2022年2月アーカイブ

多くのみなさん方にご参加いただき、学年末保護者会を開催することができました。今回は、全体会のほか、学校保健委員会、学級懇談会を位置づけることができました。感染拡大防止のため、教育講演会を中止(紙面配付)と、全校合唱・学年群読を 「映像発表」 としたことには、深いご理解をいただき、会を安全に進めることができました。

IMG_2837.jpg

会に先立って、全校合唱と学年群読の 「映像発表」 を行いました。熱心に聴いていただいただけでなく、「映像の撮影」 をされる方も多くあり、ありがたく申し訳ない思いでしたが、子どもたちの 「声と心」 を伝えることができました。

全体会では、学校評価について、適切なご指摘をいただくことができました。先立っては、紙面において建設的な提言もいただいており、次年度につないでいきたいと思います。

「たぐち小・いまだ・せいちょう・つみあげよう」 を掲げた一年への評価をもとに、今後とも誠実に教育活動を進めまりたいと思います。保護者会へのご参加、ありがとうございました。

ディスタンスと換気に気をつけ、マスク着用のままで、なんとか実施につなげることができました。今回も、子どもたちが、わくわく、期待いっぱいで待っています。児童会文化委員会のメンバーが、二人一組で、玄関まで保護者の方のお出迎えに出ました。

IMG_0056.JPGIMG_2825.jpgIMG_0057.JPGIMG_2830.jpgIMG_2826.jpgIMG_0058.JPG

びっくりするタイトル、印象に残る大胆なイラスト、そして、心に染みるお話・・・、それぞれに子どもたちを惹きつけるすてきな内容でした!

迫力のある読み方、おだやかでじ~んとする読み方にふれた子どもたちは、感想発表タイムに 「自分の心に響いたこと」 をしっかりと述べていました。

PTAふれあい文化部の活動としては、本日の読み聞かせで、本年度の最終となりました。また、次年度も、子どもたちのためお時間を作っていただきたいと思います。

トントントン 「今、いいですか?」

5年生の二人が、校長室を訪ねてきました。来週の、「6年生を送る会」 の司会者たちで、会の終盤にある 「あいさつ」 の依頼に来たのです。

IMG_2818.jpg

快諾して、「また、立つ位置を教えてね」 と話して見送ると、3分後に、校長室の外で、「はーはー」 息を整える音が聞こえてきました。

私からの 「また」 のお願いを、即座に担当の先生に確認し、戻ってきたのです。誠実な対応を労い、感謝しつつ、大人が軽く言ってしまう 「また」 という言葉のあり方を考えさせられました。

こんな誠実な司会者が進める会ですので、6年生にも、必ず思いが伝わるすてきな 「送る会」 になると思います!

6年教室では、「卒業まであと ~ 日」 の表示が始まりました。

卒業記念品の制作も軌道に乗ってきて、欠席等で作業が遅れていた子たちも含め、完成に向け着実に進めているところです。

IMG_2814.jpg

来週には、5年生が 「6年生を送る会」 も準備しています。

カウントダウンで、心躍る6年教室でした!

ディスタンスと換気十分な会場で、マスクを着用して、校内なわとび大会を実施しました。1分間の連続跳びの回数を競います。チャンスは2回で、どちらかよい方が 「記録」 となります。

学年でしっかりと練習をしてきた成果、高めた技とチームワークのよさをいよいよ発揮する時がきました。どの学年も、2回の試技に 「いまだ」 という気持ちで挑みます!

IMG_2758.jpgIMG_2762.jpgIMG_2759.jpgIMG_2765.jpgIMG_2761.jpgIMG_2772.jpg

1回目にトップだった4年生は、2回目も同じスコアで堂々の2位入賞! 優勝は、2回目 「94」 で逆転の6年生でした。ただ、惜しくも、練習でずっとめざしてきた 「100」 には及ばず、感嘆の声も聞かれました。 1年生も、ベストスコアを出して3位入賞! あまりの喜びに、給食の牛乳で 「祝杯」 をあげたとのことです。

入賞できなかった学年も含め、「なわとびが苦手な仲間」 を思いやり、声をかけ、工夫して、一生懸命に流れをつくるチームの姿勢には感じ入るものがありました。4位以下のチームへの 『がんばったで賞』 の意味は、そこにこそあると思います。

それぞれの学年が、力と心をあわせてがんばる、すてきな大会となりました。

「いまだ!」 という姿に、これからも期待をしています!

