にできなかったので、まもるくんとあいさつマンをグレードアップさせることができませんでした。

P1070158

今週のめあては、「全校群読を成功させよう」です。

11月25日(金)の公開授業研究会の郡読発表で、みんなの声を大勢の人に届けましょう。

11月18日(金)2年生が国語の研究授業を行いました。

「名前を見てちょうだい」というお話しの主人公えっちゃんになりきるために、えっちゃんの気もちを考えて音読の工夫をしました。

まず、グループで相談しました。

相談したことを入れて、音読の練習をしました。

P1070125P1070133

みんなに聞いてもらいました。

P1070140 P1070145

えっちゃんに少し近づけたかな?

全校のみんなの声を合わせよう

11月18日(金)全校群読の練習をしました。

今日は、全校で読む詩を練習しました。

声に合わせて動作をつけたり、学年ごとに声で様子を表す工夫をしたりしました。

1118 010  1118 007

応援メッセージがたくさん集まりました。

ご協力ありがとうございました。

1118 003 1118 045

メッセージは、まだ受付中です。

11月25日(金)公開授業研究会へぜひおこしください。

11月17日(木)4年生が算数の研究授業を行いました。

はじめに、ジャマイカでウォーミングアップ。

1117 008 1117 010

今日は、0.2L入りの紙パック4本分が何Lになるかを考えました。

式が、0.2×4になるのは分かったのですが、答えがいくつになるか分かりません。

1117 025 1117 028

図を使ったり、ことばの式を書いたりして友だちと話し合いました。

1117 040 1117 041

自分で解き方を見つけるのは楽しいですね。

全校で群読をくふうしよう

11月15日(火)全校群読の1回目の聞き合いを行いました。

今日は、3・4年生と5・6年生が発表し、全校で意見を言いました。

1年生は、姿勢について意見を言いました。

2年生は、よい声について意見を言いました。

3年生は、そろっているかについて意見を言いました。

4年生は、メリハリについて意見を言いました。

5・6年生は、テーマが伝わったかどうかについて意見を言いました。

P1070019P1070024

P1070032 P1070040

今年の全校群読のテーマ、

「ぼくらの声に思いをのせて 勇気と元気を届けよう」

を達成するためにたくさん意見を出し合いました。

 

11月25日(金)の公開授業研究会で、群読発表会を行います。

来場されたみなさんと「雨ニモマケズ」を群読する企画もあります。

田口小学校に来て、いっしょに群読してみませんか。

そして、東日本大震災で被災された方々に声で元気と勇気を届けましょう。

当日は、みなさんからお寄せいただいた応援メッセージを掲示します。

こちらもぜひ見に来てください。

 

群読発表会 11月25日(金)13時40分~

ご来場、お待ちしています。

保育園のお友だちとピザパーティー

11月15日(火)1年生が、保育園のお友だちを招待して、ピザパーティーを開きました。

前に練習したように、学級園でとれたトマトでトマトソースを作り、チーズをたっぷりのせて、ホットプレートで焼きました。

保育園のお友だちには、自分がのせたい具を選んでもらい、それをのせて焼きました。

1115 003 1115 008

とってもおいしいピザに、みんな笑顔になりました。

本校は、愛知県教育委員会から、「夢をはぐくむ あいち・モノづくり体験事業」をの委嘱を受けています。この事業は、高学年の児童が、モノづくりを直接体験するとともに、モノづくりの達人から、「仕事に対する心構え、努力していること、小学校で学んでほしいこと」などの話を聞き、働くことや学ぶことへの基盤を目的としています。

本校の5年生は、本年度、総合の時間で「みどり」にふれる活動を行っています。このモノづくりでは、地域のみどりを生かした産業を知り、達人から技と生き方を学ぼうと考えています。

本日は、その一環として田口高等学校へ出かけ、木から木材になるまでの過程を教えていただき、ヨウカン台を作る練習をさせていただきました。

新規 002

帯ノコの説明をしていただいた後、製材の体験をしました。

新規 009新規 014新規 025 新規 021

製材の体験をした後、達人からスギとヒノキの違いなどを教えていただきました。

その後、インパクトドライバーで木ねじ打ちの練習をしました。木材のどの面に打つとよいのか実際の木材を手にしながら教えていただきました。

インパクトドライバーで木ねじ打ちを失敗すると木がへこんでしまいます。このへこみは直すことができません。「取り返しがつかないもの=製品ではない」という達人の気持ちが伝わってきました。

新規 055 新規 040

新規 044 新規 047

子どもたちも真剣に練習をしました。始めはなかなかまっすぐに留めることができませんでしたが、練習をくり返していきながら上達していきました。

新規 065

ブックスタンドができました!

来週は、田口高等学校の生徒たちが来校し、一緒にヨウカン台を作ります。

達人の技や製品に対する思いをたくさん学び取りたいと思います。

どんぐり交流会に行ってきました

11月13日(日)みどりの少年団がどんぐり交流会に行ってきました。

記念の植樹をしたり、他校のみどりの少年団員と交流したりして、楽しみながらみどりを守ることの大切さを学びました。

1113 042 1113 056

田口小の勇気と元気を届けよう!

