2022年1月アーカイブ

1年生は、以前から、校長室のソファが 「お気に入り」 のようです!

なかなか来室の用事はないのですが、校長室前の廊下でばったり出会うと、 「ソファに座らせてください!」 と元気な声が上がります。

IMG_2418.jpgIMG_2417.jpg

先週は、男の子と女の子のペアで、今週は男の子二人でした。2、3回、充電するかの如く弾んで、「ありがとうございました!」と帰っていきます!

いつもの元気な姿に出会えた、マラソン大会の午後でした。

1月31日、早朝から、保護者の皆さん方にお集まりいただきました。今日は、これまで子どもたちが練習を重ねてきた 「マラソン大会」 と 「児童会ミニコンサート」 の日です。参加人数を限定し、一部の方にはオンライン配信で対応し、感染拡大防止対策を徹底して、開催することができました。

IMG_2375.jpgIMG_2380.jpgIMG_0863.JPGIMG_0916.JPGIMG_0978.JPGIMG_2389.jpg

先日の試走会と同様、大会を早朝に設定しましたが、より気温が高く、霜の融けるのが早くなって、終盤はぬかるむようなコースとなってしまいました。それでも、子どもたちは、仲間がいるから走れる、おうちの方々の応援で頑張れる、ライバルと競い高め合えるという気持ちで、ひたむきに走り切ることができました。閉会式では、それぞれの頑張りを称えるとともに、おうちの方々には、泥だらけになったジャージの 「洗濯」 にかかる手間のお詫びも申し上げました。

IMG_2391.jpg

急いで着替えを済ませた子どもたちは、児童会ミニコンサートの準備にかかります。吹奏楽器の演奏は、事前に撮影したDVD視聴とし、保護者の皆さん方との距離も取っての開会です。

IMG_2395.jpgIMG_2396.jpgIMG_2398.jpgIMG_2402.jpgIMG_2403.jpgIMG_2408.jpg

どの学年も、楽器の特性を活かし、練習の成果を発揮する発表ができました。元気に楽器を奏でる低学年、仲間と合わせる音のタイミングを真剣に考えて演奏できた中学年、そして、自分の体を楽器とし、ボディーパーカッションに挑戦した5年生など、それぞれに感動のある発表でした!6年生の 『木星』 は、演奏の強弱のバランスが絶妙で、弱く叩くフレーズが心に染みる味わいのある演奏でした!

感染拡大防止を考え、各種制限もあり、短い時間の発信となった、今回の 「学校公開」 でしたが、子どもたちの日々の頑張りを見て、感じていただけるすてきな会となりました。ご参観いただいた保護者の皆さん方、早朝から半日、本当にありがとうございました。

今回、挑戦しました、本校の 「オンライン配信」 については、まだまだ課題があります。

今後、さらなる工夫で整えていけたらと思います。

5年生が熱心に話し合いをしています。1か月後に迫った 「6年生を送る会」 の準備を始めているのです。もう、3学期も中盤になる、今ががんばりどころです。

IMG_2332.jpgIMG_2331.jpgIMG_2330.jpg

在校生の思いを集め、それを形にして、6年生に届ける大切な活動です!

みんなですてきな会をつくり上げたいと思います。

マラソン大会に向け、ずっと続けてきた 「朝練習」 「業間練習」 も、今週で最終となります。タイムを縮め、ライバルに勝つ意識をもって、最終練習にも熱が入ります。

IMG_2314.jpgIMG_2281.jpg

みんな、最初の頃と思うと、ずいぶんたくましくなりました。歩いてしまったり、大きくペースを乱してしまったりするようなことはありません。

週明けの大会で、気持ちよくフィニッシュできるよう、目標をめざし、自分の弱い心に打ち勝つ 「最終練習ウィーク」 を楽しんでいるようにも見えました!

田口小が、すべての教育活動を通して、子どもの体力づくりに取り組んできた成果を認められ、本日の顕彰となりました。県下の、小・中・高・特別支援学校等16校を対象とした式典ですが、感染症対応のため、参加者を限定し、規模を縮小しての開催でした。

県庁内の 「正庁」(戦前は 「両陛下のお写真」 を飾る部屋)という、天井に菊の御紋を掲げた立派な会場での式典となり、感激の時間となりました。現在、子どもたちが頑張っているマラソン練習も、感染防止を徹底して元気に通学していることも、すべてがこの栄誉につながっています。

全校で喜びを分かち合いたいと思います!