IMG_2720.jpg

かしまホールの前に掲げられた 「今週のめあて」 は、まさに今日のためにあります。

感染拡大防止のため、保護者会では 「映像発表」 とした、全校合唱と学年群読の 「収録日」 が今日なのです。寒い朝ですので、しっかりとウォーミングアップ、声出しをし 「本番」 に臨みます。

IMG_2726.jpgIMG_2738.jpgIMG_2724.jpgIMG_2739.jpg

全校、全学年が、声を一つに、心を一つに重ね、すてきなリズムで言葉を刻みます。

今回、合唱・群読とも、保護者の方の前で 「生での発表」 はできませんが、しっかりとした作品に仕上がったことを、とてもうれしく思う朝でした!

当初は、児童会の運営委員が行っていた 「あいさつ運動」 も、本年度後期からパワーアップして、6年男子有志による 「昼のあいさつ・お笑い運動」 となっています。

IMG_2714.jpgIMG_2715.jpg

「午後からも元気に頑張りましょう!」 の言葉に添えて、様々なネタで 「お笑いコント」 を続けてきたメンバーです。今や、家庭科で作ったハチマキまでして、マネージャー(?)まで従えて、訪問先をますます笑顔にしています。

職員室での活動を終えたメンバーが校長室にやってきました! 今日も楽しい昼のひとときです。

月曜朝、校地内の水道管破裂により断水となりました。全館、水が出ない状態です。

給食調理のことも心配されましたが、何より、休み時間にトイレに来る子どもたちに、つらく悲しい思いをさせるわけにはいきません。

IMG_2711.jpg

町教育委員会にお願いをすると、さっそく、給水用のポリタンクやバケツを使って、町施設からの水の移送にあたってくれました。職員も協力して、児童玄関に着けた 「給水車」 からトイレまでのバケツリレーです!依頼から数十分以内のことでしたが、子どもがトイレに行く時間に、見事に間に合わせることができました。

結局、断水の復旧が早く、バケツ給水は 「空振り」 の感もありましたが、何より、子どもたちのための動き、 「対応力」 がすばらしく、感謝&感謝の一日のスタートとなりました!

対応いただいた町教委の方々、職員の面々の動きに、すがすがしさを覚える朝でした!

IMG_1103.JPGIMG_1113.JPG

全校朝礼では、「防犯少年団(6年)」 「みどりの少年団(5年)」 の活動に対して、関係機関からの表彰があり、各団長に伝達をしました。みどりの少年団活動については、すてきな置物の記念品をいただいており、全校に披露することができました。

IMG_1105.JPGIMG_1108.JPG

また、優秀な作文を書いて、三河のコンクール等で入賞した子どもたちにも、それぞれに伝達をしました。全校からの拍手を受ける、誇らしい笑顔が印象的でした。

IMG_2710.jpg

講話では、明日に迫った 「全校合唱・学年群読のビデオ収録」 に向け、言葉を 「たいせつ」 に、思いを込めて発表できるよう励ましました。

児童会からの連絡でも、「大きな声を響かせよう」 という今週のめあてが伝えられ、発表に向け、思いの高まる朝の集いとなりました。

感染症対応下ですが、今できる形で準備をし、週末の保護者会 「ビデオ発表」 を迎えたいと思います。

今週が、「全校合唱収録」 前の最終練習となりました。

気温の低い朝のタイムですが、ディスタンスを取り、みんな集中して声出しを続けています。

きれいな高音練習のまとめに、担当職員から 「サイレンの声」 の指示が出ました。

IMG_2648.jpgIMG_2651.jpg

「先生に続いて、息を吐いて、吸って~」

体を大きく前屈した姿勢から、のびやかな 「ウ~~」 の発声が響きます。

次週に向け、『♪ プライド』、『♪ 大切なもの』、大好きな2曲をしっかりと歌いきることができるよう、全校が心ひとつに頑張ってまいります! どうぞ応援をよろしくお願いします。

5年生が、変化する表の読み取りに目を凝らしています。

「さあ、どうかな?」

担任の声かけに、いろいろな考え方が出されます。1つ、2つだけだと思っていた 「数字の法則」 が、まだまだ他にもあったときの反応が印象的です!