11月14日(月)全校朝礼での先生のお話は、自分が元気になることばについてでした。

1114 0041114 029

1114 028 1114 027

みんなの書いたことばがたくさんの人に届いて、勇気と元気をあげられるといいですね。

 

保健委員会からの連絡です。

今、マラソンの練習をしています。また、かぜなどがはやってきています。

手洗いとうがいをしっかりやりましょう。

1114 0131114 017

 

運動委員会からの連絡です。

マラソン練習で100周達成した人がいたので表彰します。

1114 021 1114 025

200周達成したら賞状が豪華になります。

200周の賞状が5枚たまったら、さらに豪華な賞状になります。

みんなたくさん走りましょう。

 

運営委員会からの連絡です。

先週のめあて「あいさつをしっかりしよう」を守れた人が増えたので、新しいキャラクターが登場しました。

その名も、「マナー高子さん」「あいさつマン」です。

1114 005

めあてが守れると、グレードアップしていきます。

どんなふうにグレードアップするか楽しみですね。

同じ大きさの分数を見つけよう(5年算数)

11月11日(金)5年生が算数の研究授業を行いました。

今日の目標は、同じ大きさの分数の見つけ方を考えることです。

まず、自分で考えます。

P1060963 P1060965

考えがまとまったら、友だちと話します。

P1060957 P1060974

そして、みんなで確認します。

P1060976 P1060977

分母を2倍、3倍したら、分子を2倍、3倍すると同じになりました。

コラボックルのすばらしい演奏に感動!

11月8日(火)芸術教室が奥三河総合センターでありました。

設楽町内の小中学生全員が参加しました。

今年は、コラボックルの演奏でした。

ピアノと打楽器のコラボレーションとコロボックルからの命名だそうです。

今日は、特別にトランペットも演奏に加わりました。

美しい音色とリズムに聴き入りました。

ドラムの演奏を体験させてもらいました。

くろちゃんのおしゃべりがおもしろかったです。

P1000030 P1000033

P1000040 P1000045

すばらしい時間があっという間に過ぎました。

コラボックルのみなさん、ありがとうございました。

本年度の群読発表会の活動の1つに、壁一面の旗を作り、それに被災者の方々に向けたメッセージカードを貼り、被災地へ送るという活動があります。

メッセージカードを配り集める活動は、5年生が中心となって行っています。近くの小中学校にお願いをしたり、役場や消防署、警察署と行った公共機関、地域の方々にお願いをしています。

今週から、たくさんの紙が学校に届くようになりました。「先生、消防署の方からいただいてきたよ。」「中学校からメッセージが届いたよ。」という声を聞くととてもうれしくなります。こどもたちもたくさんのメッセージを集めようととてもがんばっています。

現在、メッセージカードは、400枚ぐらいあります。一人一人のメッセージを読ませていただくと、被災された方々へいろいろな思いが伝わってきます。もっともっとたくさんみなさんの思いを被災された方々へ届けたいと思っています。

新規 001

ご協力下さり本当にありがとうございます。

秋が深まってきました

11月7日(月)全校朝礼がありました。

校長先生からいろいろな秋についてのお話しがありました。

1107 001

読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋...みなさんはどの秋が好きですか?

 

運営委員会から、今週の目標が発表されました。

今週のめあては、「元気にあいさつしよう」です。

1107 011

めあてが守れると「たかしくん」と「まもるくん」と新キャラクターが登場するそうです。

 

田口小学校では、公開授業研究会の全校群読の発表で「ぼくらの声に思いをのせて 勇気と元気を届けよう」をテーマに、声の力で東日本大震災で被災された方々を勇気づけようという取り組みを6年生を中心に全校で行っています。

その取り組みのひとつとして5年生から、東日本大震災で被災された方への応援メッセージの募集がありました。

1107 012

近隣の皆様へは、すでに子どもたちからメッセージのお願いがされていると思います。ぜひご協力ください。

11月25日(金)の公開授業研究会で、子どもたちといっしょに「雨ニモマケズ」を群読してみませんか?声の力のすばらしさを体験していただき、その声の力を日本中に届けましょう。

大勢の皆様のご参会をお待ちしています。

11月5日(土)に田口高等学校70周年記念植樹事業が鴨山で行われました。

田口小学校もみどりの少年団の団長、副団長合わせて3人が参加をしました。

記念式典を行った後、ツツジやアジサイなどを植樹しました。

新規 010 新規 008

植樹が終わった後、おいしいお弁当をいただきました。

新規 015

お弁当を食べ終わった後、田口高校の生徒と一緒にキーホルダー作りを行いました。

新規 020 新規 025

記念に残るすばらしいものができました。田口高校のみなさんありがとうございました!

田口高校林業科のみなさんとは、「あいちモノづくり体験事業」でヨウカン台を一緒に作ります。

とても楽しみですね(*^_^*)

男子と女子、どっちが速い?

