2015年10月アーカイブ

29日(木)都市体験学習で名古屋方面へ出かけました。

気持ちのよい晴天に恵まれ、3・4年生15名が、元気に楽しく一日を過ごすことができて本当によかったなあと思いました。

2学期に入り、4年生と一緒に、班の中での役割や班別行動での目的地を決めたり、目的地のどこを見学するかを話し合ったりして、準備を進めてきました。

班長を中心に、どの子も楽しめるように考えていました。

リニモや地下鉄の切符は、券売機を使って自分で購入しました。

班別行動だったので、同じ班の4年生が昨年度の経験を生かして困っている3年生を助けてくれました。

道路の広さや人の多さ(栄駅での乗り換えは、どの子も真剣で必死でした)に心底驚いたり、リニモや地下鉄を乗り継いで目的地まで歩くことに慣れず、疲労困憊になったりと、設楽町の中では体験できない数多くのことを体験できた一日でした。

imageimageimage

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター
カラコンならプリモカラー

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

ポット植えをしました。

28日、花の日の活動として、低学年、中学年の子たちがポット植えをしました。

低学年はパンジーの黄色とノースポールの苗を、中学年はパンジーの赤と青の苗をポットに植え替えました。

子どもたちの手際がよく、たくさんのポットができました。

春には、きっときれいな花が咲くことと思います。

151028_142954151028_142912

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター
カラコンならプリモカラー

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

行って初めてわかること(5年理科)

5年生の理科では「水の流れとはたらき」を学習しています。

この日は、川の上流の様子を観察するために、松戸橋の下までバスに乗って行きました。

川の対岸に石を投げて「私でも(対岸に)届くくらいの幅だね」と感じた子。

川の中に入って「川岸近くは流れが緩やかだけど、真ん中近くは流れが速いよ」「川幅が狭いところも流れが速いよ」と感じた子。

河原の石を見て「上流は角張った石、と教科書には書いてあったけど、ここの石は角が丸くなっているよ」と発見した子。

どれも、実際に現地に行って、見て、体験したからこそわかったこと。田口小学校では、そういう学習も大切にしていきます。

IMG_1976IMG_1993IMG_1996IMG_2001

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター
カラコンならプリモカラー

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

上達しています(4年書写)

4年生の書写では、「土地」という字を練習しています。

この日は清書でしたが、どうです、この様子。

どの子もよい姿勢、真剣な表情で取り組んでいました。

それに伴い、腕前もどんどん上達しています。

作品は廊下に掲示していますので、ご来校の折、ぜひご覧ください。

IMG_1968IMG_1969IMG_1974IMG_1973

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター
カラコンならプリモカラー

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

FBC秋花壇コンクール表彰式

10月27日に、平成27年度FBC秋花壇コンクール表彰式が、愛・地球博記念公園(モリコロパーク)で開催されました。

田口小学校は、このコンクールで「松坂屋賞」を受賞しました。

表彰式には、秋花壇のデザインを考えた児童が、田口小の代表として出席しました。大勢の人の中、とても緊張した様子でしたが、しっかりと返事をして立派に表彰状を受け取ることができました。

DSC04466 DSC04454

また、会場となった愛・地球博記念公園では、「全国都市緑化あいちフェア」が開催されており、そこには5年生がつくった寄せ植えのプランターも展示されていました。黄色や赤のきれいな花を咲かせていました。田口小の子どもの「がんばり」が、たくさんの人が訪れる場所でも輝いていました。

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター
カラコンならプリモカラー

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

交通安全教室(3・4年生)

21日(水)に豊田市の豊田交通安全学習センターへ行ってきました。

シアターでは、自転車の安全な乗り方についてのクイズや詳しい説明を聞き、楽しく勉強しました。子どもたちは、運転する人からは「死角」になる範囲があり、それが車の真横であることを聞き、驚いていました。

また、トラックの巻き込み事故実験を見せていただきました。死角になる部分に置かれたカラーコーンは、左折するとトラックの内輪差で後輪にひかれてしまうということを子どもたちは目の当たりにしました。「うわ!」「こわい!」という声も聞かれ、これまで意識していなかったことにも目が向きました。

image image

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター
カラコンならプリモカラー

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

川の流れを実験で確かめたよ(5年理科)

5年生が理科の学習で川の流れの様子を確かめる実験をしました。

収穫後の学級園に小山をつくってミニチュアの川をつくりました。

CIMG0556

水を流すと、流れによって土を削って川幅が広くなったり、川底が深く削られたりしました。

CIMG0547CIMG0549

蛇行するところでは、外側が大きく削られたことにびっくり。水の流れが生み出す力の大きさに驚いた様子でした。

CIMG0555CIMG0540

学校近くに川がない本校では気軽に河川の様子を観察することはできませんが、子どもたちのなかから「実際の川の様子を確かめたい」という声が出てくればしめたもの。豊川の上流から下流にかけての見学ツアーに出かけたいものです。