IMG_2666.jpgIMG_2667.jpg

「あ~、そうか~!!」

思わず伸び上がる子もいて、ヒントを出していた子も笑顔になっています。

学び合い、みんなで考え方を出し合う、すてきな算数の授業でした!

「しょうかいします!」 ~2年国語

先週から、自分が 「しょうかいしたい人」 を考えていた2年生が、一人に絞って、みんなに知らせる短作文に取り組んでいます。最初の 「候補」 の中には、校長先生のことや他の先生のこと、近所でお世話になるおじさんのことなど、いろいろな人がいましたが、やはり、「かぞくのしょうかい」 に決める子が多いようです。

IMG_2615.jpgIMG_2618.jpg

短作文が掲示された時にも、しっかりと思いが伝わるよう、丁寧に書いている姿が印象的です。

それぞれの作文の、週明けの完成が楽しみです!

なりたい! なりたい! ~4年群読練習

4年生が、週明けに迫った 「学年群読」 収録に向け、大詰めの練習を行っています。

IMG_2663.jpg

「早く大人になりたい」「大人になったら・・・」という、無邪気で、少し大胆な内容の詩をテーマに、おなかから声を出して表現しています。

アドバイスを求められたので、詩の中の 「なりたい」 思いにプラスして、「しっかり聴いてもらいたい」 「ぼくたちの思いを受け止めてもらいたい」 という一生懸命な気持ちが伝わるよう、各文末にたくさん登場する 「~たい!」 の声を出そうと話しました。

来週が楽しみな、元気な4年生群読の仕上がりです!

一時、春の訪れを感じるような陽気があったため、気をゆるめていた私たちに、また 「雪」 の贈り物が届きました・・・

IMG_2611.jpg

スクールガードさんと、「今度こそ、ひと足早い 『なごり雪』 にならんかなあ」 と、かじかむ手をこすりながら話す冷たい朝でした!

まだ、来週も寒波が訪れるようで、雪への備えをしっかりしたいと思います。

5年生が、理科の実験を行っています。

IMG_2596.jpgIMG_2597.jpg

班のみんなで実験器具に集まってしまうと 「密」 になることから、適切な距離を取っています。 実験で得たデータ処理はタブレットに任せ、「共有」 することも、「密」 の回避に役立っています。

タブレットを 「秘密兵器」 に、感染拡大防止に気をつけ、しっかりと学んでいる子どもたちです!

「かんしゃの気持ちをつたえよう」 をテーマに、生活単元の学習が進んでいます。

IMG_2588.jpgIMG_2589.jpg

カラフルなマグネットがどんどんでき上がって、並べられています。

来月の 「お届け」 が楽しみな、みのり学級の学びです!

「おへそってなに?」

IMG_2587.jpgIMG_2585.jpg

2年生が、動物の体や、私たち人間の体を見つめ、新しい命・赤ちゃんの誕生について学んでいます。保健室の先生が、生まれるまでお母さんに守られてきた 「みんなのひみつ」 を、やさしく教えてくれます。

自分や友だちの体を大切にする気持ち、家族に感謝する気持ちが高まる授業でした!

IMG_2595.jpg

5年教室の、活動掲示物のタイトルが印象的です。仲間で 「手をつなぎ」 助け合うことを表していますが、さらに感じるのは、「次の学年につなぐ」 思いです。

今週は、道徳の授業で、「受け継ぎたい田口小の伝統」 をテーマに考えていました。

これまで6年生の姿を見てきて、次は自分たちが担う思いを高めるすてきな時間となりました。

思いを確実に行動に移し、下級生を引っ張っていってくれるよう、大きな期待が膨らみます!

3年生は、先月末から、総合的な学習の時間で、群読を 「つくる」 活動を進めています。題材を決めて、そこに、自分たちオリジナルな表現を考えているのです。

「この言葉は力強く」「ここは 全員であわせて」「これは くり返して」 と、意見を出し合っています。

IMG_2458.jpgIMG_2463.jpg

この群読 「づくり」 も、本校が子どもたちと続けてきた、「たいせつな伝統」 です!