11月4日(金)運営委員会の全校遊びがありました。

今日の遊びは、「全校リレー」です。

運動場のトラックの中にひとまわり小さいトラックをかき、そのトラックで、男子チームと女子チームに分かれてリレーをしました。

みんな真剣に走りました。

P1060896P1060907

応援にも熱が入りました。

P1060927  1104 119

今日は、男子の勝利でした。

分類番号が分かったかな?

11月4日(金)図書委員会のさわやか集会がありました。

今日は、図書クイズでした。

「分類番号○番、○○の問題です。 ... 。○か×か。」

1104 053 1104 054

10問の問題に真剣に取り組みました。

毎日走って、マラソン大会がんばろう!

10月31日からマラソン練習が始まりました。

火・金は、朝8時から、月・水は30分放課に5分間走を行っています。

P1060856 P1060857

木曜日は、タイム測定です。

 

マラソン大会で自己記録の更新をめざします。

平成23年度 年間行事予定(改訂版)

<4月>

 4月 6日(水)入学式・1学期始業式【半日日程】

 4月 7日(木)給食開始

 4月14日(木)郡教員会・郡へき研総会【半日日程】

 4月16日(土)離任式、保護者会、父母教師会総会、歓送迎会

 4月18日(月)【振替休業日】

 4月19日(月)家庭訪問(~22日)

 4月25日(月)前期児童会役員嘱任式

 

<5月>

 5月 2日(月)絵をかく会

 5月12日(木)学校公開日、1年生を迎える会

 5月16日(月)防災訓練(避難訓練)

 5月25日(水)運動能力テスト(~26日)

 5月26日(木)学校安全緊急情報ネットワーク活用訓練(下校指導)

 5月30日(月)530運動、学有林・部分林造成会評議員会

 

<6月>

 6月 6日(月)学校訪問(町教委、教育事務所)

 6月10日(木)学校公開日、自転車教室(3・4年)

 6月22日(水)水泳指導開始

 6月16日(木)郡小学校体育指導会(ソフトテニス、卓球)

 

<7月>

 7月 9日(土)1学期末保護者会・親子ふれあい広場

          学校保健委員会・学級懇談会

 7月11日(月)振替休業日

 7月20日(水)1学期終業式【半日日程】

 7月21日(木)夏季休業(~8月31日)

 7月21日(木)5年サマーキャンプ(~22日つぐグリーンパーク)

 

<8月>

 8月 1日(月)全校出校日【半日日程】

 8月22日(月)全校出校日、水泳大会【半日日程】

 

<9月>

 9月 1日(木)2学期始業式【半日日程】

 9月 5日(月)夏休み作品展(~22日)

 9月 8日(木)大田口長生会奉仕作業(低学年広場の草取り)

 9月13日(火)校内運動会(予行)

 9月17日(土)秋季大運動会→18日(日)に延期

 9月20日(火)振替休業日

 9月22日(木)6年生保護者会(修学旅行に向けて)

 

<10月>

10月 3日(月)後期児童会役員嘱任式

10月13日(木)学校公開日、祖父母学級

10月16日(日)修学旅行(6年:~18日)

10月17日(月)1・2年遠足(足助屋敷)

10月22日(土)町音楽祭参加、造形展見学

10月24日(月)振替休業日

10月26日(水)都市体験学習(3・4年)

10月29日(土)親子奉仕作業(保護者、職員、5・6年児童)

10月31日(月)マラソン練習開始

 

<11月>

11月 5日(土)田口高校創立70周年記念植樹(児童3名参加)

11月 8日(火)芸術教室「コラボックル演奏会」

11月 9日(水)就学時健康診断・入学説明会

11月13日(日)どんぐり交流会(児童6名参加)

11月25日(金)田口小学校公開授業研究会

11月28日(月)歯科検診

 

<12月>

12月 2日(金)防災訓練(避難訓練)、

12月13日(火)マラソン大会

12月13日(火)個別懇談(~15日)

12月16日(金)交通少年団分団会

12月22日(木)2学期終業式【半日日程】

 

<1月>

 1月10日(火)3学期始業式【半日日程】

 1月12日(木)学校公開日、競書会

 1月13日(金)PTAコーラス練習①

 1月18日(水)PTAコーラス練習②

 1月24日(火)校内学芸会(予行)

 1月26日(木)PTAコーラス練習③

 1月28日(土)学芸会

 1月30日(月)振替休業日

 

<2月>

 2月 6日(月)学力テスト(~7日)

 2月 9日(木)スキー教室

 2月15日(水)スキー教室予備日【給食なし】

 2月17日(金)郡教育研究発表大会【半日日程】

 

 

<3月>

 3月 3日(土)保護者会、教育講演会

 3月 5日(月)振替休業日

 3月 7日(水)学校公開日、卒業生との集い

 3月19日(月)卒業式【半日日程】

 3月23日(金)修了式【半日日程】

 

 

 

 

やきいも おいしかったよ

11月1日(火)1年生が、宝保育園のやきいも会に招待されました。

P1060214 P1060218

ほかほかで、甘くて、とてもおいしかったです。

P1060227 P1060237

宝保育園のみなさん、ありがとうございました。

また、保育園のお友だちを学校に招待したいな。

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