IMG_2221.jpgIMG_2335.jpgIMG_2313.jpg

児童会ミニコンサートを来週に控え、今日は全体リハーサルを実施しました。

当初予定した、高学年でのリコーダー演奏は 「VTR発表」 とするなど、感染拡大防止のための変更を加えて準備してきました。また、同じく感染症対応で出校を見合わせる仲間もあり、全校がそろわない状況でしたが、一部の担当を変更しながら進めました。

児童会文化委員会の進行で、いよいよ開演です!

IMG_2190.jpgIMG_2192.jpgIMG_2193.jpgIMG_2194.jpgIMG_2198.jpgIMG_2201.jpgIMG_2202.jpgIMG_2203.jpgIMG_2205.jpgIMG_2209.jpg

吹奏楽器ができない部分をマスクでの歌唱でカバーしたり、楽器に触れずに自らを楽器とする 「ボディパーカッション」 を取り入れたりして、工夫したすてきな発表が続きます。委員会メンバーの動きも含めて、一通りのリハーサルを進め、次週の本番に向けた改善点も見出すことができました。

さまざまな制約の中で、規模を縮小した演奏発表(ミニコンサート)となりますが、子どもたちには、「形はミニでも、思いは決してミニじゃない!」 との言葉を送り、本番に向けたラストスパートを励ましています。

実施に向けては、参加者制限をはじめとする感染症対応の徹底と、オンライン配信によるさらなる 「入場者調整」 など、保護者の皆さん方のご協力をいただいています。安全な方法を工夫し、子どもたちの頑張る姿を見ていただける 「児童会ミニコンサート」 に、ぜひご期待ください。

1月21日に、密を避けた安全なマラソン大会に向け、一日遅れの 「試走会」 を実施しました。2か所同時スタートで進める方法、計測係や補助係の動きも本番同様に行い、子どもたちにとっては、みんなで協力してつくる活動の 「練習」 にもなりました。

IMG_2139.jpgIMG_2146.jpgIMG_2148.jpgIMG_2150.jpgIMG_2154.jpgIMG_2158.jpgIMG_2159.jpg

会では、仲間と声をかけ合い、熱心にアップをする姿、走り終えた仲間に 「がんばったよね~」 と声をかけて称える姿など、微笑ましい様子が見られました。

係の仲間の協力があって走れること、仲間の応援があって頑張れること、そして、ライバルと走る中で高め合えること、全校がそんな思いをもって本番に向かっていきたいと思います。

週明け、最終週の練習で、目標に向けたラストスパートに期待しています!

健康委員会による 「さわやか集会」 が開かれ、今一度、正しい知識、正しい方法をふり返って、感染症対応を万全にしていく意識を高めました。

IMG_2124.jpgIMG_2123.jpg

病気にならないための3点、「正しい手洗い・うがい」、「正しいマスクのつけ方」、「栄養のバランス」について、委員による劇を観たり、出題されるクイズに答えたりして、全校で楽しく学ぶことができました。

健康委員会の皆さん、ありがとうございました!

スクールガードさんと交わす朝の挨拶も、「今朝も寒いですね」 が定番となってしまいました。   加えて、スクールガードさんからは、「今年は雪が多いねぇ」 という声も聞かれます。

IMG_2060.jpgIMG_2104.jpgIMG_2105.jpg

学校下の横断歩道から、各通学班が登る坂道も、子どもたちが滑ってはたいへんと、職員で整えています。子どもたちも心得たもので、雪かきされた路面を、しっかりと踏みしめて上がっていきます。幸い、昼間は晴れて、帰るころには融けていますが、油断は禁物!

班長を中心に、みんなで安心・安全な登下校ができるよう、気配りし合っている姿を 「いいね」 という気持ちで見つめています!

5年生が、雪の中で体育の授業を行っています。

IMG_0048.JPGIMG_0046.JPG

月末の大会に向け、マラソンの記録向上のため、一人一人が目標をもって頑張っています。仲間と競い合うことで、雪にも、寒さにも負けず、自分を高められる大切な時間です!

「テープ図」 で伝える! 2年算数

2年生が、算数の 「問題文」 を、「テープ図」 に表して解き、説明し合っています。

IMG_0044.JPGIMG_0042.JPG

自分の考えを、図を使って、正しく伝える、そんな力を高める大切な学習です。

各自のミニホワイトボードを使いこなし、「見て伝わる図」 を作って、しっかりと意見交流のできる、すてきな算数の授業でした!

今月は、4年男子の作品が選ばれました。

IMG_2074.jpg

新年の学校生活のスタートダッシュも、まずは、きちんと止まることから!