声を出す活動が制限される中ですが、思いを寄せ合い、作品を創り上げていく活動にがんばっています。聴いていただけるみなさんのことを思いながら・・・!

5年外国語の授業では、生活場面のスキットで、子どもたちが元気に(時には、はにかみながら)答えていました。

「Do you clean your house?」

IMG_2529.jpgIMG_2527.jpg

家庭でどれだけお手伝いをしているかもわかってしまう質問でしたが、わかりやすい例文が続き、元気に応答しているみんなの姿が印象的でした。

感染拡大時期だけに、仲間同士の対話は、「マスクをしたまま」、「それほど大きくない声で」 進みます。やはり、今は、我慢の時です!

学習活動に制約のある中ですが、のびのびとした笑顔がすてきな5年生でした!

先日、県庁で受けた 「愛知県県体力づくり優良校」 顕彰状を全校に披露し、代表として児童会長に渡しました。

CIMG6884.JPGCIMG6893.JPGIMG_1965.jpg

この栄誉は、教育目標 「あ・い・う・え・お = あいさつ、合唱、運動、笑顔、音読」 を誇りに、常に 「いのち・こころ・からだ」 を大切にがんばってきた、全校みんなの力が認められたものです。

IMG_2502.jpgIMG_2501.jpg

各種表彰に続き、運動委員長さんからは今後の活動の連絡が力強く語られました。また、保健室からは、より一層、感染防止対策を進めるようお話がありました。

みんなの力を、これからも、お互いを守り、高めるため活かしていきたいと思います。今後とも、家庭、地域からのご支援をよろしくお願いします!

CIMG4327.JPG

1年生が企画した、来入児との交流会がありました。

1年生が、音楽室、図工室など、保育園にはない校内の特別教室を案内して、いろいろなことを教えてあげる姿がありました。また、体育館でいっしょに遊び、楽しい交流となりました。

みんな、4月の入学を楽しみにしていますよ!

廊下に、元気な歌声が響いてきました。

IMG_2433.jpgIMG_2438.jpg

2年生が、九九の学習の 「復習」 に、リズムのよい曲をかけ、ノリノリで歌っていたのです。

九九とその答えまでを一気に歌い上げるため、担任の先生からはその都度 「マルッ!」 という ハンドサインが出て、子どもたちも笑顔を返しています。

「校長先生がいてきんちょうした~」 という子どもたちにお詫びを言って、笑顔いっぱいの教室を後にしました。緊張しても、しっかりと、間違うことなく九九が言えていて立派でした!!

ホール前の児童会コーナー、中央には、本校のマスコット 「かしまくん」 がいます。その両脇に、2学期からピンクの台紙で貼り出されているのが、友だちへの「イイネ」カードです。

IMG_2431.jpg

みんなのやさしい気持ち、ありがとうの気持ちが、「かしまくん」 が驚くほど、もっともっといっぱいになりますように!

令和4年2月の行事予定

1月は「行って」、2月は「逃げて」・・・と、年明け以降、時の流れの速さを感じる今日この頃です。

2月の行事予定をお知らせします。下校時刻を変更している日がありますのでご留意ください。今月も、ご支援をよろしくお願いします。

 1日(火)学力テスト ※~3日まで  体位測定(低学年)

 2日(水)体位測定(中学年)

 4日(金)年長児との交流(1年生) 漢字検定  PTA役員会

 7日(月)全校朝礼  体位測定(高学年)

10日(木)ゼロの日 安全の日  PTA広報部会

11日(金)建国記念の日

17日(木)短縮授業(郡教育研究発表大会のため) ※11時40分一斉下校

21日(月)全校朝礼

22日(火)なわとび大会

23日(水)天皇誕生日

26日(土)お話し読み聞かせ③ 学年末保護者会 学校保健委員会

    ※※全校合唱・学年群読発表(ビデオ放映)  ※教育講演会(紙面開催)

    ※親子下校(最終:高学年12時00分)

28日(月)振替休業日

今月は、1年女子の作品が選ばれました。

IMG_2430.jpg

みんなの 「いちばんたいせつなもの」 、「いのち」 を守るため、声をかけ合って出発します!

交通安全意識を高くもち、みんなの願い、「事故ゼロ」 を心に刻む2月にしたいと思います!

2022年3月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別 アーカイブ