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター
カラコンならプリモカラー

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

修学旅行3日目

修学旅行の最終日は、京都の名所を見学しました。

清水寺にて

IMG_0205

慈照寺(銀閣)にて

IMG_0209

鹿苑寺(金閣)にて

IMG_0214

すてきな旅の思い出ができました。

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター
カラコンならプリモカラー

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

修学旅行2日目

1日目の記念写真と、2日目の体験活動の写真が届きました。

image1image2

扇子づくり体験をしました。

IMG_0173IMG_0174

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター
カラコンならプリモカラー

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

5年生がんばります

6年生が修学旅行で不在。

6年生が行っていたさまざまな役割を5年生ががんばります。

今朝は、さっそく全校放送や朝礼の司会をしていました。

この3日間をがんばりぬいて、6年生になる準備をしてほしいです。

PA190002PA190001

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター
カラコンならプリモカラー

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

修学旅行1日目

旅行先から写真が届きました。

天気に恵まれ、楽しく過ごしている様子が伝わってきました。

IMG_0128IMG_0131

IMG_0135IMG_0145

IMG_0147IMG_0149

IMG_0159IMG_0163

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター
カラコンならプリモカラー

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

PTAお話読み聞かせ会

9日(金)、第4回PTAお話読み聞かせ会がありました。

CIMG3594

<低学年 おこだでませんように>

・怒られると気持ちがよくないことがわかりました。

・七夕の願いがかなっていたのでよかったです。

・自分もよく怒られるので、怒られないようにしたいです。

CIMG3591

<中学年 ハロウィーンってなあに?>

・おばあさんが、ハロウィーンについてくわしかったのですごいと思いました。

・小さな魔女たちが自分で考えて仮装ができるなんてびっくりしました。

・今は、かぼちゃのランタンだけど、前はかぶのランタンだったのがびっくりしました。

<高学年 まんてんべんとう>CIMG3587

・男の子が、お母さんのために自分の貯金を使って、朝早くに起きてコンビニへ買いに行ったのがすごいと思いました。

・お母さんのために、自分の貯金で弁当を買うのがやさしいと思いました。

・男の子があきらめずにお金を数えていたところがよかったです。

次回は、12月4日(金)に読み聞かせ会を行います。後期は、お父さんの参加が多く、12月4日、1月22日(金)に、お父さんの読み聞かせ会があります。

また、2月には外国語での絵本の読み聞かせ会を予定しています。方言での読み聞かせ会も行いたいと考えておりますので、県外出身者の方で絵本を方言に置き換えて読み聞かせをしてくださる方がいらっしゃいましたら、読み聞かせ会のない月に予定を組みますので、ぜひご連絡ください。

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター
カラコンならプリモカラー

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

設楽町にしかない(5年社会科)

13日、5年生が社会科の学習で「愛知県淡水養殖漁業協同組合」に見学に行きました。

まず、養殖池の見学をしました。

「あ、ヤマメだ。」「絹姫サーモンだ」

と魚を見て、魚種がわかる子もいました。

次に、加工工場を窓の外から見学したりしました。衛生上、なかには入れませんでした。

腹をかく機械、魚を焼く機械、殺菌する機械など多くの機械を見ることができました。

事前に送った子どもたちの質問にも、担当の方からていねいに答えていただきました。

設楽町にしかない絹姫サーモンを見ることができ、子どもたちは喜んでいました。

ありがとうございました。

子どもたちの感想を紹介します。

・魚にすごく興味をもって、もっと知りたいなと思いました。

・働く人、一人ひとりの作業がとても大事だと思いました。

・絹姫サーモンの大きさにおどろきました。

・イワナとブラウントラウトを見られてよかったです。

・質問のときに、くわしく教えていただけたので魚に興味がもてました。

151013_100642151013_111905

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター
カラコンならプリモカラー

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

よい天気に恵まれた昨日、多くのお爺さんお婆さん方に来ていただき、祖父母学級を実施しました。5年生は、もうすぐ、家庭科で「ご飯とみそ汁作り」の調理実習があります。そこで、お爺ちゃんお婆ちゃん達が子どもの頃、どんなふうにかまどでご飯を炊いていたか興味がわき、実際に体験してみたいということになり、簡易かまどでしたが「は釜のご飯とみそ汁作り」を教えていただきました。

clip_image002

楽しみにしていた「かまどでのご飯炊き」

いよいよ始まりです!

