2017年2月アーカイブ

PTAお話読み聞かせ会

2月24日(金)に、お話読み聞かせ会がありました。

今回は、各地方の方言による読み聞かせを行いました。

<じごくのそうべえ:関西弁による読み聞かせ>

「あれが、えんま大王や。

・・・あのかがみに、いままでやったわるいことが、ぜんぶうつってしまうんやさかい。」

DSC05573

<ももたろう:三河弁、関西弁、北九州弁、英語による読み聞かせ>

「ほんに、ぬくといのん。お天道様がひずるしいのん。」(三河弁)

「ももたろうのおいちゃん、何しよん?」(北九州弁)

DSC05579

【感想】

・いろいろな地域の方言が聞けてとてもおもしろかったです。

・少し意味が分からない方言があったけれど、知っているお話だったので、

楽しく覚えられました。

・方言が入ると、雰囲気が変わっていました。

初めての試みでしたが、子どもたちは、たくさんの方言が聞けて、

楽しかったようです。

これで、平成28年度の読み聞かせが終了しました。

みなさん、ご協力ありがとうございました。

今月




アクセスカウンター

本年度




アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

わたしたちの町を調べよう(3年 国語)

「児童館と図書館の間にある、大きくてきれいな建物が気になる。」、「中では、どんな仕事をしているのかな。」と設楽町役場に興味をもちました。

設楽町役場では、施設内を見学させていただき、どんな仕事をしているのか説明していただきました。子ども達は知りたいことについてインタビューしました。

産業課のみなさんから、とましーなちゃんの缶バッチをいただきました。ありがとうございました。町長室を見せていただき、設楽町長である横山光明さんとお話する機会をもたせていただきました。ありがとうございました。

見学を終えた子ども達は、「道路や水道など、生活にかかわる仕事がたくさんあった。」、「とましーなちゃんのなすは、天狗ナスだと初めて知った。」、「町長室に入ると緊張した。いすがふかふかだった。」、「図書館と役場がつながっていてびっくりした。」など感想をもちました。

お仕事中にも関わらず、役場、図書館、児童館を案内してくださった教育委員会の原田課長をはじめ、インタビューを快く引き受けていただいたみなさん、ありがとうございました。

P1000043P1000056P1000067P1000072

今月

アクセスカウンター

本年度


アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

PTAお話読み聞かせ会

17日(金)に、PTAお話読み聞かせ会がありました。

今回は、中学年がお話を聞きました。

<中学年:おれはティラノサウルスだ>

・プテラノドンがティラノサウルスに優しくしていたのでいいなと思いました。

・プテラノドンがティラノサウルスを助けていたところが心に残りました。

・ティラノサウルスが崖から落ちたのがかわいそうでした。

・最後に、プテラノドンが飛べたのでよかったなと思いました。

P2170003

ありがとうございました。

次回は2月24日(金)です。方言による読み聞かせを行います。

今月

アクセスカウンター

本年度


アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

感謝の群読発表会、見に来てね

25日(土)の、感謝の群読発表会に向けて、全校で練習を重ねています。

IMG_3281IMG_3283

お世話になった人はもちろん、地域の方々にも、子どもたちの声を届けたいと思いますので、ぜひご来校ください。

IMG_3285

感謝の群読発表会

平成29年2月25日(土) 12時30分より

田口小学校 かしまホール

今月

アクセスカウンター

本年度


アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

6年生の社会科では、自分達のくらしを支えている政治のはたらきについての学習をしています。

10日(金)には、民生委員の方をお招きし、民生委員の仕事について教えていただきました。

子ども達からの質問に答えていただく形の授業を行いましたが、どの子も、自分が疑問に思ったことを伝えることができました。

民生委員の仕事はボランティアであること、設楽町に28人、愛知県内に約6000人、全国では約23万人の民生委員がいること、一人暮らしや夫婦二人で暮らしているお年寄りの家を訪問する仕事をしていることを知りました。

民生委員の方から、「一人暮らしのお年寄りとお話をしたり、いろいろなサービスを紹介したりすることで、そういう方の孤独死を防ぎたい。」というお話がありました。

この話を聞いて、民生委員さんの仕事の大変さを感じた子ども達でした。

IMG_3220IMG_3203IMG_3221

今月

アクセスカウンター

本年度


アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

児童会の活躍が紹介されました

2月10日付中日新聞東三河版に、児童会役員が考えて実行している「廊下の折り鶴」が紹介されました。6日に出前授業に来てくださった記者の鈴木さんが、廊下に並べられた折り鶴を見て気になり、改めて取材に来てくれました。