落ち着いた行動で、お互いの安全を確かめ合って、前に進みたいと思います。

1月14日に、スキー教室を開催しました、感染症対応下、昨年度と同様に、学校としての対策だけでなく、移動バス内の安全対策、現地スタッフや食堂等の現地施設の安全対策を十分に確認しての実施です。インストラクター担当の保護者の方の協力も得られ、好天の平谷高原スキー場に向け出発しました。

IMG_2070.jpgIMG_0016.JPG

開校式では、校長から「せいちょう」 への期待を話し、班ごとの実習が始まりました。

IMG_0027.JPGIMG_0028.JPG

さっそくリフトに乗って山頂に着いた班は、コース手前で、自分が描く 「シュプール」 のイメージをもち、インストラクターさんの話をよく聞いて滑降スタートです!

IMG_0030.JPGIMG_0032.JPGIMG_0025.JPGIMG_0026.JPGIMG_0024.JPGIMG_0023.JPG

昼は、安全対策を施していただいた食堂で、甘口カレーライスでエネルギーを補充!        (高学年を中心に3杯ぺろりと食べる子も!)

IMG_0035.JPGIMG_2073.jpgCIMG6595.JPGCIMG6601.jpg

午後も、各班で、意欲的な挑戦が見られました。閉校式にあたり、校長からは、「せいちょう」 の意味を、「上手になることだけでなく、これから頑張ろうという気持ちになることや、『苦手』 を乗り越えること」 として、心と体を大きく伸ばしてほしい、そんな願いを話しました。

多くの方々のご協力のおかげで、安全なスキー教室を実施することができました。終日お世話になったスタッフの方々にお礼を述べて、平谷高原スキー場を後にしました。

ご支援、ご心配をくださった皆さん方に、心より感謝を申し上げます。

ほんとうにありがとうございました。

3年生が、「黙食」 で給食を食べ終え、歯みがきタイムに入りました。

IMG_0012.JPGIMG_0013.JPG

CDの曲にあわせ、丁寧に磨いていきます。たった5分の曲ですが、集中してブラッシングとミラーでの確認を行うこの習慣が、子どもたちの健やかな成長の土台となる 「お口の健康」 を支えているのは間違いありません。

そして・・・ブクブクうがいをした後の 「すてきな笑顔」 も、この習慣のおかげです!

6年生の外国語では、自分たちの 「修学旅行」 の思い出にも重なる内容のスキットで、テンポよく英会話レッスンを楽しんでいました。

IMG_0003.JPGIMG_0004.JPGIMG_0005.JPG

電子黒板を使用しているだけに、画像や音声をくり返し視聴したり、再生の速さなどを変えたりして、レッスンが充実しています。

「一度、いちばん速いので練習をしたら、その後から、楽に話せるようになるかも!」

この日、6年生の提案で、「チャレンジ」 をしてみたところ、なんと、みんなで 「速さ」 の課題を克服できたのです!機器の使いこなしもあわせ、学習を自分たちのものにしている姿に、「さすが6年生!」 という頼もしさを感じました。

1月13日に、全校で競書会を実施しました。低学年は硬筆習字、中学年以上は毛筆習字で、課題作品に挑戦です。

CIMG6518.JPGCIMG6517.JPGCIMG6523.JPG

2学期から練習を開始し、冬休みには各家庭でも取り組んできた課題だけに、それぞれがすてきな作品をめざし、気持ちを込めて取り組んでいます。今回、初めて硬筆の部に挑戦する1年生も、真剣に机に向かっています。

image4 (10).jpeg

ホールで、また、各教室や共有スペースなど広くディスタンスを取った場所に用具を広げて、吐く息の音が聞こえるような静寂の中で筆が進みます。

CIMG6550.JPGCIMG6552.JPG

厳正な審査を経て、金賞(特選)以下、優秀作品が掲示されました。17日の朝礼では、全校への結果発表と表彰が行われました。

努力をした入賞者も立派ですが、心を込めて書に向かい、作品を仕上げた一人一人の 「この子」 の姿勢、まじめに学ぶ姿を称えてあげたいと思います。

IMG_0038.JPG

4年生が、冬休みのふり返りとあわせて、「わり算の筆算」 を復習しています。

IMG_2038.jpgIMG_2041.jpg

担任職員は、以前から使っている、計算の手順を表すステッカー 「たてて」 「かけて」 「ひいて」 「おろして」 を、丁寧に黒板に貼って、答えを発表する子どもたちを後押ししています。

基本のやり方をしっかりと復習して、全員が問題を解くことができました!

いよいよ明日から、算数は、新しい単元(内容)がスタートします!

三連休が明け、今日から、新年の本格的な学校生活のスタートです。

IMG_2035.jpg

昨年末にみのり学級からいただいた鉢植えの苗に、黄色い花がついていました!