かまどでのご飯炊きは、祖父母の皆さんにも子どもの頃を懐かしく思い出していただけたようで、子ども達と楽しんで取り組んでいる姿が大変うれしかったです。

子ども達は祖父母の皆さんの手際の良さに関心したり、薪の火力に驚いたり、お爺ちゃんやお婆ちゃんの楽しそうないきいきした姿を見たりと、たくさんの新鮮な体験をすることができました。

なかでも一番は、炊き上がったご飯のふたを取ったときの感激でした。思わず出た言葉「うまそお!!」「おいしそう」では表せない大感激の言葉でした。もちろん味は抜群!! 今までに味わったことのない、おいしいおいしいご飯でした。

試食後は、祖父母の皆さんの子どもの頃のお話をしていただき、最後に本日のお礼として子ども達の音読を聞いていただきました。ずっと練習してきた腹からの声を聞いてもらいお爺ちゃんお婆ちゃんをびっくりさせようと張り切っていました。「がまの油」と題を言い、小道具のハリセンを全員が打ち下ろすと、お爺ちゃんお婆ちゃんはその音に体がビクッ!「えっ、びっくりしてほしいのは声なんだけど...」と、子ども達は吹き出すやら苦笑いやら・・・思惑の違った両者! その後の子ども達の声に拍手も忘れて聞き入って下さいました???...楽しい雰囲気で祖父母学級は終了しました。

「ありがとうございました」

clip_image002[4]clip_image002[6]

お爺ちゃん、お婆ちゃんの 「わぁ、炊けた!」

手際のよい仕事ぶりにびっくり! 「うまそ~!!」

clip_image002[8]

音読 挑戦中の「腹からの声」

音読も聞いていただきました

clip_image002[10]

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター
カラコンならプリモカラー

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

秋を楽しむひととき(3年生 総合)

6日(火)サツマイモの収穫をしました。

長いツルの下には、立派なサツマイモがたくさんありました。

一つ一つ丁寧に、傷つけないように掘っていました。

地面の中からサツマイモの姿が見えると、どの子の表情もぱっと明るくなりました。

image

8日(木)祖父母学級が行われました。

学級園で育てたサツマイモを使ったおやつ作りは、サツマイモの甘さに負けないくらい、温かく素敵な時間となりました。

これも、お忙しい中、大勢の方にお越しいただいたおかげです。

ときに温かく見守ってくださったり、ときに優しく手を差し伸べてくださったりしたことに、心から感謝申し上げます。

ありがとうございました。

imageimageimageimage

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター
カラコンならプリモカラー

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

1・2年生 遠足に行ってきました②

<円覚神社>

昼食を食べて、円覚神社に行きました。なくしたものがある子はそれが見つかるように、なくしたものがない子はこれから物をなくしたりしないようにお参りしました。子どもたちがお願いしたなくしものが出てきた際には、円覚神社に油揚げを持ってお礼に行くとよいそうです。

clip_image002

CIMG3498

CIMG3489

clip_image002[8]

<岩古谷トンネル>

そして、6月に開通した岩古谷トンネルを歩きました。クイズで、「トンネルの出口までは何分かかるでしょう。」という問題があったので、タイムを測りながら歩きました。1.3kmのトンネルを、24分27秒かけて歩きました。トンネルの中は声が響くので、「やっほお!」などと大きな声で言い、音の反響を楽しみながら歩きました。帰りに、バスで通過すると、1分56秒でした。「早いなあ。」「車は便利だね。」と子どもたち。車の便利さにも気付きました。

CIMG3528

CIMG3535

CIMG3531

CIMG3532

今回の遠足を通して、自分たちが住んでいる設楽町には、宝泉寮という老人ホームがあり、やさしいおじいさんやおばあさんがいること、すごい力をもつ神社があること、できたばかりのトンネルがあることを知ることができました。そして、長い距離を歩くことを経験して、車は便利だということを知ることができました。また、グループで協力することや、交通ルールを守ることの大切さも勉強になりました。16人が元気に、楽しく行ってくることができた、とてもよい遠足でした。