子どもたちのアイデアと実践力が、学校を明るくしています。そんな様子を紹介していただき、子どもたちはますます張り切っています。

20170210新聞記事01

今月

アクセスカウンター

本年度


アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

2月8日(水)、1年生の国語「むかしばなしをたのしもう」の授業で、「設楽朗読の会あうん」の方を3名お招きし、「花咲かじいさん」を朗読していただきました。みなさんの表現力豊かな朗読に、1年生の子どもたちは、お話の世界にどんどん引き込まれていきました。

DSC_0185[1] DSC_0195[1]

朗読が終わると、感想を話し合ったり「花咲かじいさん」の童謡一緒に歌ったりしました。昔話のもつおもしろさ、魅力をたっぷり味わうことができました。

今月

アクセスカウンター

本年度


アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

6日(月)に5年生が社会科の時間に、中日新聞設楽通信部の記者の方に、新聞について話をしていただきました。子どもたちに「記事を書くときには、豊橋や豊川などへ出て行ってしまった人たちに北設楽郡のことを知らせるというのが自分の役目であるということを心がけている」と語りかけてくれました。
その後、子どもたちの「取材の時間はどれくらいかかるか」、「記事を書いたり、写真をとったりする以外でどんな仕事があるか」といった質問に答えていただきました。お話を聞いてそれまでに学習してきた内容が深まりました。

IMG_0601 IMG_3196

そのときの学習の様子が7日の中日新聞の東三河版に掲載されました。ぜひご覧ください。

今月

アクセスカウンター

本年度


アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

日本酒ができるまで(3年 社会科)

3年生の社会科では、関谷醸造に行き、日本酒ができるまでについて勉強しました。

今回の見学では、お米を洗う、米を蒸す、こうじをつくる、もろみを発酵する、しぼるところまで見させていただきました。工場に入ると、日本酒のいい香りがしました。子ども達は、初めて見る機械に興味深々でした。関谷の社長さんが分かりやすく、楽しく教えてくださりました。お話をよく聞き、たくさんメモを取っていました。

日本酒ができるまで、たくさんの人の手がかけられていることが分かりました。時間をかけて、丹精込めてつくられているんですね。

設楽町で大切につくられている日本酒のつくり方を、目で見て学ぶことができ、貴重な体験でした。関谷醸造の皆さん、ありがとうございました。3年生のみんなは、お酒が飲める歳になったら、ぜひ関谷醸造の日本酒を味わってみてくださいね。

IMG_3676IMG_3685IMG_3738

今月

アクセスカウンター

本年度


アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

鬼は外、福は内(児童会活動 節分会)

2日(木)運営委員会企画の節分会が行われました。

節分に関する○×クイズや節分鬼ごっこ、豆まきをして全校で楽しみました。

運営委員が考えた節分クイズの中に、「鬼という字が名前につく神社や家庭では、豆まきの時に『鬼は内』と言う」というものがありました。

みんなが知っている豆まきの掛け声は「鬼は外、福は内」だったので、とても驚いていました。

最後の豆まきでは、6年生の有志による鬼が登場し、節分会を盛り上げました。

寒い冬の朝でしたが、節分鬼ごっこや豆まきで体も心も温まりました。

DSC05480P2020016

今月

アクセスカウンター

本年度


アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

税金って大切だね(6年 租税教室)

1月26日(木)新城税務署より、税理士の方をお招きし、租税教室を行いました。

税金のしくみやはたらきなど、丁寧に教えていただきました。

税理士の方が持って来て下さったDVDを見ながら、「もしも税金がなかったら、どうなるか?」について考えました。

税金がなかったら火災が起こった場合の消火活動にかかる費用も、急病やケガで救急車を使った場合の費用も、全て自己負担になり、莫大な金額がかかってしまうことが分かりました。

これまで当たり前だった生活が、税金がなくなることで一変してしまうことを知りました。

授業後には、「この授業の前は、税金を払いたくないなと思っていたけれど、税金がないと困ることがたくさんあることが分かりました。」「たくさんの税金がいろいろなことに使われていることが分かりました。」いう感想をもちました。

税金の大切さを実感できるよい機会となりました。

IMG_5898IMG_5914IMG_5925IMG_5935

今月

アクセスカウンター

本年度


アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

2月の行事予定

平成29年になり、一月がたちました。

朝夕は寒さが厳しいものの、日中のふとした日だまりに、暖かな春を予感しています。

2月の行事予定をお知らせします。

1日(水)~2日(木) 学力テスト(全学年)

2日(木) 節分会(児童会主催)

3日(金) ミニミニコンサート②

10日(金) 学校公開日 安全の日 漢検②

アーリントンハイツ訪問団来校

11日(土) 建国記念の日

17日(金) PTA読み聞かせ会⑦

21日(火) 短縮授業 11:40一斉下校

25日(土) 感謝の群読発表会

PTA教育講演会、保護者会

学校評議員会③

27日(月) 振替休業日

かしまくん

今月

アクセスカウンター

本年度


アクセスカウンター

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