新春とともに咲く花に、「大きくなあれ」 と声をかけながら水をあげる、気持ちのよい朝です。

2学期末に続き、3学期はじめにも、各班の担当職員が下校指導を行い、新しい学期がスタートしたことをお知らせしました。

IMG_1992.jpg

子ども110番の家の方々からも、「3学期も頑張ってね」 と声をかけていただき、見守りの中で元気に学校生活を始めることができそうです。ほんとうにありがとうございます。

地域のみなさん方、新しい年も、田口小の子どもたちをどうぞよろしくお願いします!

5年生では、年間を通した 「キャリア教育」 実践を、県が発行するキャラクター入りノートにまとめています。

IMG_1988.jpgIMG_1989.jpg

今日は、3学期のスタート、新しい目標設定にあたり、新たな表紙の色塗りをしていました。

「キャプテンアイリス」 と仲間たちとの航海をモチーフに、これからも学びを進めていきます!

2年教室では、3学期の目標を書くために、担任職員から、こんな呼びかけがありました。

IMG_1985.jpgIMG_1986.jpg

「りっぱな3年生になるために!」 「りっぱな中学年になるために!」

このことを踏まえて、3学期の目標を書く2年生には、気合いの入った表情を見て取ることができました。

次につながる大切な3学期! 応援していますよ!

担任の先生が赤ちゃんを産むためにお休みを取ったこの学級では、担任代行をする先生といっしょに、「2回目」 の学級開きをしました。

IMG_1987.jpgIMG_1986.jpg

教室には、新年のメッセージとともに、みんなが新たな気持ちでスタートさせる和やかな雰囲気がありました。

3学期、よろしくお願いします!

始業式には、全校児童がそろい、田口小ににぎやかな声が戻ってきました。

IMG_1973.jpgIMG_1975.jpg

冬休みの思い出と3学期に頑張りたいことを発表した子たちは、体を鍛えたこと、お手伝いをしたことなど、3学期の学習活動につながる前向きな思いを発信していました。

CIMG4041.JPGIMG_1977.jpg

式辞では、新春の鹿島山の美しさに重ねて、校歌にもある 「かしま魂」 の話をし、3番目の項目 「まじめに勉強しましょう」 の意味を考えました。学校生活すべての学びについて、自分だけの頑張りではなく、「せいじつ」に「しんけん」に仲間と交わって高め合っていく気持ちを大切にしようと呼びかけました。

保健室の先生からの「健康・安全」の注意をしっかりと聞き、感染症対応も万全に、学年まとめの学期を、元気にスタートさせることができました!

令和4年1月の行事予定

明日からの新学期、子どもたちのスタートダッシュを応援していきたいと思います。

1月の行事予定をお知らせします。今月も、ご支援をよろしくお願いします。

 7日(金)3学期始業式

10日(月)成人の日

11日(火)安全の日  体位測定(低学年)

12日(水)マラソン事前検診  体位測定(中学年)

13日(木)競書会  スクールカウンセラー来校

14日(金)スキー教室(平谷高原スキー場) ※「スキー場にて昼食あり」

                            ~延期の場合は同日「弁当持参」

17日(月)全校朝礼  体位測定(高学年)

18日(火)スキー教室予備日 ※14日実施済みの場合、この日は「弁当持参」

                    ※18日実施ならば「スキー場にて昼食あり」

19日(水)芸術鑑賞会      ※15時15分 総合センターにて一斉下校

20日(木)ゼロの日

21日(金)マラソン試走会

27日(木)スクールカウンセラー来校

28日(金)児童会ミニコンサート  マラソン大会

      保護者へのお知らせ  設楽町による学校説明会

31日(月)設楽中入学説明会(6年)

新年 「初仕事」! ~通学路 雪かき

天気予報どおり、午後から、雪が雨に変わってきました。

このタイミングで、子どもたちが登下校に使う南門下の坂道の雪かきをしました。

IMG_1958.jpgIMG_1959.jpg

傍らの小屋から、ヤギのユキちゃん、ミルクちゃんも顔を出し、作業を見守ってくれました。

さあ、明日からいよいよ3学期です!

本年もよろしくお願いします。

年始から、職員も3学期準備を進めています。

今日6日は朝からしっかりと雪が降りました。職員は、明日の通勤を思いつつ、何よりも始業式の朝、子どもたちの登校が安全であるよう、その配慮について話をしています。

IMG_1939.jpgIMG_1941.jpgIMG_1949.jpg

今年も、子どもたちが安心して通える学校であるよう、職員一同、努めてまいりたいと思います。ともに、子どもたちの 「せいちょう」、「つみあげ」 を見守っていきましょう!

2022年3月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別 アーカイブ