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター
カラコンならプリモカラー

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

1・2年生 遠足に行ってきました①

IMG_3708

6日(火)、晴天の下、1・2年生の遠足に出かけました。総距離5.3kmの道のりでしたが、全員が元気よく歩ききることができました。

学校を出発し、宝泉寮に向かう3.3kmは、休憩をしたり、クイズをしたり、どんぐり拾いをしたりしながら、ゆっくり、1時間半かけて歩きました。

<宝泉寮>

宝泉寮に到着し、お年寄りの方々と交流会をしました。子どもたちの歌の発表に、おじいさん、おばあさんは「かわいいやあ。」と、笑顔で拍手を送ってくださいました。子どもたちも、とてもうれしそうでした。手遊びでは、「おちゃらかほい」と「ずいずいずっころばし」を、ゲームでは「お札じゃんけん」をしました。お年寄りの方々と握手をしたり、一緒に手を合わせて笑いあったり、とても楽しい時間になりました。肩たたきでは、「気持ちがいいよ。」「これで長生きできそうだよ。」と、おじいさんやおばあさんにとても喜んでもらえました。なかなか触れ合うことのない年代の方々との交流会でしたが、子どもたちも笑顔満開で、とても楽しそうでした。CIMG3456

clip_image002CIMG3414

午後からの様子は、「遠足に行ってきました②」に続きます。

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター
カラコンならプリモカラー

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

1日(木)、牛乳パックのパルプで作ったハガキを、郵便局に出しに行きました。clip_image004

切手を買う体験もさせたいと考え、一人ずつ切手を買うことにしました。(代金は、学級費からです。)局員さんに「ハガキに貼る切手をください。」と言って、52円切手を買います。練習はしたものの、いざ自分の前になると「切符だよね?」「ううん、切手だよ。」などと確認しあう緊張顔の子どもたち。切手が買えたときには、何とも言えないほっとした表情が印象的でした。

そして、ハガキに切手を貼ります。局員さんに貸していただいた切手を貼るセロテープのような道具(水がつくローラーがついた道具)にもびっくりした様子の子どもたち。緊張した面持ちで、慎重に慎重に切手を貼っていました。

clip_image002

clip_image008 clip_image009

外に出て、ポストにハガキを入れました。「郵便屋さんが、ここclip_image002[11](ポストの横の扉)からお手紙を出して、配達するんだよね。」「バイクや車で配達するよ。」「このハガキは、何日で届くのかな?1週間ぐらい?」と子どもたち。郵便局の仕事にも興味をもったようです。また、改めて見学に行きたいと思います。

今月

アクセスカウンター

本年度

アクセスカウンター
カラコンならプリモカラー

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

田口小の花壇が、FBC秋花壇コンクールにおいて「松坂屋賞」を受賞しました。苗のポット植えから花壇への定植、毎日の水やりなど、春から、全校のみんなで世話をしてきた努力が、すばらしい賞をいただく形で実を結びました。

kadan-brog

田口小は、「中日新聞社賞」(平成25年度)、「中部善意銀行賞」(平成26年度)に続いて、3年連続の受賞となりました。田口小みんなの花やみどりを見つめ親しむ姿も、これからも大切に受け継いでいきたいものですね。

今月

アクセスカウンター

PR:カラコン通販プリモ

本年度

アクセスカウンター
カラコンならプリモカラー

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

キッズトライアル

2日(金)の30分放課に、キッズトライアルで「氷おに」を行いました。前期の運動委員会企画としては、最後になりました。

PA020002PA020012

今回は、みんなのなじみがある氷おにでしたが、「つかまった子を助けるときには、その子のまたの間をくぐる」といういつもとはルールを工夫して行いました。20分間、みんな走りっぱなしで、とても楽しそうな笑顔でした。

PA020010PA020008

今月

アクセスカウンター

PR:カラコン通販プリモ

本年度

アクセスカウンター
カラコンならプリモカラー

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

5年生 林業体験に行ってきました

10月1日に林業体験に行ってきました。

DSC_0245 DSC_0257

DSC_0277 DSC_0281

津具地内の山で植林体験、津具基幹集落センターで、木を使った工作に取り組みました。植林体験では、雨が心配されましたが、本降りになる前に予定された植林を終えることができました。木を使った工作では、ネックレスやプレートなど、とても素敵な作品を作ることができました。

今月

アクセスカウンター

PR:カラコン通販プリモ

本年度

アクセスカウンター
カラコンならプリモカラー

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

4年生 がんばりました 社会科研究授業

9月30日に、北設楽郡社会科教育研究部・設楽町教職員指導力向上研修合同授業研修会(中学年)の研究授業が、4年生社会科で行われました。

CIMG3356

4年生は、堤石隧道について追究してきました。この日は、堤石隧道が開通したときの地域の人の気持ちを考える中で、堤石隧道開通の意義を考えました。たくさんの先生方が参観されましたが、みんな堂々と自分の意見を発表することができました。これまでの勉強の成果をしっかり発揮することができました。

今月

アクセスカウンター

PR:カラコン通販プリモ

本年度

アクセスカウンター
カラコンならプリモカラー

平成26年度よりアクセスカウンターアクセスカウンター

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